説明

Fターム[3L060AA03]の内容

空調制御装置 (20,188) | 目的 (4,929) | 省エネ、効率化 (1,578)

Fターム[3L060AA03]に分類される特許

101 - 120 / 1,578


【課題】設定温度と実温度との間に乖離が発生していても、ユーザに負担を強いることなく、ユーザが意図した設定温度の緩和を常に行わせることができるようにする。
【解決手段】設定温度tspが実温度tpvよりも増エネルギー側にある状態で、設定温度tspに対する省エネルギー側への設定変更操作があった場合、その時の実温度tspに設定変更操作前後の設定温度tspの偏差Δtを省エネルギー方向に加えた値を変更後の設定温度tspとする。例えば、冷房運転中、実温度tpv>設定温度tspの状態で、ユーザからの設定温度tspを上昇させる変更操作があった場合、その時の実温度tpvに設定変更操作前後の設定温度の偏差Δtを加えた値を変更後の設定温度tsp(tsp=tpv+Δt)とする。なお、実温度tspの変化しない状態が所定時間以上続いたことなどを条件として加えるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】エネルギ消費を抑えつつ、制御対象の機器の動作を、動作対象の領域における人の動作に適したものにできる、制御装置および制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワークシステム1では、1つの部屋に配置される、テレビ200Aと、エアコン200Bと、照明器具200Cとを、コントローラ100が制御する。たとえば、上記部屋において人の出入りが多くなるほど、当該部屋の照明が明るくなるように、照明器具200Cが制御される。 (もっと読む)


【課題】複数の利用側ユニットの中に通常負荷変動の範囲を超えたユニットが存在する場合に、冷凍サイクル装置の効率の良い運転を行うことを可能とする。
【解決手段】利用側ユニット(15a、15b、15c)のうち特定の利用側ユニット15cは、特定の利用側ユニット15cが備える流量調整弁(14c)の開度の上限値として第1の設定開度が設定され、特定の利用側ユニット(15c)の吸込み温度が、特定の利用側ユニット(15c)に設定される目標温度(Tsc)よりも低い設定温度(Tbc)以下となっている状態が設定時間(t0)継続した場合に、流量調整弁(14c)の開度の上限値を第1の設定開度よりも小さい第2の設定開度に設定する。 (もっと読む)


【課題】低外気温度時に複数の室外熱交換器のうちいくつかの室外交換機を凝縮器として機能させる場合に、冷媒回路での冷媒循環量の不足を防止しつつ、熱交換効率を向上できる空気調和装置を提供する。
【解決手段】CPU110は、抽出した外気温度と第1低圧飽和温度とを比較し、外気温度が第1低圧飽和温度より低い場合は、第1三方弁22および第2三方弁23を切り換えて、第2室外熱交換器25を凝縮器として使用し、第2室外熱交換器25は不使用とする。また、外気温度が第1低圧飽和温度に所定温度を加えた第2低圧飽和温度より高い場合は、第1三方弁22および第2三方弁23を切り換えて、第1室外熱交換器24を凝縮器として使用し、第2室外熱交換器25は不使用とする。 (もっと読む)


【課題】互いに隙間を設けて一列に並べて配置される三台以上の室外機が同一の冷媒循環系統に接続されてなる室外マルチユニットにおいて、室内空調負荷に応じて室外機の運転台数を制御する場合に室外機全体におけるCOPの低下を軽減する。
【解決手段】隙間を設けて一列に配置される三台以上の室外機を備えた室外マルチユニットであって、各室外機は、三側面に吸込口を備えたケーシングと、全室外機間で同一の冷媒循環系統に接続された圧縮機と、前記三側面に沿って配置された三側面を有し、凝縮器として機能し得る前記冷媒循環系統に接続された熱交換器とを備え、隣り合う室外機は一方の熱交換器の三側面のうちの端の側面と他方の熱交換器の三側面のうちの端の側面とが対向し、室内空調負荷の大小に応じて運転対象の室外機の台数を増減させ、当該増減させた台数の範囲内で両端に配置された室外機を優先して運転させる。 (もっと読む)


【課題】冷却機と、加熱ヒータと、加湿装置を消費エネルギーが低い状態で平衡にさせて、試験室の環境を維持することができる空気調和装置を提供する。
【解決手段】試験室内の環境が目標環境に達すると、冷却機、加熱ヒータ及び加湿装置の内の2者または3者を平衡させて目標環境を維持する。この際、冷却機の出力が図3に示すマップに従って増減される。温度及び湿度が一定の時間の間、一定の範囲に収まっているならば、前記した図3の基本マップが徐々に最終目標マップに近づき、当初の基本マップのKEEP−DOWN閾線が変更され、DOWN領域が広がる。 (もっと読む)


【課題】 各室内空間の在室人数に応じて、導入する外気の量を調整し、且つ外気の増減に応じてダクトへの外気送給量も調整して、簡略な構成で各室内空間での換気量を適切なものとしつつ、換気に係るコストを抑制できる換気システムを提供する。
【解決手段】 外気をダクト10を介して各室内空間70の吹出口71、72に送込む際、人感センサ30での検出結果から推定した室内空間70での在室人数が十分多い場合には、吹出口上流側の定風量調整部11、12を十分な量の外気の通過状態とする一方、在室人数が数人以下の場合には、定風量調整部11、12における外気の通過を抑制して、在室人数に応じた換気を行うことから、換気不良を防止しつつ、室内空間の空調負荷を低減できる。また、定風量調整部11、12の動作切替えに伴うダクト圧力の変化に対応して送風機20を制御することで、簡略な制御構成ながら換気に係るエネルギー消費を抑えられる。 (もっと読む)


【課題】家庭内においても、高精度の状況認識処理を実現する状況認識装置を提供すること。
【解決手段】人物の移動情報を検出する人物移動検出手段と、前記人物移動検出手段の検出結果により、状況認識処理を実施するかどうかを判断する状況認識処理判断手段と、前記状況認識処理判断手段により、状況認識処理を実施すると判断した場合に、家庭内の状況を認識する状況認識手段を有する、家庭内の状況を認識する状況認識装置。人物移動検出手段によって人物の移動情報を推定し、人物が移動している場合のみ、状況認識処理を行なうことにより、家庭内においても、高精度の状況認識処理を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】物件がエネルギー供給者からエネルギー抑制要求を受け付ける場合に、抑制要求への応答性確保と、エネルギー抑制の目標達成とユーザの快適性との調和とを両立させる制御装置を提供する。
【解決手段】設備機器の制御装置30は、受付部31と、第1調整制御部36cと、第2調整制御部36dを備える。受付部は、エネルギー供給者からエネルギーの抑制要求を受け付ける。第1調整制御部は、抑制要求直後の所定時間、エネルギー消費量を所定の強度で抑制する。第2調整制御部は、その後の所定時間、抑制要求に応じた強度でエネルギー消費量を抑制する。エネルギーの抑制要求受付直後と、その後とで、異なるエネルギー調整制御を実行することで、応答性確保と、応答性確保後のエネルギー消費量抑制の目標達成とユーザの快適性との調和とが、両立されやすい。 (もっと読む)


【課題】 人体を検知する検知手段を備えた空気調和機において、運転停止時における所謂待機電力を低減できる空気調和機を提供することを目的とする。
【解決手段】 リモートコントローラ32の操作信号により空気調和機の運転が停止され、停止した状態から人検知手段6による人の存在が所定時間、確認されなかったら室内機制御部12は、第二開閉スイッチ30を開放し、電源線27を介した駆動回路18への電源供給を遮断する。これにより、本体側送受信手段4は送受信状態を停止させ、赤外線(IR)方式に比較して消費電力が大きい本体側送受信手段4での消費電力を低減させる。 (もっと読む)


【課題】冷暖房装置及びデシカント換気装置によって、非効率な温度調整が行われるのを回避する空調設備を提供する。
【解決手段】デシカントロータ11を用いて屋外に放出する室内の空気と室内に取り込む外気の間で水分を移動させながら、室内に取り込む外気を冷やす冷却運転又は室内に取り込む外気を暖める加温運転を行うデシカント換気装置12と、室内機13及び室外機14を接続する循環回路15に冷媒を循環させて室内の冷暖房を行う冷暖房装置16とを有する空調設備10において、デシカント換気装置12及び冷暖房装置16が信号接続された制御手段17を設け、制御手段17は、デシカント換気装置12による加温運転と冷暖房装置16による冷房運転を同時に行うこと及びデシカント換気装置12による冷却運転と冷暖房装置16による暖房運転を同時に行うことを回避して、室内に対し非効率な温度調整を避ける。 (もっと読む)


【課題】外気温度と外気露点温度を測定するだけで、吹き出される給気の温度と露点温度を制御して短時間で安定させることができ、該給気の温度と露点温度の周期的な変動やブレを防止して収束過程でのエネルギロスを最小限に抑制し得る外気調和機の制御方法を提供する。
【解決手段】外気温度計24で測定された外気温度と、外気露点計25で測定された外気露点温度とに基づき、予熱器3による必要予熱量Qphと最大予熱量Qphmaxとの比で表される予熱制御弁開度指令2aと、冷却器5による必要冷却量Qcと最大冷却量Qcmaxとの比で表される冷却制御弁開度指令4aと、加熱器7による必要加熱量Qhと最大加熱量Qhmaxとの比で表される加熱制御弁開度指令6aと、加湿器9による必要加湿量Qhuと最大加湿量Qhumaxとの比で表される加湿制御弁開度指令8aとを求め、フィードフォワード制御を行う。 (もっと読む)


【課題】熱源側装置と負荷側装置間で情報を共有できない構成においても、圧縮機起動時に適切な膨張弁制御が可能な冷凍サイクル装置を提供する。
【解決手段】コンデンシングユニット1と冷凍庫2との間で情報を共有するための情報中継器16を備え、負荷側制御装置15は、圧縮機4の起動時の膨張弁13の起動制御を、負荷側物理量検知センサの検知結果(膨張弁13の開度)と、情報中継器16を介してコンデンシングユニット1から取得した熱源側物理量検知センサの検知結果(圧縮機4の回転数、吸入圧力Ps、吐出圧力Pd)とを用いて行う。 (もっと読む)


【課題】小さい消費電力で効率よく空気を浄化させることができる加湿機能付きの空気清浄機の提供。
【解決手段】空気清浄機1は、羽根車81の回転によって吸込口2から吸込んだ空気を加湿する着脱可能な加湿フィルタ5を備えており、空気清浄機1内において風路は1つである。制御部13は、加湿フィルタ検出部61が検出した加湿フィルタ5の有無に応じてファンモータ82の回転数を制御する。制御部13は、加湿フィルタ検出部61が加湿フィルタ5の無を検出した場合におけるファンモータ82の回転数を、加湿フィルタ検出部61が加湿フィルタ5の有を検出した場合におけるファンモータ82の回転数よりも低い回転数に制御する。 (もっと読む)


【課題】高効率に消費電力低減を実現する空気調和機を提供することを第1の目的としている。ユーザーの使い勝手を損ねてしまうことを抑制しながら、高効率に消費電力低減を実現する空気調和機を提供することを第2の目的としている。
【解決手段】利用側熱交換器12から空調空気が供給される空調対象空間の在室人数を検知する人体検知手段8と、人体検知手段8の検知結果に基づいて複数の絞り装置5の開度を制御して、複数の利用側熱交換器12に供給する冷媒量を調整する制御手段9、50とを有する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー供給者が物件にエネルギー単価を通知する場合に、エネルギー消費量が最も抑制されるエネルギー単価のピーク時間帯であっても、ユーザの快適性が確保される制御装置を提供する。
【解決手段】本発明の設備機器の制御装置30は、通信部31、第1決定部36b、第2決定部36c、および調整制御部36dを有する。通信部31は、時間帯別のエネルギーの単価情報を受け付ける。第1決定部36bおよび第2決定部36cは、エネルギーの単価の要素を含む指標をもとに、所定期間の中で、エネルギー単価がピークとなる第1時間帯とその前後の第2および第3時間帯を決定する。3種類の時間帯の中で、調整制御部36dが実行するエネルギー消費量の抑制強度は、第1時間帯が最も強くなるように定められており、第1時間帯に強くエネルギー消費量を抑制しても、快適性が維持されやすい。 (もっと読む)


【課題】 住宅全体としてヒートショック対策を行うことができる住宅システム等を提供する。
【解決手段】
住宅100における各部の温度を調整する温度調整部(122,123,125等)と、住宅100における各部の温度を検出する複数の温度センサ(111,113,114等)と、温度センサと接続され、住宅100における各部の温度差に基づいてヒートショックの危険性を判断した場合に、温度調整部の設定温度を制御する警告部130とを備え、住宅100内での移動先を受け付けた場合に、当該移動先に至るまでの経路上における温度差がヒートショックの危険性を抑制する温度差となるよう温度調整部を制御する。 (もっと読む)


【課題】一次エネルギーの消費を抑えて省エネルギー化を図り、少ない設備投資で実現可能な空調運転制御システムを提供する。
【解決手段】室内の温度が、所定期間継続して第1設定温度よりも低い温度範囲にあるときは、外気取込み手段3と循環送風手段4と冷房手段5とを停止する第1ステップに切り替え、所定期間継続して第1設定温度以上で第2設定温度よりも低い温度範囲にあるときは、外気取込み手段3を動作させ循環送風手段4と冷房手段5とを停止する第2ステップに切り替え、所定期間継続して第2設定温度以上で第3設定温度よりも低い温度範囲にあるときは、外気取込み手段3と循環送風手段4とを動作させ冷房手段5を停止する第3ステップに切り替え、所定期間継続して第3設定温度以上の温度範囲にあるときは、外気取込み手段3と循環送風手段4と冷房手段5とを動作させる第4ステップに切り替える。 (もっと読む)


【課題】室内機のファンに結露が生じるのを抑制し、しかも効率的な冷房運転が可能な空気温調装置を提供する。
【解決手段】 圧縮機11、室外熱交換器13、膨張弁22及び室内熱交換器15を接続して、冷媒を循環させる循環回路16と、室外熱交換器13と膨張弁22の間で分岐し室内熱交換器15と圧縮機11の間で循環回路16に合流して、水熱交換器29に冷媒を供給する分岐路32を有し冷房運転を行う空気温調装置10において、室内熱交換器15内に形成された熱交内流路20の長さをLとして、熱交内流路20の、冷媒の入口から2L/3の長さの範囲に第1の温度センサ28を設け、分岐路32と循環回路16との合流点Pと室内熱交換器15の間に第2の温度センサ27を設け、制御手段23は、膨張弁22の開度を調整し、第1、第2の温度センサ28、27によって計測される冷媒の各温度の差を予め定められた範囲内に収める。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でオフィスビル等の空調機器の省エネ化を図ることができる空調分析装置及びその方法を提供する。
【解決手段】空調分析装置10は、データ収集部15が建物の所定空間の空調制御の立ち上り期、通常期および立ち下げ期の各時間帯の空調量情報を収集し、記憶部16が空調量情報を複数運転日について記憶し、空調分析部17が空調量情報の所定データの最大値又は平均最大値を求めて各時間帯別に空調能力を示す空調能力分析結果を出力する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,578