説明

Fターム[3L113AC73]の内容

固体の乾燥 (32,682) | 装置細部の形状構造 (15,143) | 乾燥する場所(小室、容器) (3,428) | その部分 (1,111) | 仕切るためのもの(側壁、中仕切板) (388)

Fターム[3L113AC73]の下位に属するFターム

Fターム[3L113AC73]に分類される特許

201 - 217 / 217


【課題】 大量の被乾燥物を迅速かつ均一に乾燥でき、被乾燥物の取り扱いに優れた乾燥装置を提供する。
【解決手段】 一方の面11および一方の面11に対向する他方の面12を共に通風可能に構成し、少なくとも何れかの面は被乾燥物Zを保持可能に構成し、さらに、一方の面11或いは他方の面12と隣接する側面13は気密に構成してある被乾燥物収容部材10と、一方の面11に対して着脱自在な第一ダクト部材30と、他方の面12に対して着脱自在な第二ダクト部材40と、第一ダクト部材30および第二ダクト部材40によって被乾燥物収容部材10を挟持した状態で、第一ダクト部材30或いは第二ダクト部材40を経由して被乾燥物収容部材10に送風する送風手段20とを設けた乾燥装置X。 (もっと読む)


【課題】 湿的物の乾燥を効率よく行う乾燥機とその乾燥方法の提供。
【解決手段】胴体3内に供給された湿的物を熱媒体13とともに回転しながら乾燥させ供給側から排出側へ移送させる。熱媒体13は表面積の大きい金属製のものである。湿的物を供給する湿的物供給装置12と、所定温度に調整された熱風を供給する熱風供給装置14とを胴体3の供給側近傍に設ける。湿的物と熱媒体13は熱風を受け胴体3内を攪拌し、3つに仕切られた乾燥室を案内板と送り出し部材18により順次排出側に移送され湿的物の乾燥を行う。更に乾燥された湿的物と熱媒体13とは分離され、熱媒体13は逆流移送装置7により供給側に逆送移送される。乾燥した湿的物は、胴体3内から排出され、回収装置15により回収される。
(もっと読む)


【課題】穀物乾燥機の乾燥制御装置において、風圧検知手段から取り込んだ風圧の検知信号を遅延させて有効にし、穀物の乾燥を適正に実施し、また、風圧検知手段の検知本体を排風路の外側に配置し、風圧検知手段の検知本体が、塵埃によって故障したり、横風を受けて誤動作するのを防止することにある。
【解決手段】排風路の空気を外部に排出する送風機を設け、この送風機の送風状態である風圧を検知する風圧検知手段を設け、送風機の回転数を変えて穀物を乾燥する複数の乾燥モードを備え、風圧検知手段から取り込んだ風圧の検知信号を送風機の起動開始後所定時間経過時に有効にする制御手段を設けている。 (もっと読む)


【課題】 水分量のバラツキが小さい被乾燥物を安定して排出することができる乾燥装置を提供すること。
【解決手段】 両端に側壁が設けられた筒状体13を有する固定体と、筒状体13の軸方向に連設された複数の攪拌羽根22を有して固定体に回転自在に挿通される回転軸とを備え、筒状体13内の被乾燥物中の水分量を検知する温度検出センサ15を有し、温度検出センサ15による被乾燥物の水分量の検知結果に応じて温度検出センサ15以降の被乾燥物の滞留時間を調整する滞留時間調整手段5を備え、筒状体13内に供給された被乾燥物を、固定体に設けられた被乾燥物排出部4に向けて回転体の軸方向に移送しながら攪拌、乾燥させる。 (もっと読む)


【課題】冷風乾燥装置での、しらすの均一乾燥。
【解決手段】風向に変化を付け乾燥の均一化を図る。 (もっと読む)


【課題】溶質における成分の変性、分解や劣化等を避けると共に、製作コストやランニングコストを低減できることができるスプレードライヤを提供する。
【解決手段】真空チャンバ1と、被乾燥液を霧化させて噴霧液滴Fを生成するアトマイザ2と、真空チャンバ1に取付けられた加熱手段3と、を備え、真空雰囲気下で噴霧液滴Fを乾燥処理する真空スプレードライヤであって、前記アトマイザ2は、被乾燥液を霧化する超音波霧化装置と、外部より導入するエアから微粒子を分離する集塵装置と、を備えると共に、このアトマイザ2は前記真空チャンバ1外に設けられ、霧化された噴霧液滴Fは、供給管5を介して真空チャンバ1内に吸引される構成とする。 (もっと読む)


【課題】ベルトコンベアーを用いて被洗浄物の連続的な効率の良い減圧蒸気洗浄作業または被洗浄物の減圧乾燥作業を可能とする。
【解決手段】ベルトコンベアー1の上面に載置した被洗浄物11を上面から被覆して密閉する上部被覆体12を形成する。ベルトコンベアー1の下面に配置するとともにベルトコンベアー1に貫通形成した流通孔26を介して上部被覆体12と連通し、この上部被覆体12と共に被洗浄物11を気密的に密閉可能とする下部被覆体10を形成する。上部被覆体12または下部被覆体10に溶剤回収機能を備えた減圧機構13と、上部被覆体12内に洗浄蒸気を供給する蒸気供給機構16を接続する。そして、上部被覆体12内に密閉収納した被洗浄物11の減圧蒸気洗浄を可能とすると共に上部被覆体12を、被洗浄物11の出入が可能となるよう、ベルトコンベアー1の上面に対して上下動可能とする。 (もっと読む)


【課題】小容器を凍結乾燥室内に搬入するローディングにおいて、その小容器のローディングが、小容器同士の接触、および架台の水平台面および棚段の棚面との摺接により生じて、小容器内の被乾燥液材に混入し汚染を起こす摩耗塵を、発生させないで行われるのを実現させることにある。
【解決手段】凍結乾燥機Aの凍結乾燥室a内の棚段bの棚面上に装入せしめる凍結乾燥機の小容器のローディング方法において、枠体2内に整列・集合させる小容器vの一列毎の列間隔に、帯状乃至紐状に形成した緩衝材yを介装して枠体2の水平方向における内容積を縮小せしめることで、枠体2内に整列・集合させた小容器vの全てを枠体2に対し拘束させ、この状態で、枠体2を水平台面1に対し少し浮かせて、往復動機構zにより枠体2を凍結乾燥室a内の棚段bの棚面上に押し込むことで小容器vを搬入する。 (もっと読む)


【課題】塊ができにくく、嫌気化しにくい含水物の乾燥方法、塊ができにくく、嫌気化しにくく、また含水率10%程度でも粒状を維持し飛散しにくいコンポスト製造方法を提供する。
【解決手段】上部に含水物を導入する導入口2と排気口3を備え、下方に空気供給口5を備えた乾燥槽1内で含水物を乾燥する方法において、前記空気供給口5から圧力空気を供給して前記含水物を層状に浮遊させる工程と、層状の含水物の層を破壊させる工程とを有することを特徴とする含水物の乾燥方法、及び、上部にコンポスト原料の投入口と排気口を備え、内部には所定高さの仕切り壁によって画定された一次発酵槽と二次発酵槽を少なくとも配置してなり、該一次発酵槽と二次発酵槽の下方には空気供給口を備えたコンポスト製造装置において、前記空気供給口から圧力空気を供給して前記コンポスト原料を層状に浮遊させる工程と、層状のコンポスト原料の層を破壊させる工程とを有することを特徴とするコンポスト製造方法。 (もっと読む)


〔課題〕 廃棄されるパンを家畜用配合飼料として用いることができるように、含水率が低い微細な粉粒体に能率よく破砕、乾燥処理することができる方法と装置を提供する。解決手段 内部に回転破砕羽根2bと噴出口を送り出し方向に向けている熱風噴射ノズル3aとを備えた一次乾燥通路1内に廃棄パンAを供給して回転破砕羽根2bの先端面と一次乾燥通路1の内底面とにより廃棄パンAを擦り潰すようにして破砕すると共に加熱された一次乾燥通路1と噴射ノズル3aからの熱風によって廃棄パンA内の水分を蒸散、除去し、さらに、回転刃20により細かく粉砕させながら網状体7aを通じて二次乾燥通路4内に供給し、該二次乾燥通路4内でさらに乾燥させる。
(もっと読む)


流動床装置モジュール(1)は、処理室(9)を包囲し且つ下方フランジ接続部(4)と上方フランジ接続部(5)とを備えた外壁を有し、下方フランジ接続部を流動化ガスの供給源のフランジ接続部(14)に接続し、上方フランジ接続部をガス放出用フィルタ室(18)のフランジ接続部(17)に接続する。処理室に少なくとも一つの仕切り要素(6)を設けて、処理室に少なくとも一つの細長い通路を形成し、それによりプラグフロー領域を画定し、またモジュールに少なくとも一つのほぼ連続した製品入口(10)と少なくとも一つのほぼ連続した製品出口(11)とを設ける。更に、本方法は、流動床装置において第1モジュールを第2モジュールに交換することから成る。 (もっと読む)


【課題】タイルマットなどの被乾燥物を少ないスペースで効率よく乾燥させることができる乾燥棚を提供すること。
【解決手段】水平方向に所定長さを有して互いに平行に並ぶ一対の支持部材2と、一対の支持部材2の上方に位置し、これら一対の支持部材2の延びる方向に沿って所定の間隔を隔てて配置された複数の仕切り部材3と、一対の支持部材2の下方に配置された水受け部材4と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】バックライトに用いられる蛍光灯用のガラス管内の蛍光体膜の脱脂に好適な熱処理装置を提供する。
【解決手段】加熱炉、および耐熱性のガイドパイプをその軸に垂直の方向に加熱炉内を一方向に搬送する搬送装置を具備し、加熱炉は、搬送装置の一方の側面に開口する空気の吸い込み口と吸い込み口に対応して搬送装置の他方の側面に開口する空気の吹き出し口とを含む空気の循環路、並びに吸い込み口から吹き出し口に至る経路に設けられた加熱装置および送風装置を有する熱処理装置。 (もっと読む)


公知のベニヤ単板乾燥機では、個々の乾燥領域を明確に分離することができないという問題がある。それ故、乾燥のプロセスで変化する最適なプロセス条件を望ましい形で調整することができない。なぜならば、乾燥領域の間に短絡流が生じるからである。本発明の目的は、乾燥パラメータを領域毎に最適に調節することのできるベニヤ単板乾燥機である。このためには、乾燥領域(2,3,4)が水平方向の複数の平面に互いに上下に配置されている。このことは、乾燥領域が互いに広範囲に分離されていることをもたらす。
(もっと読む)


本発明は異なった材料の除湿、乾燥等の方法及び装置に関する。本発明は第1に下水スラッジ(7)の除湿のために開発されたが、しかし乾燥パンやパスタのような食材を含む異なった材料に使用することができる。スラッジ(7)や他の材料は熱放射線によってチャンバー(1)内で除湿又は乾燥される。前記熱放射線は熱放射用の1以上のエレメント(2)によって得られる。前記熱放射線は水が放射線エネルギーの吸収のピークを有する1以上の特定の波長領域に集中して放射される。空気は前記チャンバー(1)内で循環し、材料から気化した水分を取り去る。
(もっと読む)


【課題】 表層流型流動炉を用いて、活性コークスを高収率に製造できる、生産性に優れた活性コークスの製造方法を提供する。
【解決手段】 流動炉本体2の上部には、被処理物aの装入部26、排ガス用排気部27が、側部には処理物bの排出部25が、設けられ、下部には、流動用ガスg供給のガス供給部41〜44が設けられている。そして、流動層が形成される流動炉本体2の内部をバッフルプレート31、32、33により縦方向に仕切り、複数の流動領域21、22、23、24を形成し、被処理物aを入口側の流動領域21から出口側の流動領域24に向けて、前記バッフルプレート31、22、33を順次、オーバーフローさせて移動させながら連続的かつ段階的に流動処理する。 (もっと読む)


【課題】 加熱のためのエネルギーや大気中への廃熱を大幅に削減することができ、しかも被乾燥物が汚染されることのない循環乾燥装置を提供する。
【解決手段】 熱風発生装置3により加熱された熱風を、熱風送風経路4を経由して乾燥室1内へ供給し、含水セラミック等の被乾燥物Wを乾燥させる。乾燥室1から回収した排熱風は、排熱風圧縮機能を有する排熱風送風手段10を介して熱風送風経路4に循環される。排熱風送風手段10により排熱風の温度低下は抑制され、防塵フィルタ5により浄化された熱風として循環使用される。エネルギーロスが少なく、大気中への廃熱も抑制されるので、地球温暖化の抑制やCO2排出量の削減に効果がある。 (もっと読む)


201 - 217 / 217