説明

Fターム[3L211BA05]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 快適性の向上 (2,956) | 風量/風速の調整 (168)

Fターム[3L211BA05]に分類される特許

121 - 140 / 168


【課題】フィンの剛性を確保しつつ圧力損失を抑制することのできる空調用レジスタを提供する。
【解決手段】横長長方形状の開口91を下流端に有するリテーナ20内に下流側フィン群40及びシャットダンパ80を配置してなる空調用レジスタ15において、下流側フィン群40における両端の端フィン41,42を、リテーナ20の第2壁部28,29の近傍であって開口91よりも外側方(上方又は下方)に配置する。下流側フィン群40における中央の中間フィン43を、シャットダンパ80の最大厚みt2と略同一の厚みt1となるように形成する。さらに、中間フィン43及びシャットダンパ80がともに通風方向に平行にされたときに、開口91での通風方向に直交する投影面95についてシャットダンパ80と略同一の箇所に投影されるように中間フィン43を配置する。 (もっと読む)


【課題】ドア開時の車室内温度及び吹出し風量の両者の変動を抑制することができる車両用空調装置を提供すること。
【解決手段】内気温湿度センサ142及び外気温湿度センサ143の検出信号に基づいて車室内温湿度及び車室外温湿度を検出し(ステップS210)、内気温湿度及び外気温湿度から乗降ドアが開かれているときに車室内を出入りする出入熱量Qaを算出し、この出入熱量Qaに基づいて空調能力の増加量と補正制御時間Taとを算出する(ステップS220)。そして、到着予想時刻T1及び空調補正時間Taに基づいて制御開始時刻T0を算出する(ステップS240)。最後に、算出した制御開始時刻T0に到達したか否かを判断し、制御開始時刻T0に到達したときには、空調空気の吹出し風量を増量させる(ステップS250)。 (もっと読む)


【課題】 連結機構部を有して成形金型20e内で一体的に成形される縦ブレード群20cを、パーテーションラインPLが簡単な形状で型強度の高い成形金型20eを使用して成形することができ、かつ、操作ノブ22の操作フィーリングを損なうことがない構造に構成する。
【解決手段】 連結機構20dを、縦ブレード23の中間部に一体的に形成されて同縦ブレード23と同軸的に位置する断面円形状の連結柱部23d(第1の連結機構部20d1)と、操作ノブ22の後端側に設けられて所定の間隔を保持して後方に延びる一対の連結腕部22a,22b(第2の連結機構部20d2)を備える構成とし、連結柱部23dを両連結腕部22a,22b間の係合溝部22cに回転可能に挿入して、操作ノブ22を縦ブレード23に連結する構造とした。 (もっと読む)


【課題】充分な指向性と高いスポット感を有する風を供給できる送風装置を得る。
【解決手段】本車両用送風装置10では、叩きつけるように押圧部46を押圧するとピストン38は空気室36内の空気を瞬間的に加圧する。これにより、瞬間的に勢いのある加圧空気W2がダクト54を介してダクト16に流れ込み、車両12の室内には瞬間的に勢いのある混合気W3が供給される。このような混合気体W3を受ける乗員は充分な指向性と高いスポット感を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】車両の内装品などからの輻射を考量した温度制御技術を提供することを課題とする。
【解決手段】ST04で読み込んだ日射量Tsunの信号値を、遅延時間が異なる複数の日射遅延信号値Td1〜Tdnに置換する(ST05)。ST06で演算を実施して、目標吹出し温度Tcontを求める。ST06で求めた目標吹出し温度Tcontに基づいて、ST07で、吹出し温度調節手段及び/又は風量調節手段を制御する。
【効果】日射が変化したときに、乗員が温感変化を感じる複数のタイミングに合わせて、吹出し温度や風量を調節することができる。日射が変化したときに、乗員が従来は感じる違和感を、低減することができ、快適な車室環境を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の後方に搭載されたバッテリを十分に冷却する。
【解決手段】ECUは、エアコンがマニュアルモードでフェースモードであるかオートモードでフェースモードであると(S300にてYESまたは400にてYES)、外気温TH(A)、車内温度TH(IN)、エアコン設定温度TH(AC)、バッテリ温度TH(B)およびバッテリ冷却風温度TH(BF)を検出して(S500)、バッテリ冷却要求度合いを算出するステップ(S600)と、冷却要求度合いから全風量に対するリヤダクトの風量割合を算出するステップ(S700)と、風量割合に応じてモード切り替えドアの開度を制御するステップ(S800、S900)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】 安価で簡便な機構でもって各開閉プレートの開閉角度を個々に設定できる車両用熱交換器のシャッター構造の提供。
【解決手段】 車両用熱交換器16,17の車両前方側または車両後方側に位置し、且つ、車幅方向に延設された回転軸3の軸周りに回動して開閉可能な複数の開閉プレート4を設けることにより該車両用熱交換器16,17の通風量を調整するようにした車両用熱交換器のシャッター構造において、各開閉プレート4を自重により閉じた状態で設け、各開閉プレート4にそれぞれ対応する突起部11a〜11cを有する押圧プレート11と、押圧プレート11を変位させることにより、各突起部11a〜11cでそれぞれ対応する開閉プレート4を自重に抗して押圧させることにより開閉可能な駆動手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】ベンチレータを小形化する。ダクトへの取り付け作業を容易にする。
【解決手段】自動車のインストルメントパネル2に取り付けられるベンチレータ10のケース体11の奥側の嵌合部19にダクト7を嵌合する。ケース体11の一側の外側に、シャットバルブ27を回動するリンク軸45を配置する。嵌合部19の一側に突起部51を突設する。嵌合部19にダクト7を嵌合した状態で、ダクト7がリンク軸45に干渉しないため、ケース体11を短くすることが可能になる。嵌合部19の一側から後側に流体案内部53を突設する。ダクト7とベンチレータ10とが接続される部分での気流の乱れの発生を抑制し、通気抵抗を減少する。 (もっと読む)


【課題】騒音、圧力損失等の特性を低下させることなく薄型化を図ることのできる空調用レジスタを提供する。
【解決手段】下流側フィン群40のうち、配列方向における両端に位置するフィンを端フィン41,42として第2壁部28,29の近傍に配置する。各端フィン41,42には、その上流側から屈曲して近傍の第2壁部28,29側へ延びる延長部41b,42bを設ける。さらに、各第2壁部28,29と通風路23との間には、端フィン41,42が第2壁部28,29から離れる側へ最も大きく傾動したときに延長部41b,42bにより閉塞され、かつ端フィン41,42が前記とは異なる傾きとなったときに延長部41b,42bが入り込む傾動空間34,35を設ける。 (もっと読む)


【課題】車両の車室R2内又は車室R2外から吸込んだ空気を空調して吹出す空調ユニット20を備えた車両用空調装置Aにおいて、車室R2内の乗員スペースを十分に確保しつつも、前記空調ユニット20から吹出された空調エアを車室後部に確実に供給する。
【解決手段】空調ユニット20から車両後側に向かって延びて、フロアコンソール15の後端部に形成された後部ベンチレータ54に接続される冷房専用リヤダクト62と、該冷房専用リヤダクト62の途中に配設され、該冷房専用リヤダクト62内を流れる空気の風速を増大させるための第二送風ファン50とを備え、該第二送風ファン50を変速操作部7と車体フロア66との間に配置する。 (もっと読む)


【課題】乗員が感知する空調空気の吹出し騒音を低減すること。
【解決手段】
【請求項1】前席空調領域120に空調空気を吹き出す前席送風機13と、後席空調領域140に空調空気を吹き出す後席送風機25と、前席送風機13と後席送風機25とを連動制御するエアコンECU30とを備え、エアコンECU30は、前席送風機13を、助走期間T1では最大風量に向けて空調空気の風量を増大させるように作動させるとともに、後席送風機25を、前席送風機13の助走期間T1終了後に作動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】特定状況に影響されず、搭乗者の温感に合わせた空調設定の学習を行うことが可能な車両用空調装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】車両用空調装置(1)は、空調空気を車室内に供給する空調部(10)と、状態情報のうちの車室内外の温度に関連する空調情報及び操作部(59)を通じて入力された設定情報に基づいて制御情報を算出する制御式を有し、制御式で算出された制御情報にしたがって空調部を制御する空調制御部(65)と、所定の設定操作が行われる度に、その設定操作時における状態情報を所定の設定操作に関連付けて記憶する記憶部(61)と、所定の設定操作を行った操作回数が所定回数以上となった場合、記憶部(61)に記憶された状態情報に基づいて、所定の設定操作に関連する状態情報を選択し、選択された状態情報が空調情報以外の情報を含まない場合、制御式を修正する学習部(66)とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両空調機から供給された空調空気を上流吹出し口及び下流側空気吹出し口に効率よく配分すると共に、シャッターバルブの空調ダクトへの噛み込みによる操作トルクが変化しないようになした。
【解決手段】空調ダクトを空調ケース体の上面板9bが構成する分割壁により空調空気の上流側から下流側方向に沿うように上流側分割ダクト部4aと下流側分割ダクト部4bとに分割すると共に、下流側分割ダクト部4bにおける空調空気の流れに交差する空調ダクト面積を、分割部4−1付近が小さく、下流側空気吹出し口7に至る間で大きくなるように設定し、且つ、上流側分割ダクト4a側に、上流側空気吹出し口6から吹出される空調空気を制御するシャッターバルブ10を設け、シャッターバルブ10が上流側分割ダクト4aの端面の外側を開閉制御するように構成した。 (もっと読む)


【課題】室内温度と設定温度と偏差に基づいて室温調整手段の作動を制御する車両用空調装置の空調フィーリングを適切に向上させる。
【解決手段】室内温度Trと設定温度Tsetとの偏差Enが予め定めた第1基準値Es1以上になったとき、および、偏差Enが予め定めた第3基準値Es3以下になったときに、室温調整手段を比例積分制御するための積分値を補正する制御定数Tを基準制御定数Tsに対して拡大する。これにより、室内温度Trと設定温度Tsetとの乖離が大きくなったときに、室温調整手段による室温調整度合を拡大できるので、空調フィーリングを適切に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】空調能力が限られている場合であっても、乗員に対する快適性を確保しつつ、蓄電装置の温度管理を行なうことのできる空調システムを提供する。
【解決手段】制御装置は、乗員によって操作された空調スイッチの強弱レベルを第1の空調要求として決定する。そして、制御装置は、当該決定した第1の空調要求を満足させるために、第1の空調要求に一致させて、シートファン30の回転数を決定する。そして、制御装置は、シートファン30の風量と蓄電ファン34の風量との合計が当該最大風量以下を維持する範囲で、第2の空調要求に応じて、蓄電ファン34の回転数を決定する。 (もっと読む)


【課題】ベゼルの吹出口から吹き出される空調エアーの風速が上下方向において均等となる車両用空調吹出装置を提供することである。
【解決手段】車両のインストルメントパネル10に形成された開口孔11に設けられ、該開口孔11の軸芯方向に出没可能に且つ該軸芯回りに回転可能な円筒形状のベゼル40を有する空調吹出装置であって、前記ベゼル40は、該上部が閉塞されていると共に、該側面の一部に吹出口41が形成されており、前記吹出口41には、該ベゼル40の側面に沿う湾曲した弓形状の複数枚の横フィン60が上下方向に並置されており、前記複数枚の横フィン60は、該縦断面における前記吹出口41側と反対側の端部が上方から下方につれて吹出口41側に向けて傾斜している。 (もっと読む)


【課題】運転室の窓またはドアを開けた場合でも、運転室内の空調を効果的に行うことが可能な車両用空調装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】空調装置(1)は、空調部(20)で温度調整された空調空気を運転者の前面から運転者に向けて送出する第1の吹き出し口(6)と、その空調空気を送出する第2の吹き出し口(5,8)と、運転室が開閉されたことを検知する開閉センサ(57、58)と、開閉センサ(57、58)によって運転室が開放されたことが検知された場合、各吹き出し口から送出される空調空気に占める第1の吹き出し口(6)から送出される空調空気の割合が、運転室が閉じられた場合における、第1の吹き出し口(6)から送出される空調空気の割合よりも高くなるように風量比を設定する風量比調節部(65)とを有する。 (もっと読む)


【課題】受液器取付部材をヘッダにろう付する際の受液器取付部材の位置ずれを比較的簡単に防止しうる熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器は、互いに間隔をおいて配置された1対のヘッダ2と、両ヘッダ2間に並列状に配置されて両端部が両ヘッダ2に接続された複数の熱交換管4と、左ヘッダ2に固定された受液器取付部材6とを備えている。左ヘッダ2を、左ヘッダ2に固定された受液器取付部材6に設けられた仕切部材27により左ヘッダ2の長さ方向に並んだ2つのヘッダ部2a,2bに区画する。仕切部材27に嵌合凸部20を形成し、左ヘッダ2の周壁に、嵌合凸部20が嵌る嵌合凹部21を形成する。 (もっと読む)


【課題】 車室内用空気吹出装置であるレジスタ10の空気吹出口を開閉する両フィン12,13の連結機構に存在するガタに起因する、両フィン12,13の円滑な連動回動の阻害を防止する。
【解決手段】空気吹出口を開閉する両フィンの下側に位置する第2フィン13側に受承部16bを設け、当該受承部16bにて、連結機構10aを構成する連結ロッド14の下端側の連結部位を下側から受承して、連結ロッド14のガタに起因する、下がって傾く現象を規制し、両フィン12,13の円滑な連動的回動動作を確保する。 (もっと読む)


【課題】エアコンの吹き出しを損なうことなく、良好な見栄えを呈すると共に、車室天井の両側縁に配置される自動車の天井照明装置を提供する。
【解決手段】車室天井の側縁の長手方向に沿って、ルーフヘッドライニング17の開口部17bの上側に配設した扁平形状のハウジング11と、ハウジング内の車両内側に配設した点灯回路12と、ハウジング内で点灯回路の車両外側に隣接して、長手方向に並んで配設した複数個の発光手段13と、ハウジング下面の車両外側寄りに設けた開口部11dを閉じるように配設したレンズ部14とを備え、レンズ部14が車室天井の側縁に設けたエアコンダクト19の吹き出し口19aに隣接して上方に凹状に湾曲していて、エアコンダクト19からの空気を吹き出し口19aから車室内へ送風するようにガイドしている。 (もっと読む)


121 - 140 / 168