説明

Fターム[3L211BA08]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 快適性の向上 (2,956) | 座席毎の対応(独立温調) (158)

Fターム[3L211BA08]に分類される特許

41 - 60 / 158


【課題】プレ空調実行時、ユーザが乗車しようとするときに、空調モードの変化により生ずるユーザの不快感を和らげることが可能な車両用空調システムを提供する。
【解決手段】ユーザが携帯する携帯機からの、ユーザが乗車する前に車室内を予め空調するプレ空調を実行させるためのプレ空調指示を受信したときに、プレ空調開始条件が成立したか否かに基づいて、空調装置の動作制御を行う第1プレ空調を実施し、第1プレ空調を実施中に、ユーザに乗車意思があると判定したとき、ユーザが乗車しようとする座席の特定結果に基づいて空調装置の動作制御を行う第2プレ空調を実施することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外力に対し強度保持が可能な座席用暖房装置を提供すること。
【解決手段】前後方向に並ぶ複数の座席1の前席1fに配設され、後席1rの着座者を暖房可能な座席用暖房装置であって、ヒータ8bと、カバー7と、均熱板8aとを備える。ヒータ8bは、前席1fの背面に配設され、発熱する。カバー7は、ヒータ8bを覆い、均熱板8aは、ヒータ8bとカバー7との間に配設される。 (もっと読む)


【課題】助手席側や後席側の吹出部を完全に閉塞し運転席のみに集中的に暖房するドア機構が無くても、車両用空調装置全体の暖房熱量を低減し、車両の燃費向上を実現させることが出来る車両用空調装置を得る。
【解決手段】1席優先スイッチ65のON等で、運転席のみに乗員が在席していると判定し(S32、S42)、かつ暖房運転判定手段(S33、S44)において暖房条件が成立したと判定された場合に、独立したエアミックスドアから成る吹出温度調整機構15、16を制御し、助手席側の吹出温度Tpを運転席側の吹出温度Tdよりも低くするように制御する。これにより、助手席等の運転席以外の箇所は、運転者のために使用する車両用空調装置の放熱量よりも小さい放熱量となるようにすることが出来、運転者を優先的に暖房しながら、車両全体の暖房熱量を低減し車両の燃費向上を実現させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】フレーム部材に対して、クッション材と送風装置を作業性良く配設することにある。
【解決手段】蓋部材34にて凹部32を被覆しつつ、送風装置を凹部32に連通するとともに、フレーム部材6Fが、蓋部材34を臨む側に突出する突出部21,22を有し、フレーム部材6Fにクッション材6Pを被せる際に、蓋部材34の端部に突出部(21,22)が当接可能な構成の車両用シートにおいて、蓋部材34の端部が、シート幅方向に向けて傾斜するとともに突出部21,22に当接可能である傾斜面34a,34bを有する。 (もっと読む)


【課題】送風式空気調和装置の外気導入モードと内気導入モードの双方で、乗員が快適な暖房感を得られる車両用輻射暖房装置を提供する。
【解決手段】車室内の空気と車室外の空気を選択的に導入し、導入した空気より作製した空調風を車室内に吹き出す送風式空気調和装置と共に設置され、乗員に輻射熱を放射する輻射熱ヒータを有する車両用輻射暖房装置であって、送風式空気調和装置の導入空気が車室内の空気である場合と車室外の空気である場合によって、輻射熱ヒータの放射エネルギー量を可変した。輻射熱ヒータは、乗員の複数の部位にそれぞれ放射する複数の部位ヒータ部を有する。 (もっと読む)


【課題】後席の乗員が快適な暖房感を得ることができる車両用輻射暖房装置を提供する。
【解決手段】前席1の背面に配置された電熱パッド11を有する車両用輻射暖房装置10Aであって、電熱パッド11は、その輻射熱の放射領域が前席1のシートバック1aの設定角度に応じて調整され、輻射熱の放射方向が後席2の乗員Aのももに向かう方向に設定される。 (もっと読む)


【課題】空気路中に配置された熱交換器を加熱若しくは冷却し、車室内に配置された空気路出口の空気を温度調節する車両用空調装置において、熱交換器の体積は抑制しつつ放熱面積を大きくすることによって、熱交換効率を高め暖房時の熱交換器の温度を低くする。
【解決手段】繊維の集合体から成る繊維パッド2を空気路中で熱交換器1に隣接して設け、繊維は、繊維表面に当該繊維より熱伝導率の高い金属により表面をコーティングされたものから成り、熱交換器1の熱が繊維パッド2に伝導伝熱されるようにした。熱交換器1の熱が繊維パッド2に伝わり、繊維パッドの繊維も熱交換機能を果たし、しかも繊維は集合体とされ、全体としての表面積が体積比では大きいため、熱交換効率が向上し、暖房時における熱交換器1の温度を従来に比べて低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】乗車時に主にFOOT吹出口からの暖房/冷房のみではなく、シート、ハンドル、床を加温/冷却することで素早く乗員の快適感を向上することが可能な車両用温度制御装置を提供する。
【解決手段】ハンドル温度制御手段と、座席温度制御手段と、床温度制御手段を備え、イグニッションON時またはエアコンON時において、ハンドル温度制御手段は、ハンドル表面温度が第一の設定温度未満であるときに暖房運転を、ハンドル表面温度が第二の設定温度を超えるときに冷房運転を、それぞれ開始し、座席温度制御手段は、座席表面温度が第三の設定温度未満であるときに暖房運転を、座席表面温度が第四の設定温度を超えるときに冷房運転を、それぞれ開始し、床温度制御手段は、床表面温度が第五の設定温度未満であるとき、または床表面温度が第六の設定温度未満であるときに暖房運転を開始する車両用温度制御装置。 (もっと読む)


【課題】一般に広く流通しているDCプロペラファンを用いて、構造が簡易で、着脱が容易であり、しかも安全性の高い空気流通式マット用ファンを提供する。
【解決手段】本発明の空気流通式マット用ファン5は、空気流通式マット1のシート2に開口された正方形の取付け孔30に、空気流通式マット内部からシート2に接着するための取付け板14を有するファンホルダー10と、DCプロペラファン11とを一体化したものであり、空気流通式マット本体の取付け孔の周囲に縫い付けられた面状ファスナーB3と、取付け板14に施された面状ファスナーA17により、空気流通式マットに着脱可能に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、フロントガラスの曇りを除去できるのに加え、冷房時は除湿空気を冷房に利用でき、暖房時は乗員の体感温度が低下するのを防ぐことが可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】空調ユニット10により除湿された空気は、フロントガラスWの近傍に設けられた第1通風口111より、フロントガラスWの内面に沿って上方に流通される。弁202は、冷房時には位置A、暖房時には位置Bに位置するように、制御装置により切り替えられる。車両の天井205に配置された空気流通部20およびファン201により、冷房時に除湿空気は乗員Pに向けて送風される。つまり、除湿空気は天井吸入口206から吸い込まれ、空気流通部20に流通された後、吹き出し部207より乗員Pに向けて吹き出される。弁202が位置Bに切り替えられることで、除湿空気が乗員Pに向けて送風されることが停止される。 (もっと読む)



【課題】本発明は、本発明は、乗員に対する空気の気流を調節することで効率の良い空調を行うことが可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車両用空調装置1は、空気が出入り可能である第1通風口2aおよび第2通風口2bと、第1通風口2aと第2通風口2bを連通する空気流路を形成する配管121と、配管121と熱的に接続された熱交換器124と、空気流路における空気の流通方向を制御可能である第1弁125aおよび第2弁125bを備えている。第1通風口2aは座席11の側面部114に設けられ、第2通風口2bは座席11の着座部111、背もたれ部112および頭支持部113に設けられている。空気の流通方向を第1弁125aおよび第2弁125bにより切り替えることで、第1通風口2aから空気を乗員Pに直接吹き出す場合と、第2通風口2bから空気を乗員Pの周りに吹き出す場合を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー的に極めて効率のよいドライバー用等の個別空調を可能とするとともに、空調装置の一部を車室内に設置する場合にあっても、車室内スペース確保の要求を満たすことが可能に構成された車両用空調装置を提供する。
【解決手段】圧縮機、凝縮器、膨張手段、蒸発器を備えた冷凍回路を有する車両用空調装置において、圧縮機と凝縮器を車両上の車室外に配置し、膨張手段と蒸発器を、好ましくはユニットに組み込んだ状態にて、車室内の選択された1以上の特定部位に局所的に配置したことを特徴とする車両用空調装置。 (もっと読む)


【課題】省エネルギ化の実現が可能な車両用空調装置を提供する。
【解決手段】空調制御装置は、フットモード時であって、運転席以外の席に乗員が不在の場合、助手席と後部座席への温風の吹き出しを行わないように、助手席側と後席側のフット吹出口を閉じて1席集中モードを実行する。この場合、空調制御装置は、通常のフットモードから1席集中モードに変更した際に、運転席側のフット吹出口からの吹出風の風量を維持するように、通常のフットモード時と比較して、同じTAOに対するブロワレベルを低く設定する。これにより、送風機の電動モータが消費する電力を低減でき、省エネルギ化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】車両用空調調整パネルにおいて、簡便な方法で空調流路のダンパ開閉位置と空調ブロワの風量とを連動して変更する。
【解決手段】
車両用空調調整パネルにおいて、パッセンジャ席側または後席側への空気流路35,36に設けられたダンパ43,46の位置を変更する第1の操作ノブと、空調ブロワの風量を変更する第2の操作ノブと、第1の操作ノブの位置の変更と機械的に連動され、第1の操作ノブの位置の変更に応じて第2の操作ノブの位置を変化させるノブ連動機構と、を備え、ダンパ43,46を閉とする位置に第1のノブの位置を移動させると、第2の操作ノブは移動前の位置よりもブロワ風量を低減する位置に移動し、ブロワの風量を低減する。 (もっと読む)


【課題】2層のチューブを有した熱交換器において、第1及び第2通路に供給される空気を、それぞれ独立して所定の吹出口から車室内へと確実に送風することにより、車室内における乗員の快適性をより一層高める。
【解決手段】車両用空調装置10を構成するエバポレータ18には、第1及び第2チューブ36a、36bの間に、ルーバー40を有した第1フィン38が配設されると共に、第1ブロアユニット16からの空気が流通する第1フロント通路34に臨む第1冷却部50と、第2ブロアユニット22からの空気が流通する第1リア通路130に臨む第2冷却部52との境界部には、前記ルーバー40を備えていない第2フィン54が設けられている。そして、第1ブロアユニット16からケーシング12内に空気が供給され、第2フィン54によって分離された第1冷却部50によって冷却され、一方、第2ブロアユニット22から供給された空気が、前記第2フィン54によって前記第1冷却部50とは分離された第2冷却部52を通過して冷却される。 (もっと読む)


【課題】加熱用熱交換器によって加熱された温風と冷却用熱交換器によって冷却された冷風とが混合されるエアミックス部が上部に設けられた空調ユニットと、空調ユニットの下部に接続された後席用空調ダクトとを備えた車両用空調装置において、後席用空調ダクトに加熱用熱交換器によって加熱された温風を充分供給することができる車両用空調装置を提供する。
【解決手段】加熱用熱交換器62は、空調ユニット3内のエアミックス部39よりも下方において、空気流入面が車両前後方向に延びるように配置されている。空調ユニット3は、温風通路79を構成するダクト75を備えている。ダクト75の壁部は、加熱用熱交換器62の上方を覆うように形成され、該壁部には、温風吹き出し口83が形成されている。温風吹き出し口83は後席用空調ダクトに接続されている。 (もっと読む)


【課題】バイレベルモードにおいて、乗員の顔及び足元近傍への送風温度の差を大きく確保しつつ、ヒートデフモードにおいて、前記乗員の足元近傍への送風とフロントウィンドウ近傍への送風との間の温度差を小さくすることができ、しかも、前記車室内に送風する送風ダクトを限られたスペース内で効率的に搭載する。
【解決手段】車両用空調装置400は、空気の各通路を構成するケーシング402の上部にベント開口部492及びデフロスタ開口部524を有し、ベント開口部492がデフロスタ開口部524よりも車両の前方に設けられている。一対のデフロスタダクト550が、デフロスタ開口部524のサイド部534からそれぞれ左右方向へ延在することにより、センター用ベントダクト546は、ベント開口部492から、一対のデフロスタダクト550の間を車両の後方を指向して直線的に配設され、車室内のみで開口する。また、バイレベルモードでは、エバポレータ408の下流側に設けられた第3フロント通路484は、上方を指向して直線的に配設される。 (もっと読む)


【課題】車室内へ送風される送風量及び温度調整をそれぞれ別個に独立して行うことにより、所望の温度に調整された温風や冷風が得られ、且つ最大冷房時における風量低下及び温度上昇させることなく送風を行い、車室内における乗員の快適性をより一層向上させる。
【解決手段】第1及び第2ブロアユニット206、212からケーシング202内に空気がそれぞれ供給され、エバポレータ208で冷却された冷風とヒータコア210で加熱された温風とが混合されて車両における前席側及び後席側にそれぞれ送風される。この際、車室内に向かって送出する空気の温度を調整する温度コントロールダンパ252a、252bは、ヒータコア210で熱交換された温風の流れをエバポレータ208の設置される方向へと偏向させ、エバポレータ208で熱交換された冷風の流れと前記温風の流れとを互いに逆方向とすることで、前記冷風と前記温風との混合を好適に行う。 (もっと読む)


【課題】 フロント・リア一体型HVACシステムを提供する。
【解決手段】 本発明の車両用HVACシステム10は、ハウジング12と、このハウジング12に格納されてフロントブロア34を有するフロントHVACユニット14と、第1空気流路36と、フロント空気混合ドア38と、前記ハウジング12に格納されてリアブロア52を有するリアHVACユニット16と、第2空気流路54と、リア空気混合ドア56とを備え、さらに、前記第1空気流路36内に位置する第1部位26と前記第2空気流路54内に位置する第2部位28とを有するエバポレータ18と、前記第1空気流路36内に位置する第1部位30と前記第2空気流路54内に位置する第2部位32とを有するヒータコア20とを備える。空気流方向付けドア22が第1空気流路36と第2空気流路54との間に設置され、前記リアブロア52からの空気流を前記第1空気流路36に向かうように調節する。 (もっと読む)


41 - 60 / 158