説明

Fターム[3L211BA52]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 生産性の向上(モジュール化を含む) (666)

Fターム[3L211BA52]に分類される特許

301 - 320 / 666


【課題】燃焼式ヒータを容易に搭載することができる燃焼ユニットを提供する。
【解決手段】燃焼ユニット1は、車室の内側に配置され、車室から空気を吸い込む吸気口4aと、燃料を燃焼させて生じる燃焼ガスと吸気口4aから吸い込まれた空気とを熱交換して空気を暖める燃焼式ヒータ2と、車室の内側に配置され、燃焼式ヒータ2で暖められた空気を車室に送る温風吹出口5aと、車室の一部を構成するように取り付けられ、燃焼式ヒータ2が車室の外側に配置されるように燃焼式ヒータ2を支持する支持板8と、支持板8を貫通し、燃焼式ヒータ2と吸気口4aとを連通する吸気管4と、支持板8を貫通し、燃焼式ヒータ2と温風吹出口5aとを連通する温風吹出管5とを備える。 (もっと読む)


【課題】燃焼式ヒータを容易に取り付けるとともに換気を不要にできる燃焼式ヒータの取り付け方法、ならびに燃焼式ヒータを備えるキャビンを提供する。
【解決手段】キャビン10は、キャビン本体11と、キャビン本体11の背面に形成された開口部の縁端に沿って装着されるウェザーストリップ14と、ウェザーストリップ14を介してキャビン本体11の一部を構成するように開口部に取り付けられる支持板8と、キャビン本体11の外側に配置され、支持板8に支持される燃焼式ヒータ2と、キャビン本体11の内側に配置され、燃焼式ヒータ2にキャビン本体11の空気を導入する吸気口と、キャビン本体11の内側に配置され、燃焼式ヒータ2で暖められた空気をキャビン本体11に送る温風吹出口と、支持板8を貫通し、燃焼式ヒータ2と吸気口とを連通する吸気管4と、支持板8を貫通し、燃焼式ヒータ2と温風吹出口とを連通する温風吹出管5とを備える。 (もっと読む)


【課題】切換ドアと駆動部とが離間して設置された場合においても、容易に組付作業を行うことができ、しかも、前記駆動部からの駆動力を確実に前記切換ドアへ伝達する。
【解決手段】車両用空調装置10において、駆動源20の駆動作用下にケーシング12に設けられたエアミックスダンパ18を切換動作させる駆動力伝達機構22を備え、前記駆動力伝達機構22は、前記駆動源20に装着される第1ギア44と、前記第1ギア44に噛合する第2ギア46と、前記第2ギア46及び前記エアミックスダンパ18のラック部32に噛合するダンパシャフト50とを有し、前記第2ギア46がギアホルダ48に回転自在に支持され、前記ギアホルダ48は、前記ケーシング12の側面に装着される。 (もっと読む)


【課題】熱交換器に対してセンサを取り付ける際の組付工数及び部品点数を削減する。
【解決手段】車両用空調装置10に用いられるエバポレータ14には、該エバポレータ14の表面温度を検出可能な検出センサ46が設けられ、該検出センサ46は、検出部56を備えた本体部48が、前記エバポレータ14のフィン38の間に挿入され、ケーブル50が、ケーシング12の側部に設けられたケーブルガイド24まで延在した後、該ケーブルガイド24によって保持される。 (もっと読む)


【課題】自動車シ―トの冷却と暖房装置の構造を単純化させるとともに、設置及び分解が簡単な自動車シ―トの冷暖房装置を供給する。
【解決手段】本発明の自動車シ―トの冷暖房装置は、シ―トの内部へ空気を供給する空気供給口と前記のシ―トの外部へ空気を排出する空気排出口が形成されたハウジングと、前記の空気供給口と前記の空気排出口に向けてそれぞれ熱または冷気を選択的に発生させるように前記のハウジングに配置される熱電素子と、前記の空気供給口に装着されて空気を流動させる第1送風ファンと、を備え、前記空気供給口は前記ハウジングの上部に配置されて、前記空気排出口は前記ハウジングの側面下部に配置され、前記ハウジングの側面上部には内側通気孔が形成され、前記内側通気孔は前記シ―トの内側の空気を吸いこんで吸入された空気が前記熱電素子の一側面を通って前記空気供給口に供給されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シートバックの表面に沿う空気の流れが確実に生じるようにしたシート空調装置を提供する。
【解決手段】シートバック3と、シートバック3の上部に上下動可能に支持されたヘッドレスト4と、シートバック3とヘッドレスト4の間に空気を吹き出す吹出口29とを備えたシート空調装置において、吹出口29をシート1の前方に向けて開口させるとともに、シートバック3の上表面に近接した位置に配置し、ヘッドレスト4が吹出口29との距離を所定寸法以下に接近するのを阻止するストッパプレート30を備える。 (もっと読む)


【課題】製造時に全部品が組み立てられて仮止めされた際に、タンク本体を構成する部材からのエンド部材の外れを防止しうる熱交換器を提供する。
【解決手段】熱交換器を適用したエバポレータのヘッダタンク2,3は、両端が開口したタンク本体20と、タンク本体20の両端に接合されたエンド部材24,25とを有する。タンク本体20が、熱交換管15が接続された第1部材21と、第2部材22とを備えている。第1部材21の前後両側縁部に、第2部材22の前後両側面よりも前後方向外側に位置するとともに熱交換管15の長さ方向外側に突出した前後両側壁26,27を設ける。前後両側壁26,27の両端部に係合部49を設ける。各エンド部材24,25に、係合部49に係合するフック部68,76を設ける。係合部49へのフック部38,76の係合は、エンド部材24,25のタンク本体20の長手方向外側への外れを防止しうるような係合である。 (もっと読む)


【課題】低い電圧で作動し、かつ構造が簡単な簡易冷房装置を提供すること。
【解決手段】下記(a)〜(e)より構成されていることを特徴とする簡易冷房装置。
(a)冷却水または氷を充填した冷却プラスチック容器の多数を収納しうる箱形容器、
(b)該箱形容器は、その上面の中央部に空気取り入れ口および空気を箱形容器に導入
するための電動ファンを備え、
(c)該箱形容器は、その下面には冷却された空気を箱形容器の下方に向けて吹き出す
ための多数の排出口を有し、
(d)該箱形容器の内部には多数の冷却プラスチック容器が一方向に配列され、かつ横
方向に移動を阻止するための保持板または溝部を内部下面に有し、かつ、
(e)該箱形容器の1つの側面は、冷却プラスチック容器を収納または取り出すための
開閉可能な扉構造を有している。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減して軽量化とコストダウン及び室内空間の有効利用を図ることができる車両のバッテリ冷却構造を提供すること。
【解決手段】車両のフロアパネル3上に配置されたバッテリ9の冷却構造において、前記バッテリ9を車両前後方向において前席下から後席足元までに配設するとともに、車両前部に搭載されたエアコンユニットから車両後方へ延びる後席足元暖房用ダクト10を前記バッテリ9に接続し、バッテリ9から車両後方へと延びる排気ダクト12をリヤフロア13の立ち上がり部に形成された閉断面空間Sに接続し、該閉断面空間Sを構成するパネル14に排気孔14aを形成する。 (もっと読む)


【課題】空調装置をできるだけコンパクトにまとめながら、熱交換媒体給排管の位置ずれを防止できるようにして接続時の作業性を向上させる。
【解決手段】車両用空調装置は、送風ファン及び送風ファンを収容する送風ケーシングを有する送風ユニットと、熱交換器及び熱交換器を収容する空調ケーシング42を有する空調ユニット3と、送風ケーシングと空調ケーシング3とを接続するダクト4とを備えている。熱交換器には、空調ケーシング42の外部へ延びる熱交換媒体給排管41aが接続されている。熱交換媒体給排管41aがダクト4に位置決めされるようになっている。熱交換媒体給排管41aには室外配管が接続される。 (もっと読む)


【課題】熱交換器をケーシングに収容孔から収容した状態で固定する場合に、部品点数の増加を抑制し、かつ、工具を用いた作業を不要にすることで、組み立て作業性を向上させる。
【解決手段】ケーシング12は、熱交換器11を収容するための収容孔52と、収容孔52に収容された熱交換器11を固定するための固定板部41とを備えている。固定板部41は、熱交換器11をケーシング12の収容孔52の外側から押さえて固定する固定位置と、収容孔52から退避した退避位置とに切り替え可能にケーシング12に一体成形されている。固定板部41には、固定位置にあるときにケーシング12に係合する係合部41aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ケーシングに冷却用熱交換器を挿入する挿入口を形成する場合に、蓋部材や挿入口の周縁部に水漏れ防止用のシール材を設けることなく、凝縮水の漏れを抑制できるようにして、コストを低減する。
【解決手段】空調装置1は、エバポレータ40と、エバポレータ40を収容する空調ケーシング42とを備えており、空調ケーシング42内に導入された空調用空気を、エバポレータ40を通過させて車室の各部に供給するように構成されている。空調ケーシング42の上壁部には、エバポレータ40を空調ケーシング42内に挿入するためのエバポレータ挿入口49が形成されるとともに、エバポレータ挿入口49を閉塞する蓋部材65が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】空調装置の製造時には部品点数を抑制して組み立て作業性を向上させ、しかも、熱交換器のメンテナンス時にはケーシングを分解することなく熱交換器を着脱できるようにしてメンテナンス時の作業性も向上させる。
【解決手段】熱交換器11を収容するケーシング12は、熱交換器11を着脱するための着脱孔52と、ケーシング12内に収容された熱交換器11が着脱孔52からケーシング12外へ出るのを阻止するように着脱孔12の少なくとも一部を覆うように形成されたストッパ部41とを備えている。ストッパ部41は、切断可能な被切断部42を介してケーシング12に一体成形されるとともに、被切断部42が切断された状態でケーシング12に固定される固定部41aを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デミスタダクトの接続方法を改善すること、空調用空気をフロントドアガラスに効果的に吹き付けることなどを目的としている。
【解決手段】このため、第1デミスタダクトと、第2デミスタダクトを備えたフロントピラートリムと、フロントドアガラスと、インパネ側ワイヤハーネスと、第1デミスタダクトの開口面より車両幅方向外側に位置するフロントピラーパネルと、フロントピラーパネルに組み付けられるルーフ側ワイヤハーネスと、インパネ側、ルーフ側ワイヤハーネスの結線コネクタを支持する形状をフロントピラーパネルに備えた車両のデミスタダクト構造において、第1デミスタダクトがインパネの車両幅方向側面より外側に延出し、さらに車両後方へと延び、第1デミスタダクトの開口面がインパネ上面高さと同じ位置に存在し、かつ第1デミスタダクトの開口面が車両上方向を向き、水平方向に開放する開口を持つ。 (もっと読む)


【課題】車両への搭載性に優れた車両用圧縮機を提供する。
【解決手段】本発明の車両用圧縮機は、斜板式圧縮機構200とリニア電動式圧縮機構100とを備えている。斜板式圧縮機構200は、第1シリンダブロック201等と、フロントハウジング203に回転可能に支持されている駆動軸211とを有し、エンジン212により駆動軸211が回転駆動されて冷媒の圧縮作用を行う。リニア電動式圧縮機構100は、第2シリンダブロック1、3等と、第1、2シリンダボア1a、3a内を往復動可能なピストン27とを有し、給電装置110によってピストン27が電磁力で往復動して冷媒の圧縮作用を行う。斜板式圧縮機構200とリニア電動式圧縮機構100とは、吸入室205a、55同士及び吐出室206、16、14同士が連通するように、リヤハウジング205及びシェル5が一体化されている。 (もっと読む)


【課題】エアコンユニットを備えたキャビンを有する作業車両において、ボンネットとエンジンの間に、エアコンユニット用の冷媒管を配管するとともにマフラーを設置した場合でも、製造コストを低く抑えることが可能な作業車両を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、エンジン6上方を覆うボンネット4を開状態で保持するステー14を起立姿勢と倒伏姿勢に案内するガイド16を、エンジン6上方において前後方向となるように設けると共に、エンジン6後方にエアコンユニット26を装備するキャビン7を搭載し、前記エアコンユニット26の冷媒管29をボンネット4内においてエンジン6の後方側から上方側を通過させて前方側のコンプレッサー31に配管するにあたり、同じくボンネット31内に設けるマフラー39からの熱が冷媒管29に伝わらないように、当該冷媒管29をマフラー39とは反対側の、前記ガイド16の側面に沿わせて配管する。 (もっと読む)


【課題】軽量性、断熱性、剛性、耐衝撃性、温度および湿度の変化に対する耐久性に優れ、加えてフランジ部の見掛け密度を起立壁および片側壁の見掛け密度より高く形成して車両構成部材の内壁面に対する接着性を向上させた車両用空調ダクトを得る車両用空調ダクトおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】車両用空調ダクト1は、車両構成部材2の内壁面に接着することで通風流路3を形成するダクト構成部材4を備えてなる。ダクト構成部材4は起立壁5、5および片側壁6からなる半殻形状をなしている。起立壁5の端末には、車両構成部材2の内壁面に接着するフランジ部7が長手方向に沿って形成されている。ダクト構成部材4は発泡状態の熱可塑性樹脂からなり、フランジ部7の見掛け密度を起立壁5および片側壁6の見掛け密度より高くし成形してあるものである。 (もっと読む)


【課題】複数のエアミックスダンパを独立して駆動する二重軸構造の駆動軸の軸中心ずれを防止し、それに伴う温調性能の低下や駆動トルクの増大等を抑制できる車両用空調装置を提供することを目的とする。
【解決手段】互いに独立して駆動される複数のエアミックスダンパが一方のダンパの中空駆動軸31C,31D内に他方のダンパの中実駆動軸31A,31Bが貫通されている二重軸構造の駆動軸を有する車両用空調装置であって、その二重軸構造の駆動軸が回転自在に支持されているユニットケース3の側面と中空駆動軸31C,31Dの軸端に設けられている歯車32C,32Dとの間に、中空駆動軸31C,31Dの軸中心を固定する第1の軸中心固定機構38が設けられている。 (もっと読む)


【課題】コンプレッサの防振構造を不要として、部品点数を削減し、コスト、重量、組付作業性の点で有利な電気自動車の搭載構造を提供すること。
【解決手段】モータユニット10を、サスペンションメンバ70を介してモータルームERの下部に配置して車体側部材に弾性支持し、インバータ50を、モータユニット10の上下方向上側に空間250をもって車体200に固定し、車載空調装置の冷媒を圧縮するコンプレッサ80を、空間250内に配置してモータユニットハウジング11に取り付けたことを特徴とする電気自動車の搭載構造とした。 (もっと読む)


【課題】配管固定機構の設置よる部品点数の増加を防ぎ、車両用空気調和装置の部品費用及び組立て工数の増加を防ぐ。
【解決手段】ケース素子の1つである第1ケース素子C21に一体形成される第1パーツ2と、ケースとして組み立てられた際に第1ケース素子C21に隣接する第2ケース素子C3に一体形成される第2パーツ3とを備え、第1パーツ2と第2パーツ3とで狭持することによって複数の配管A,Bを一纏めに保持して固定する。 (もっと読む)


301 - 320 / 666