説明

Fターム[4B064CA01]の内容

微生物による化合物の製造 (77,679) | 生物材料(微生物、酵素等) (21,110) | 微生物 (10,267)

Fターム[4B064CA01]の下位に属するFターム

Fターム[4B064CA01]に分類される特許

241 - 260 / 406


【課題】バイオマスエタノール製造プロセスから得られる含水エタノールを利用して、従来よりも低コストでかつ高効率な発電が可能なバイオマスエタノール製造装置の提供。
【解決手段】バイオマスの醗酵によってエタノールを製造する製造装置において、醗酵液を蒸留する蒸留塔からエタノール濃度30〜70重量%、好ましくは40〜50重量%の含水エタノールを抜き出す抜き出し手段と、前記含水エタノールを改質反応させて水素を主成分とする改質ガスを製造する改質手段を備え、前記改質ガスを燃料として作動する燃料電池を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】診断的な利点または治療的な利点を有する、新規ポリペプチドおよびこれらをコードする核酸分子を提供する。
【解決手段】インターフェロン様(Interferon−Like)(IFN−L)ポリペプチドおよびこれをコードする核酸分子。IFN−Lポリペプチドを産生するための、選択的結合因子、ベクター、宿主細胞、および方法を提供する。さらに、IFN−Lポリペプチドに関連する疾患、障害、および状態の、診断、処置、改善、および/または予防のための方法及び薬学的組成物を提供する。 (もっと読む)


本発明の教示に従って、有用な化学物質へバイオマスを転換するための生産プラント及び方法が提供される。特定の実施形態において、その方法は、カルボン酸アンモニウム塩を含む発酵培養液を生産するための、一つ又はより多くの発酵槽におけるバイオマスを発酵させることを含み、発酵槽は、炭酸アンモニウム又は重炭酸アンモニウムの緩衝剤を含有する。その方法は、アミンのカルボン酸塩を生産するための、高分子量のアミンと発酵槽からのカルボン酸アンモニウム塩を反応させること、及び、カルボン酸を生産するための、アミンのカルボン酸塩を熱分解させること、をさらに含む。さらに別の実施形態において、発酵槽からのカルボン酸アンモニウム塩が、高分子量のエステルを生産するために、高分子量のアルコール類と反応させられることがあり、それは、アルコール類を生産するために、水素化されることがある。
(もっと読む)


【課題】 振動溶着強度、滞留熱安定性、低温靭性、透明性に優れ、バイオマス由来の原料を使用して製造できるポリアミド樹脂およびポリアミド樹脂組成物ならびにそれらから成る振動溶着成形品、ヒンジ付き成形品、結束バンド及びフィラメントを提供する。
【解決手段】 ジカルボン酸単位としてアジピン酸単位を含有し、ジアミン単位としてペンタメチレンジアミン単位およびヘキサメチレンジアミン単位を含有する構成成分を有するポリアミド樹脂であって、ペンタメチレンジアミン単位とヘキサメチレンジアミン単位との重量比が95:5〜60:40である。 (もっと読む)


【課題】 6ナイロンよりも優れたヒンジ性と耐熱性(融点)を有し、同時に剛性(曲げ弾性率)が6ナイロンと同等以上のポリアミド樹脂から成るヒンジ付き成形品を提供する。
【解決手段】 アジピン酸単位およびペンタメチレンジアミン単位から成るポリアミド樹脂を含有するヒンジ付き成形品であり、好ましくは、ジカルボン酸単位中のアジピン酸単位の含有量が90重量%以上であり、ジアミン単位中のペンタメチレンジアミン単位の含有量が90重量%以上であり、ポリアミド樹脂が、ペンタメチレンジアミンを含有する脂肪族ジアミンと、アジピン酸を含有するジカルボン酸とを加熱重縮合して得られ、ペンタメチレンジアミンが、リジン脱炭酸酵素、リジン脱炭酸酵素を産生する細胞または当該細胞の処理物を使用してリジンから産出されている。 (もっと読む)


【課題】E2F遺伝子ファミリーに属する2つの新規転写因子を開示する。
【解決手段】これらは、ヒトおよびマウスE2F−5である。それらは、DP−1およびp130と相互作用し得る。 (もっと読む)


【課題】遺伝子治療目的のために有用なポリペプチドなどの提供。
【解決手段】挿入部位に挿入された異種ヌクレオチド配列を含む組換えBAVベクターを構築するための方法であって、以下の工程:a)該異種ヌクレオチド配列を、該挿入部位の周囲の特定な配列からなるBAVゲノムの配列と少なくとも90%同一である当該配列に連結させて挿入カセットを生成する工程であって、該挿入部位がE3領域にある、工程;b)該挿入カセットを、特定なヌクレオチド配列からなるBAVゲノムと少なくとも90%同一である第二のポリヌクレオチドとともに細胞に導入する工程であって、該E3領域の全部または一部が欠失している、工程;およびc)該挿入カセットと該ポリヌクレオチドとの間に相同組み換えを起こさせて該組み換えBAVベクターを生成する工程、を包含する、方法。 (もっと読む)


【課 題】 微生物により水素を製造する方法において、反応液中の有機性基質濃度を制御することにより、連続生産時の水素生産量を増加させることが可能である水素製造方法を提供すること。
【解決手段】 蟻酸脱水素酵素遺伝子およびヒドロゲナーゼ遺伝子を有する微生物を含む反応液に、有機性基質を供給することからなる水素製造方法において、反応液中の有機性基質濃度を250mM以下となるように制御することを特徴とする水素製造方法。 (もっと読む)


修飾されたヒトインターフェロンポリペプチド及びその使用が提供される。 (もっと読む)


【課題】バイオマスを糖化し、糖化液中の多様な有機物を電子供給源として用いた燃料電池発電若しくは有用発酵物質生産を行い残渣を土壌改良材等に有効利用する方法を提供する。
【解決手段】(1)木質・草本系バイオマス等を必要に応じて細分化・粉砕後、硫酸糖化して得た糖化液を、酸性のまま「生物有機物−空気電池」等による燃料電池発電の電子供給源に用いると同時に、残渣を生石灰で中和後土壌改良材等に活用、(2)糖化液を、「生物有機物−空気電池」等による燃料電池発電に用いるか、若しくは有機酸、エタノール等の生産に利用する。 (もっと読む)


【課題】 生物系バイオマスを硫酸糖化した後に発生する残渣及び糖化物を有効利用するシステムを提供する。
【解決手段】生物系バイオマスを細分化・粉砕後、硫酸糖化した上で中和して得た糖化液を、グルコース燃料電池に用いるか、若しくは当該糖化液に、有機酸産生菌、有機酸及びエタノール産生酵母、アミノ酸発酵菌、核酸発酵菌、微生物蛋白関係菌、生理活性物質産生菌、生理活性蛋白・ペプチド生産菌、産業用酵素産生菌、植物成長促進微生物のいずれかを植菌し培養する事によって有機酸、エタノール、アミノ酸、生理活性物質、生理活性蛋白・ペプチド、産業用酵素、微生物蛋白、プロバイオティクス剤、生物肥料の生産を行うと同時に、中和後の固液分離によって発生する石膏を含むバイオマス残渣を、塩類集積土壌・アルカリ土壌等用の土壌改良材、濁水抑制材、微細土壌流出抑制材、堆肥化素材、建築用石膏資材等として活用する事を特徴とする資源循環方法。 (もっと読む)


ヒト及び動物に適用するための合成ペプチドの組合せを含む調整物であって、該ペプチドの組合せがヒトの器官の組織の部分的加水分解物から得られるか、該ペプチドの組合せが、構造及び組成においてヒトの器官由来の組織のものと一致するペプチドの新たな合成によって得られるか、または、その遺伝的開始物質である核酸配列が、ヒトの器官由来の組織のペプチドの核酸配列に一致するような遺伝子組換え微生物から得られる合成ペプチドの組合せを含む調整物。また、該合成ペプチドの組合せの製造方法も開示する。 (もっと読む)


本発明は、プロテアーゼによる目的タンパク質の分解を防止するために有効量のsHSPsを添加することを特徴とする目的タンパク質の分離・精製方法、目的タンパク質の製造方法及び全体細胞酵素または部分精製された酵素を用いた生物変換方法に関する。
本発明によれば、目的タンパク質の製造のための培養工程及び分離・精製工程にsHSPsを添加する場合、プロテアーゼによるタンパク質損失を防止することにより、高収率の目的タンパク質を得ることができる。また、全体細胞酵素または部分精製された酵素を用いる反応工程にsHSPsを添加する場合、プロテアーゼによる酵素の損失を防止することにより、酵素を用いた生物変換の収率を高めることができる。
(もっと読む)


【課題】稲藁等の木質・草本系バイオマスに大量の硫酸糖化過程で発生する残渣を有効利用する方法の提供。
【解決手段】(1)糖化液をそのままグルコース燃料電池による発電に用いるか、糖化液に植菌し培養する事によって有用物の生産を行うと同時に、中和後の固液分離によって生ずる石膏を含むバイオマス残渣を土壌改良材、濁水抑制材、微細土壌流出抑制材、堆肥化素材、建築用石膏資材等に活用する(2)1においてキシロースデヒドロゲナーゼが電極に固定化した燃料電池を用いる(3)1、2において木質・草本系バイオマスを硫酸糖化後に発生した強酸性バイオマス残渣を、そのままアルカリ土壌改良剤、又はアルカリ廃棄物の中和剤として用いる(4)1〜3において固液分離後の液体部分の有価物発酵後に有価物分離抽出後に生じる残渣、発酵液を用いて肥料、土壌改良材、プロバイオティクス剤、微生物タンパク(SCP)等を製造する技術を適用する。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも55%w/w(NaCl非含有乾燥物重量に基づく)の5’−リボヌクレオチドを含む組成物、ならびに、(i)微生物細胞を処理して、RNAを含む細胞内容物を放出させるステップ;(ii)放出された細胞内容物に存在するRNAを他の可溶性の細胞物質から分離するステップ;および(iii)分離されたRNAを5’−リボヌクレオチドに変換するステップを含む、そのような組成物を製造するための方法を記載する。 (もっと読む)


本発明は、宿主細胞からの細胞成分の抽出、または抽出および単離に関する容器、方法、およびキットを提供する。より具体的には、本発明の容器は、口;側壁構造および底を含む内部表面;容量;溶解試薬;および場合により支持捕捉リガンドを含む。前述の容器を用いて宿主細胞から細胞成分を抽出、または抽出および単離するための方法およびキットもまた提供される。
(もっと読む)


本発明は、ペプチドの薬物動態特性を改良するための適する誘導体化部位を提供する新規改変をペプチドに提供する。これらの修飾ペプチドはin vivoでVPAC2受容体のアゴニストとして機能する。本発明のペプチドは、低下された内因性インスリン分泌、例えば2型糖尿病を伴う患者に新たな治療を提供する。 (もっと読む)


【課題】 従来のメタン発酵法よりも、多量のガスが発生させることができるメタン生成法及び装置を提供すること。
【解決手段】 トリグリセライド及び/又は脂肪酸を含む有機性廃棄物にリパーゼ及び/又はリパーゼ生産能を有する微生物を添加し、攪拌した後に、メタン発酵処理することを含む、メタン生成法。トリグリセライド及び/又は脂肪酸を含む有機性廃棄物にリパーゼ及び/又はリパーゼ生産能を有する微生物を添加し、攪拌する槽と、前記槽で処理された有機性廃棄物とともにメタン生成菌を培養してメタン発酵させる発酵槽とを備える、メタン生成装置。 (もっと読む)


Gタンパク質共役型受容体に機能的に共役するGαq-ガストデューシンキメラGタンパク質。前記キメラは、異種発現系において発現させることができ、味覚受容体、特に苦味、甘味またはうま味受容体の調節因子を同定するためのアッセイの基礎として用いることができる。 (もっと読む)


本発明は、MAPおよび/またはITPまたはそれらの塩の、栄養補助物、好ましくは医薬品としての使用について記載する。 (もっと読む)


241 - 260 / 406