説明

Fターム[4B064CE01]の内容

微生物による化合物の製造 (77,679) | 分離、精製 (4,829) | 蒸留、精留 (179)

Fターム[4B064CE01]に分類される特許

41 - 60 / 179


発酵供給物からアルコール、特にブタノールを分離し低濃度蒸留廃液をシロップに濃縮するシステムおよび方法は、複数列の多重効用蒸発システムにおいて低濃度蒸留廃液の濃縮から発生したスチームによって供給される熱を用いる、1つまたは複数のアルコール回収蒸留塔の操作を含む。
(もっと読む)


【課題】手肌への刺激・肌荒れを弱め、かつ手肌の潤いを高める効果がある保湿性エタノールの開発。
【解決手段】デンプン質物または含糖質物由来の原料を発酵させて得られるエステル類を含有する、保湿性エタノール;デンプン質物または含糖質物由来の原料を発酵させて得られるエステル類を含有する、皮膚外用剤;デンプン質物または含糖質物由来の原料を発酵させて粗製エタノールを得る工程を含む保湿性エタノールの製造方法など。 (もっと読む)


【課題】木質バイオマスからのエタノール製造時に、酸やアルカリ等の薬品処理で課題となっている廃液による環境負荷を低減し、薬品コストおよびエネルギーコストを削減する方法を提供することにある。
【解決手段】樹皮に着目し、機械的破砕処理工程、加熱する加熱処理工程、該加熱処理工程により得られた繊維を解繊する解繊処理工程、該解繊処理工程からの繊維分散液を酵素により糖化する糖化処理工程からなる工程、または機械的破砕処理工程、加熱処理工程、該加熱処理工程からの繊維分散液を酵素により糖化する糖化処理工程からなる工程を有する樹皮の糖化方法および該糖化処理工程と発酵工程とを酵母共存下で同時に行う同時糖化発酵方法である。 (もっと読む)


本発明は水性生体変換(Biotransformation)培養液からのアルカノールの単離方法であって、a)水性生体変換培養液からのアルカノール/水共沸混合物の蒸留によって、共沸混合物が不均一共沸混合物である場合には更に共沸混合物の相分離および水相の分離によって第1のアルカノール相を得、b)(i)抽出剤として溶媒を用いる第1のアルカノール相の液/液抽出、または(ii)添加溶剤としての溶媒の存在下での第1のアルカノール相の共沸乾燥、によって第2のアルカノール相を得、そしてc)第2のアルカノール相を分別蒸留して純粋なアルカノール画分を得る、方法に関する。生体変換培養液は、例えばアルコールデヒドロゲナーゼの存在下でアルカノールを還元することによって得られる。本方法は、生体変換培養液中の目的の生成物の深刻な希釈にも対応し、有機溶媒による抽出時に長期の相分離を起こすこともない。 (もっと読む)


水不混和性の有機抽出剤、水、ブタノール、および、場合により非凝縮性ガスを含む混合物からブタノールを回収する方法が提供されている。ブタノールは、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノール、および、これらの混合物から選択される。抽出剤は、C〜C22脂肪族アルコール、C〜C22脂肪酸、C〜C22脂肪酸のエステル、C〜C22脂肪族アルデヒド、および、これらの混合物からなる群から選択される少なくとも1種の溶剤を含む。
(もっと読む)


【課題】畜糞の有効利用と処理の両立が可能な畜糞処理方法の提供。
【解決手段】第1の工程S1において、畜糞である鶏糞10に濃硫酸12とウォラストナイト14を加え固化物16とし、第2の工程S2において、固化物16に水18と酵母菌20を加えて第1の液22となし、第1の液22中の発酵によりエタノール24をつくり、第1の液22をエタノール24を含む第2の液28と酵母菌20及び第1の残渣物26を含む第3の液30とに分け、第3の工程S3において、第3の液30からエタノールを蒸留する。 (もっと読む)


【課題】バイオマスに由来する6炭糖及び5炭糖を含有する糖化液を酵母により発酵させてエタノールを製造するに際し、エタノールの収率を十分に向上させることが可能な方法の提供。
【解決手段】タンパク質の含有量がバイオマスの乾燥質量を基準として1.5〜12質量%であり且つセルロースを含有するバイオマスを、アンモニアにより処理し、得られる改質バイオマスについて加水分解処理を行い、6炭糖類及び5炭糖類を含有する糖化液を得る。該糖化液について、6炭糖類をエタノールに変換可能な酵母を用いてエタノール発酵を行い、1次発酵液を60℃未満の温度に保持した状態で、エタノール濃度が4%(W/V)以下となるように、1次発酵液中のエタノールを除去する。エタノール除去後の1次発酵液について、5炭糖類をエタノールに変換可能な酵母を用いてエタノール発酵を行うことにより、2次発酵液を得る。 (もっと読む)


【課題】トランス不飽和脂肪酸含量及び飽和脂肪酸含量が低く、且つ脂肪酸純度が高く、色相に優れる不飽和脂肪酸類を製造する方法の提供。
【解決手段】次の工程(A)〜(C):
(A)油脂加水分解酵素を用いて、油脂を加水分解する工程、
(B)加水分解反応物から分別により固体酸を除く工程、及び
(C)加水分解反応物から蒸留によりグリセリドを除去する工程、
を含む、不飽和脂肪酸類の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、再生可能で、比較的高い純度のp−キシレンをバイオマスから調製する方法を対象としている。例えば、発酵供給原料をもたらすように処理されたバイオマスを、イソブタノールなどのCアルコールを生産し得る微生物で発酵させ、次いで、順次、脱水触媒の存在下で前記イソブタノールを脱水して、イソブチレンなどのCアルケンを得、前記Cアルケンを二量化して、2,4,4−トリメチルペンテンまたは2,5−ジメチルヘキセンなどの1種または複数のCアルケンを形成し、次いで、脱水素環化触媒の存在下で、前記Cアルケンを脱水素環化して、再生可能なp−キシレンを高い全体収率で選択的に形成する。次いで、前記p−キシレンを酸化させて、テレフタル酸またはテレフタル酸エステルを形成する。 (もっと読む)


【課題】 乳酸を産業規模で精製する方法を提供する。
【解決手段】 (a)濃乳酸溶液を基準にして総酸含有量が少なくとも95重量%で単量体乳酸の含有量が少なくとも80重量%で濃乳酸溶液に入っている乳酸鏡像異性体と鏡像異性体の間の比率が1に等しくない濃乳酸溶液に減圧蒸留を受けさせ、そして(b)この濃乳酸溶液に結晶化を受けさせることによって、高純度の乳酸を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】同時糖化発酵中pH調整用薬剤の低減化を実現する同時糖化発酵によるエタノール生産方法を提供する。
【解決手段】セルロース系原料を用いた同時糖化発酵によりエタノールを生産する方法において、同時糖化発酵反応の原料を調整する段階でpHの値が同時糖化発酵反応の目的とするpHの値よりも高い値に予め設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
効率良く4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドを製造する方法を提供すること。
【解決手段】
(1)(イ)4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルを含む溶液と次亜塩素酸及び/又はその塩を接触させる工程、及び(ロ)次いで前記ニトリルをニトリルヒドラターゼによりアミド化する工程、を含む4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造方法。(2)(イ)4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルを含む溶液と次亜塩素酸及び/又はその塩を接触させる工程、(ロ)4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルを含む溶液とコバルト、ニッケル及び亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属の塩及び/又は錯体を接触させる工程、及び(ハ)工程(イ)及び(ロ)の後に、前記ニトリルをニトリルヒドラターゼによりアミド化する工程、を含む4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造方法。 (もっと読む)


【課題】セルロース系バイオマスをイオン液体と混合して、セルロース系バイオマスに含まれる多糖類を低分子化する方法において、その低分子化速度を制御する方法を提供することを目的とする。また、当該制御方法を用いた糖又はアルコール又は有機酸の製造方法を提供する。
【解決手段】空気とは異なる分圧比の雰囲気下で、セルロース系バイオマスとイオン液体を混合することを特徴とする。空気に比べて酸素分圧が高い雰囲気下では、低分子化速度を速くすることができ、空気に比べて、窒素分圧又は二酸化炭素分圧が高い雰囲気下、又は減圧状態下では、低分子化速度を遅くすることができる。 (もっと読む)


【課題】微生物由来のキノン類、特にメナキノンを簡便かつ効率高く生産する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、多孔質担体の存在下で、キノン類を産生をする微生物を培養することを含む、キノン類の製造方法に関する。 (もっと読む)


本明細書発明は、発酵ブロスなどの希釈水溶液からC3〜C6アルコール回収方法に関する。このような方法は、発酵のための改善された体積生産性を提供し、アルコールの回収を可能とする。このような方法は、同時発酵によるアルコール生成物の有効濃度の増加、及び乾燥した発酵ブロス量あたり生成及び回収されるアルコール量を増加する回収プロセスに因り、使用された発酵ブロスの生成及び乾燥において低減されたエネルギーの使用を可能とする。従って、本発明により、低い資本及び低減された操作コストでC3〜C6アルコールの生成及び回収が可能となる。
【要約】 図1
(もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、セルロース系材料からのアルコールの製造方法に関し、前記方法は:含水酸を用いて前記セルロース系材料を加水分解することにより加水分解物を生成すること;水混和性有機抽出溶媒を用いて前記加水分解物から酸と水とを抽出し、(a)前記抽出溶媒を含有する第1の酸性水溶液と(b)糖を含有する残渣とを得ること;前記残渣をオリゴ糖開裂反応させ発酵性糖の水溶液を得ること;前記発酵性糖を発酵させ、生じた発酵混合液からアルコールを蒸留すること;前記第1の酸性水溶液を水不混和性液体である親油性溶媒と接触させ、第2の酸性水溶液と、前記抽出溶媒および前記液体溶媒の溶媒混合液とを得ること;前記溶媒混合液を分離し、リサイクルのための抽出溶媒を得ること;および、リサイクルのため前記第2の酸性水溶液から含水酸を分離することを含む。 (もっと読む)


1,4-ブタンジオール(1,4-BDO)を発酵ブロスから単離する方法は、1,4-BDOに富む液体分画を、細胞を含む固体分画から分離すること、該液体分画から水を除去すること、該液体分画から塩を除去すること、及び1,4-BDOを精製することを含む。1,4-BDOを産生する方法は、1,4-BDO産生微生物を発酵装置中で1,4-BDOを産生するのに十分な時間培養することを含む。該1,4-BDO産生微生物には、1,4-BDO経路酵素をコードする1つ以上の外因性遺伝子及び/又は1つ以上の遺伝子破壊を有する1,4-BDO経路を有する微生物がある。1,4-BDOを産生する方法は、1,4-BDOを単離することをさらに含む。 (もっと読む)


ウレタン基含有アルコール(A)と飽和アルコールの(メタ)アクリル酸エステル(G)を、少なくとも1種の重合禁止剤(P)の存在において、触媒としての酵素(E)を用いて反応器中で反応させることによってウレタン基含有(メタ)アクリル酸エステル(U)を製造する方法であって、その際、a)遊離する飽和アルコール及び場合によっては使用された共留剤が、相応する過剰の(メタ)アクリル酸エステル(G)と共沸混合物を形成し、該共沸混合物を減圧下で蒸留により分離し、かつ、b)少なくとも反応器の残留物からの部分流を、蒸留塔の頂部を介して循環処理する。 (もっと読む)


【課題】セルロースの分解に寄与するタンパク質をクラスター化して、これらタンパク質の機能や他のタンパク質との相乗効果を向上させるのに適したタンパク質複合体を提供する。
【解決手段】セルロース分解のために、ビオチン結合部位を複数個有するキャリアと、ビオチン化されており前記キャリアに保持されるセルロースの分解に寄与する1種又は2種以上の複数個のセルロース分解タンパク質と、を備える、複合体を形成する。 (もっと読む)


【課題】ごみ焼却施設において生じる熱を有効活用しながらエタノールを製造することができる方法を提供する。
【解決手段】本発明のセルロース系エタノールの製造方法は、ごみ焼却施設に搬入されるごみの中からセルロース系廃棄物を分離・回収する選別工程と、該セルロース系廃棄物に水を加えてセルローススラリーにする離解工程と、該セルローススラリーに糖化処理を施して構成糖である単糖まで加水分解する糖化工程と、該糖化処理後の液中に含まれる単糖を微生物発酵させてエタノール含有溶液を得る発酵工程と、前記ごみ焼却施設に設けられた発電用蒸気タービンからの抽気蒸気の熱および/または焼却廃熱から得られたボイラ蒸気の熱および/または直に焼却廃熱を用いて前記エタノール含有溶液を蒸留してエタノールを得る蒸留工程とからなる。 (もっと読む)


41 - 60 / 179