説明

Fターム[4B065BB28]の内容

微生物、その培養処理 (127,014) | 微生物の培養1、培地 (8,268) | 培地成分 (6,798) | 天然物 (1,533) | 微生物由来 (306)

Fターム[4B065BB28]の下位に属するFターム

Fターム[4B065BB28]に分類される特許

41 - 58 / 58


【課題】安心・安全な天然物由来成分を利用したキノコ栽培法及び高品質キノコを提供すること。
【解決手段】キノコ栽培方法であって、可食性キノコ子実体調製物及び/またはキノコエキスであるキノコ由来栄養材を使用してキノコを栽培する方法。 (もっと読む)


【課題】 β−グルカンを多量に含む健康食品などの原料の製造方法を提供する。
【解決手段】 茸子実体を主原料とする培地を設け、前記培地に黒酵母菌を接種させて茸黒酵母菌を繁殖培養させるものである。茸子実体としては、バイキセイ、カワラタケ、霊芝、メシマコブ、チャガー、アガリクスおよびハナビラ茸などの食用に供する茸の群から選択された1以上のものを粉砕し混合したものを用いる。また、この茸黒酵母菌を繁殖培養した培地自体を健康食品用などの茸粗成物として利用する。 (もっと読む)


【課題】 T細胞へ直接作用せず、抗原提示した抗原提示細胞に作用してIL-4および/またはIL-5の産生を抑制する物質のスクリーニング方法を提供すること。
【解決手段】 抗原提示細胞およびスタフィロコッカスエンテロトキシンBの存在下で、IL-4およびIL-5を産生するT細胞。さらに、このT細胞、抗原提示細胞、スタフィロコッカスエンテロトキシンB、および被験物質の共存培養下でIL-4および/またはIL-5濃度を測定し、被験物質の非存在下でのIL-4および/またはIL-5濃度の測定値と比較して、被験物質を選択することからなる、IL-4および/またはIL-5の産生を抑制する物質のスクリーニング方法。 (もっと読む)


【課題】 効率的に、低温状態にある有機廃棄物の堆肥化を行う方法を提供する。
【解決手段】 有機性廃棄物に、10℃以下の低温環境下で増殖可能なシュードモナス属細菌と中温発熱発酵微生物及び/又は好温発熱発酵微生物を添加する。 (もっと読む)


【課題】 4−ヒドロキシ−2,5−ジメチル−3(2H)−フラノン〔以下、HDMFと略記する〕高生産乳酸菌、該乳酸菌を用いた培養醪、及びその培養醪を含有させた酒類又は食品の製造方法を提供する。
【解決手段】 麹重量1に対して水を3倍重量加えた麹培地で培養したときに、HDMFを20mg/L以上生成することを特徴とするHDMF高生産乳酸菌。当該HDMF高生産乳酸菌を用いた培養醪。当該培養醪を含有させることを特徴とする酒類又は食品の製造方法。
【効果】 当該乳酸菌を用いて、HDMFを単独で高含有する培養醪を得ることができる。また、当該培養醪を含有させることにより、香味に優れた酒類又は食品を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】培養植物の根の分枝が多く、太く短い形状に生長するような生育傾向となり、土壌に移植しやすく、順化効率の良い植物組織を生育できるゲル状固形培地を提供する。更には、植物を培地に対して垂直方向に植え付けることが可能となり、更には、滅菌時における培地の焦げも有意に抑制することができるために、植物培養が簡便となる固形培地を提供する。
【解決手段】固形培地のゲル化剤としてネイティブ型ジェランガム、或いは、ネイティブ型ジェランガム及び脱アシル型ジェランガムを使用する。 (もっと読む)


【課題】 培養液中の乳酸菌の生菌数を増加させ、高い培養効率および生産性を得ると
ともに、乳酸菌の死滅減少を抑制する。
【解決手段】 乳酸菌を、Rhizopus属もしくはAspergillus属の糸状菌と同時に同一培養器内の液体培地中で培養する。 (もっと読む)


本発明は、微生物内で産生されたポリペプチドのグルコノイル化を防止する方法に関する。 (もっと読む)


本発明において、乳酸菌は、Gタンパク質に依存しかつ転写後である機構で炎症応答を阻害する可溶性因子(ペプチド若しくはタンパク質のような)を産生して、細胞によるタンパク質の産生若しくは分泌を効果的に阻害する。
(もっと読む)


マウス舌上皮よりインテグリンβ1の強発現を指標に単離され、長期継代培養して樹立された、味覚レセプターを発現する細胞である細胞株KT−1;細胞株KT−1を含む味覚センサー;及び、細胞株KT−1の、味細胞の分化誘導因子や味覚レセプターの発現を制御する物質、新規味物質、味覚修飾物質、味覚減退補助物質を探索するための使用。 (もっと読む)


【課題】インビボにおける細菌菌体成分刺激によるシグナル伝達に対するTLRファミリー各メンバーの関わり、特にTLR2やMyD88のインビボにおける役割を明らかにする上で有用なペプチドグリカン、リポタンパク・リポペプチド等に対して不応答性であるノックアウトマウスである。
【解決手段】TLR2又はMyD88遺伝子の細胞内領域等を含むエクソン部位の全部または一部の遺伝子フラグメントを、ポリAシグナルとマーカー遺伝子をもつプラスミドに置換することにより構築したターゲッティングベクターを用いた相同組み換え法により作製する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、樹状細胞の活性化の安全で効率のよい方法を提供すること、および当該手段となりうる樹状細胞活性化剤を提供することである。
【解決手段】本発明により、椎茸菌糸体抽出物を含む、樹状細胞活性化剤が提供される。また本発明により、当該樹状細胞活性化剤を含む医薬組成物、食品組成物、食品、飲料などが提供される。さらに、当該樹状細胞活性化剤により未成熟樹状細胞を処理することにより成熟樹状細胞を誘導する方法、当該方法により得られる成熟樹状細胞、および当該成熟樹状細胞を含む医薬組成物もまた提供される。 (もっと読む)


本発明は、酢酸菌由来の温度耐性に関与する新規な遺伝子、該遺伝子を用いて微生物、特に酢酸菌の温度耐性を向上させる方法、及び温度耐性が向上した酢酸菌を用いて、より高酢酸濃度の食酢を効率良く製造する方法を提供する。本発明において、酢酸菌の染色体DNAライブラリーから、通常は増殖できない温度条件下でも生育を可能にさせる機能を有する遺伝子を取得する方法によって、グルコンアセトバクター属に属する実用酢酸菌から、温度耐性に関与する新規な遺伝子をクローニングした。また、該遺伝子を酢酸菌に導入してなる形質転換株においては、顕著に温度耐性が向上し、エタノール存在下で該形質転換株を通気撹拌培養した場合に、最終到達酢酸濃度を顕著に向上させることが可能となった。
(もっと読む)


サフラシン分子の合成を起こさせるために十分なポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを有する遺伝子クラスター。 (もっと読む)


【課題】泡盛および焼酎製造に用いられる醸造用酵母は、アルコール生産量が高く、得られる蒸留酒の香味が豊かであり、かつ高温や高クエン酸濃度等の環境下でも増殖可能な性質を持つことが望ましい。また、近年明らかになったバニリンの前駆体である4−ビニルグアヤコールをもろみ中に高濃度蓄積する特性を併せ持つ酵母であることがより望ましい。
【解決手段】フェルラ酸脱炭酸能を有し、優れたクエン酸耐性を有すると共に、同クエン酸濃度の高い環境下における高温(40℃)での増殖能が高い、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)に属する新規醸造用酵母7146及び7150(特許微生物寄託センター受領番号NITE AP-17、NITE AP-18)を提供する。焼酎および泡盛の製造にこれらの株を使用すれば、バニリンや4−VG濃度の高い個性的な製品を得ることが可能となる。 (もっと読む)


本発明は、ATCC品質管理生物に関する感受性試験の決定のための培地組成物であって、栄養培地、抗生物質およびアジュバントを、感受性試験を安定化させかつ増強させるのに十分な量で含有する、培地組成物を提供する。また、上記アジュバントが、システイン、チオグリコレート、アスコルビン酸、ピルベート、およびカタラーゼの群より選択される培地組成物も提供される。また、上記アジュバントが、微生物の細胞膜に由来する、培地組成物も提供される。 (もっと読む)


本発明は、生体化合物の三次元構造が例えばNMR分光分析により分析できるように、安定同位体による生体化合物の標識に関する。本発明は、安定同位体で一様に標識されているバイオマスを生成するために、安定同位体を含む炭素及び窒素源を含んでいる無機栄養培地で増殖させる微生物を使用する。このバイオマスを自己消化させて自己消化物を生成してもよい。バイオマスを有機溶媒で更に抽出して脂質を生成することができる。この脱脂されたバイオマスは加水分解されて標識されたアミノ酸及び他の栄養素を生成し、これらは自己消化物、抽出脂質及び他の成分と一緒に使用されて、安定同位体で一様に標識された生体化合物の生産のための哺乳動物又は昆虫の宿主細胞用の培地を構成する。生体化合物は、好ましくは哺乳動物の膜タンパク質などの生体高分子である。 (もっと読む)


【課題】 高窒素を含有して濃厚な旨味を有し、トマトの香りを有する、新しいタイプの調味液を、効率的に、かつ容易に製造する。
【解決手段】 トマト搾汁若しくはその濃縮物と麹とを混合し、この混合物を分解、発酵、熟成させた後、固液分離して調味液とする。 (もっと読む)


41 - 58 / 58