説明

Fターム[4C080MM09]の内容

空気の消毒、殺菌又は脱臭 (45,720) | 有効成分の組成 (6,729) | 無機物 (3,801) | 二酸化塩素 (190)

Fターム[4C080MM09]に分類される特許

61 - 80 / 190


【課題】家庭で使用できる安全で且つ蒸散安定性を備えたゲル状二酸化塩素系殺菌消臭剤を提供する。
【解決手段】適宜容量の容器に適宜濃度の亜塩素酸塩水溶液(例えば濃度10〜16%の範囲の亜塩素酸ナトリウム水溶液)を充填した第一液剤と、適宜量のアルギン酸ナトリウムと食品添加可能な固形有機酸(例えば無水クエン酸)を混合した第二混合部とからなり、第一液剤に第二混合部を加えて混合攪拌して、二酸化塩素ガスを蒸散するゲル状物とする。 (もっと読む)


【課題】電解水中の硬度成分がスケールとして析出した場合であっても、分流シートの通水性を確保することにより、除菌効率の低下を防止できる空気除菌装置を提供すること。
【解決手段】筐体内に配置された気液接触部材5と、この気液接触部材5に電解水を滴下する電解水供給管17と、電解水が浸透した前記気液接触部材5に空気を送風して室内に吹き出す送風ファン13とを備え、前記気液接触部材5の上方に前記電解水供給管17から滴下された電解水を当該気液接触部材5の全域に分流させる保水性を有した第1シート部材を配置し、この第1シート部材76は、前記電解水中の硬度成分がスケールとして析出して当該第1シート部材76に堆積した場合、前記電解水を積極的に排出可能な切り欠き部92を備えたことを特徴とする空気除菌装置。 (もっと読む)


【課題】酸化力が標準電極電位で0.5V以上である揮散性酸化剤に用いても、退色せずに揮散の終期を示すことができるインジケータを作製する。
【解決手段】顔料で着色した吸液性多孔質基材の表面に、透明性材料からなり乾燥時には外観上白色を呈する微粉末をバインダーで固定してコーティング層を設けた吸液体を調製し、揮散性酸化剤を上記吸液体に直接に含浸させ、又は、上記揮散性酸化剤を放出する酸化剤製剤を別個に用意し、その酸化剤製剤と揮散の終期を合わせた量の揮散性含浸剤を上記吸液体に含浸させ、含浸状態では上記コーティング層を光が透過して上記吸液性多孔質基材を着色した上記顔料の色を呈し、揮散性酸化剤又は揮散性含浸剤の揮散とともに上記コーティング層で光が乱反射して吸液性多孔質基材を隠蔽することで上記顔料により着色された色が隠れて、上記吸液体が変色するようにする。 (もっと読む)


【課題】殺菌性ガスを安全確実に持続的に供給できる簡素で小型の殺菌性ガス供給装置を提供する。
【解決手段】この殺菌性ガス供給装置1は、二酸化塩素の殺菌性ガスを発生する安定化二酸化塩素(例えば、ゲル状)の薬剤2と、薬剤2を収容するとともに、発生した殺菌性ガスを大気に放出する通気孔が薬剤容器蓋体32の底部32aに形成された薬剤容器3と、薬剤容器3に取り付けられ薬剤2に可視光(例えば、青、緑など)を照射して活性化する発光素子(例えば、発光ダイオード)と、を備え、連続的又は間欠的に薬剤2に可視光を照射して殺菌性ガスを発生させる。 (もっと読む)


【課題】除菌消臭液を霧化して放出することで除菌及び消臭の少なくも一方を行いつつ、金属腐食等の除菌消臭液による影響を抑制できるようにした噴霧装置を提供する。
【解決手段】噴霧装置1は、除菌消臭液を霧化して放出することで対象空間内の設置物等の除菌及び/又は消臭を行うものであり、次亜鉛素酸ソーダ(NaClO)と、炭酸ソーダ(NaCO3)と、苛性ソーダ(NaOH)又は水酸化カルシウム(Ca(OH))と、を含む水溶液からなる除菌消臭液を蓄えた溶液タンク10と、溶液タンク10内の除菌消臭液を加圧して供給する溶液供給ユニット30と、溶液供給ユニット30によって供給された除菌消臭液を霧化して放出する噴霧ユニット50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】除菌液を霧化して放出することで除菌を行いつつ、金属腐食等の除菌液による影響を抑制できるようにした超音波式噴霧装置を提供する。
【解決手段】超音波式噴霧装置1は、次亜鉛素酸ソーダ、苛性ソーダ及び炭酸ソーダを含む除菌液を蓄える除菌液貯留部3と、除菌液貯留部3に蓄えられた除菌液に超音波振動を加えて霧化させる超音波振動子7と、水を蓄える水貯留部9と、水貯留部9に蓄えられた水に超音波振動を加えて霧化させる超音波振動子13と、除菌液放出口171及び水放出口172が形成されて除菌液貯留部3、超音波振動子7,13及び水貯留部9を内部に収容するハウジングケース17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】雑菌や有機物などの被処理物と反応させることができる加湿装置において、安定で寿命が長く光触媒から気相などに放出することができる活性物質を発生させ、離れた場所にある雑菌や有機物などの被処理物と反応させることができる加湿装置を提供することを目的とする。
【解決手段】吸込み口1と吹出し口2を有した本体3内に、少なくともオキソ酸と光触媒を含有し、光を照射することによって活性物質を放出する活性物質発生材5と、霧あるいは水蒸気を発生させる加湿手段と、前記加湿手段に水を供給する水供給手段と、ファン7とを備えた加湿装置であって、活性物質発生材5から発生した活性物質と霧あるいは水蒸気を含む空気を、ファン7によって吹出し口2から吹出すという構成にしたことにより、離れた場所にある雑菌、カビ、ウイルス、アレルゲン、臭気成分、有機物などと反応し、分解あるいは活性を低下させるという効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】製造時に加熱の必要がなく、ゲル強度に優れたゲルを使用することにより、香料や消臭剤成分の変質、香調の変化を防止でき、香料や消臭剤成分による効果を長時間持続することができるとともに、輸送時の変形等を防止でき、造時のハンドリングが良好な、ゲル状芳香・消臭剤組成物を提供する。
【解決手段】下記の(A)成分と、(B)成分および(C)成分の少なくとも一方と、(D)成分とを含有するゲル状芳香・消臭剤組成物により、上記課題を解決する。
(A)最大繊維径が1000nm以下で、数平均繊維径が2〜100nmのセルロース繊維であって、そのセルロースが、I型結晶構造を有するとともに、セルロース分子中のグルコースユニットのC6位の水酸基が選択的に酸化されてアルデヒド基およびカルボキシル基に変性されており、上記カルボキシル基量が0.6〜2.0mmol/gの範囲である、セルロース繊維。
(B)香料。
(C)消臭剤成分。
(D)水。 (もっと読む)


【課題】小便器、便器及び尿や糞便用の他の容器やホルダからの空気と液滴を脱臭・消毒する方法と装置が提供される。
【解決手段】本装置は、空気入口(2)と空気出口(3)を有するハウジング(1)からなり、ハウジング(1)は、空気流からの液滴を除去する液滴除去室(4);空気流内の空気汚染物を除去する脱臭・消毒室(5);及び空気流発生用供給ユニット(6)、を囲む。本装置へ積極的に引き込むことで、臭い、細菌やウイルスなどの空気汚染物は、汚染された空気の排出や二次汚染を起こすことなく除去される。本装置と方法は、無臭で快適な環境を提供し、公衆と家庭の両トイレにおける病気伝染を回避する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性に優れ、スケールの堆積によるフィルターの目詰まりを防止することができる電解水生成装置、及び、この電解水生成装置を備えた除菌システムを提供する。
【解決手段】貯水タンク51と、貯水タンク51内の水を電気分解して活性酸素種を含む電解水を生成する電解ユニット52と、電解水を貯水タンク51の空気除菌部へ供給する電解水供給ポンプとを備え、貯水タンク51は、このタンク内を電解ユニット52が設けられる第一の室90Aと電解水供給ポンプに連通する第二の室93とに区分けするとともに、第一の室90Aから第二の室93へ流れる電解水中のスケールを捕捉するスケールフィルター96と、貯水タンク51への給水時に、スケールフィルター96の捕捉面となるフィルター下面96Aとは反対側のフィルター上面96Bからスケールフィルター96に向けて給水する給水ノズル86Aとを備えた。 (もっと読む)


【課題】安価な装置を使用するにも拘わらず、安全にかつ効率よく室内を除菌・消臭することができる除菌・消臭方法を提供する。
【解決手段】所定の有効塩素濃度の次亜塩素酸を含みpHが3.0〜7.0に調整された薬液(22)を調製する。薬液を空気に接触(Y2)させて、空気中に次亜塩素酸を蒸散させる。このとき、薬液は液相に維持した状態にして、すなわち霧状にしないようにして空気に接触させる。そして、得られた次亜塩素酸を含んだ空気を所定のエリアに送風(Y3)して該エリアを除菌・消臭する。 (もっと読む)


【課題】利用者の煩わしさを感じさせることがなく、かつ、電気分解可能な塩素濃度を確保可能な空気除菌装置を提供する。
【解決手段】空気除菌装置は、飽和食塩水及び食塩を入れた食塩水タンク95と、この食塩水タンク95から水受け皿42に飽和食塩水を供給する供給管97と、供給した飽和食塩水の量の電解水を水受け皿42から食塩水タンク95に取り入れる取入管99とを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】有機物を酸化分解できる活性物質を光触媒材料から空間中に放出する方法を提供することを目的としている。
【解決手段】ハロゲンが化学結合し、オキソ酸が含有された酸化チタン(IV)を用いる。光源によって前記酸化チタン(IV)に紫外線を照射することで、酸化チタン上で過酸化水素などの活性酸素種や、次亜塩素酸などのハロゲン酸化物が生成し、酸化チタンから拡散によって空間中に放出できる。空間中に浮遊する臭気物質や、固体表面に付着する細菌などの微生物と反応し、脱臭、あるいは除菌作用が得られる。 (もっと読む)


【課題】給水及び排水作業を容易に行うことのできる空気除菌装置を提供する。
【解決手段】筐体11内に、電解槽46と、電解槽46によって生成された電解水が供給される気液接触部材53と、電解槽46によって生成された電解水を貯留すると共に気液接触部材53から流下する電解水を受ける水受け皿42と、水受け皿42に貯留した電解水を汲み上げて再び気液接触部材53に供給する循環ポンプ44と、気液接触部材53に室内空気を送る送風ファン31を備えた空気除菌装置1において、筐体11の上部の一室22に水受け皿42に水を供給するための給水タンク60と、水受け皿42から排水された水を受ける排水タンク80とをまとめて配置し、筐体11の上部の一面にこれら給水タンク60及び排水タンク80を取り出し可能な取出扉14Aを設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】ウイルス・細菌性疾患流行等の非常時などに、迅速に噴霧処理を行って除菌を行え、噴霧による影響も回避する。
【解決手段】防腐食性、無臭性を有した除菌剤を水で希釈した除菌剤溶液を溶液タンク1に蓄え、該溶液タンク1内の除菌剤溶液を、フィードポンプ21、プランジャポンプ25等で構成される溶液供給ユニット2により、噴霧ユニット3の噴霧ノズル32に加圧して供給し、外気導入口34からハウジング34内に導入した外気と噴霧ノズル32からの噴霧とを混合させ、乾いた霧状として前記放出口から放出させ、該噴霧を送風機ユニット75からの送風に乗せて前方に飛ばしつつ除菌を行い、かつ、上記溶液タンク1及び各ユニット2,3を台車4に搭載して、除菌が必要な場所に運搬可能とした。 (もっと読む)


【課題】二酸化塩素水溶液(ClO)若しくは安定化二酸化塩素液(NaClO)は強アルカリ性(PH10内外)であるため、水(中性、PH7)で希釈すると濃度差分(PH移動分)だけ酸性化するため強烈な塩素臭を生じる課題があり、一方、強アルカリ性天然水(PH10内外)は極めて稀で優れた特性を有する温泉水・鉱泉水というだけで新規な使用目的は全く開発されたことが無い課題があった。
【解決手段】PH10内外の強アルカリ性である二酸化塩素若しくは安定化二酸化塩素の設定濃度(PPM)液を、同等のPH10内外の強アルカリ性である強アルカリ性天然水によって希釈することにより、PH移動を無くし若しくは僅少にして、PH移動に伴う酸性化による塩素臭の発生を無くし若しくは僅少にしたことを特徴とする、二酸化塩素水溶液若しくは安定化二酸化塩素液を強アルカリ性天然水で希釈する方法、及び、該方法で希釈した二酸化塩素水溶液若しくは安定化二酸化塩素液によって課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、且つ、効率良く空気中の細菌、ウィルス、カビ等を除去することが可能な空気清浄装置を提供する。
【解決手段】対向する2つの側面にそれぞれ複数の孔部13a穿設されたフィルタ装置13内に、多数の抗菌ペレット26を挿入する。また、ポンプ16を作動させて、貯水槽15内に貯留されている循環水25を、フィルタ装置13の上部に設けられた給水口14に導入し、フィルタ装置13内に循環水25を流下させる。従って、給気口11より導入された外部の空気は、このフィルタ装置13内を通過することにより、細菌、ウィルス、カビ等が除去されて、排気口側へ送り出されることになる。この際、循環水25は抗菌ペレット26と接触するので、効果的に細菌、ウィルス、カビ等を死滅させることができる。 (もっと読む)


【課題】使用者による給水の手間を省き、使い勝手を向上できるようにし、さらには、スケールの付着を少なくし、気液接触部材を長期にわたって使用できるようにするとともに、装置のメンテナンスを容易にすること。
【解決手段】循環水を貯留する貯水槽42と、この貯水槽に貯留された循環水を電気分解して活性酸素種を含む電解水を生成する電解装置46と、この電解装置46によって生成された電解水が供給される気液接触部材53と、この気液接触部材53に空気を送る送風ファン31と、前記気液接触部材53の電解水を前記貯水槽に回収する電解水回収装置42Aとを備え、前記気液接触部材53にて活性酸素種を含む電解水と空気を接触させ当該空気を除菌するようにした空気除菌装置において、前記貯水槽42に貯留する循環水には液体吸湿剤である塩化リチウムを含ませている。 (もっと読む)


【課題】消毒空間への消毒薬剤ミスト等の噴出を適切な演算に基づいて的確に制御し、当該消毒空間の消毒薬剤ミスト等の濃度を、予め設定される最低濃度以上で予め設定される最高濃度以下に維持できる消毒装置を提供する。
【解決手段】消毒空間における消毒薬剤ミスト等についての初期濃度を推測設定した後、初期濃度又は初期後濃度と参照基準濃度との比較結果に応じて、消毒薬剤ミスト等の噴出が行われるべき噴出時期を設定するとともに、初期濃度又は初期後濃度を一定値だけ増加させる、もしくは、噴出時期を設定することなく、初期濃度又は初期後濃度を一定値だけ減少させる薬剤噴出演算を繰り返し行う演算手段を含み、薬剤噴出演算の結果に応じた制御により、薬剤噴出演算により設定された噴出時期毎に、噴出部24により一定量の消毒薬剤ミスト等が一定時間だけ噴出される状態を得る動作制御部25を備える。 (もっと読む)


【課題】新型インフルエンザなどのパンデミックが発生した場合に、管理対象区画における感染症による汚染を防止し、該区画の保全を行うための管理対象区画保全方法を提供する。
【解決手段】廊下区画(C)と建物外部との間に特別区画(S)を設け、建築物外における気圧より高い気圧に保ち、廊下区画(C)を特別区画(S)より高い気圧に保ち、管理対象区画(M)を廊下区画(C)より高い気圧に保ち、建築物外と特別区画(S)との間には、進入者が感染防止用品を装着しているか否かを検出する機構を設け、特別区画(S)には、進入者の体温が平常であるか否かを検出する機構、進入者に対して殺菌剤が混入されたエアシャワーを噴出する機構、及び、進入者による手洗いの実行を検出する機構を設け、特別区画(S)とで廊下区画(C)との間に殺菌機能を有するパスボックスを設ける。 (もっと読む)


61 - 80 / 190