説明

Fターム[4C088ZA67]の内容

植物物質含有医薬 (85,733) | 医薬用途・器官 (10,769) | 個々の器官に作用する医薬 (8,977) | 消化器官用薬 (2,184) | 歯科口腔用剤 (249)

Fターム[4C088ZA67]に分類される特許

161 - 180 / 249


本発明は、連鎖球菌属、ユーバクテリウム属、ネイセリア属、ベイヨネラ属を含むグループから選択されたプロバイオテックと、pH上昇成分、および/または、緩衝成分との組み合わせを含み、口内微生物叢が乱された被験者の良好な口内健康に関連する口内微生物叢を回復する口内用組成物を開示する。また、本発明は、口内乾燥、虫歯、口臭、炎症を起こしている口内粘膜または口内菌類感染などの疾病に苦しんでいる被験者に良好な口内健康を回復するのを助けるために、他の口内健康促進生成物と組み合わせる口内用組成物の使用を開示する。 (もっと読む)


【課題】経口摂取した場合に良好な吸収性を維持しつつ薬理活性を飛躍的に高める柿ポリフェノールを提供する。
【解決手段】 柿タンニンから得られた低分子化柿ポリフェノールであり、前記低分子化柿ポリフェノールは、エピガロカテキン、エピガロカテキンガレート、エピカテキン、エピカテキンガレートのカテキン類を主要構成成分とし、前記エピカテキン1モル当量に対してエピガロカテキンとエピガロカテキンガレートの合算モル当量が1以上から6以下になり、経口摂取した際には疾患を改善し得る作用を備える。 (もっと読む)


【課題】高濃度のティートリー油やアルコールを含有せずとも一般微生物及び口腔微生物に対する抗微生物効果を発揮することができる抗微生物組成物を提供する。
【解決手段】抗微生物組成物は、抗微生物効果を持つ精油であるティートリー油にペパーミント油、レモン油、ラバンサラ油、レモングラス油、レモンユーカリ油、ゼラニウム油、ラベンダー油、グレープフルーツ油、ベルガモット油、ローズウッド油、クローブ油のうち1種又はそれを超える精油を混合したものである。ティートリー油単独の場合よりも更に一般微生物及び口腔微生物に対する抗微生物効果を高め、アルコールを含有せずとも精油の可溶化が可能であり、従って、口内炎やドライマウス、カンジダ症の人が使用しても、刺激や痛み等の苦痛を感じることがなく使用することができ、更に一般微生物及び口腔微生物に対する抗微生物効果を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】天然物の中からグルコシルトランスフェラーゼ阻害作用を有するものを見出し、それを有効成分として含有するグルコシルトランスフェラーゼ阻害剤及び抗う蝕剤、並びにそれを配合した口腔用剤及びう蝕予防用飲食物を提供する。
【解決手段】グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤及び抗う蝕剤に、五斂子(Averrhoa carambola L.)からの抽出物を有効成分として含有せしめる。また、口腔用剤及びう蝕予防用飲食物に、五斂子(Averrhoa carambola L.)からの抽出物を配合する。 (もっと読む)


【課題】植物からプロテアーゼ阻害タンパク質を簡便かつ効率的に製造することのできるプロテアーゼ阻害剤の製造方法を提供する。
【解決手段】イネなどの植物の組織をアルカリ浸漬する浸漬工程と、アルカリ浸漬された前記植物の組織からタンパク質画分を取得する画分取得工程とを備えた。浸漬工程において、0.1〜5%水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ浸漬し、画分取得工程において、アルコール又はアルコールを含む水溶液、或いはpH4〜8の水溶液でタンパク質画分を抽出するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】納豆の粘質もしくはその粘質成分を用いて虫歯予防、歯周病予防をする、機能性食品、薬品を提供する。
【解決手段】豆類を納豆菌にて発酵させてできた納豆の粘質および成分に強いミュータンス菌抑制効果がある納豆粘質または納豆粘質の成分抽出物。 (もっと読む)


【課題】 歯槽膿漏の原因は細菌説が有力でありながら未だ解明されておらず、末期的には抜歯するしかないというのが歯科治療の現状で、歯槽膿漏の治療薬は何も無い。
しかし、歯槽膿漏には細菌が関与していても何百種類といわれる口内常在菌を強力な殺菌薬で全部殺すことには問題があるといわれており、治療薬は罹患した歯1本1本を個別に殺菌処理できるもので、しかも人間が口内へ入れても人体が安全でなければならない。
【解決手段】 故に本発明は、人体に安全な食品類の中の香辛料が含有する殺菌性成分又は抗菌性成分を歯槽膿漏の治療薬とするもので、この歯槽膿漏の治療薬には食品類が含有する殺菌性成分又は抗菌成分と同一の合成成分であってもよいものと考えられる。 (もっと読む)


【課題】安全で優れた作用を発揮する一酸化窒素産生抑制剤を提供する。
【解決手段】ハナビラタケ子実体及び/又は菌糸体の乾燥粉末を、エタノールに懸濁し、一昼夜室温に静置し、抽出液をガーゼで濾過することによって残渣を回収する操作を3回繰り返し、得られた残渣に対し10倍量の純水を加え、121℃の温度下で2時間抽出し、この抽出液を遠心分離することによって上清と残渣に分離し、上清について凍結乾燥して得た抽出物、あるいは一方の残渣については10倍量の10%水酸化ナトリウム水溶液と5%尿素の混合液を加え、4℃下で2日間抽出し、得られた抽出液を酢酸で中和した後、純水に対して透析を行い、凍結乾燥させることによって得た抽出物を有効成分として含有した一酸化窒素産生抑制剤。 (もっと読む)


本発明は、ソリダゴ種(Solidago sp.)の一部分(前記部分は地上で生育した部分である)のエキス又は該エキスの溶媒分の除去後に有効成分として残留する固体残渣の、糖尿病性歯周炎の治療に好適な医薬組成物の調製における使用に関する。 (もっと読む)


【課題】 歯肉上皮組織の不正常な伸展を阻害する効果に優れた新規の歯周病用剤を提供する。
【解決手段】 ヤナギ科ヤナギ属(Salix)に属する原料植物を溶媒で抽出して得られた分離成分を含む歯周病用剤、および歯肉炎や歯周炎などの口腔内疾患を処置するための歯周病用剤を含む口腔用組成物。 (もっと読む)


【課題】 ドライアイ又はドライマウスの予防又は改善に有効で安全性の高い外分泌機能障害改善剤を提供すること。
【解決手段】 ビンロウジを配合したことを特徴とする外分泌機能障害改善剤。ビンロウジを配合したことを特徴とするドライマウスの予防又は改善剤。ビンロウジを配合したことを特徴とするドライアイ改善剤。
本発明の外分泌機能障害改善剤はドライアイ又はドライマウスの予防又は改善するための医薬品、医薬部外品又は食品に有用である。 (もっと読む)


【課題】カボスのうがい液としての効用を確立し、特にその皮について、そのエキス抽出方法や配合を適切に定め、漢方的な家庭の常備薬として、いつでも、誰でも、どこでも、適切に安心して使用することができる新規の柑橘エキスうがい液を提供することを目的とする。
【解決手段】エチルアルコールにカボスの皮を浸漬して得られるカボスエキスと、同じくエチルアルコールに夏柑の皮を浸漬して得られる夏柑エキスを等量混合して成ることを特徴とする柑橘エキスうがい液。前記混合物に少量の食塩を加えて成ることを特徴とする柑橘エキスうがい液。 (もっと読む)


【課題】歯周病の予防又は治療のために有用なプロテアーゼ阻害剤及びバイオフィルム形成阻害剤を提供すること。
【解決手段】本発明は、クランベリー抽出物を有効成分とする、ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)又はトレポネーマ・デンティコラ(Treponema denticola)が産生するプロテアーゼの阻害剤である。プロテアーゼとは、例えばジンジパイン又はデンティリジンである。また、本発明はクランベリー抽出物を有効成分とする、ポルフィロモナス・ジンジバリスが関与するバイオフィルムの形成阻害剤である。 (もっと読む)


【課題】 口腔ケアを必要とする成人、高齢者または要介護者等に対して、口腔内微生物の定着を抑制し、口腔状態を良好に保ち、QOL(Quality Of Life)の向上に寄与できるような口腔ケア用飲食品を提供する。
【解決手段】 ストレプトコッカス(Streptococcus)属レンサ球菌やカンジダ(Candida)属に属する真菌、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)のいずれか2種以上の菌の菌体または産生タンパク質を抗原とする鶏卵抗体、そして好ましくは茶カテキンを含有することを特徴とする口腔ケア用飲食品を提供する。 (もっと読む)


【課題】今や国民病のきらいのある歯の病気、歯周病、歯肉炎、口臭等に効いて且つ口に入れる関係上、天然物だけからできていて安全なもの、即ち医薬品、医薬部外品でなく食品でありながら薬効のある、歯と歯茎を健全に保つ為のブラッシング液を提供する。
【解決手段】上記課題に沿うべく、昔から慣習的に使われてきたものにその起源をもとめた。即ち日本では歯茎からの出血等に天然塩やにがりでブラッシングして来たし、インド、アフリカ等ではニームの葉、小枝でブラッシングしている。この二者が昔から慣習的に使われてきた理由が理論的にも証明されたので、にがりにニームの葉のエキスを添加して当該発明の製法で製品が完成した。 (もっと読む)


【課題】栄養を補給するために、歯を使わなくても、咀嚼して摂食することが可能であるとともに、虫歯を助長する糖質などが含まれていない歯科治療患者用栄養剤を提供する。
【解決手段】100g当たり75kcal以上300kcal以下に調整された、食事代替となる栄養成分を含み、該栄養成分には、非う蝕性又は低う蝕性の糖が含まれ、ゲル強度が1000〜30000N/mであるゲル状に調整された歯科治療患者用栄養剤である。 (もっと読む)


【課題】 継続的に使用しても安全かつ効果的な、抗う蝕作用、抗歯周病作用、抗口臭作用を示すことを特徴とする口腔用組成物を提供する。
【解決手段】 a)抗う蝕性素材及び/又は抗歯周病素材、
b)ガム剤、
の成分a)及び成分b)とを必須成分として含むことを特徴とする抗う蝕作用、抗歯周病作用、抗口臭作用を示す口腔用組成物。 (もっと読む)


本発明は、局所適用のための活性成分をマイクロカプセル化する方法を提供し、それによって単層及び多層、好ましくは二層のマイクロカプセルが得られる。本マイクロカプセルは、活性成分を保護し、方法の実施、製剤及び貯蔵を通じてその元の活性を維持し、皮膚に適用されたときにのみ活性成分の制御された放出を可能にする。本マイクロカプセルは、カプセル化された活性成分で作られた核及び1つ又は複数の同じ若しくは異なる壁形成ポリマーの殻からなる。本発明のマイクロカプセル化方法は、溶媒除去法に基づく。 (もっと読む)


【課題】 歯周病予防剤とその製造方法の提供。
【解決手段】 本発明に係る歯周病予防剤は、梅干又は梅漬の梅肉を、歯と歯茎との間の歯周に唾液とともに浸入可能に微細化させたことを特徴とする。又、梅干又は梅漬の梅肉は、種、紫蘇及び梅酢が分離除去された梅肉のみであることを特徴とする。又、微細化は粒度100μm以下であることを特徴とする。梅干又は梅漬は、梅、紫蘇、食塩及び焼酎のみを用い、他の一切の添加物を加えないことを特徴とする。
歯周病予防剤の製造方法は、梅干又は梅漬の梅肉を、歯と歯茎との間の歯周に浸入可能に微細化することを特徴とする。又、梅干又は梅漬の梅肉は、種、紫蘇及び梅酢が分離除去された梅肉のみであることを特徴とする。又、微細化は粒度100μm以下とすることを特徴とする。又、梅干又は梅漬は、梅、紫蘇、食塩及び焼酎のみを用い、他の一切の添加物を加えないで生成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
効果が高く安全な口内炎改善剤と、その口内炎改善剤を含有する動物及びヒト用食品を提供する。
【解決手段】
ウロン酸基を有する酸性キシロオリゴ糖単独、または酸性キシロオリゴ糖及びハタケシメジエキスを併用することによって、高い効果と即効性を有する口内炎改善剤。該酸性キシロオリゴ糖はキシロースの重合度が異なるオリゴ糖の混合組成物であり、キシロースの平均重合度が5.0〜15.0であることが好ましい。ウロン酸はグルクロン酸もしくは4−O−メチル−グルクロン酸であることが好ましい。
また、その口内炎改善剤を含有する動物用機能性食品または食品、ヒト用機能性食品または食品。 (もっと読む)


161 - 180 / 249