説明

Fターム[4C117XQ07]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 補助・サポート (2,589) | 医療データ転送 (510)

Fターム[4C117XQ07]に分類される特許

461 - 480 / 510


【課題】 ユーザが統合されコンパイルされたデータリポジトリの膨大な資源を利用することができるインターフェーシング方法を提供する。
【解決手段】 医療関連データの統合知識ベースは、ユーザ固有、機能固有、及び類似のベースに基づいてデータを提供するために種々のユーザ及び資源によってアクセスされる。統合知識ベースは、ユーザ及び資源のような場合には、一連の異なる位置に物理的に位置付けることができる。ユーザ識別、ユーザタイプ、ユーザ機能、ユーザ環境などのような要因に基づいて、システムは、統合知識ベースとインターフェースするために、特に適合されたインターフェースを提供することができる。同様に、統合知識ベースのデータ又は機能の全てではない一部が特定のユーザに提供されるように、類似のベースに基づき管理されたアクセスを提供することができる。
(もっと読む)


本発明の一実施形態は、周囲状態と相対的である生理学的測定値を導出するためのシステムに関する。一実施形態では、前記システムは、埋め込み可能な医療装置(「IMD」)と外部モニタを備える。前記IMDは、患者の体内の絶対的な生理学的パラメータ値を決定し、かつ患者の体の外へ、たとえば外部モニタへ前記絶対的な生理学的パラメータ値を通信するように構成されている。さらに、前記外部モニタは、前記絶対的な生理学的パラメータ値を前記IMDから受信し、前記絶対的な生理学的パラメータ値に影響を与える可能性がある体の外の周囲状態値を得るように構成されている。前記外部モニタは次に、前記周囲状態値と前記絶対的な生理学的パラメータ値から相対的な生理学的パラメータ値を計算する。
(もっと読む)


【課題】検査の内容を容易に認識可能とする。
【解決手段】RIS端末2において、検査撮影の指示情報を撮影オーダ情報として登録する際に、その検査内容を図示化したシェーマを撮影オーダ情報に付加して登録し、後に読影端末40において読影対象の患者を示す読影リストを表示する、レポート作成のためのレポート作成画面を表示する場合等、撮影オーダ情報に基づいて検査に関する情報の表示を行う際には、撮影オーダ情報に付加されたシェーマを表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の機種を他の機種に変更した場合であっても、測定端末の機種まで変更することなくバイタルデータを送信する方法を提供することを課題とする。
【解決手段】第1サーバ50と、第2サーバ60と、携帯端末10とが各々通信回線40を介して接続し、入力部21を有する測定端末20で測定したバイタルデータを該携帯端末10によって該第1サーバ50へ送信する方法であって、該測定端末10で測定したバイタルデータを記憶し、該第2サーバ60に記憶の制御ソフトウェアを該携帯端末10へダウンロードするとともに、ダウンロードした制御ソフトウェアを該測定端末20へ記憶し、該測定端末20の入力部21で所定の入力操作を受け付けると、該制御ソフトウェアの実行処理によって該携帯端末10と該第1サーバ50との間で通信路を確立させて、該測定端末20に記憶してあるバイタルデータを該第1サーバ50へ送信する。 (もっと読む)


【課題】健康増進のために老若男女を問わず歩いたり走ったり泳いだり自転車に乗ったりなど運動をしている、しかしその運動が、その個人に適しているかどうかはフィットネスクラブ等の施設に行かないと測定が出来ない、そのため無理な運動や体調の悪さなどに気が付かなくて、かえって健康を害したり、場合によっては死亡するケースなどが起こっている。
【解決手段】腕や指に付着したセンサーとコネクター付きケーブルを携帯電話に接続し、運動時の身体情報を携帯電話でインターネットに接続し、運動の開始時と終了時に身体データーを情報サービス会社に送信する、情報サービス会社は運動の開始時と終了時に送られたデーターを解析して血圧や心拍数や消費カロリーなどの情報やアドバイスを提供する、情報サービス会社は提供する情報に応じて課金する。 (もっと読む)


処置可能な心臓血管事象を検出した時点で監視モードから治療モードに切り替えるようなされた制御された診断機能を備える移植式医療装置を提供するための方法およびシステムが開示される。好ましい実施形態は、電池電力を節約し装置の寿命を延長するために装置の検出、治療および通信機能をオン/オフにする複数のゲート回路を選択的に制御するために対話形制御モジュールを使用する。ここに開示されたシステムの一部の実施形態はまた、慢性疾患をより好適に監視、予測および管理するのを助ける先進患者管理システムの構成要素として機器構成され得る。
(もっと読む)


【課題】読影時の表示操作を自動化し、読影作業の効率化を図る。
【解決手段】読影端末40における読影モードとして学習モードと自動モードを設け、学習モード時には表示部42に表示した読影画面において操作部42を介して為された操作履歴から操作手順を示す操作パターンをサンプルしてトレースパターンテーブル461に記憶し、そのサンプル数が所定数に達すると記憶された操作パターンを統計して最も使用頻度の高い操作パターンを標準パターンとして標準パターンテーブル462に記憶する。そして、自動モード時には標準パターンに従って読影画面を切り替え、自動表示する。 (もっと読む)


身体の物理的、化学的及び生物学的パラメーターを計測するため又該パラメーターの計測値に従って行動を起こすために生理学的管上にセンサーを位置決めする支持構造物。前記支持構造物は、身体の生理学上連続的な、邪魔の入らないデータを得るために特別な形状を用いた支持構造物上に取り付けられたセンサーを有する。例えば電磁波、電波、赤外線、音等のような無線送信によって遠隔ステーションへ、或いは音又は視覚による送信によって局所へ報告されることによって、信号は送られる。物理的及び化学的パラメーターは、脳機能、代謝機能、流体力学機能、水和状態、血液中の化学化合物のレベルなどを含む。前記支持構造物は、パッチ、クリップ、眼鏡、頭に取り付ける装置等を含み、それらは生理学的管上に位置し又そこにアクセスする検知システムを持つ、管の末端に位置する受動又は能動のセンサーを包含する。
(もっと読む)


【課題】 人間の身体的な情報を直感的に、遠隔地間でもやり取りすることが可能な非言語情報通信装置を提供する。
【解決手段】 非言語情報通信装置100には、ユーザ2の身体情報を獲得するための脈拍センサ101と、皮膚伝導度センサ102と、呼吸センサ103とが設けられる。コンピュータ110.iは、他のコンピュータから送信されてきた通信相手のユーザの脈拍、皮膚伝導度、呼吸に関する情報を図形表示に変換して、ディスプレイ108に表示する。 (もっと読む)


【課題】 プロトコルの変更があったような場合でもシステムメンテナンスが比較的簡単にできる医療支援システムを提供する。
【解決手段】 通信機能を有する生体測定器101と、生体測定器の測定した生体データを受信し、ネットワーク7を通じて所定のアドレスに無線送信する通信アダプタ1と、通信アダプタから送られてきた生体データを受信して保存し、当該生体データの保存時に生体データ到着を伝えるメッセージをあらかじめ登録されている所定の医療家端末5,6に送信し、かつ所定の医療家端末から送られてきた医療情報をあらかじめ登録されているユーザアドレスに送信する生体データサーバ4と、この生体データサーバから送られてきた医療情報を受信して表示するユーザ端末3とを備えた医療支援システム。 (もっと読む)


【課題】 全身麻痺や失語症の患者、その他障害者や介護者の負担を軽減し、より円滑なケアとコミュニケーションが可能な遠隔介護支援システムを提供する。
【解決手段】 動画撮像可能なカメラ16と、カメラ16により撮像した画像を処理するクライアントコンピュータ18とを有する。クライアントコンピュータ18は、被介護者の目44の位置を検出する目位置認識手段を有し、被介護者が操作する操作用アイコン及び介護者からの返答の表示部を有した被介護者側ディスプレイ14と、クライアントコンピュータ18に接続された赤外線リモコン22とに接続されて、被介護者用入力システム4を構成する。介護者側ディスプレイ30と、被介護者からの連絡事項に対する返答を行うサーバコンピュータ28により、介護者用確認システム6を構成する。被介護者用入力システム4と介護者用確認システム6は、通信ネットワークで接続される。 (もっと読む)


【課題】医師に対して患者の局部映像とその正常な部位の映像と疾患箇所の映像を、診断の参考として提供すること。
【解決手段】リモート・ホスト装置10を、LANやインターネットやGPRSなどのネットワーク20を介して医療機構内に設置する。リモート・ホスト装置10を医療用装置30と、各医師の診察室内に配設されるコンピュータ装置40にネットワーク20を介して接続する。患者の局部部分に対する複数の対照映像を対照映像データベース11に保存する。医療用装置30によって撮影された患者の局部部分のデジタル映像、及び患者の基本情報を結合し、患者データベース12に記憶する。対照映像データベースをサーチし、患者の性別や年齢や身体の局部などが近似する対照映像を探し出す。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる迅速な画像確認を可能とする画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムを提供すること。
【解決手段】記憶部40に格納された複数の画像を撮像順にしたがって順次表示する画像表示装置4において、表示される画像として、格納された複数の画像あるいは格納された複数の画像から予め所定の抽出条件で抽出された抽出画像のいずれかを指示する画像指示情報を入力する入力部20と、表示部30の所定の領域に表示される画像を画像指示情報によって指示された画像に切り替え、該切り替えた画像を所定の表示領域に表示させる表示制御部52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】収集した医療情報の二次加工を容易にさせ、また、各医療用装置の操作性を向上させる。
【解決手段】システムコントローラ9を、一つ以上の医療用装置及び一つ以上の読取端末装置との間で通信を行う通信I/F42と、この通信I/F42により得られた、前記医療用装置又は前記読取端末装置からの医療情報から項目データを抽出し、該抽出した項目データを、所定のファイルのワークシート上の予め定められた対応する列のセルに入力するCPU41等を有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 画像生成装置、画像品質検査用端末、読影用端末を含む医用画像処理システムにおいて、読影用端末での医師による診断前に、追加撮影等の必要性とその種類に対する判断を客観的かつ高速に行うことを可能とし、読影・診断の効率をより向上させる。
【解決手段】 QA−WS(画像品質検査用端末)20に、画像生成装置10で生成された画像データPに対して所定の画像解析を行い、追加撮影等の必要性およびその種類を客観的に判断する追加撮影判断部22を組み込む。検査技師はQA−WS20において画像品質をチェックすると同時に、上記判断結果を参照して追加撮影等の指示を出す。 (もっと読む)


【課題】安価且つ小型の構成で、医療情報を効率良く収集・保存し必要に応じて転送することができるようにする。
【解決手段】一つ又は複数の医療装置との間で通信を行う通信I/F43と、通信I/F43により得られた医療装置の履歴情報が一時記録される第1のメモリ44と、通信I/F43により得られた医療装置の履歴情報と同一種類の履歴情報が既に取得されているか否か、或いは、通信I/F43により得られた医療装置の履歴情報と、該履歴情報と同一種類の履歴情報であって既に取得されているもののうちの最新の履歴情報と、の間で情報の内容に変化があるか否かを判定する制御部40と、この制御部40による判定結果に応じて、通信I/F43により得られた医療装置の履歴情報がレコードとして所定のフォーマットで記録される第2のメモリ45と、を有するように医療情報収集装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】被験者の様々な生体情報のうち特に呼吸情報や脈拍情報等を精度良く計測することができる生体情報計測用パネルを提供すること。
【解決手段】パネル1は、被験者Sの下側に配置される、弾性的に撓曲可能な敷き板部2を有している。敷き板部2に歪み検出センサDが装着されている。敷き板部2が被験者Sの下側に配置された状態のもとで、被験者Sの生体活動に伴い発生する敷き板部2の歪みの変動が、歪み検出センサDにより検出されるものとなされている。歪み検出センサDからの出力信号は、被験者Sの生体情報の計測に用いられるものである。 (もっと読む)


【課題】 被験体側装置および診断者側装置における設定に差が発生することを抑えることができる遠隔診断システムを提供する。
【解決手段】 超音波診断装置11を診断者側装置3から遠隔操作できる遠隔診断システムにおいて、被験体側装置1および診断者側装置3のそれぞれが、送受信部と、遠隔操作に関して被験体側装置1および診断者側装置3間で共通に保有されるべき設定情報を記憶する設定情報記憶部と、前記設定情報を更新する設定情報処理部とを備え、被験体側装置1および診断者側装置3のそれぞれにおいて、設定情報に変更が生じたときまたは所定の時期に、少なくとも変更が生じた部分を含む設定情報を、通信回線2を介して他の装置へ送信し、他の装置から前記設定情報を受信した場合、前記設定情報処理部が、受信した設定情報に基づき自装置の設定情報処理部の設定情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】
現像済みの医用フィルムに反射性材料を用いて識別情報を印刷することから、特別な光源を用いることなく容易に情報を視認することができる医用フィルム印刷装置を提供することにある。
【解決手段】
透過性資料である医用フィルムに、反射性材料を用いて印刷を施す印刷手段と、患者の識別情報を入力するデータ入力手段とを備え、現像済みの医用フィルムに識別情報を印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 被測定者を到底する情報の入力を被測定者に課すことなく、被測定者を特定する。
【解決手段】 生体情報の測定結果を取得する測定結果入力部202と、被測定者情報と被測定者情報に対応する生体情報の測定結果とを蓄積する測定結果蓄積部204と、生体情報の測定項目のうち被測定者を特定する基準となる項目を保持する第1パラメータ保持部207と、第1パラメータ保持部207の保持する項目に基づき前記測定結果蓄積部204が蓄積している測定結果を抽出し、抽出した測定結果に対応する被測定者情報を用いて被測定者が特定されていない測定結果の被測定者を特定する被測定者特定部205とを備える。 (もっと読む)


461 - 480 / 510