説明

Fターム[4C117XQ12]の内容

診断用測定記録装置 (67,520) | 補助・サポート (2,589) | データ入力支援 (235)

Fターム[4C117XQ12]に分類される特許

201 - 220 / 235


【課題】 特定の作業画面を呼び出すことなく、種々の患者情報を簡単に取得できる医療情報管理システムを提供すること。
【解決手段】 医療情報を電子データにて管理する医療情報管理システムにおいて、モニタに前記医療情報を作成するための複数の作業画面を切り換え表示する表示制御手段であって、患者の名前を含む識別情報の表示欄を前記各作業画面に形成させるとともに前記識別情報に用いられない患者の付加情報をアイコン形式にて前記識別情報表示欄に表示させる表示制御手段と、前記識別情報表示欄に表示される前記アイコンを指定する指定手段と、該指定手段による前記アイコンの指定に応じて対応する前記患者付加情報を画面上に表示させる付加情報表示手段と、を有すること。 (もっと読む)


【課題】 サプリメントなどの食品の摂取量を自己管理することが可能な、安価で手軽に利用できる食品管理機器を提供すること。
【解決手段】 利用者の身長、体重、性別、年齢等を設定入力部5から入力し、カロリマトリックス11を参照して一歩当たりの消費カロリを求める。またICタグリーダ1a等により食品に付されているICタグ等を読み、摂取したミネラル成分量を取得する。一方、歩数計2により利用者の歩数を計測し、日常生活での平均的歩数(例えば一日8000歩)を減じて運動をすることにより余分に歩いた歩数(超過歩数)を求め、一歩当たりの消費カロリを乗じて超過消費カロリを求める。そして必要成分マトリックス20を参照して、超過消費カロリに対して必要とされるミネラル成分の量を求め、摂取したミネラル量と必要とされるミネラル量を比較して、その結果を表示する。 (もっと読む)


患者監視システム8は、複数の患者12の生理機能を監視する。各臨床医10及び各患者12は、関連する認証装置20、22を持ち、この装置は、夫々の臨床医及び患者に対応する認証コードを各々含んでいる。各認証装置20、22は、前記認証コードを医用装置14に伝達するための夫々のBCC装置24、26を含んでいる。臨床医10は、IDリーダー42を含んでいるBCC装置40を有する前記医用装置14を活性化させる。前記IDリーダー42は臨床医の認証が存在しているかを検出するために、そのエリアをスキャンする。臨床医認証コードが読み取られた後、前記医用装置14はすぐに測定できる。臨床医10は、医用装置を患者12に持って行く。IDリーダー42は患者のIDコードを検出するためにそのエリアをスキャンする。患者認証コードと共に測定結果は、医用装置メモリ56に記憶され、後に病院のデータベース70にある患者記録に転送される。
(もっと読む)


【課題】対象物特定情報を表示するIDを利用し、効率よく、対象物画像データをグループ化して管理する。
【解決手段】デジタルカメラを用い、対象物及びIDを撮影すると、その撮影時の時間情報が、それぞれ対象物画像データ及びID画像データに付帯データとして記録される。画像データ管理装置は、ID画像データを対象物画像データから識別する。ID画像データの付帯データとして記録された時間情報が示す撮影時を中心に所定の時間範囲内にある撮影時の時間情報を付帯データとして有する対象物画像データをグループ化する。さらに、識別されたID画像データにおいて文字認識処理を行い、IDに表示された、対象物に関連した対象物特定情報を、文字の形でデータ化する。この対象物特定情報を、ID画像データと同じグループにグループ化された各対象物画像データに付加する。 (もっと読む)


【課題】電子カルテシステムや画像編集ソフト等、複数のAPソフト間を横断して文字・文章、記号、線図等を入力・描画することが可能な診療支援装置及び方法を提供する。
【解決手段】表示装置16の表示画面上にツールバーを展開し、そのツールバーにおける描画ツールのボタンを押すことにより、表示画面全体にレイヤ213を展開する。ユーザは、レイヤ213上に描画する。ユーザは、ツールバーにおける画像切り取りボタン273を押すことにより、領域を指定し、指定領域内の(描画を含む)データを画像データに変換できるので、画像データとして保存等が可能になる。 (もっと読む)


インターネットプロトコルによってデータネットワーク300、306、600を通じて画像及び/又はレポートを送出することができる超音波システム200、202、204は、マイクロフォン及びスピーカに結合されるサウンドカードを有する。超音波システムのオペレータがマイクロフォンに向かって話すと、ボイスは、サウンドカードによってデジタル化され、ボイスデータが、データパケットのペイロードとしてパッケージされる。パケットは、インターネットプロトコルを使用して、プロトコルスタックによって、同じデータネットワークを通じて送出される。パケットは、受信端末において受信されアナログボイス信号に戻される。ボイス能力は、インターネット又は公衆交換電話網のような外部ネットワークによって、ネットワーク上の他の端末120、130、140、500、504又は外部の通信者に達することができる。
(もっと読む)


【課題】X線CTやMRI等の医用装置において、より適切に個人情報を保護しつつ、電源投入時に前回電源を切る直前におけるアプリケーションソフトの利用状態をできるだけ俊敏に再現できるようにする。
【解決手段】医用装置1は、前回終了前におけるセッションを示すセッション状態情報を保存するセッション状態記憶部8と、前回終了前において起動しているアプリケーションの種類を示すアプリケーション状態情報を保存するシステム状態記憶部11と、セッション状態情報およびアプリケーション状態情報に基づいて次回の起動時におけるセッションが指定されたセッションとなるように制御するセッション制御部6とを有する。 (もっと読む)


【課題】家庭内で患者が測定した医療データを、最小限の操作で病院側へ送信可能な医療データの遠隔収集装置を提供する。
【解決手段】複数の医療データを測定する医療データ測定部11と、測定された医療データを保存する医療データ保存部12と、通信回線を通じて医療データを送信する医療データ送信部13とで構成される。保存されている医療データについて、送信相手先及び送信方法に伴う環境設定情報を含む通信情報を記憶しておく医療データ送信情報記憶部21と、医療データを送信するタイミングを指定する信号を受信する送信タイミング確認信号受信部22をさらに含む。送信タイミングを指定する信号が入力操作が可能な可搬型携帯端末が有する所定のボタンの押圧をトリガとして発信され、送信タイミング確認信号受信部において、送信タイミングを指定する信号を受信したら、医療データが通信情報に基づいて送信される。 (もっと読む)


【課題】 医用画像を管理する画像管理技術において、登録処理の待ち順を医用画像の重要性や即用性に応じて並び替え、重要性や即用性を有する医用画像ほど素早く利用可能にする技術を提供する。
【解決手段】 ネットワークを介して受信した医用画像を保管しデータベースへ登録する処理を含む登録処理を行う画像管理サーバであって、医用画像及び当該医用画像とともに受信した属性情報を格納する格納手段と、前記属性情報に基づき医用画像に登録処理の優先度を付与し、該優先度に基づいて登録処理の待ち順を管理する登録処理管理手段と、前記登録処理管理手段に従って医用画像の登録処理を行う登録処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明では、容易に音声認識によるディクテーションにより入力されたテキストデータを電子カルテに容易に登録することができることができる医療支援システムを提供する。
【解決手段】 医療に関する情報を所定の媒体に出力する医療支援システムにおいて、音声が入力される音声入力手段と、前記音声入力手段により入力された前記音声を認識して、該音声を文字化する音声文字化手段と、生体内の部位に関する情報である部位情報と前記媒体上の所定の位置を示す位置情報とが格納された部位出力位置情報格納手段と、前記音声文字化手段により文字化された音声入力文字情報に、前記部位情報が含まれているかを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に基づいて、前記位置情報の示す前記媒体上の位置に、所定の文字情報を出力する出力手段と、を備える医療支援システムを用いることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】 医療機関において文書あるいは人間の記憶による人為的医療事故である患者の取り違い、投薬ミスなどの医療ミスを未然に防止するための医療システムの提供である。
【解決手段】 患者固有の患者コ−ド番号のバ−コ−ドラベルを貼り付けた、および患者の詳細情報が書き込まれたICタグを埋め込んだベルト形状の患者認証パッドを患者の腕あるいは足に巻きつけて装着することにより、医師の診察または回診の際および看護士による患者への投薬の際に専用の携帯端末を用いて患者認証パッドのバ−コ−ドあるいはICタグデ−タを読み取り患者本人かの認証を行うとともに前もって作成発行した患者専用の投薬箱に貼り付けた患者コ−ド番号のバ−コ−ドラベルあるいは患者の詳細情報が書き込まれたICタグを専用の携帯端末で読み取り投与する薬剤が患者本人であるかを認証することにより患者の取り違い、投薬ミスなどの医療ミスを未然に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 操作者にとって簡便な操作が可能な看護データ入力装置を提供する。
【解決手段】 継続して定期的に計測された看護データを記憶するデータ格納手段204と、前記記憶された看護データを読み出し、その読み出された看護データに対し所定のデータ処理を行って仮入力看護データを生成し、前記生成された仮入力看護データをディスプレイ202に表示し、前記表示された仮入力看護データをユーザ操作入力手段201により確定するあるいは訂正し、前記確定あるいは訂正された仮入力看護データを新たな看護データとしてデータ格納手段204に記憶させる制御手段205と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易なユーザーインターフェースを維持しつつ、より質の高い健康管理が行える健康データ収集装置を提供すること。
【解決手段】 健康データ収集装置の医者端末1は、設問データに対してマイク16で入力した医者の音声等である音声データやCCDカメラ17で入力した医者の画像等である画像データを付加して通信ネットワーク4上のセンターサーバー3に送信して記憶させる。患者端末1は設問データとそれに付加された音声データや画像データダウンロードし、液晶表示器18等で患者に報知する。患者端末2は、設問データに対する回答データに患者の音声データや画像データを付加し、センターサーバー3に送信して記憶させる。医師端末は、回答データとそれに付加された音声データや画像データをダウンロードし、液晶ディスプレー等33で再生する。医師側からの情報量が増え、詳細な問診設問の設定と、設問に対する患者の誤解減少を実現できる。 (もっと読む)


【課題】 繰り返し行われる文字情報の入力を効率良く、しかも間違いなく行える超音波イメージング装置および断層画像撮影装置を実現する。
【解決手段】 テキストボックスあるいはカルテ入力画面上に文字情報が入力されるごとに、検索手段302は、テキストボックスあるいはカルテ入力画面上の被検体情報に対応するデータベース303を検索し、同一位置に同一の文字情報を有する候補情報を抽出し、付加画像形成部304により、一覧表示し、この一覧表示から目的とする被検体情報を選択し、テキストボックスあるいはカルテ入力画面上に残りの文字情報を入力することとしているので、繰り返し入力される同様の被検体情報を、一部の文字情報の手入力のみで、残りの文字情報を設定入力し、入力操作の手間を省くと共に、誤入力を防止することを実現させる。 (もっと読む)


表示器を操作するための方法が提供される。その方法によれば、内容が取得され、そして内容に対するプロフィールが決定される。表示器により提示された内容を識別できる、プレゼンテーションスペース内で要素が検出される。プレゼンテーションスペース内で検出された要素の各々に対してプロフィールが決定される。検出された要素および内容のプロフールに対するプロフィールに基づき、プレゼンテーションに対する内容が選択される。
(もっと読む)


【課題】 無駄な通信内容をなくし通信時間を短縮でき画像サーバ装置側の負荷を軽減することでシステムのパフォーマンスを向上できる医用画像参照装置、医用画像参照方法及び医用画像参照システムを提供する。
【解決手段】 この医用画像参照方法は、医用画像参照装置が医用画像を保存する画像サーバ装置から医用画像を検索し参照する際に、画像サーバ装置にサポートされていない検索項目を検出し、その検出結果を記憶し、その記憶結果に基づいてそのサポートされていない検索項目を出さないように調整する。 (もっと読む)


【課題】医用画像診断装置において、患部の治療結果の観察に適した表示を効果的に行ない、複数の三次元画像の画面上における表示位置を簡易迅速に調整すること。
【解決手段】医用画像診断支援装置10は、超音波画像診断装置11aで構築した三次元画像101A,101Bを各種画像情報と共に保管・管理する画像サーバ13と、画像サーバ13に保管された三次元画像101A,101Bから治療マージン断面画像106を生成して表示させるための医用画像診断支援装置14と、医用画像診断支援装置14で生成した治療マージン断面画像106を表示する画像表示手段15と、操作者によって医用画像診断支援装置14に指令信号を入力可能とする入力デバイス16とを備え、超音波画像診断装置11a、画像サーバ13及び医用画像診断支援装置14をLAN18を介してデータ通信可能に接続した。 (もっと読む)


【課題】サーバで肌解析することによる画像送受信に起因する通信トラフィック及び通信コストの増大や解析結果表示までの応答速度の低下、サーバ費用の増大を防止し、画像の容量と解析速度・精度の背反関係を解消する。
【解決手段】計測端末10、60で肌や体幹の計測データを解析して生体計測データを得て、画像でなく該生体計測データを、ネットワーク(20)を介して、被検者の属性情報や嗜好情報、周辺情報と共にデータベース30に格納し、サーバ32で、各データを組合せて、被検者への提供情報や販売促進支援情報を得る。 (もっと読む)


【課題】 画像保存装置に出力した画像情報にエラーが発生し保存できない場合にユーザ側で簡単に修正でき診断等に与える影響が最小限となる画像修正出力装置及び画像修正出力方法を提供する。
【解決手段】 この画像修正出力方法は、医用画像とその付帯情報を含む画像情報を画像保存装置に出力するステップ(S07)と、画像保存装置からエラー情報を受信したとき、エラー発生の対象となった画像情報を画像保存装置から自動的に取得するステップ(S10)と、出力できなかった画像情報の付帯情報を修正するステップ(S12)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 受診患者の病名を精度よく推定することのできる病名推定装置および病名推定プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の患者の病歴に関する情報を記憶する病歴マスタ161と、受診患者の主訴・症状および検体検査情報に基づき上記受診患者の病名を推定する第1の病名推定部110と、病歴マスタ161に記憶された情報の中から上記受診患者の家族の病名を取得する第1の家族病名取得部120と、第1の家族病名取得部120により取得された病名に基づき上記受診患者の病名を推定する第2の病名推定部130と、第1の病名推定部110により推定された病名と第2の病名推定部130により推定された病名とを併せて表示する病名表示部150とを備えた。 (もっと読む)


201 - 220 / 235