説明

Fターム[4C601KK42]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 表示、入力 (7,693) | 入力装置 (552)

Fターム[4C601KK42]の下位に属するFターム

Fターム[4C601KK42]に分類される特許

21 - 40 / 154


【課題】表示部における医用画像の位置を変更可能とすることで、医用画像を使用者が観察しやすくできる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】被検体H内に超音波信号を送受する圧電部32を備える超音波探触子2と、圧電部32が被検体Hからの超音波信号を変換した電気信号に基づき、被検体H内の超音波画像を生成する画像処理部15と、超音波画像と各種画像とを入力信号に応じた相対位置に設定して合成画像を生成する画像合成手段18と、入力信号を生成する入力手段20と、合成画像を表示する表示部16とで、超音波診断装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】母親の腹部に付着された1つまたは複数の超音波トランスデューサ(24)を使用する連続的な非侵襲的胎児心拍数測定を提供すること。
【解決手段】各超音波トランスデューサ(24)は、ある信号強度を有する超音波ビーム(26)を生成する。この信号強度は、超音波トランスデューサ(24)に印加された励振電圧によって決定される。励振電圧調整デバイス(36)は、超音波ビームの強度を選択的に制御するために、励振電圧発生器(32)と超音波トランスデューサ(24)の間に位置決めされる。ユーザ入力デバイス(44)によって、オペレータは、胎児心拍数モニタ(10)の表示深度を変化させるように超音波信号強度を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】面積を小さくすることができる操作パネルを提供する。
【解決手段】超音波診断装置100の操作パネル1であって、基部パネル2と基部パネル2上に設けられた上パネル3とからなり、前記基部パネル2には、超音波撮影を行なう際における使用頻度が低い第一操作具が設けられており、前記上パネル3には、超音波撮影を行なう際における使用頻度が高い第二操作具7が設けられており、前記上パネル3は、前記基部パネル2における前記第一操作具の上に重なる状態にあって前記第二操作具7を操作可能な第一の位置P1と、前記第一操作具が現れてこの第一操作具を操作可能な第二の位置との間を移動可能な状態で設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3次元超音波映像から2次元スライス映像を選択する超音波システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】本発明における超音波システムは、対象体の3次元超音波映像を取得する3次元超音波映像取得ユニットと、制御系を有する制御ボリュームユニットを備え、ユーザによって回転または移動し、前記3次元超音波映像から少なくとも1つの2次元スライス映像を選択するための基準平面として少なくとも1つの選択平面を形成する2次元スライス映像選択ユニットと、前記3次元超音波映像取得ユニットおよび前記2次元スライス映像選択ユニットに連結され、前記3次元超音波映像から前記少なくとも1つの選択平面に対応する前記少なくとも1つの2次元スライス映像を抽出するプロセッサとを備える。前記3次元超音波映像または前記少なくとも1つの選択平面は、前記制御ボリュームユニットと共に回転または移動する。 (もっと読む)


【課題】 三次元画像データ中の病変部に対応する部位を、他の断層画像から探索して同定する作業を容易にする。
【解決手段】 三次元画像データを取得する三次元画像データ取得手段と、前記三次元画像データ中の注目領域の位置を取得する位置取得手段と、断層画像を取得する断層画像取得手段と、前記断層画像の姿勢を取得する姿勢取得手段と、前記位置と姿勢とに基づいて三次元画像データから断面画像を生成する断面画像取得手段と、前記断層画像と前記断面画像を併せて表示する表示手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 異なる撮影条件で撮影された複数の三次元画像データ同士の位置合わせを支援するための仕組みを提供する。
【解決手段】 データ取得部110は、画像処理装置100へ入力される第1および第2の三次元画像データを取得する。病変指定部120は、第1及び第2の三次元画像データの夫々に対して、データ中における指定点の位置を指定する。切断面変更部130は、病変指定部120により指定された点を含む切断面を決定する。切断面変更部130は、変更操作部140が受けた操作の入力の情報に基づいて、二つの三次元画像データの切断面を連動させて変更する。断面画像生成部150は、切断面変更部130にて決定または変更された切断面により、第1及び第2の三次元画像データの断面画像を取得する。表示制御部160は、生成された二つの断面画像を並べて表示部200に表示させる。 (もっと読む)


【課題】副関心領域に基づいて3次元超音波映像を提供する超音波システムおよび方法を提供する。
【解決手段】超音波システム100は、超音波データを取得する超音波データ取得部110と、第1および第2の入力情報を受信するユーザー入力部120と、前記超音波データ取得部110および前記ユーザー入力部120に連結され、前記超音波データに基づいてボリュームデータを形成かつ複数の断面に対応する複数の2次元超音波映像を形成し、前記第1の入力情報に基づいて関心領域を前記複数の2次元超音波映像に設定し、前記ボリュームデータをレンダリングして前記関心領域に対応する3次元超音波映像を形成し、前記第2の入力情報に基づいて副関心領域を前記3次元超音波映像に設定し、前記副関心領域の前記ボリュームデータをレンダリングして前記副関心領域に対応する副3次元超音波映像を形成するプロセッサ130とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像対象における血流動態を容易に認識することができない。
【解決手段】撮像対象の断層面に対する画像データを構成する画像データ構成部と、画像データから時間変化曲線を演算する時間変化曲線演算部と、時間変化曲線の特徴点を規定するパラメータを演算するパラメータ算出部と、パラメータから血流動態の時間軸情報を含む分布像を構成する分布像構成部とを有する医用画像表示装置を提案する。 (もっと読む)


【課題】検査時における操作者及び被検者の負担を軽減することができる超音波診断装置を提供する。
【解決手段】被検体における検査対象、体位及び表示モードのうち少なくとも一つが異なる複数の検査ステップからなる検査プロトコルが記憶された記憶部11と、前記検査プロトコルに従って、前記検査ステップ毎に設定された検査対象、体位及び表示モードに応じて超音波診断装置を制御する制御部10と、前記検査ステップに応じた被検体への指示内容を表す指示表示が表示される指示内容表示部9と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】三次元関心領域を用いたレンダリング処理により三次元画像を形成する場合にレンダリング開始面又はレンダリング終了面の湾曲に起因して三次元画像に縞模様が発生していた。
【解決手段】各レイ(視線)304上において所定間隔をもってサンプルポイント306が定められ、それらに対して個別的にボクセル演算が実行される。第1例(A)では、最終ボクセルのエコー値enに対して、そこから終了面302までの距離rに応じた重み付け処理が適用され、その上で最後のボクセル演算が実行される。第2例(B)では、終了面上に終了ボクセルが設定され、その場合においても距離rに応じてエコー値en+に対する距離rの重み付け処理が適用された上で、当該最終ボクセルに対してボクセル演算が実行される。レイの並び方向に輝度値の段差が生じることを軽減又は防止できる。 (もっと読む)


【課題】長時間の超音波診断を可能とし、かつ通信エラーの発生確率を低下させることができる、超音波プローブと装置本体とを無線で通信接続された超音波診断装置を提供することを目的とする。
【解決手段】振動素子66毎の超音波の送波タイミングを規定したタイミングデータを外部から読取る読取部を設け、送信ビームフォーマ18に送信するデータを読取るようにする。 (もっと読む)


【課題】超音波トランスデューサの故障診断を術者が主体的に行えるようにする。
【解決手段】操作部14の操作により検証モードが選択された場合、MUX40は、超音波トランスデューサアレイ(UTアレイ)21を構成する複数の超音波トランスデューサ(UT)32のうちの一個または数個を重複させずに駆動させてファントム27を撮像する。これにより得られたファントム27からの反射波に応じた検出信号を、ビームフォーマ(BF)49を介さずに検波Log圧縮回路50に入力させる。デジタルスキャンコンバータ(DSC)51は、複数のUT32の各々に対応したBモード画像、および個々のUT32を区別する番号をモニタ15に並べて表示させる。 (もっと読む)


【課題】ボリュームデータに複数のスライス面を設定して複数のスライス面映像を提供する超音波システムおよび方法を提供する。
【解決手段】本発明における超音波システムは、対象体の超音波データを取得する超音波データ取得部と、前記超音波データに基づいてボリュームデータを形成するプロセッサと、前記ボリュームデータに基準断面を設定するための第1の入力情報、前記基準断面に基準点を設定するための第2の入力情報および前記ボリュームデータに複数のスライス面に関する情報を提供するための第3の入力情報をユーザから受信するためのユーザ入力部とを備え、前記プロセッサは、前記第1ないし第3の入力情報に基づいて前記基準断面に垂直で前記基準点を含む前記複数のスライス面を設定して複数のスライス面映像を形成する。 (もっと読む)


【課題】超音波プローブにおける劣化度情報からその超音波プローブの精度検証の実施の要否を判断し報知する超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波プローブ001と、超音波プローブ001にパルス電圧を出力する送受信部002と、超音波断層像を生成する信号処理部003及び画像処理部004と、超音波プローブ001の劣化度情報を取得する劣化度情報取得部101と、劣化度情報を記憶しておく劣化度情報記憶部102と、実施された検証項目及び検証日時を少なくとも含む精度検証情報を記憶する精度検証情報記憶部104と、入力された識別情報に対応する超音波プローブ001の劣化度情報及び精度検証情報を基に精度検証の実施の要否を判定する精度検証要否判定部105とを備えた。 (もっと読む)


【課題】超音波診断装置の操作と外部治療装置が有するRFA穿刺針の操作及び調整を効
率よく実施する。
【解決手段】有線通信方式あるいは無線通信方式により超音波診断装置100の診断装置
本体32をリモート操作することが可能な携帯型の操作デバイス33が備える結合ユニッ
ト11に別途設置された治療装置のRFA穿刺針を装着すると共にRFA穿刺針と操作デ
バイス33との通信を可能にすることにより、診断装置本体32の操作とRFA穿刺針の
操作及び調整を操作デバイス33において実施する。 (もっと読む)


【課題】胎児のNT(nuchal translucency)の厚さを測定するためのサジタルビュー(sagittal view)を設定する超音波システムおよび方法を提供する。
【解決手段】本発明における超音波システムは、超音波信号を対象体に送信し、前記対象体から反射される超音波エコー信号を受信して超音波データを取得する超音波データ取得部と、前記超音波データを用いてボリュームデータを形成し、ユーザの入力情報に基づいて前記ボリュームデータに基準断面、基準点およびウィンドーを設定し、前記基準断面、前記基準点および前記ウィンドーに基づいてNT(nuchal translucency)の厚さを測定するためのサジタルビュー(sagittal view)を前記ボリュームデータに設定するプロセッサとを備える。 (もっと読む)


【課題】超音波診断装置の超音波プローブの劣化防止を図り、かつ消費電力を極力抑えた小型の超音波診断装置を提供すること。
【解決手段】超音波診断装置100は、振動子群210、光源220、及び光検出器230からなる超音波プローブ200と、超音波プローブ200により得られた超音波受信信号を処理し、超音波診断画像を作成する主処理部110と、光検出器230により検出された検出光量又はその特定パターンから超音波プローブ200と被検体1との接触を検知するとともに、超音波プローブ200が所定時間のあいだ未使用状態であるか否かを判定する判定部122と、判定部122の判定結果に基づいて主処理部110内の各機能部を停止させる制御部117とを備える。 (もっと読む)


【課題】超音波診断装置において、ケーブルの保護を図り、またデッドスペースを有効活用する。
【解決手段】本体12の下側にはケーブルトレイ30が設けられている。ケーブルトレイ30は斜面としてのトレイ面と枠体とを有している。ケーブルトレイ30によりケーブル20における中間部分である弛み部分20Bが下方から支えられる。可動体16が下方へ運動すると、弛み量が増大し、その弛み部分がトレイ面の斜面作用により斜め下方に導かれ、これによりケーブルが不必要に床面に接触することが防止される。ケーブルトレイ30は横方向からエアを取り込むダクトとしても機能する。 (もっと読む)


【課題】対象体内の関心物体を治療する前の超音波データと、治療した後の超音波データとから両者を比較し、比較情報を提供する超音波システムおよび方法を提供する。
【解決手段】対象体内の関心物体に関する治療前の第1の超音波データを取得し、前記関心物体に関する治療後の第2の超音波データを取得する超音波データ取得部と、前記第1の超音波データと前記第2の超音波データを比較して比較情報を形成するプロセッサとを備える。 (もっと読む)


【課題】設置場所に制約を受けるような例えば手術室や処置室などでの使用に適するとともに、超音波診断装置によって検査等を行う術者の身体にかかる負担をなくし、さらに可搬性および汎用性を有する超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波診断装置は、一端側で表示手段を支持し装置本体に支持されかつ伸縮自在であるとともに伸縮されることにより装置本体と表示手段とを離隔または近接させる第1移動手段と、伸縮自在であって伸縮されることにより装置本体と操作手段とを離隔させ近接させる第2移動手段と、脚部を調節して装置本体の高さを調節する高さ調節手段とを備えた。 (もっと読む)


21 - 40 / 154