説明

Fターム[4D002BA17]の内容

廃ガス処理 (43,622) | 単位操作 (6,955) | 微生物を利用するもの (174)

Fターム[4D002BA17]に分類される特許

61 - 80 / 174


【課題】堆肥や廃棄物などの発酵処理過程で発生する悪臭は公害の原因となる。悪臭を除去する脱臭装置は、臭気を強制的に集めて脱臭するには多くのエネルギや設備が必要でありコスト高となっていた。
【解決手段】臭気に噴霧状の木酢を混ぜ合わせ、木炭や麻布などの自然界で容易に入手できる材料を使って自然換気だけで効率よく脱臭する低コストな脱臭装置を提供する。。 (もっと読む)


本発明は、COを含むガス状基質の微生物発酵による炭素捕捉法に関する。本発明の方法は、COをアルコール及び/又は酸を含む一つ又は複数の生成物に変換し、所望により総体的炭素捕捉を改良するためにCOを捕捉することも含む。ある側面において、本発明は、産業廃棄物ストリーム、特に製鋼所のオフガスからアルコール、特にエタノールを製造する方法に関する。 (もっと読む)


【課題】微生物による臭気成分の分解作用を利用する脱臭方法において、微生物を担持する充填材層に微生物の生育に必要な水分を供給し、且つ、充填材層が洗浄水で必要以上に濡れて、被処理ガスが通過し難いような状態にならない散水方法を提供する。
【解決手段】上方から流下する被処気ガスの流れ方向と同じ方向、且つ、当該被処理ガスに対して液滴を付着させて当該液滴と共に被処理ガスを下降流させる噴霧散水4Aと、臭気成分の分解作用を行う微生物を担持する充填材層の微生物の生育に必要な水分を供給することができる微生物生育水散水4Bと、充填材層の洗浄に必要な水を供給することができる洗浄水散水4Cとの三段階に分けて散水し、微生物を担持する充填材層5A等の木材の樹皮の含水率が50〜150%に保持する。 (もっと読む)


【課題】担体に保持されている水分のpHが微生物の至適領域となるよう制御することにより、生物活性を高めて効率的に生物処理を行うようにしたVOCガス処理装置の運転方法を提供すること。
【解決手段】VOCを含む排気ガスを捕集し、微生物を付着させた担体を充填した生物処理槽1に導いて生物分解するVOCガス処理装置の運転方法において、生物処理槽1の底部のスプレー水貯留槽13と担体充填槽11のそれぞれにpHセンサー14、15を設け、スプレー水貯留槽13内のpHセンサー15の指示値に基づいてスプレー水貯留槽13に対するpH調整液の注入制御を行い、担体充填槽11内のpHセンサー14の指示値に基づいてスプレー水散水ポンプ3の運転を行う。 (もっと読む)


【課題】生物脱臭効果を長期にわたり良好に維持することができる生物脱臭システムを提供する。
【解決手段】生物脱臭システムは、システム内を水が循環する水循環路1と、臭気ガスに含まれるアンモニアを硝化処理する微生物を担持する第1担体21を備える脱臭槽2と、脱臭槽2で発生した処理水を脱窒処理する微生物を担持する第2担体31を備える脱窒槽3と、脱窒槽3に供給される前の処理水、および/または、脱窒槽3に供給された処理水に、脱窒処理を促進させる有機物を供給する有機物供給部4と、脱窒槽3から排出された処理水に含まれている有機物を分解する微生物を担持する第3担体51を備える有機物除去槽5と、有機物除去槽5で処理された後の処理水を脱臭槽2に帰還させる帰還路15とを具備する。 (もっと読む)


【課題】処理装置全体を攪拌するとともに、攪拌回転時の抵抗を低減することができるVOCガス処理装置を提供すること。
【解決手段】生物処理槽1の担体充填層11を縦置き円筒形状となし、担体充填層11に攪拌軸5aを鉛直方向に貫設するとともに、攪拌軸5aの担体充填層11の高さ方向中間付近から攪拌羽根5bを略水平に延設して、攪拌羽根5bから所定間隔で縦方向上下に攪拌棒5dを延設し、かつ担体充填層11の底板11aを清掃する清掃ブラシ15を底板11aの下側で攪拌軸5aから略水平に延設する。 (もっと読む)


【課題】担体充填層の洗浄を機械によらずに容易かつ効率的に実施できるようにしたVOCガス処理装置を提供すること。
【解決手段】VOCを含む排気ガスを捕集し、微生物を付着させた担体10を充填した生物処理槽1に導いて生物分解するVOCガス処理装置において、微生物の担体充填層11に、圧縮空気を導入することにより膨張する複数のエアチューブ5を略均等に配設する。 (もっと読む)


【課題】 従来の生物処理装置では、脱臭有用生物以外の生物−藻類や糸状菌などが担体表面に付着し生息すると、増殖速度の違いから一気に優占種が不活性生物に入れ替わり、極端な機能低下を来す。
【解決手段】本発明にかかる担体移動式生物処理装置は、ハウジング(1)、ドラム(2)及び担体(3)を備えている。該ハウジングは洗浄用液体(L)の回流系(F)と被処理気体(G)の流通系(B)の干渉域を提供する。該両系の流量割合は所定値に設定される。該ハウジングは被処理気体の流量より大きい流量の該被処理気体を強制循環させる循環系(7)及び洗浄済み液体(R)の排出路(8)を備えている。該ドラムは中空で内外の通気性を有し、該ハウジングに該供給路の開口に臨んで定位置で回転自在に装入される。該担体は球状で、多数の微細な連続空隙(10)を備え、その多数個が該ドラムに移動用の空間(11)を残して装填されている。 (もっと読む)


【課題】担体充填槽の上下方向の攪拌も可能なVOCガスの処理装置を提供すること。
【解決手段】VOCを含む排気ガスaを捕集し、微生物を付着させた担体を充填した生物処理槽1に導いて生物分解するVOCガスの処理装置において、生物処理槽1の担体充填層11に攪拌軸5aを鉛直方向に設けるとともに、攪拌軸5aに、両側に上向きの傾斜面を有する断面略三角形の攪拌羽根5bを設置高さを変えて複数本取り付ける。 (もっと読む)


【課題】生物処理槽の形状によらず、生物処理槽内の担体全てから余剰に増殖した微生物を剥離させることで、圧力損失の上昇及び空気の偏流現象を低減し、かつ担体の含水率や、担体への微生物の付着量、水分中のpH値、栄養剤濃度等の条件が処理装置内の担体全てにおいて、ほぼ均一になるようにすることで、局所的な性能の差を低減し、安定した性能を発揮することができるVOCガスの処理方法を提供すること。
【解決手段】VOCを含む排気ガスaを捕集し、微生物を付着させた担体を充填した生物処理槽1に導いて生物分解するVOCガスの処理方法において、生物処理槽1内に担体が浸漬するように一時的に水を注入するとともに、担体の下から散気し、担体の逆洗及び攪拌を行う。 (もっと読む)


【課題】煩雑な運転操作や、複雑な設備構造を必要とせずに微生物の活性を適正に維持して、安定した脱臭操作を継続して行うことが可能な、生物脱臭装置の運転方法およびそれに用いることが可能な生物脱臭装置を提供する。
【解決手段】洗浄手段による微生物担体の洗浄と、栄養供給手段による微生物への栄養供給とを行いながら、継続して脱臭処理を行うにあたって、「処理対象ガスから除去される悪臭成分に由来する炭素量」と、「栄養供給手段により微生物に供給される栄養塩に由来する窒素量」の関係を所定の範囲に保持しながら脱臭処理を行う。
微生物担体の含水率を所定の範囲に保持しながら脱臭処理を行う
栄養塩を補給しつつ、栄養塩溶液を繰り返して用いるとともに、栄養塩溶液中の窒素分濃度をモニタリングして窒素分濃度を管理することにより、悪臭成分に由来する炭素量と、微生物に供給される、栄養塩に由来する窒素量の関係を制御する。 (もっと読む)


【課題】脱臭装置をユニット化して設置現場での施工の手間を減らすと共に、設置スペースを最小限にすること。
【解決手段】 脱臭装置1は生物脱臭塔10a、10b、10cと活性炭吸着塔12で構成されている。この脱臭装置1を構成する生物脱臭塔10a、10b、10cと活性炭吸着塔12を、塔内部が施工された状態で設置現場に搬入し、設置する。各ガス処理塔は、長手方向(図中、紙面奥行き方向)の側壁が、隣り合ったガス処理塔の長手方向の側壁と近接されており、近接した側壁はガス処理塔の内部で図示しないボルト・ナットによって固着されて、側壁を介して各ガス処理塔が一体化した構造になっている。 (もっと読む)


空気の流れを、第1の熱交換器1にて、空気の流れと水含有物質のうちの第1の部分との間の直接接触によって加熱すること、加熱された空気の流れを、第1および第2の空気の流れへと分割すること、第2の空気の流れを加熱ユニット3にて加熱すること、水含有物質のうちの第2の部分を、乾燥ユニット5にて、加熱された第2の空気の流れと上記水含有物質のうちの第2の部分との間の直接接触によって乾燥させること、第2の空気の流れを、第2の熱交換器201aにて、第1の冷却液を使用して、第1の冷却液の温度レベルまで冷却すること、冷却された第2の空気の流れと第1の空気の流れとを、混合ユニットにて混合すること、および混合された空気の流れを、第3の熱交換器201bにて第2の冷却液によって冷却することによって、水含有物質を空気の流れを使用して乾燥させるための方法および装置。 (もっと読む)


【課題】直方体の処理装置でも担体充填層全体を攪拌するとともに、担体充填槽の上下方向の攪拌も可能なVOCガスの処理装置を提供すること。
【解決手段】VOCを含む排気ガスを捕集し、微生物を付着させた担体を充填した生物処理槽1に導いて生物分解するVOCガスの処理装置において、生物処理槽1の担体充填層11に、攪拌羽根5bを備えた攪拌軸5を略水平に配設するとともに、攪拌軸5を回転させながら軸直交方向に略水平移動させる駆動機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】生物脱臭装置に充填した脱臭処理担体の全体を均一に確実に攪拌できるようにした生物脱臭装置における脱臭処理担体の攪拌装置を提供すること。
【解決手段】脱臭処理槽1内の担体支持床2に充填する脱臭処理担体10内を貫通するように配設した駆動軸3に攪拌ロッド5を設け、攪拌ロッド5の両先端に垂直方向にスクリュー式攪拌羽根6を旋回可能に取り付け、駆動軸3と共に攪拌ロッド5の旋回時、旋回駆動手段にてスクリュー式攪拌羽根6を回転させて脱臭処理担体10を攪拌するようにする。 (もっと読む)


【課題】脱臭処理担体の均一攪拌を可能とし、脱臭処理微生物の繁殖を促進し、かつ、処理ガスの脱臭処理を効率的に、連続的に行うことができるようにしたドラム式生物脱臭装置を提供すること。
【解決手段】処理ガスが内外方向に通過可能とし、かつ、内部に脱臭処理担体を充填した円筒型ドラム2と、円筒型ドラム2を回転可能に収納するようにしたケーシング1と、ケーシング1内に配設し、円筒型ドラム2内の脱臭処理担体に栄養剤及び水酸化ナトリウム水溶液を吹きかけ、脱臭処理担体内の脱臭処理微生物の繁殖を促進するようにした散水ノズル9とより構成する。 (もっと読む)


【課題】担体容量あたりの処理性能を向上させることにより、装置を小型化してVOC処理装置の製作・設置コストを抑えるとともに、処理ガス中のVOC濃度を低減することができるVOCガスの処理装置を提供すること。
【解決手段】VOCを含む排気ガスaを捕集し、微生物を付着させた担体を充填した生物処理槽1に導いて生物分解するVOCガスの処理装置において、生物処理槽1の内部の圧力を外部よりも高くする圧力調整手段5を設ける。 (もっと読む)


【課題】ガス処理槽内でバイオフィルムの形成を防止することにより、良好な処理効率を保持するようにしたガス処理装置を提供すること。
【解決手段】ガス処理槽1の内部壁面、あるいは担体保持板3にバイオフィルムが形成されないように、これらを掻き取り具9により摺擦して、付着した微生物を掻き落とす掻き取り装置を設ける。 (もっと読む)


【課題】従来の微生物を用いた有機塩素化合物に汚染された地下水または土壌の浄化方法では、有機塩素化合物の脱塩素に伴い、副生成物が生成し蓄積するため二次汚染が発生し、迅速に浄化を完了させることが困難であるという課題があった。
【解決手段】テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン、ジクロロエチレン、テトラクロロメタン、トリクロロメタン、ジクロロメタンの浄化において、新規クロストリジウム・スピーシーズKD13(clostridium sp.KD13 受託番号:FERM P−21115)またはそれを含む浄化製剤を用いると、副生成物の生成がなく、速やかに浄化を遂行できる。 (もっと読む)


【課題】放散されるガスが高く上昇しにくくして遠くまで到達することが抑制され、外部へ放散される臭気成分が減少して脱臭できる脱臭装置を提供する。
【解決手段】コンポスト原料をコンポスト化させる際に発生する臭気成分を脱臭する脱臭装置であって、脱臭装置容器11内に少なくとも熟成コンポスト層15を含む脱臭部が設けられ、脱臭装置容器11内の底面近傍に臭気成分を含む気体を脱臭装置内に導くエアレーション部13が配設されており、臭気成分を含む気体がエアレーション部13から脱臭装置容器11内に導かれ、温度を下げられながら脱臭部を通過して外気へと放散される構成とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 174