説明

Fターム[4D011AA15]の内容

脱気・消泡 (3,368) | 基本的脱気操作 (1,196) | 溶解度低下 (866) | 接触気体分圧低下 (750) | ストリッピング (261)

Fターム[4D011AA15]に分類される特許

41 - 60 / 261


【課題】脱気効率の高い脱気装置を提供する。
【解決手段】空調用の冷温水Wを貯蔵する蓄熱槽2と、この蓄熱槽の冷温水を循環させる循環ポンプ11と循環配管10を有する循環系3と、循環ポンプから吐出される冷温水Wに、この冷温水Wの水圧よりも高い圧力の窒素ガスを注入する窒素注入系4と、注入された窒素ガスと冷温水Wを、これらの流路に配設された複数の流路抵抗体により撹拌混合する静止型ミキサ16と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】 温泉水wの圧力を利用し、ガスを分離除去し、温泉水貯溜槽へ圧送できる温泉水用ガスセパレーターを提供すること。
【解決手段】 温泉水w通路2の途中に、温泉水で水駆動されるエゼクター4を有するバブル混合装置101Aと、バブル混合装置101Aからの温泉水Wを貯留し、分離されたガス圧力を利用して温泉水貯溜槽102へ温泉水wを圧送するとともに、タンク12に接続された自動排気弁23を介して余分なガスを放出する気液分離装置101Bとを備えた温泉水用ガスセパレーター101である。 (もっと読む)


【課題】処理工程やコストの増加を招くことなく、廃水中に含まれる不純物を除去することが可能な廃水処理システムを提供する。
【解決手段】廃水中に含まれる不純物をストリッピング処理によって除去するストリッピング装置を備える廃水処理システムに、前記廃水中に含まれる不純物の成分毎に濃度分析を行う濃度分析装置と、前記濃度分析の結果に基づいて前記廃水のpHを決定し、当該決定したpHとなるように前記ストリッピング装置に供給する廃水のpHを調整するpH調整装置とを設ける。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物処分場からの浸出水を処理し有価物を回収する。
【解決手段】浸出水から酸およびアルカリを回収する方法であって、
(1)浸出水をアルカリで中和処理して、前記浸出水から金属類を沈殿させろ過分離する第1工程と、
(2)第1工程で得たろ液中に二酸化炭素および/または炭酸ナトリウムを添加して沈殿物をろ過分離する第2工程と、
(3)第2工程で得たろ液からバイポーラ膜電気透析に適用ことができる塩化ナトリウムを主体とする塩溶液を得る第3工程と、
(4)該塩溶液をバイポーラ膜電気透析により酸溶液とアルカリ溶液を得る第4工程、を含む浸出水から酸およびアルカリの回収方法。 (もっと読む)


【課題】 液体中の溶存酸素を効率的に除去できるとともに、連続処理が可能な液体の溶存酸素除去方法及び液体の溶存酸素除去装置を提供することである。
【解決手段】 酸素含有液体を送液管2へ導く送液手段4と、送液管2に設けた昇圧部Bと、この昇圧部Bの上流に脱酸素用気体を合流させる合流部Aと、上記昇圧部Bの下流において昇圧された液体を降圧する降圧部Cとを備え、合流部Aで液体に脱酸素用気体を合流させて、液体中に脱酸素用気体を過飽和状態に保つとともに、この液体を昇圧した後に、上記降圧部で当該液体の圧力を降圧して液体中から脱酸素用気体とともに酸素を除去する。 (もっと読む)


【課題】設置容積が少なく、汲み上げられた温泉原水から連続的に可燃性天然ガスを分離することができる温泉原水中の可燃性天然ガス分離装置を提供する。
【解決手段】地中から汲み上げられた温泉原水を分離塔体1の温泉原水導入口5に導入し、散布ノズル6から温泉原水散布室2内に散布する。散布された温泉原水は下部の充填室3内に流下し、充填材15の表面に沿って、または充填材15の表面に開口した孔17から中空部内を経て複雑な流れとなって流下する。そのため、送風機14からの送風により充填室3に吹き上がる空気流との接触面が多くなり、可燃性天然ガスは気相中に移行され、空気とともに排気口7から排気管8を経て排出される。また、可燃性天然ガスが分離されて流下した温泉原水は流出口10から分離塔体1の外方に流出される。 (もっと読む)


【課題】不活性ガスにより溶存酸素が置換された飲料を貯留タンク内に導入した際の気泡の発生を抑制することができ、飲料の製造効率を向上させることのできる飲料製造装置及び飲料製造方法を提供する。
【解決手段】飲料製造装置は、飲料に不活性ガスを吹き込むことにより、当該飲料中の溶存ガスを除去するストリッピング部と、不活性ガスが吹き込まれた飲料中から当該不活性ガス及び/又は溶存ガスを含む気泡を少なくとも分離し得るサイクロン式分離装置と、サイクロン式分離装置から排出された飲料を貯留する貯留タンクとを備える。 (もっと読む)


【課題】原料ガスが溶存しているガス溶存水に、ハイドレート化しないか、或いは、ハイドレート化し難い非ハイドレート化ガスを吹き込んで溶存水に溶け込んでいる原料ガスを除去する方法を提供する。
【解決手段】原料ガスGと原料水Wを所定の温度及び圧力下で反応させてガスハイドレートHを製造する場合に、原料ガスGと原料水Wが反応してできたハイドレートスラリーSをスラリー分離槽2に供給し、このスラリー分離槽2内のフィルタ8で濾過されたガス溶存水wをガス分離槽3に供給し、このガス分離槽3内に供給されたガス溶存水wに非ハイドレート化ガスgを吹き込んでガス溶存水wに溶け込んでいる原料ガスGを気泡化する。 (もっと読む)


【課題】活性汚泥を活性化させて効率的な処理を図ることができる活性汚泥槽等を提案する。
【解決手段】有機物及び窒素を1つの槽内で硝化・脱窒する活性汚泥槽12において、槽内12に炭酸カルシウムを投入する。炭酸カルシウムを坦体として投入する。活性汚泥処理装置Bは、最初沈殿池9、凝集沈殿槽10、アンモニアストリッピング11、活性汚泥槽12、最終沈殿槽13が直列に連結される。 (もっと読む)


【課題】系外からの資材を用いずに、エネルギーガス精製廃水に含まれるアンモニアや有機物質を活性汚泥を用いて安定的に効率よく処理可能なエネルギーガス精製廃水の処理技術を提供する。
【解決手段】エネルギーガス精製廃水を処理するための活性汚泥処理装置ACに、エネルギーガス精製で分離される易分解性の芳香族化合物BTXを供給して活性汚泥細菌の機能を高めて、難分解性化合物の除去を促進し、阻害物質の影響を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 異常発泡による装置の運転停止等がなく安定した連続運転を可能とし、高濃度の混合液であっても希釈することなく処理することができ、長期間腐敗しない安定した、再利用が可能で二次公害もない処理液を作り出す強制発泡型有機物混合液処理装置と処理方法を提供する。
【解決手段】 密封構造の発泡タンク(1)の天井部に液投入口(29)と混合液供給弁(30)を設け、発泡タンク(1)の底部より泡発生器(13)、泡液混練器(15)、循環ポンプ(16)を直列に接続し天井部液投入口(29)へと連結する。また、発泡タンク(1)の下部にばっ気管(7)とばっ気ブロワ(6)を設置し、発泡タンク(1)の上部と密封構造の泡受タンク(10)の上部を泡液分離器(8)で連結し、泡受タンク(10)の底部から泡供給弁(14)を介して泡液混練器(15)に接続して泡受タンク(10)の天井部に排気ファン(19)を連結する。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機化合物(VOC)含有排水中のVOC成分を空気により放散するとともに希釈するのに際して、放散塔に供給されるVOC含有排水のVOC成分や供給量に応じて空液比を適正に設定でき、これにより触媒によるVOC成分の酸化分解処理を確実かつ安定して行う。
【解決手段】VOC含有排水Aを放散塔2に供給して空気BによりVOC成分を放散するとともに希釈し、このVOC成分を放散して希釈した希釈ガスCを触媒11と反応させることによりVOC成分を酸化分解処理するときに、放散塔2に供給されるVOC含有排水Aの供給量L(kg)に対する放散塔2に投入された空気Bの量Vair(Nm)の比である空液比Vair/L(Nm/kg)を、Vair/L≧0.05(Nm/kg)とするとともに、VOC含有排水Aの高位発熱量HHV(kJ/kg)に対して、0.0417HHV≦Vair/L≦0.1274HHVの範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】消化廃水中の硝酸塩含量を減少させるのに好適なプロセス及び関連するプラントを提供する。
【解決手段】ストリッピングカラム1の内部における対向流空気/液体抽出によってアンモニアをストリッピングし、続いて、該ストリッピングカラム1から排出される気相11を第1の吸収カラム2の内部において第1の硫酸溶液10と対向流で接触させることによってアンモニアを回収することを含む、消化廃水9からアンモニアを減少させる方法。 (もっと読む)


【課題】海水に吸収された硫黄分を効率良く処理することができる排煙脱硫装置及び排ガス処理方法を提供する。
【解決手段】本実施例に係る排煙脱硫装置10Aは、装置本体13内で排ガス11中のSO2を海水12と接触させて洗浄する排煙脱硫装置において、装置本体13内に配設され、ACFからなるACF層で形成されたACF槽22と、排ガス11を海水12と接触させて排ガス11中のSO2を吸収した硫黄分吸収液19中に空気23を供給する空気供給部24と、装置本体13内に供給される排ガス11中のSO2の濃度を検知する硫黄分濃度検出部25と、を有する。硫黄分吸収液19中にACF槽22を浸漬し、ACFの触媒作用を利用することで、硫黄分吸収液19中の亜硫酸イオンの酸化を促進し、亜硫酸イオンを効率良く処理する。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機化合物(VOC)含有排水中のVOC成分を蒸気により放散した放散ガスに空気を混合して希釈し、触媒と反応させて酸化分解処理するのに際して、触媒によるVOC成分の酸化分解処理を確実かつ安定して行う。
【解決手段】放散塔2に供給するVOC含有排水Aの空塔モル速度をL(kmol/m2・h)、水蒸気Bの空塔モル速度をG(kmol/m2・h)としたときに、VOC含有排水Aの高位発熱量HHV≦90(kJ/kg)、希釈ガスFにおける放散ガスCのガス量V(Nm)に対する空気Eの量Vair(Nm)の比である希釈ガス比Vair/V≧1(Nm/Nm)とするとともに、(0.0288L/G+0.025)HHV+(0.05L/G−1.3796)≦Vair/V≦(0.0878L/G+0.0783)HHV+(0.153L/G−1.8842)の範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】BHF排水等のフッ酸及びフッ化アンモニウムを含むフッ素含有排水を、狭い設置スペースで高効率に処理することができ、大流量のフッ素含有排水や流量変動の大きいフッ素含有排水に対しても実用性の高いフッ素含有排水の処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】フッ酸及びフッ化アンモニウムを含むフッ素含有排水を、pH10〜13に調整して蒸発濃縮し、分離された分離蒸留水からアンモニアを除去し、分離濃縮水からフッ素を除去する。フッ酸及びフッ化アンモニウムを含むフッ素含有排水をpH10〜13の条件で蒸発濃縮することにより、フッ化物からアンモニアを分離蒸留水側に容易に分離して濃縮し、高アンモニア濃度かつ小流量の蒸留水を得ることができるので、この分離蒸留水中のアンモニアを常法に従って容易に処理することができる。 (もっと読む)


【課題】アルミニウム箔と樹脂とが積層されてなる複合フィルムからアルミニウム箔を酸化させることなく金属状態でアルミニウム箔を回収する方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム箔と樹脂とが積層されてなる複合フィルムを水共存下で亜臨界条件及び/又は超臨界条件で処理し、分離し、アルミニウム箔を金属状態で回収することを特徴とするアルミニウム箔の回収方法。亜臨界条件及び/又は超臨界条件で処理する際に、容器中に水と複合フィルムを入れ亜臨界条件及び/又は超臨界条件で処理する前に、水に非酸化性の気体をバブリングし、水中および容器中の酸素をパージすることを特徴とする上記に記載のアルミニウム箔の回収方法。 (もっと読む)


【課題】石炭ガス化工程において発生するガス洗浄排水等の石炭ガス化排水中に含まれるSS、フッ素、シアン、セレン、アンモニア、COD成分を効率よく除去して、放流可能な或いは再利用可能な良好な水質の処理水を得る。
【解決手段】下記(1)〜(4)の工程を含み、(1)を(2)よりも先に行う石炭ガス化排水の処理方法。
(1)凝集沈殿によりフッ素を除去するフッ素除去工程
(2)湿式酸化または熱加水分解によりシアンを分解するシアン分解工程
(3)金属還元体によりセレン酸イオンを還元処理するセレン処理工程
(4)CODおよび/またはアンモニアを除去するCOD/アンモニア除去工程 (もっと読む)


【課題】有機溶剤回収装置から分離され、排出される排水を曝気槽で処理した際に有機溶剤ガスがほとんど大気に排出されない有機溶剤含有ガス処理システムを提供すること。
【解決手段】吸着材を充填した吸着塔を備えた有機溶剤回収装置に、有機溶剤を含有する被処理ガスを導入し、有機溶剤を該吸着塔で吸着処理して有機溶剤濃度が減少した処理済みガスを排出し、該吸着塔における吸着処理が完了した後に、前記有機溶剤回収装置へスチームを導入し、吸着材から有機溶剤を脱着し、それにより吸着材を再生し、再生の際に発生する溶剤含有水蒸気を凝縮、分離する溶剤分離装置に導入し、有機溶剤を分離して回収する有機溶剤回収処理装置と、
前記溶剤分離装置から排出された排水中の有機溶剤成分を揮発除去する曝気槽と、
前記曝気槽から揮発した有機溶剤ガスを凝縮処理するコンデンサーが備わっている有機溶剤含有ガス処理システム。 (もっと読む)


【課題】横型のストリッピング装置における気相中に分散した処理液の上流側への落下を抑制して、ストリッピング効率を向上させることである。
【解決手段】処理液2と蒸気3が向流する横型の処理槽1内に、処理液2の流れる方向に向けた水平な回転軸6を配設して、回転軸6の軸方向に複数の掻上げ板7を取り付け、各掻上げ板7の処理液2が流れる上流側の端に、掻上げ板7で掻上げられて蒸気3の気相中に分散する処理液2の上流側への移動を規制する遮蔽板8を設けることにより、気相中に分散した処理液2の上流側への落下を抑制して、ストリッピング効率を向上させることができるようにした。 (もっと読む)


41 - 60 / 261