説明

Fターム[4D037AA06]の内容

物理的水処理 (13,930) | 被処理水 (3,111) | 海水 (250)

Fターム[4D037AA06]に分類される特許

121 - 140 / 250


【課題】 水中の溶存酸素を水温を変化させずに、また生物の呼吸作用を利用せずに低下させる技術はない。
【解決手段】 本発明は、溶媒としての水に浮遊するセラミック微粒子の多様な機能(磁性、圧電素子による超音波、表面誘起電荷、遠赤外線等)とその相互作用あるいは、圧電素子に電圧を負荷し超音波を発生させることにより水中の溶存酸素が低下する。これらにより、▲1▼好気性生物の管渠内の付着は減少する。▲2▼赤サビの生成は抑制され、鉄還元細菌により、黒サビ化する。▲3▼嫌気呼吸による生成物であるヨーグルト、エチルアルコール等の発酵時間が早まる。などの効果がある。 (もっと読む)


【課題】発泡金属からなる多孔体の気孔率が大きなまま、表面積を大きくし、多様な用途に利用可能な多孔体を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る多孔体は、三次元網目構造を持つ発泡金属からなる多孔体であって、該発泡金属の骨格の表面に髭状物質が形成されていることを特徴とする。発泡金属としては、Ni、CoまたはFeであることが好ましく、髭状物質としては、光触媒機能を
持つカーボンナノチューブ及び/又はTiO2であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】汚水中に含まれる有害成分を分解する方法を利用した、高性能で低コストな汚水処理技術を提供する。特に、水中の有機性および無機性のうちの少なくともいずれか一方の汚濁でBODやCODとして河川や海水の富栄養化や貧酸素水の発生原因となる有害成分を分解するのに有効であり、具体的には工場排水、下水処理、し尿処理、農業排水、洗浄排水、生活排水等の浄化槽や処理場に適用できる。
【解決手段】汚水1A中にオゾンを、平均粒径100μm未満のマイクロバブル2Dとして供給し、このオゾンのマイクロバブル2Dを含む汚水1Aに超音波を照射してマイクロバブル2Dを圧壊させる。マイクロバブル2Dの圧壊により、活性な水酸基ラジカルが発生し、有害成分を効率よく分解できる。 (もっと読む)


バラスト水に関するIMO基準を満たすバラスト水の処理方法及び装置であって、バラスト水を収容及び排出する銅・ニッケル製のリアクタと、銅・ニッケルの存在下でバラスト水に紫外線を放射する紫外線源を含み、フリーラジカルを発生させ、バラスト水と共にリアクタに進入する生物及び微生物に殺生及び殺菌作用を及ぼす。 (もっと読む)


【課題】海水利用システムに利用する海水の水質管理が容易で、塩素ガスやオゾン等の殺菌剤を添加しなくても用水中の海洋生物を殺滅でき、少なくとも定期的オーバーホールの周期を延長し得る海水利用システム用水中の海洋生物殺滅処理方法及びその装置を得る。
【解決手段】燃焼排ガスを海水と気液接触反応させて酸性廃液を生成させ、当該酸性廃液を海水利用システム用水の取水海水と混合して該取水海水のpHを5〜7.3に調整し、そのpH調整海水を海水利用システム用水として供給する。又、前記燃焼排ガスを海水と気液接触反応させて酸性廃液を生成させる手段として、ガス拡散電極を備えた気液接触部を有するスクラバからなる燃焼排ガス浄化処理装置を用い、前記気液接触部に海水と燃焼排ガスを供給することにより気液接触反応させて排ガス浄化処理を行うと同時に、前記ガス拡散電極に水素ガスを供給し、当該ガス拡散電極表面で水素ガスと酸素との燃料電池発電反応を生じさせることにより前記酸性廃液を生成させる。 (もっと読む)


【課題】水道水と海水に含まれる有機化合物を除去するセラミックスの製造方法およびそれを用いた飲料水の製造方法を提供する。
【解決手段】薬石麦飯石を5ミクロン以下の粉体に形成して、この粉体を電気炉で800度以下で48時間程度焼成処理(土味を消すため)して含水比15%以下に乾燥したものを80%と、ホッキ貝殻を温度500度以下で24時間焼成し、焼成したホッキ貝殻の外側部分を取り除いた内部の白色部分のみを5ミクロン以下の粉体に形成し、この粉体を900度以下で48時間程度焼成処理(生臭い味を消す意味を兼ねる)したものを20%混合したセラミックスの粉体および球状形成体で、水道水と海水に含まれるトリハロメタンなどの有機化合物の除去剤として活用出来る。 (もっと読む)


【課題】人、動物および植物に淡水は非常に貴重な存在であるが、今後、地球温暖化により淡水は少なく、塩分濃度の濃い海水や深層水からできる限りの塩分を取りのぞき淡水化して人間が飲めて、植物も育てることの出来る水の作り方を提供する。
【解決手段】海水や深層水をビニール袋に入れて冷凍庫で一度氷にしてその氷をザクザクになるまで溶かして水分を吹き飛ばすと淡水に近い氷だけが残る。残った氷を溶かすとほとんど淡水に近く飲む事ができる。しかし、まだ微量の塩分があるので、もう一度同じことを繰り返すとほとんど淡水と同じ水ができる。 (もっと読む)


【課題】超音波により紫外線照射装置表面の汚れを有効に除去することができる紫外線照射水処理装置を提供する。
【解決手段】処理容器2内に導入された被処理水に対し、周囲を透光性の保護管4により覆われた長尺状の紫外線ランプ3により構成され紫外線照射装置により紫外線を照射する紫外線照射水処理装置であり、保護管4を含む紫外線ランプ3の周囲を囲むように環状に形成された振動体7を設け、さらに、この振動体7に超音波振動子8一体的に取り付け、この超音波振動子8及びこれと一体の振動体7による超音波振動により、紫外線照射装置外面(保護管4の外面)の汚れを洗浄する。 (もっと読む)


【課題】気柱形成防止材を設けて凝集効率を上げ、さらに汚濁物質除去羽根を設けて回収効率を上げることができる汚濁物質除去装置を提供する。
【解決手段】筒状の外筒6内の下部に形成された旋回流発生筒7の上部に、この旋回流発生筒7に連通する汚濁物質凝集筒8と、汚濁物質凝集筒8と外筒6の中間に設けられた中間筒9と、外筒6とが同心円状に三重に配置されて連続する流路10,11が形成され、汚濁物質凝集筒8内に棒状の気柱形成防止材12が配置され、汚濁物質凝集筒8の上部に汚濁物質凝集筒8の中心軸方向に向かって等間隔で配置された複数枚の羽根からなる、汚濁物質を除去する汚濁物質除去羽根13が設けられ、汚濁物質除去羽根13の上部に汚濁物質除去羽根13から上昇する泡を分離する泡分離筒14が連設されている。 (もっと読む)


【課題】設置場所として大きな空間を必要としないバラスト水処理装置の実現を可能とする技術を提供する。また、バラスト水の排出に際して周辺環境への悪影響を防止する技術を提供する。
【解決手段】処理水の流路に並列に配置されると共にのど部24に注入口30が設けられた複数のベンチュリ管23と、薬剤の供給を受けて該薬剤を前記複数のベンチュリ管23に分配するための分配管35と、該分配管35から分岐して前記複数のベンチュリ管23の注入口30に接続された注入枝管37と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】多種多様な船舶に対して、多種多様な方式のバラスト水処理装置を船内適所に容易に設置可能とする船舶構造を提供すること。
【解決手段】バラスト水の取水時または排水時にバラスト水中の微生物類を処理して除去または死滅させるバラスト水処理装置20を備えている船舶構造であって、バラスト水処理装置20が船舶後方の舵取機室9内に配設されている。 (もっと読む)


【課題】設置場所として大きな空間を必要としないバラスト水処理装置の実現を可能とする技術を提供する。また、バラスト水の排出に際して周辺環境への悪影響を防止する技術を提供する。
【解決手段】複数のベンチュリ管24を並列に配置した状態で保持する入口フランジ部材22及び出口フランジ部材23と、これら入口フランジ部材22及び出口フランジ部材23に並列配置した状態で保持された複数のベンチュリ管24と、複数のベンチュリ管24ののど部29に形成されて薬剤をのど部に注入するための注入口37と、のど部外周部に設置されて注入口37に薬剤を分配して供給する薬剤分配部材25とを備えてなり、薬剤分配部材25は、複数のベンチュリ管24における入口部材31がそれぞれ挿入される複数の入口部材挿入部38と、入口部材挿入部38の周壁に形成されたリング溝39とを有し、各リング溝39が全ての連通するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】大処理量下でも、効率よく被処理水を旋回させて紫外線照射効率を高くすることを主要な課題とする。
【解決手段】被処理水に紫外線を照射する紫外線照射水処理装置において、円筒型の容器12と、該容器の中心軸と平行でかつ円周方向に等間隔に容器内に配置された複数本の紫外線ランプ13a〜13fと、これらの紫外線ランプを夫々包むように配置された保護管14a〜14fと、被処理水を容器内に供給するための被処理水入口管15a,15bと、処理水を容器から排出するための処理水出口管16a,16bとを具備し、前記被処理水入口管15a,15bは、2本以上の複数本前記容器12に接続したことを特徴とする紫外線照射水処理装置。 (もっと読む)


【課題】バラスト水中のプランクトンと細菌類を確実に殺滅し、かつバラスト水の排出に際して残留塩素の排出を防止でき、さらに溶存酸素量が低下した海水を排水して周辺環境への悪影響を及ぼすことを防止する技術を提供する。
【解決手段】船舶にバラスト水として取水される海水及び/またはバラストタンク8から排水される海水に塩素殺菌剤を供給する塩素殺菌剤供給装置5と、塩素殺菌剤が供給されたバラスト水を海に排水する際に、該バラスト水に塩素還元剤を供給する塩素還元剤供給装置10とを備えたバラスト水処理装置であって、バラスト水の溶存酸素濃度を計測する溶存酸素濃度計33と、塩素還元剤が供給されたバラスト水に空気を供給する空気供給装置12と、溶存酸素濃度が所定値未満である場合に塩素還元剤が供給されたバラスト水に空気を供給するように空気供給装置12を制御する空気供給制御装置31と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】処理対象水に加える振動の振動数の範囲を広く、振動エネルギーを大きくし、多量水に短時間で広範囲の振動数を有する大きな振動エネルギーを作用させ易くする。
【解決手段】処理対象水3を入れた容器2と、その処理対象水を吸引して高圧水を放出するポンプ4と、ポンプと接続する高圧送水管7の先端に設置して処理対象水中に収容したノズルと、ノズル近傍の処理対象水中に収容し、ノズルから噴射される高圧噴流水の衝突によって発生する広範囲の振動数を有する振動に共鳴して振動する共鳴振動発生器10とを備える。そして、共鳴振動発生器として筒又はコ字状屈曲板を用い、内部にノズルを収容し、筒又はコ字状屈曲板の端部に増幅用共鳴振動発生器11として筒又は板を連結する、或いは外部にノズルを設置した駒用部材付き増幅用共鳴振動発生板又は発生箱を用いると好ましくなる。 (もっと読む)


【課題】ナノバブル・マイクロバブル装置や電気分解では高濃度・難分解有機物・有害物質の浄化・滅菌がまだ不十分であり、その処理が可能であるパルスプラズマ高周波処理装置を用いた流体処理装置及び流体処理方法を提供する。
【解決手段】流体及び流体中に含有する有機物及び無機物を、微細化及び分解するパルスプラズマ高周電磁波処理装置と、当該パルスプラズマ高周電磁波処理装置で処理したパルスプラズマ処理水を吸引しながら高圧噴射する2流体混合ノズルを有する第1高圧噴射装置とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


バラスト及び/又は冷却水の殺生剤処理及び消毒のシステム及び技術が提供される。このシステムでは、酸化還元電位制御を利用して、電気触媒で発生する殺生剤の添加又は濃度を、船舶浮力システムにおける消毒レベル及び船舶冷却水システムにおける生物付着レベルに調節する。消毒及び生物付着制御システムは、適切な処理を提供し、それと同時に船舶構成要素の腐食や、場合によっては、望ましくない消毒副産物の可能性を低下させる。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、水槽内の底部に存在する汚泥と、水槽内の水の水面に浮遊する汚泥とを泡沫分離槽に集めて効率よく除去し、水質の浄化を図ることを課題とする。
【解決手段】水槽2と、該水槽内連通された泡沫分離槽3と、泡沫分離槽で処理された水をろ過するろ過槽4と、ろ過した水を再び水槽に循環させる循環ポンプ槽5と、循環する水を殺菌する殺菌槽6とを備えている。しかも、前記水槽と泡沫分離槽とは、隔壁31で区画されており、該隔壁の下部には、前記水槽と泡沫分離槽とを連通し且つ前記水槽内の下水を泡沫分離槽内に導入する開口32が形成されるとともに、前記隔壁の上部には、前記水槽内の上水を泡沫分離槽内に流す上水取装置37が設けられている。 (もっと読む)


【課題】どのような水質であっても確実かつ安価にIMOが定めるバラスト水基準を満たすバラスト水の処理装置および処理方法を提供する。
【解決手段】殺菌剤を海水中に供給する殺菌剤供給装置5と、殺菌剤が供給された海水の供給を受けて該海水中にキャビテーションを発生させて海水中に前記殺菌剤を拡散させると共に海水中の水生生物に対して損傷を与えるか死滅させるベンチュリ管6と、該ベンチュリ管6から排出された海水中の殺菌剤濃度を計測し所定時間の殺菌剤濃度平均値を求め、該殺菌剤濃度平均値が予め定めた殺菌剤濃度の不感帯範囲を逸脱している場合に、前記殺菌剤供給装置が供給する殺菌剤供給量を、目標とする殺菌剤濃度に応じた殺菌剤供給量に不感帯制御率を乗じた供給量とするように調整する殺菌剤供給量制御装置31と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】チタン酸化物に対する被処理液の接触効率をより一層向上させることできる、浄化処理ユニットを、提供すること。
【解決手段】光触媒能を有するチタン酸化物に、被処理液を接触させながら紫外線を照射することによって、被処理液を清浄化する、浄化処理ユニット1において、外管2とUVランプ管3とを備えており、UVランプ管3が、外管2内面との間に間隔10を開けて、外管2内に挿入されており、外管2内面とUVランプ管3との間の間隔10が、被処理液を流通可能とするよう、構成されており、外管2が、金属製のコルゲート管部23を有しており、コルゲート管部23の内面が、上記チタン酸化物によって被覆されていることを特徴としている。 (もっと読む)


121 - 140 / 250