説明

Fターム[4D037AB06]の内容

物理的水処理 (13,930) | 分離又は処理対象 (3,079) | 油分 (203)

Fターム[4D037AB06]に分類される特許

121 - 140 / 203


【課題】効率的な汚染土壌及び地下水の同時浄化手段を提供する。
【解決手段】汚染された土壌及び地下水を浄化するに際し、井戸より土壌ガスをブロアによって吸引し、吸引した土壌ガス含有空気を、必要に応じ液体分離をした後、気体状汚染物質無害化処理槽に供給して汚染物質を無害化処理し、上記処理と同時に、井戸より汚染地下水を揚水し、揚水した地下水を前記汚染物質無害化処理槽から排出された清浄空気を用いて曝気処理して地下水中の汚染物質を気化させ、気化した汚染物質を汚染物質無害化処理槽に供給して汚染物質を無害化処理する。 (もっと読む)


【課題】乳脂肪分および牛糞尿を含んだ排水を適切に浄化処理できる排水処理装置を提供する。
【解決手段】排水処理装置1は、浮上乳脂肪分を排水とともに吸込口部17から吸い込んでセラミック18と接触させて乳化水溶液にして吐出口部19から吐き出す水中ポンプ手段21を配置した第1処理槽11を備える。曝気手段26を配置した第2処理槽12は、第1処理槽11からの排水を好気性微生物にて処理する。第3処理槽13は、第2処理槽12からの排水を藍藻類にて処理する。曝気手段35および活性化石炭33,34を配置した第4処理槽14は、第3処理槽13からの排水を活性化石炭33,34にて処理する。 (もっと読む)


【課題】少ないエネルギー消費量で、分離水層中に含まれた溶剤成分を分離できる溶剤回収システム、および、このシステムを利用した溶剤回収方法を提供する。
【解決手段】本発明の溶剤回収システムは、吸着剤により原ガス中の溶剤ベーパーを吸着除去し、当該吸着剤に吸着された溶剤ベーパーを加熱により脱着する吸着部と、前記吸着部にて脱着された前記溶剤ベーパーを冷却して凝縮液を生成し、当該凝縮液を溶剤層および水層の2層に分離する冷却分離部と、前記冷却分離部にて分離された前記水層側の液体に対してガスを吹き込むガス吹込部と、を備えて構成されていることを特徴とする。水層側の液体に対してガスを吹き込むことにより、加熱することなく当該液体中に含まれた溶剤成分を揮発分離できる。 (もっと読む)


【課題】清掃作業の容易性ならびに耐久性等に優れた排水システムを得る。
【解決手段】移動手段を備えてシンクの槽排水口より低位の床面上を移動可能に配設され、導入口から導入する排水の夾雑物を阻集手段で分離処理し、排出口から処理水を排出する阻集器と、槽排水口から排出される排水を導入口に導く器具排水管と、一部に可撓性を有し、排出口からの処理水を床排水口に移送する移送管とからなる排水システムで、阻集器は、導入口を天井面に備え、一端が槽排水口に接続された器具排水管の他端開口が導入口の上方に配設されている。 (もっと読む)


【課題】油成分のような有機質が含まれ、かつ時間的・量的にきわめて不規則に継続的に排出される多量の雑排水を、無公害な排水に変えかつ効率的・継続的に処理できる雑排水処理装置、処理システムおよびこのシステムを用いた処理方法を提供すること。
【解決手段】貯留槽中の雑排水を吸引・加圧するためのポンプと、該ポンプによって加圧した雑排水を該貯留槽中に噴射するためのノズルを少なくとも具備し、ポンプ稼動中に該ポンプと該ノズルと該貯留槽とを順次流れる雑排水の循環路を形成する雑排水処理装置であって、貯留槽から継続的に流入し常時満杯状態の貯留槽中の雑排水を該循環路を循環させながら、噴射により発生するキャビテーションによって浄化するのに使用することを特徴とする雑排水処理装置、処理システムおよびこのシステムを用いた処理方法。 (もっと読む)


【課題】 槽体、凝集反応槽、加圧水製造装置、薬液タンク、配電盤および制御盤などにより構成される加圧浮上分離装置を設置する際に、設置スペースを有効活用できるとともに、設置が非常に容易である加圧浮上分離装置を提供する。
【解決手段】 下向きの脚を有する槽体の下の空間に、架台上に設置した加圧水製造装置を格納し、該加圧水製造装置で製造した加圧水を上部に近接した槽体内に上向きに導入させるように構成される。また、前記脚により保たれた槽体の下の空間に、架台上に設置した薬液タンク、薬注ポンプ、配電盤又は制御盤のいずれか一つ以上を格納する。 (もっと読む)


【課題】 汚れた廃水に含まれた異物のうちで、油分や浮遊している異物等に関してはそれなりの効果は見られていたが、有機物の異物に関しては殆ど除去して清浄化しようとする技術は見られなかった。
【解決手段】 汚れた廃水201に酸素ガスが多く混在した空気と水の混合流体を送り込み、それによって汚れた廃水201に酸素ガスを溶解させると同時に酸素ガスが多く混在した微小の気泡10zを発生させ、酸素ガスが多く混在した微小の気泡10zの表面に汚れた廃水201に含まれた異物を付着させ、更に浮上異物202として液面に浮上させることで、従来殆ど処理されていなかった有機物を含む汚れた廃水101に含まれた異物を除去している。 (もっと読む)


【課題】 食用油を原料にバイオディーゼル燃料を製造する際に排出される有機物を含みアルカリ性の排水は、環境負荷の低減のために適正に処理することが必要である。
【解決手段】第1工程のpH調整槽2にて排水に酸を混合してpHを3以下とし、第2工程の油相分離槽9にて浮上分離した油相を除去する。次に第3工程の調整槽13にてpHを6〜8になるようアルカリを添加すると共に、栄養塩を加える。第4工程では空気を供給するバイオ処理槽21にて有機物を分解後、第5工程の沈降分離槽24にて懸濁物質を除去する手段により排水を浄化処理する。 (もっと読む)


【課題】汚水への気泡の発生が効率よく行われる構造を備えた気泡発生装置を提供する。
【解決手段】本発明の気泡発生装置1は、空気供給源に接続される空気噴出口2が下端部に設けられ、空気噴出口2より噴出される空気を微細化する微細気泡発生手段3が空気噴出口2より上方に配置され、円柱体7,10を空気噴出口2より噴出される空気が上昇する位置に複数個配置し、円柱体7,10の突起部9,19はその各先端9aが向かい合う中央部において、先端9aが鋭角に成形された構造とし、この中央部にキャビテーション発生用の開口13,20を形成した構造を有することにより、開口13,20を通過する水流が急激な圧力低下を起こすことで、気泡を効率よく発生させる。 (もっと読む)


【課題】浮上分離法に基づく油水分離装置の処理槽が小型であっても低油分濃度まで高速で処理でるようにしたい。
【解決手段】処理槽81に送る処理液に空気を溶解せしめ、空気を溶解した処理液を処理槽81内の処理液中に吐出し、処理液に溶解した空気を気泡として処理槽81内の処理液に供給することによって処理液中の油分を浮上させ油水の分離を行う油水分離装置であり、空気を溶解した処理液を処理槽81内の処理液中に吐出するものとしてノズル33を用い、ノズル33における空気を溶解した処理液の吐出側にディフューザ15を設け、ノズル33における空気を溶解した処理液の吐出方向はディフューザ15の内壁面に沿ったものとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、調理器具等に由来する含油廃水からも油脂を十分に除去することが可能であり、設置面積も小さく、且つ低額の油水分離油脂回収システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、流し台に廃棄される食物残滓から固形食物残滓および油脂を分離回収する油水分離油脂回収装置(30)と、油水分離油脂回収装置と配管により接続される含油廃水受入れ皿(20)と、を含み、含油廃水受入れ皿に投入された含油廃水中の油脂が油水分離油脂回収装置によって分離回収される油水分離油脂回収システムであって、油水分離油脂回収装置と含油廃水受入れ皿を接続する配管の途中に中継貯留槽(10)が設けられ、中継貯留槽に流入した含油廃水が油脂層と処理廃水に分離され、油脂層は配管により油水分離油脂回収装置に流入し、処理廃水は中継貯留槽に設けられた排水口から排出される、油水分離油脂回収システムを提供するものである。 (もっと読む)


【課題】 限外ろ過機のような高価なろ過機を使用しなくても、比較的安いコストにて造ることを可能にした処理装置を用いて、脱脂洗浄を終えた使用済みのアルカリ性電解水から油脂分を確実に分離処理して、使用済みアルカリ性電解水を排水基準に適合した状態で排水できるように工夫した排水処理方法とその装置を提供する。
【解決手段】 脱脂洗浄を終えた使用済みアルカリ性電解水AEに対して、酸性液を滴下して微小な油分を凝集/粗粒化した後、これを油水分離フイルター装置40で分離凝集して、油分を別途回収し、処理水を排水基準をクリアーした状態にして排水する。 (もっと読む)


【課題】 流し台の排水槽に設置するだけで、台所の排水に含まれる油脂を分解浄化すると共に、雑菌類を殺菌する排水油脂分解浄化器を提供することを目的とする。
【解決手段】 流し台の排水槽に着脱自在に配置され、上部開口部と下部排水穴を有する円筒状の本体部と、該本体部の上部開口部に着脱自在に配置され、上部投入部と残飯類捕集手段を設けた下部排水口を有する略円錐台状の捕集部より構成されており、前記本体部の内部には、不織布に銀又は光触媒機能を有する酸化チタン或いはこれらの混合物を含侵させた濾過層が、油脂分解能を有する微生物を担持させて袋体に形成した油脂処理層を挟んで積層されている排水油脂分解浄化器。 (もっと読む)


【課題】
油水分離装置として、構造が単純であるうえに含油排水から油分を効率的に分離でき、作業現場に容易に配備可能なものを提供する。
【解決手段】
前端部の端壁または周壁上方に水受入口を取り付けた第1水平導管と、第1水平導管の後方に位置する油分排出口と、第1水平導管の後端部と連通し且つ前端部上方に水送出口を取り付けた屈曲導管とを有する少なくとも1組のセクションからなり、第1水平導管の水受入口の位置は油分排出口よりも高く、且つ該油分排出口の位置は屈曲導管の水送出口と同じまたはわずかに高い。 (もっと読む)


【課題】プロテインスキマー内の海水または淡水中から分離されて出る汚染を含んだ泡沫を十分に収集して排出することができ、泡沫排出レベル自動昇降制御装置の提供。
【解決手段】本体を含み、前記本体上に泡沫収集口、泡沫排出口、泡沫ガイド通路が設けられ、そのうち、前記本体に水または泡沫の浮力に基づき上下に浮動するフロートが設置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 安価かつ簡単な構成でグリストラップ内の有機物、特に油脂分を微生物で高速に分解できるようにする。
【解決手段】 グリストラップ1内に浮上液を回収する浮上液回収管3cと、浮上液回収管3cによって浮上液を回収するための回収ポンプ4cと、回収された浮上液が接触する微生物保持部15と、回収された浮上液をグリストラップ1で循環させる循環管路21とを備え、循環管路21に液体の進行方向に対して管路断面積が小さくなる部分と管路断面積が大きくなる部分を複数個配置したミキシング部22を形成した。 (もっと読む)


【課題】 排液中の固液分離及び油水分離を更に効率よく確実に行えるように改良して欲しいとの要望がある。
【解決手段】 本発明の廃棄物処理車は、吸引装置、貯留室、固液分離機、加熱器、油水分離タンクを搭載し、前記固液分離機には貯留室から送り出された排液を搬送しながら固液分離して固形物を外部に搬送する搬送体と、分離された排液を収容するタンクを備え、前記油水分離タンクはその内部に、加熱器から送り込まれる排液を上下に分離する分離室を備えた。油水分離タンクで分離された水分をグリストラップ又は/及び貯留室に戻す帰還路を備えた。固液分離機を、回転軸に多数の円板が間隔をあけて設けた複数本の送り体を搬送方向に回転自在に備え、各円板間にガイドを搬送方向に沿って配置し、前記各送り体の回転により、ガイドと送り体上に投入された排液中の固形物を搬送しながら液体を下方に落下させて固液分離するものとした。 (もっと読む)


【課題】 バイオスティミュレーションに基づいて、十分に短い時間で、かつ十分に低いコストで油汚染土壌を浄化する方法を提供すること。
【解決手段】 油で汚染された土壌を、当該土壌の原位置で、当該土壌に含まれる有機物質分解能を有する微生物を活性化することによって浄化する土壌浄化方法であって、前記土壌の原位置で、窒素源、リン源、ビタミン類及び金属類を当該土壌に供給する供給工程を備える土壌浄化方法。 (もっと読む)


【課題】 水分取出口が浮上油と水分との比重に相違がある関係で浮上油取出口より低くなっている浮上油分離槽を構成しているが、水分取出口と浮上油取出口の位置を固定していた為に、油を含有した汚水を分離する処理をするのに際して、各々の油の特質に対して十分に対応出来ない場合があった。 また、水分取出口と浮上油取出口の位置が固定されている為に、浮上油取出口周辺の油は常に流出して流れて行くが、油と水の境界面の周辺の油は長期間停滞し、場合によっては腐食し陳腐化するという問題が有った。
【解決手段】 油と水の比重が違うことを利用して油と水を分離するのに際し、油が浮上している油の排出面xを水の排出面yより高い所に位置させ、色々な油の排出に対応することが出来るように油の排出面xの高さをまたは水の排出面yの高さを変更可能にした。 (もっと読む)


【課題】鉄鋼工場などで多量に発生する含油スラッジを経済的かつ安定的に処理する方法を提供すること。
【解決手段】鉄鋼製造工程から発生する鉄分と油分とを含む含油スラッジを炭化装置に供給する工程と、該炭化装置内で含油スラッジを加熱炭化する工程と、該炭化工程において生じた乾留ガスを水洗処理槽で水洗する工程と、該水洗処理槽に溜った油分を分離する工程と、前記炭化装置から鉄分を含む炭化物を排出する工程とを含み、前記含油スラッジを前記炭化装置に供給する際に、該含油スラッジに前記水洗処理槽に溜った油分および/または流動化剤を加えて混練して流動化させることを特徴とする含油スラッジの処理方法。 (もっと読む)


121 - 140 / 203