説明

Fターム[4D075DA04]の内容

流動性材料の適用方法、塗布方法 (146,046) | 被塗体の形状、構造、表面 (9,578) | 帯状体 (2,355) | 可撓性ウェブ、箔 (1,762)

Fターム[4D075DA04]に分類される特許

1,641 - 1,660 / 1,762


【課題】 ガスバリア性が高く、かつレトルトなどにより高温処理しても、ガスバリア性を高いレベルで維持できる積層フィルム(ガスバリア性フィルム)を提供する。
【解決手段】 ポリエチレンテレフタレートフィルムなどの基材フィルムと、この基材フィルムの少なくとも一方の面に形成され、少なくともケイ素成分で構成された無機質層と、この無機質層に形成され、(a1)アミノ基を有する化合物、および(a2)この化合物(a1)のアミノ基に対して反応可能な官能基を有する化合物の反応生成物(A)で構成されたバリア層とで積層フィルムを構成する。前記反応生成物(A)は、(a1)ポリアルキレンイミンなどのアミノ基を有する化合物と、(a2)この化合物のアミノ基に対して反応可能な官能基および加水分解縮合性基を有する有機金属化合物と、有機ケイ素化合物(a3)とを縮合成分とする縮合物であってもよい。 (もっと読む)


【課題】 画素領域内の白抜けを低減すると共に、同一色の色層の膜厚を略均一にすることができるカラーフィルタの成膜方法、この成膜方法を用いた成膜装置、電気光学装置および電子機器の製造方法を提供すること。
【解決手段】 同一方向に配置された同一色となる複数の画素領域2と、この複数の画素領域2を区画する撥液性の隔壁部1とに、液滴吐出ヘッド13のノズル21から等間隔で着色インクを液滴4として吐出する。着弾した着色インクは相互に濡れ広がって合体し、帯状のインク層5を形成する。この後にインク層5の溶媒成分を蒸発させれば、着色インクは画素領域2内に収容され、着色インク中の固形分が隅々まで行き渡った色層8が成膜される。 (もっと読む)


縞模様発生の少ないフィルムコーティングは、表面を有する透明高分子層と、表面から外向きに延在する複数の突起と、を含む。突起は、0.05〜1μmの平均高さおよび0.5〜2mmの平均突起間距離を有する。高分子組成物を基材上にコーティングすることにより、コーティングを形成することが可能である。高分子組成物は、高分子材料と高分子材料用の良溶媒と高分子材料用の貧溶媒とを含む。溶媒を少なくとも部分的に蒸発させて、縞模様発生の少ない透明高分子層を形成する。
(もっと読む)


【課題】 酸素による重合阻害を生ずることなく、優れた表面硬度を有する低屈折率層を有し、優れた耐擦傷性と生産性を兼ね備えた反射防止フィルムおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 透明支持基材1上に低屈折率層5を有する反射防止フィルム10において、該低屈折率層5が開環重合性基を3個以上有する化合物を主成分とした光カチオン重合物により形成されたものとする。層を塗布し硬化させる工程を、大気雰囲気の酸素濃度で行なうことができる。該反射防止フィルム10は、偏光板や画像表示装置に好適に使用される。 (もっと読む)


フィルム幅方向において全光線透過率が変化した粘着剤付きフィルムが提供される。粘着剤付きフィルム1は、離型フィルム2と、この離型フィルム2上に形成された第1粘着剤層3と、第1粘着剤層上に形成された第2粘着剤層4と、この第2粘着剤層上の基材フィルム5と、該基材フィルム5の第2粘着剤層4と反対側のフィルム面に形成された反射防止膜6とを有する。第1粘着剤層3は第2粘着剤層4よりも濃色である。第2粘着剤層4は無色であってもよい。第1粘着剤層3は、フィルム幅方向の中央部において両端側よりも厚くなっている。第1粘着剤層3と第2粘着剤層4との合計の厚さはフィルム全域において均等である。
(もっと読む)


【課題】残留塗工液を溶解して塗工ロール表面の塗工量を常に均一にできるようにする。
【解決手段】紙Aに塗工液を転写してから塗工液の供給を受けるまでの間で、塗工ロール2の表面の残留塗工液を加湿する。 (もっと読む)


【課題】電子部品素体の表面に所定のパターンでペーストを塗布する場合に、滲みがなく形状精度の高い塗布パターンを確実に形成することが可能なペースト塗布装置およびそれを用いたペースト塗布方法を提供する。
【解決手段】ペースト2が充填されるスリット3を備え、一方主面4側に電子部品素体20が配置されるスリット板5と、スリット板の他方主面7側に配設される弾性体からなる閉成部材8と、閉成部材8を押圧して、スリット内に充填されたペーストを一方主面側開口部9から吐出させる押圧部材10と、保持穴23の内周部に弾性部材22を配設することにより形成され、ペーストを塗布する工程において、電子部品素体がスリット板から離れる方向に移動することを阻止するストッパ部25を備えた素体保持機構部24を有する保持治具30とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】重合性不飽和結合を多く有する分子を含み、有機溶剤を使用した塗布液を塗布して、膜厚が均一で良好な面状を有し、点欠陥がない塗膜が形成された光学フィルム及び該フィルムの製造方法、並びに、それを用いた反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置を提供する。
【解決手段】連続搬送される長尺状支持体に一層以上の膜を形成して光学フィルムを製造する方法であり、その内の一層以上を、重合性不飽和結合を有する化合物を含む塗布液をダイコート法により該塗布層の乾操膜厚が200nm以下になるように塗布し、かつ該塗布前に行われる塗布液の濾過用のフィルターの99.9%捕捉効率が1.0μm未満のフィルターである光学フィルムの製造方法、該方法で形成された光学フィルム、並びに、それを用いた反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】 一般に塗工液をはじきやすい材料、例えば、ポリオルガノシロキサンやポリフッ化ビニリデン等からなる表面層を有する基材に対して光硬化性塗工液あるいは硬化性樹脂組成物を比較的薄く塗布した際に、得られる塗布膜にはじきやピンホールなどの発生がなく、均一で薄い塗布膜を形成できるようにする。
【解決手段】 光硬化性塗工液は、固体状光重合性物質の微粒子が液状光重合性組成物中に分散してなるものである。微粒子の粒径は1nm〜10μmである。固体状光重合性物質としては、不飽和結合を有する有機カルボン酸の2価または3価金属塩が好ましい。また、液状光重合性組成物は、光重合性エチレン系不飽和化合物を含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 防湿性に優れたポリ乳酸フィルムを提供する。
【解決手段】 ポリ乳酸系二軸延伸フィルムの少なくとも一方の面に、ポリ乳酸樹脂、天然ワックスおよび可塑剤を含有する防湿コート層を有するフィルムであって、40℃、100%RHにおける水蒸気透過度が50g/(m2・day)以下、引張破断強度が100MPa以上であることを特徴とするポリ乳酸系防湿コート二軸延伸フィルム。防湿コート層における天然ワックスの含有量が、ポリ乳酸100質量部に対し、1〜100質量部であり、可塑剤の含有量が、ポリ乳酸100質量部に対し、1〜30質量部であり、かつ防湿コート層の厚みが0.05〜5μmである上記ポリ乳酸系防湿コート二軸延伸フィルム。 (もっと読む)


【課題】 水性樹脂を、ポリカルボジイミドなどで架橋して硬化塗膜を製造するに際し、優れた架橋促進効果を発揮する架橋促進剤を用い、短い時間で十分な強度を有する硬化塗膜を得ることのできる、工業的に有利な硬化塗膜の製造方法を提供する。
【解決手段】分子内にプロトンの作用により活性水素含有基に変換し得る基を有する水性樹脂を、前記活性水素含有基の活性水素と反応する架橋剤で架橋して硬化塗膜を製造するに際し、水と反応してプロトンを発生し得る水溶性トリアジン化合物からなる架橋促進剤を用いる硬化塗膜の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 別途導電性の塗膜を設けたり、帯電防止剤を添加することなく、ゾルゲル法で得られる塗膜に帯電防止性を付与できるコーティング組成物を提供する。
【解決手段】 金属アルコキシドを触媒を作用させて加水分解してなるゾルを含むコーティング組成物であって、前記触媒として、相手カチオンにHを含むヘテロポリ酸を用いる。ヘテロポリ酸としては、例えば、リンタングステン酸(H[PW1240]、H[P1862])、ケイタングステン酸(H[SiW1240])、ケイモリブデン酸(H[SiMo1240])などの他、これらヘテロポリ酸のHの一部をアルカリ金属カチオンで交換したヘテロポリ酸の酸性塩があげられる。
(もっと読む)


【課題】薄層な粘着剤層を有機溶媒を用いずに形成する手段を提供すること。また、微細な発泡構造を安定的に有する薄層な発泡粘着テープ又はシートを製造する手段を提供すること。
【解決手段】粘着剤層を構成するポリマーを含む混合物と、ポリマーを架橋させるための架橋剤を、加圧下、臨界状態又は液体状態の不活性流体と共に混練した後、前記混練時の圧力よりも低圧力下の支持上に吐出、積層して粘着剤層を形成する。不活性流体の混合量が粘着剤組成物に対して2重量%未満では発泡構造は形成されず、2重量%以上では微細且つ安定して残存する発泡構造が形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、優れたハードコート層と反射防止層を備え、干渉縞の発生を抑えた積層体を提供する。
【解決手段】基材(1)の少なくとも片面に、1分子中に2個以上の(メタ)アクリロイル基を分子中に含有する多官能性モノマーを主成分とする電離放射線硬化型樹脂(2)と導電性材料(3)を主成分とする電離放射線硬化型樹脂を含むハードコート層(4)、無機酸化物を含む反射防止層(7)を順次積層した積層体であって、
前記電離放射線硬化型樹脂(2)が、1分子中に−OH基を1個以上含有する多官能性モノマーを含み、かつ、基材(1)とハードコート層(4)の屈折率差が0.01以上0.1以内であり、かつ、ハードコート層(4)が、基材(1)を溶解または膨潤させる一種類以上の溶剤(5)及び導電性材料(3)が安定に分散される溶剤(6)を含む塗布液を用いて形成されていることを特徴とする積層体である。 (もっと読む)


【課題】 プラスチックなどの可撓性基板に十分な平坦性を有する有機材料薄膜を形成することを目的とする。
【解決手段】 可撓性基板10上に有機材料溶液を塗布する工程と、該有機材料溶液が固化する前に、上記可撓性基板10を、塗布面が外側になるように湾曲させる工程と、湾曲させた可撓性基板10を平坦化する工程とを含んでなる有機材料薄膜の形成方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】汎用的な塗工方式において、少ない材料で被覆性に優れた印刷用塗工シートを提供する塗工液並びに被覆性に優れた印刷用塗工シートを提供する。
【解決手段】印刷用塗工シートの製造過程において、塗工液を連続式発泡装置により体積率で10%以上が気体成分となるように調製したのちに該塗工液を1〜300秒以内にシート状基材に塗工することを特徴とする印刷用塗工シートの製造方法。 (もっと読む)


【課題】ナーリンク処理と同等な効果を低価格で極めて安価な基材に対しても適用できる方法および基材を提供するばかりではなく、通常のオフライン成膜においても最適化されたインライン成膜と同等な効果をもたらことが可能な基材を提供することを目的とする。
【解決手段】高分子樹脂基材の両端部に真空中で(メタ)アクリル化合物を凝集させた後、電子線あるいはプラズマを照射し、上記アクリル化合物を硬化させ活性エネルギー線硬化樹脂層を形成した保護フィルムの形成方法などを提供する。 (もっと読む)


【課題】長期熱安定性に優れ、低温で塗膜形成可能な防曇塗料及びこれを塗布、乾燥して得られる防曇性成形品を提供する。
【解決手段】 (I)ポリアルキレングリコール構造を有し、そのオキシアルキレン基くり返し数(鎖長)の平均値が3以上である重合反応性単量体の1種以上、アニオン性重合反応性単量体の1種以上、N−アルキル(メタ)アクリルアミド単量体の1種以上及び前記三者と共重合可能な単量体の1種以上が重合した重合物と、
(II)全固形分中総量0.5〜5重量%の、アルキルアミン類及び有機金属類の1種以上及び/又は(III)全固形分中総量1〜5重量%の、濡れ性向上剤、粘度調整剤、pH調整剤、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤、可塑剤、防腐剤及び防カビ剤の1種以上とを含有する防曇塗料。 (もっと読む)


【課題】汎用的な塗工方式において、少ない材料で被覆性に優れた塗工方法および塗工シートを提供する。
【解決手段】内部に空隙を有するシート状基材に対して塗工を行う際に、シート状基材の空隙の圧力を加圧する装置の加圧気体の圧力を111kPa以上にした状態で塗工することを特徴とする塗工方法。並びに、内部に空隙を有するシート状基材に対して塗工を行う際に、シート状基材の空隙の圧力を加圧する装置の加圧気体の圧力を111kPa以上にした状態で塗工したことを特徴とする塗工シート。 (もっと読む)


【課題】 作業者の熟練や複数の作業者を必要とせず、塗工液をウェブまたはシートに安定に供給することができ、所望の塗工/非塗工パターンに迅速かつ容易に対応することが出来るリップコータ型塗工装置を提供すること。
【解決手段】 本発明のリップコータ型塗工装置は、ノズルヘッド14の前後に相対向するように薄膜状部材42の送り出しロール17と巻き取りロール18とを設け、送り出しロール17から引き出された薄膜状部材42をノズルヘッド14の上端部に沿って張設して巻き取りロール18に巻き取らせ、巻き取りロール18をモータ27により回転させて薄膜状部材42をウェブまたはシートの走行方向に連続して微速で移動させるための、自動巻き取り機構を備えている。薄膜状部材42は、ウェブまたはシートの塗工部分を規定する所定のパターンで切り取られた少なくとも1つの開口部を有する。 (もっと読む)


1,641 - 1,660 / 1,762