説明

Fターム[4F040DB12]の内容

Fターム[4F040DB12]の下位に属するFターム

Fターム[4F040DB12]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】所定量の塗布液をシートに効率良く安定的に塗布し得る塗布方法を提供すること。
【解決手段】塗布装置として、搬送中の帯状のシートSの一面Saに非接触で塗布液を塗布する塗布手段3と、塗布手段3よりシート搬送方向Vの下流側に位置し、外周面5aをシートSの一面Saに接触させつつ回転するロール5とを備え、且つ搬送中のシートSにおける塗布手段3とロール5との間に位置する特定部分S1、下記状態A〜Cの何れか1つの状態となる塗布装置2を用いる。また、ロール5として、外周面5aが加熱された加熱ロールを用いる。状態A:水平状態。状態B:特定部分S1のロール5側が塗布手段3側より下方に位置する垂直状態。状態C:特定部分S1のロール5側が塗布手段3側の斜め下方に位置する斜行状態。 (もっと読む)


【課題】含フッ素シラン化合物系の膜の光学製品に対する形成にあって、ムラ発生が低減され、総じて美観に優れた光学製品とすることが可能となる防汚処理方法ないし装置を提供する。
【解決手段】光学製品の防汚処理方法において、光学製品の基材を、パーフルオロポリエーテル基を有するシラン化合物が含まれる防汚加工液に浸漬する防汚加工工程と、当該防汚加工工程を経た前記基材を、防汚膜と親和性の高い溶剤に浸漬する溶剤浸漬工程と、当該溶剤浸漬工程を経た前記基材上の前記防汚加工液を、室温より高温度で周辺湿度より高湿度である湿熱環境で硬化させ、前記防汚膜を形成する湿熱処理工程と、を備えさせる。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる毛管力を有する複数の領域からなる被印字物全体を目標とする色で容易に染色することができる印字方法、印字装置および毛管力シートを提供することにある。
【解決手段】被印字物Pの少なくとも低い毛管力を有する領域に対し、高い毛管力によってインクを保持して留める毛管力層を前処理部1が付与し、印字ヘッド6がインクジェット法でインクを被印字物Pの各領域に向けて打滴し、被印字物Pの全体にインクが定着した後に、還元洗浄装置8が被印字物Pから毛管力層を除去する。 (もっと読む)


【課題】被塗装物の塗膜を沸騰させることなく、急激に加熱することを可能とする塗膜形成装置を提供する。
【解決手段】塗膜形成装置1は基体4を保持する保持部18と基体4の外周面4cに塗料7を塗布する塗布ノズル19と塗布ノズル19を移動させる移動部20と加熱ユニット12を有する。保持部18が磁性金属で構成されかつキュリー温度が塗料7を加熱する温度に応じて定められた外筒部材42と低抵抗金属で構成された内筒部材43を有する。加熱ユニット12交流電圧が印加されることで保持部18を誘導加熱方式で加熱するコイル36と外筒部材42の温度が前記キュリー温度に達するまでコイルが生じる磁束が外筒部材42内のみに流れかつ外筒部材42の温度が前記キュリー温度に達すると磁束が内筒部材43にも流れるようにコイルに交流電圧を印加する交流電源34を有する。 (もっと読む)


【課題】揮発性溶剤を含有する塗布剤を塗布する塗工装置において、揮発した溶剤を効率よく回収して排気ガス燃焼装置の効率を上げ、かつ、周辺環境を改善することのできる溶剤排気システムを提供する。
【解決手段】長尺基材に対して揮発性溶剤を含有する塗布剤をロールによって塗工する塗工部、塗工部で塗工された長尺基材を搬送する搬送部、及び、搬送部で搬送された長尺基材を乾燥させるオーブンを備える塗工装置と、塗工部における揮発性溶剤の揮発成分を吸引する吸引ダクトと、少なくとも塗工部からオーブンの入口までを囲む仕切り壁部と、オーブンに接続されるとともに、吸引ダクトが接続された排気ダクトと、を備え、仕切り壁部内における空気の対流により、塗工部及び搬送部における揮発性溶剤の揮発成分を、吸引ダクトを介して、又は、直接、排気ダクトへ流入させる。 (もっと読む)


【課題】 糸条の外周に蓄光材のパウダーを混合した樹脂を被覆した良好な蓄光コーティング糸および蓄光コーティング装置を得る。
【解決手段】 糸条Y1を送り出し、糸条Y1の周囲に蓄光材のパウダーを混合した樹脂Jを被覆すべく、蓄光材Tのパウダーを樹脂Jに混合せしめたボックス11内に供給した後、ノズル装置13により均一化し、加熱手段15で加熱し、さらに、送り出し装置21で送り出し巻き取り装置27に巻き取る蓄光コーティング装置1であって、前記ボックス11の前に前記糸条Y1に樹脂を付けやすくするための糸条改質手段43を設けると共に下方に配した前記ボックス11内の上方に配置したノズル装置13を介して前記ボックス11の上方に前記加熱手段15を設けてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】線径が6.5〜200μmの細線の被膜作成方法及びこれに使用する被膜作成装置を提供する。
【解決手段】細線材の周囲の塗布位置と塗布速度を決定して塗布手段によって塗布するステップからなり、該塗布手段の塗布部を前記線材の周方向一端側に接触させて長手方向に移動させ、さらに該線材の他の周方向から前記塗布手段の塗布部を接触させて長手方向に移動させることによって、前記線材の周囲に被膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】バー塗布において、塗布液の流動が不安定になり、渦流の発生により塗布ムラが発生するのを防止する。
【解決手段】バー16の下側に設けられ、バー16を回転自在に支持する支持部材20と、支持部材20に対し、ポリマーフィルムの走行方向の上流側に設けられ、支持部材20との間に塗布液を供給して液溜り部を形成する第1スリット24を有するとともに、液溜り部の塗布液がオーバーフローする堰を有する第1ブロック22と、支持部材20に対し、ポリマーフィルムの走行方向の下流側に設けられ、支持部材20との間に塗布液を供給する第2スリット34を有する第2ブロック32と、を備えるとともに、液溜り部には、ポリマーフィルムに対して平行に整流板40を備えられ、且つ、整流板40とポリマーフィルムとのクリアランスL1が0.5mm〜5.0mmの範囲にする。 (もっと読む)


【課題】バー塗布直後において、塗布面に縦スジ等のムラが生じることなく、均質な塗布を行う。
【解決手段】バー塗布装置10は、走行するウエブ12に塗布液を塗布するバー16と、バー16を回転自在に支持する支持部材20と、支持部材20に対しウエブ12の走行方向の上流側と下流側に設けられた第1ブロック22と第2ブロック32とを備え、第1ブロック22は、バー16の頂点から50mm〜300mmの水平距離に位置する堰26を有している。バックアップローラ18が、バックアップローラ18の最下点と堰26の頂点までの水平距離が−45mm以上50mm以内になるよう配置される。 (もっと読む)


【課題】少量の溶剤を安定して供給することができ、安価で故障に強くメンテナンスも容易であり、安定した品質のワニスを導体線に塗布可能なエナメル線焼付け装置を提供する。
【解決手段】エナメル線焼付け装置は、塗布されるワニスを供給するワニス供給部と、このワニス供給部に溶剤を補給する溶剤補給部と、を備える。溶剤補給部はワニス供給部より高い位置に設置される。溶剤補給経路部15は、溶剤が自然にワニス供給部に向かって流れるように上下方向に設置されている。三方弁10は、溶剤補給部に接続される上流管6、ワニス供給部に接続される下流管7、及び定量貯留部9に接続されている。三方弁10が上流管6と定量貯留部9とを連通するように開くと、溶剤補給部から定量貯留部9に溶剤が補給される。三方弁10が定量貯留部9と下流管7とを連通するように開くと、定量貯留部9に保持された溶剤8が下流管7を通してワニス供給部に補給される。 (もっと読む)


【課題】ワークに接着剤を浸漬により塗布する際に、十分な膜厚を確保しつつ液溜まりを解消して塗装ムラを抑制することができる接着剤浸漬塗布装置及び接着剤浸漬塗布方法を提供する。
【解決手段】ワークWを第1の下塗り槽21に搬送して接着剤Sを浸漬により塗布した後、乾燥室40に搬送して接着剤Sを乾燥させ、第1の下塗り槽21で下塗りしたワークWを第2の下塗り槽22に搬送して接着剤Sを浸漬により塗布した後、乾燥室40に搬送して接着剤Sを乾燥させ、接着剤Sの下塗りを行う。さらに、第2の下塗り槽22で下塗りしたワークWを第1の上塗り槽23に搬送して接着剤Sを浸漬により塗布した後、乾燥室40に搬送して接着剤Sを乾燥させ、第1の上塗り槽23で上塗りしたワークWを第2の上塗り槽24に搬送して接着剤Sを浸漬により塗布した後、乾燥室40に搬送して接着剤Sを乾燥させて接着剤Sの上塗りを行う。 (もっと読む)


【課題】 コイルばねに均一な樹脂被覆部を形成すること。
【解決手段】 コイルばね10の被覆部形成方法であって、コイルばね10を加熱する工程と、加熱されたコイルばね10を熱硬化性樹脂液に浸漬する工程と、熱硬化性樹脂液から引き上げたコイルばね10を再加熱する工程とを有してなるもの。 (もっと読む)


【課題】 第1に高品質な交互積層膜を高効率で量産性よく製造する方法および装置を提供し、第2にロール・トゥ・ロールにより効率的に高品質な交互積層膜を製造することができる方法を提供する。
【解決手段】 基材に正電荷を有する物質と負電荷を有する物質とを交互に積層する交互積層膜の製造方法において、ロール状に巻取ることが可能な長尺基材を巻き出しロールと巻取りロールとの間で往復搬送し、この搬送過程において、該基材を前記正電荷を有する物質または負電荷を有する物質を含む液に接触させる工程(1)と、該基材を、工程(1)と反対電荷を有する物質を含む液に接触させる工程(2)をそれぞれ、所定回数行うことを特徴とする交互積層膜付基材の製造方法。
(もっと読む)


【課題】秘密情報印刷面の対向する面の少なくとも一方の面に粉体接着剤を迅速に塗布して圧着はがき等の作成を容易にする粉体接着剤塗布装置を提供する。
【解決手段】回転軸21aは一方の端部に塗布ローラ22を固設され他方の端部に転写・搬送ローラ23が固設される。これに対向配置された回転軸21bは一方の端部に転写・搬送ローラ23が固設され他方の端部に塗布ローラ22が固設される。塗布ローラ22が配置される筐体19の仕切り部には粉体接着剤が収容される。駆動系ギア28により回転軸21a及び21bが相互に圧接しながら回転する。用紙搬送経路25に沿って搬入された用紙14は塗布ローラ22と転写・搬送ローラ23に挟持・搬送されながら転写・搬送ローラ23から印加される転写バイアスにより塗布ローラ22の粉体接着剤を表面の端部面P1と裏面の端部面P6の表裏両面に同時に塗布される。 (もっと読む)


【課題】微小短絡などの懸念をなくし、かつ芯材の溶接工程における不具合が回避できる、安定した電極合剤ペーストの塗布方法を提供する。
【解決手段】コイル状に巻かれた芯材を巻きだす第1の工程と、芯材を電極合剤ペーストに浸漬する第2の工程と、電極合剤ペーストの塗布量を調節する第3の工程と、電極合剤ペーストが両面に塗布されたペースト塗布シートを乾燥させる第4の工程と、ペースト塗布シートをコイル状に巻き取る第5の工程とからなり、第1の工程と第2の工程との間には芯材のコイルどうしを接続するシーム溶接工程が設けられており、このシーム溶接工程は溶接電極としてモリブデンおよび/あるいはタングステンを含む金属を用い、かつ圧縮気体により空冷する機構を備えている。 (もっと読む)


【課題】 低粘度の塗料を使用することが可能で、基材の形状や長さ寸法にかかわらず、基材の表面に厚みが数十〜数百nmの塗膜を形成することが可能な塗布装置を提供する。
【解決手段】 本発明の塗布装置は、内部に塗料Cをその表面張力により保持すると共に塗料Cにガラス基板Sを挿通させてガラス基板Sの全面に塗料Cを塗布するT字管1と、T字管1に供給管3を介して塗料Cを供給する供給タンク2と、ガラス基板SをT字管1の内面に触れることなくT字管1内を挿通させる基板挿通機5、6と、T字管1内の塗料Cの温度を調整する温度計付き温度調整器7と、位置センサ8、9と、塗料センサ11、12と、基板乾燥器13とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複雑な制御を必要とせず、構造が簡易に構成され、メディアの搬送フィルムを使用しなくとも効率的にラミネートが可能なラミネート装置の提供を可能とする。
【解決手段】ラミネートするメディアの原反ロールを載置する手段と、ラミネートしたメディアの巻き取り手段と、ラミネートしたメディアを乾燥させる手段と、ラミネート液を保持する液桶と、ラミネート液をメディアに塗布する塗布ローラーと、塗布ローラーに対してメディアを押しつけて搬送経路を形成する第1押さえローラーと第2押さえローラーとを有し、第1押さえローラーと第2押さえローラーの塗布ローラーに対する位置を調整可能とすることにより塗布ローラーと第2押さえローラーとの間のメディアの搬送経路角度を調整可能としたラミネート装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 従来の塗膜等形成方法は、作業工程が多く生産性が悪かった。塗料の定着性も優れず、二種類のフィルムが積層されるため塗膜基板が厚くなり、コスト高でもあった。
【解決手段】 保護フィルムのうち基板と接着する面に塗料を塗布し、その保護フィルムを基板に貼付することによって、その塗料を基板に塗布(転写)する方法である。塗料が塗布された保護フィルムを加圧又は加熱加圧して基板に貼付することもできる。真空条件下や、真空貼付方式で保護フィルムを基板に貼付して、塗布時に基板のホールへも塗料を充填するのがよい。上記塗膜形成方法を実現する装置として、保護フィルムに塗料を塗布する塗布装置と、その保護フィルムを基板に貼る貼付装置とを設けた。貼付装置を加熱式或は非加熱式の加圧式としたり、真空ラミネート機とすることができる。 (もっと読む)


【課題】積層体の性能として要求される光学的特性を安定させ、かつ塗布装置に高度な制御技術を要求することなく帯状物に塗料等を連続的に塗布することのできる塗工装置を得ること。
【解決手段】積層体の光学的特性を測定する光学特性測定機と、該光学特性測定機によって測定された光学特性の信号を設定値と比較して溶媒の添加量を制御する信号を出力するコントローラと、該コントローラの出力信号によって前記塗布装置において塗布される塗料インキ等への溶媒添加量を制御する添加量制御装置とを設けてなる塗料の濃度制御装置。 (もっと読む)


【課題】試料9を塗布液2に浸漬し、その液面から引き上げ、試料9に塗布膜を形成し、乾燥装置によって試料9を乾燥するディップコータにおいて、全体を大幅にコンパクト化する。
【解決手段】タンク1に塗布液2が充填され、乾燥装置として乾燥炉7が使用され、これがタンク1の上方に配置され、ロッド8が乾燥炉7を貫通し、吊り下げ手段がロッド8の下端に設けられ、吊り下げ手段に試料9が吊り下げられ、アクチュエータ12によってロッド8が下降および上昇し、試料9が塗布液2に浸漬され、その液面から引き上げられ、試料9に塗布膜が形成され、その後、試料9が乾燥炉7に導入され、乾燥炉7によって試料9が乾燥される。 (もっと読む)


1 - 20 / 21