説明

Fターム[4F042FA33]の内容

塗布装置−一般、その他 (33,298) | 手工具、手持工具 (1,587) | ロールブラシ以外の塗布具 (1,367) | 付属具、補助具 (817) | 放出手段 (345) | 圧力により (259)

Fターム[4F042FA33]の下位に属するFターム

Fターム[4F042FA33]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】塗布材を充分な厚さで容易に塗布する。
【解決手段】塗布材押出容器は、本体筒内に設けられた第1及び第2の螺合部により塗布材を押し出し、本体筒の前端側に設けられ軟質材で形成された塗布具1の吐出口14から塗布材を吐出させる。塗布具1は、長軸方向Dl及び短軸方向Dsを有する扁平状の横断面外形を呈する扁平部11を備え、扁平部11は、短軸方向Ds一方側の外面11aに塗布面Sを有している。吐出口14は、塗布面Sの前端側に設けられていると共に、軸線方向前方に開口している。ここで、扁平部11における短軸方向Ds一方側は、吐出口14の前方位置に該吐出口14に隣接するよう設けられた塗布材受け面15と、長軸方向Dlにおいて吐出口14よりも外側で塗布材受け面15を挟む位置に、塗布材受け面15よりも短軸Ds方向一方側に突出するよう設けられた両側部16と、を有している。 (もっと読む)


【課題】化粧料(特にアイライナー)や筆記具の塗布具において、塗布具自体に液を保持でき、かつ十分な塗布距離を安定した吐出量で塗布できる塗布具を提供する。
【解決手段】内溶液を塗布部30へ押出す押出装置を備えた塗布具であって、前記塗布部30は、略円錐状に形成された円錐部31を有し、該円錐部31の同心円上に薄板円盤部32a、32b…32iを複数枚設置され、該薄板円盤部32a、32b…32iが塗布先端から後方にむけて、外径が円錐状に設けられると共に、薄板円盤部32a、32b…32iの略中心部は、略円錐又は略円筒で連結され、塗布部前後方向に複数の溝33が設けられており、前記略円錐又は略円筒には内部に流路と連通する液流通路34が設けられ、かつ、略円錐又は略円筒の外側には前記液流通路34と前記溝33とを連通するスリットが設けられていることを特徴とする塗布具。 (もっと読む)


【課題】回転操作筒と連動して隔壁が主筒内を回転して内容物を押し出す容器において、隔壁が回転操作筒よりゆっくり回転するものを提案する。
【解決手段】有底で円筒形の主筒の開口部を塞ぐ蓋体の中心部から基軸を垂下し、主筒の内周面の一側から側内方へ突出した第1隔壁と、基軸から側外方へ突出した第2隔壁と、両隔壁の間の主筒内面部分及び基軸外面部分とで内容物収納室を形成し、かつこの内容物収納室から外部へ連通する注出路を開通した吐出容器において、
上記主筒8の外側に、上記蓋体24に回動不能に連結された把持筒2と、主筒8に対して連動可能な回転操作筒40とを形成するとともに、
この回転操作筒40が有する小径の原動軸部50と、主筒の一部に設けた大径の従動筒部12との間に歯車機構60を介在させた。 (もっと読む)


【課題】カートリッジの出口での残留流体は、互いに接触、反応、かつ固化して目詰まり状態を生じさせる。
【解決手段】第1および第2の流体を混合し吐出する流体カートリッジが、ハウジングと、前記ハウジング内に装着されたピストンユニットと、混合ノズルとを備える。この混合ノズルは、ハウジングの遠位端に着脱可能に取り付け可能な第1の部分と、前記第1の部分から離れて位置する第2の部分とを備える。内部流路が第1の部分と第2の部分との間を連通する。静的混合部材が第2の部分内に位置しており、遠位の吐出開口がこの静的混合部材に連通する。筒状の流体セパレーター部材が第1の部分内に位置しており、第1の流路および第2の流路を画定している。第1の流路は中央路であり、第2の流路は第1の流路の半径方向外側にある。流体セパレーター部材は、混合ノズルの第1の部分内で第1の流体の流れを第2の流体の流れから分離した状態に維持する。 (もっと読む)


【課題】断面形状が同一形状の被塗装物を塗装するための塗装具において、その被塗装物が曲線であっても、接続されている物であっても、均一に塗装をする。
【解決手段】断面形状が同一形状の被塗装物を塗装するための塗装具であって、被塗装物の形状に合わせた枠5を2分割して、それぞれの枠5の内側に変形させた海綿体もしくは、スポンジなどの浸透素材を設け、それぞれの枠5の外側の中心部分に軸6を設けた塗装部と、それぞれの塗装部が、回動できるように軸6を支持する軸受け7に塗装部を開閉するための取っ手2を取り付けた操作部1と、を備える塗装具。 (もっと読む)


【課題】直径が異なる少なくとも2つのカートリッジを接続することができるようにする。
【解決手段】第1のカートリッジ接続片(6,106,206)の前縁に、より大きな横断面と第2の開口とを有する第2のカートリッジ接続片(4,104,204)が配置されており、第2のカートリッジ接続片(4,104,204)が、より大きなカートリッジの接続のために適しており、第2のカートリッジ(4,104,204)の第2の開口は、カートリッジが第2の開口を貫通して第1のカートリッジ接続片(6,106,206)に接続可能であるような大きさに形成されている。 (もっと読む)


【課題】指先の間隔にたよることなく、液体を容器本体から滴下させることができ、温度変化にも対応することができる吐出容器を提供すること。
【解決手段】ノック式吐出容器1には、容器本体2の一端に吐出口8が設けられ他端にノックボタン4が設け、容器本体2の内部には、液体を充填させる収容室22を設け、ノックボタン4の操作に連動して収容室22に充填されている液体を吐出口8から吐出させる。 (もっと読む)


【課題】塗布液の粘度によらず、塗布液を良好に攪拌して被塗布物に塗布することのできるアプリケータ装置を提供する。
【解決手段】アプリケータ装置100は、塗布液を入れる中空の容器本体10と、容器本体10に収容された攪拌翼20と、攪拌翼20を容器本体10に対して回動駆動する駆動部40と、容器本体10内部と連通して設けられて塗布具52が装着される吐出口50と、を有している。容器本体10内部には、容器本体10に対する回動が固定された固定翼30が設けられており、ピストン部42が第一位置にあるときは駆動部40による攪拌翼20の回動駆動が規制され、ピストン部42が第二位置にあるときは駆動部40による攪拌翼20の回動駆動が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ノズルとシリンジとを強固に且つ簡単に接続可能な構成を持つ接続具を提供する。
【解決手段】接続具10は、液体L1が流通する流通口18aを先端に設けた外筒20aと、外筒20a内を液密に摺動可能なガスケット22aを先端に設けた押し子24aとを有し、外筒20a内に充填された液体L1を流通口18aから吐出可能なシリンジ14と、シリンジ14の流通口18aが嵌合可能な接続口62aと、該接続口62aから流入する液体L1を外部に噴射する噴射口104とを有するノズル12とを備える。シリンジ14とノズル12は、外筒20aに設けられたフック部材34がノズル12に設けられた爪部材36に係合することで互いに連結され、さらに、シリンジ14にノズル12が接続される場合に、流路部材64は、流通口18aが接続口62aに嵌合されることによる押圧力によりハウジング60内で摺動する。 (もっと読む)


【課題】適切量の吐出を確実に行なうことができ、揮発性薬剤の場合にも揮発性成分の減少による薬効低下の問題を生じない薬剤付着用具セットを提供する。
【解決手段】薬剤の吐出口を有したシリンダ10と、該シリンダに沿って移動される押し具20とを備えた薬剤押出器具1、及びゲル状薬剤を開封可能に密封した薬剤入り容器4を備えた薬剤付着用具セットであって、押し具20は、シリンダ10に挿入される軸部と、該軸部に結合された押し込み用の操作部22とを備え、シリンダ10は、薬剤入り容器を挿入するための挿入口と、薬剤の被付着面に当接される当接部とを備えていることを特徴とする薬剤付着用具セット。 (もっと読む)


【課題】設備を設置せずに結露した鏡やガラス面の曇りを手軽に除去し、即座に輝く鏡やガラス面を回復する事ができる塗布器を提供する。
【解決手段】防雲剤を本体内に入れ防雲面に押し付けた後表面を平行に移動させて薄膜でしかも連続して塗布するものであって、防雲剤8を入れた吸盤型薄膜塗布器を使用して、結露面に吸盤面を押し付けると塗布器から少量の防雲剤が吸盤内に入り本体を塗布面に平行に移動することで結露面に防雲剤を薄膜で塗布し結露を除去する。 (もっと読む)


【課題】 柄本体Hの周囲にパイプやホースがまつわりつかないようにして、塗装効率を上げる。
【解決手段】 柄本体Hの少なくとも先端は一対の板部材8,8を対向させてなり、柄本体の基端部7でこれら板部材を一体にしている。そして、上記柄本体の先端である一対の板部材の対向部間には、刷毛部20に連通させた刷毛接続部材Mを介在させ、柄本体の基端部には管継ぎ手Jを設けている。この管継ぎ手と上記刷毛接続部材とを、上記板部材間に配置したパイプで接続する一方、上記管継ぎ手を図示していない塗料圧送装置に接続している。 (もっと読む)


【課題】低粘度の塗料からある程度高粘度の塗料まで対応可能で、且つ塗装スピードを向上することができる塗布具及びこれを用いた塗装方法を提供する。
【解決手段】圧縮ガスの作用により塗料が供給される供給部材5に、着脱可能に接続される塗布具であって、供給部材5から供給される塗料が流れる流路を有する本体部と、流路から分岐する複数の吐出ノズル63a〜63cと、多数の毛が束ねられて構成されており、本体部に取り付けられて前記複数の吐出ノズル63a〜63cを収容するブラシ部62と、を備え、複数の吐出ノズル63a〜63cのうち、供給部材5から最も離れた吐出ノズル63aからの塗料の吐出量が、供給部材5に最も近い吐出ノズル63cからの塗料の吐出量よりも多くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】容器から起立する中空柄の上部から容器の注出口内へ導液管を垂下した構成において注出口への挿入により導液管のダメージを与えることのない塗布具を提供する。
【解決手段】周壁6の上端から注出筒部材16を起立した容器2と、注出筒部材の下部外面から起立する中空柄32と、この中空柄の上端部内に嵌合して注出筒部材の上部内に挿入された導液管36と、上記中空柄の上部外面に付設され、導液管内部と通ずる塗布部44を有するヘッド部材40とを具備し、注出筒部材16の上部外周又はこの上部付近の中空柄部分の内周を、中空柄32を下限領域まで押し下げたときに相互に圧接する第1、第2当接部30,34とし、その圧接により注出筒部材16の上部が内方へ押し込まれ、この上部と導液管36とが液密にシールし、中空柄32が下限領域に達するまでは、導液管36の下部が注出筒部材16内に遊嵌される。 (もっと読む)


【課題】収容液の使用後に重要構成部分は再度利用でき、簡素な液収容部のみの交換で新たな容器を再生できる塗布容器を提案する。
【解決手段】内周下部に嵌合させた可動底壁14の上方を収容液を収容する収容室17とした上部構成部A1と、上部構成部A1の下部に着脱可能に嵌合させるとともに、底部に回転可能に装着した回転体23の回転を、可動底壁14に先端を離脱可能に嵌合した昇降筒31の上下動に変換する駆動変換機構を設けた下部構成部A2とを備えた容器体Aと、収容室17内に一端を開口した細管60を介して他端を吐出孔77に至る流路を備えたスパウトBとを備え、回転体23の回転により上昇する可動底壁14により収容室17内を加圧して流路を介して吐出孔77より液を吐出する如く構成し、可動底壁14の最上昇位置での上部構成部A1と下部構成部A2との離脱の際に、可動底壁14と昇降筒31との嵌合が外れる如く構成した。 (もっと読む)


本発明は、自動車分野で使用することのできる粘性材料(315)を、前記材料を蓄える容器(313)から、近位生成物供給端部(101、201)を有する関連する放出銃(300)を用いて、放出するための修理ノズル(100、200)に関しており、該修理ノズル(100、200)は、修理ノズル(100、200)を容器(313)上に着脱可能に固定するための手段(114、211)と、修理ノズル(100、200)と容器(313)との間にシーリング機能をもたらすための少なくとも1つのシール要素(109、115、209、212)とを備えている。
(もっと読む)


【課題】ノズルから液体を噴出した際に当該ノズルに生じる目詰まりを防止することができる塗布具を提供すること。
【解決手段】塗布具は、液体を供給する液体供給手段と、液体供給手段に接続され、液体供給手段から供給された第1の液体L1および第2の液体L2がそれぞれ通過する第1の内管44aおよび第2の内管44bと、各内管が挿通され、各内管との間の間隙をガスGが通過する外管43とを有し、第1の液体L1および第2の液体L2をガスGとともに噴出するノズル4とを備えている。各内管は、それぞれ、その長手方向の少なくとも1部が、線材422を螺旋状に巻回してなるコイル42で構成され、コイル42の隣接する線材422同士の間を介してガスGがコイル42の内側に流入し得る。 (もっと読む)


小出し組み立て体1が、バッグ8,9を内蔵した2つの貯蔵容器を有する2重カートリッジ2と、カートリッジに連結可能なミキサ5と、バッグに作用する切開装置とを含んでいる。該切開装置は、ミキサ・ハウジング6に配置され、カートリッジに対して回動可能であり、一実施例では、2つの切開刀20を備えた切開部材13を有し、これらの切開刀が長手軸線と事実上平行に、長手軸線から間隔をおいて配置され、切開刃14を備えている。切開刀が回動可能なため、切開部材は、バッグを綺麗に予め定めた通りに切開でき、最小の圧力損および物質損失量で小出し作業が可能である。
(もっと読む)


【課題】 貫通孔によって形成される隙間が非常に狭いため、顔料またはそれに類する微粒子を含む流体を通過させる際に、該微粒子が該塗布液供給量規制部材の内部に引っかかってしまい、該塗布液供給量規制部材が目詰まりして流体が該塗布液供給量規制部材を通過できなくなってしまうという問題があった。
【解決手段】 液体の温度が20℃のときにゲージ圧で101.3kPaの圧力を加えた場合の液体の吐出量が0.1〜0.5cm/secの範囲になるとともに、該流量制御部における液体通過部の断面形状はそのすべての断面において直径0.2mmの球体が通過し得る孔形を有している塗布具の流量制御構造。 (もっと読む)


【課題】高粘度流体の保管用等の軟質容器をそのまま使用でき、これにより部品点数の削減、小型化及びコストダウンが可能な高粘度流体の吐出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】柔軟性を有すると共に内部に収容された高粘度流体を吐出する吐出口11aを有する第一の軟質容器11を、押圧力を加えて挟持した状態で、第一の軟質容器11の底部11b側から吐出口11a側に移動することが可能な一対のローラ12,13と、第一の軟質容器11の底部11b側を保持する容器保持部14と、一対のローラ12,13を第一の軟質容器11の底部11b側から吐出口11a側に移動させるスライド自在なピストン15と、ピストン15を容器保持部14に対してスライドさせるスライド機構部16と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 35