説明

Fターム[4F301CA07]の内容

Fターム[4F301CA07]の下位に属するFターム

液体 (10)
固体 (308)

Fターム[4F301CA07]に分類される特許

21 - 40 / 41


ポリ乳酸を有機溶媒又は超臨界流体中、加水分解酵素の存在下解重合させ、再重合可能なオリゴマーを生成させるポリ乳酸の解重合法、前記解重合法により得た再重合可能なオリゴマーを加水分解酵素又は重合触媒の存在下重合させるポリ乳酸の製造方法。 (もっと読む)


【課題】廃プラスチックを加熱して溶融後に冷却固化して固化体とし、固化体を粉砕した粉砕物を炉吹込み原料として用いる際に、溶融時に廃プラスチックを充分に混合可能であり、粉砕物の製造を連続的に熱効率良く行ない、大量の廃プラスチックを処理して微粉化できる廃プラスチックの処理方法を提供すること。
【解決手段】廃プラスチックを押出し機により加熱溶融後に冷却固化して固化体とし、該固化体を粉砕することを特徴とする廃プラスチックの処理方法を用いる。押出し機が廃プラスチックから水分を除去する第一の押出し部分と塩化水素を除去する第二の押出し部分とを備えること、廃プラスチックを加熱して水分を除去する第一の押出し機と、第一の押出し機から押出された溶融プラスチックを加熱して塩化水素を除去する第二の押出し機と、第二の押出し機から押出された脱塩素された溶融プラスチックを冷却後に粉砕する粉砕機とを用いることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】 大気に放出するガス、その他種々のガス中から塩化水素を除去しなければならない場合は多い。従来から塩化水素除去は、アルカリ溶液に吸収させる方法、吸着剤に吸着させる方法等が知られている。しかし、アルカリ溶液に吸収させる方法では、どうしても装置が大掛かりになり高価なものとなる。また、吸着方式では、塩化水素だけ選択的に吸着することが難しい。よって、最近では消石灰や生石灰の粉末に吸収させる方法も実施されている。しかし、これも粉末であり、それが舞い上がり被処理ガスに同伴される。
【解決手段】 生石灰、消石灰又はその混合物を主成分とする石灰材であって、それを多孔質で、そのサイズが1mm以上に成形した塩化水素吸収材ペレットを除去容器内に充填し、その除去容器に塩化水素含有気体を通過させ、塩化水素を反応吸収させるもの。 (もっと読む)


【課題】自動車用合せガラスなどの廃ガラス材からガラスと中間樹脂膜とを低コスト、高分離効率で分離する。
【解決手段】一対のロール表面に円周方向或いは軸方向に複数の突条5,6を形成し、一方のロールの突条が相対するロールの突条の間に位置するピッチとして組み合わせ、ロール間隙を対象とする合せガラスの板厚未満〜突条又は突起同士が相互に入り込むようにすることにより、ロール間に通す合せガラスに曲げと共に引き伸ばし作用を加えて、ガラス層の破砕と共に剥離作用を行なうことにより合せガラスのガラス片と中間膜との分離を行なう。これらの突条に替わって突起としてもよい。 一対のロールからなるユニットを多数組み合わせて多段ロールとし、各ユニットのロール突条の方向を円周方向、軸方向の組合せとし、また、突条のピッチを大小組み合わせることにより、ガラスの破砕・剥離作用を万遍なく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】新規な微生物、および該微生物を用いる生物学的処理法によるプラスチックの分解方法、モノマー回収方法を提供する。
【解決手段】プラスチック、特に分子構造中にエステル結合を有する固体状プラスチックを分解する能力を有するレプトスリックス属に属する微生物を提供するものであり、また、レプトスリックス属に属する微生物を用いたプラスチックの分解方法またはモノマー回収方法を提供するものである。本発明微生物は、栄養豊富な条件下でもプラスチック分解能を有し、明瞭な基質特異性をも有しており、酵素を用いたケミカルリサイクルへの応用が期待される。 (もっと読む)


【課題】 不燃性液体により発泡スチロールを減容し、スチロールを取り出す。
【解決手段】 不燃ハロゲン化炭化水素又は多価アルコール誘導体に発泡スチロールを溶解し、希釈後ろ過し、次に水又はアルコールを加えてスチロールをゲル化して取り出し、乾燥してスチロールを得る。 (もっと読む)


【課題】安価で既存のアスファルト製造温度近傍の温度で製造可能な品質に優れた改質アスファルト、及びその製造方法、均一なアスファルト混合物を提供する。
【解決手段】本発明の改質アスファルトは、廃ポリスチレン、廃ポリプロピレン、廃ポリエチレンのうち少なくともいずれか1を主成分とする廃プラスチックと、アスファルトと、該アスファルトと相溶性を有し、該廃プラスチックに高い親和性を示す添加剤と、を含み構成する。 (もっと読む)


【課題】 媒体を使用せず、かつ間接加熱によらずに、効率的にポリマーを分解し、工業的に有用なポリマー分解装置、分解方法、およびポリマーの分解生成物を高収率で回収できるポリマーの分解生成物の回収方法を提供する。
【解決手段】 ポリマーを収納する反応器11と、ポリマーから離間して配置された赤外線発生装置13とを具備するポリマー分解装置1;ポリマーから離間して配置された赤外線発生装置13からの赤外線をポリマーに照射して、ポリマーを加熱し、分解するポリマー分解方法;該ポリマー分解方法によって生成するガス状の分解生成物を液化して回収するポリマーの分解生成物の回収方法。 (もっと読む)


【課題】 部品リユース及びマテリアルリサイクルを含む資源循環による環境負荷を簡便かつ総合的に評価することのできる環境負荷評価装置、プログラム、記録媒体及び環境負荷評価方法を提供する。
【解決手段】 部品リユース率及び部品リユース係数を用いて、部品リユースに関する環境負荷指標値を算出する部品リユース環境負荷データ算出部21と、マテリアルリサイクル率及びマテリアルリサイクル係数を用いて、マテリアルリサイクルに関する環境負荷指標値を算出するマテリアルリサイクル環境負荷データ算出部23と、部品リユースに関する環境負荷指標値及びマテリアルリサイクルに関する環境負荷指標値を用いて、資源循環評価指標値を算出する資源循環評価指標算出部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 含塩素樹脂含有廃棄プラスチック混合物を有害物を排出することなく低温で無害化する。
【解決手段】含塩素樹脂含有廃棄プラスチック混合物に必要量の酸化亜鉛を混合し,180〜300℃で熱分解した後洗浄して塩素成分を除去する。生成する塩化亜鉛は酸化亜鉛に戻して再利用する。 (もっと読む)


【課題】ポリエステル系樹脂成形体の使用期間終了後において、生分解を促進して短時間での分解を可能とし、併せて、分解処理される地域の気候風土や土壌質、及び季節等による影響も少ない、ポリエステル系樹脂成形体の分解処理方法を提供する。
【解決手段】ポリエステル系樹脂成形体を分解処理するにあたり、該成形体表面に、該成形体を構成するポリエステル系樹脂の分解能を有し、エステル結合の分解速度が増すようにアミノ酸配列を改変したフミコラ・インソレンス (Humicola・insolens)由来の加水分解酵素を、15〜65℃の温度条件下で接触させるポリエステル系樹脂成形体の分解処理方法。 (もっと読む)


【課題】重合体を解重合する改良された方法を提供する。
【解決手段】求電子連結基を含む重合体の解重合は、触媒および求核試薬の存在下で実施され、重合体の分解によって生じる望ましくない副生物の生成は最小限に抑えられる方法が提供される。反応は80℃以下の温度で実行することができ、一般に有機非金属触媒の使用を含み、それによって解重合生成物が金属汚染物質を実質的に含まないことが保証される。例示的な1つの解重合方法では、触媒がN−複素環状カルベンなどのカルベン化合物であり、またはカルベン化合物の前駆物質である。この方法は、ポリエステル、ポリアミドなどの分解で使用されているものなどの現行のリサイクル技法の重要な代替技法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 溶解液と発泡樹脂との撹拌効果を高め、溶解効率を向上できるようにする。
【解決手段】 発泡ポリスチレンの回収車両10は、走行体11に溶解槽70が搭載してある。溶解槽70は、投入口80から投入された発泡ポリスチレンを溶解する溶解液34を貯留している。溶解槽70の内部には、攪拌機86が設けてある。攪拌機86は、鎖88と金属板90とからなっていて、溶解槽70の天井から懸垂してある。攪拌機86は、走行体11の走行に伴う振動によって揺動し、溶解液34を撹拌する。 (もっと読む)


【課題】廃棄物を高温・低酸素雰囲気で分解する熱分解システムにおいて、稼働率を最大にする。
【解決手段】廃棄物が供給されるホッパー3及び内部を低酸素状態に保持する空気除去装置90を有する廃棄物自動投入装置1と、供給された廃棄物を熱分解させる熱分解室39と、熱分解室39に熱を供給するガス燃焼室37と、熱分解ガスから精製油を生成する精製油生成装置100と、熱分解により生じた残灰を排出させる自動排出装置101とを備える。定量投入検出センサー4によってホッパー3に貯蔵される廃棄物の量を検出し、廃棄物自動投入装置1によって廃棄物を熱分解室39に所定量ずつ続けて投入させる。また、熱分解室39で分解された後、排出される残灰を自動排出装置101によって連続的に排出させる。これにより、システムの稼動率が向上する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、テレフタル酸含有廃棄物中の有効成分をテレフタル酸ジメチルとして回収し該廃棄物の発生量を削減すると共に、テレフタル酸としての回収率を向上させる方法を提供することにある。
【解決手段】主にテレフタル酸及びそのエステルからなる廃棄物を、メタノールとエステル化反応を行うテレフタル酸ジメチルの回収方法によって解決することができる。 (もっと読む)


【課題】紙おむつの破砕効果が高く、効率良く発酵分解処理することができる使用済み紙おむつの発酵処理機及びこれを用いた発酵処理装置を提供すること。
【解決手段】使用済み紙おむつを破砕及び攪拌し、微生物を用いて発酵分解処理する発酵処理機1を、発酵槽11内の長さ方向に亘って、駆動手段6によって交互に正・逆回転可能な回転軸5を配設すると共に、前記回転軸5の軸方向に亘って複数枚の攪拌羽根7を、該回転軸5の軸方向の略中央部XOを境にして一方側に配置される攪拌羽根7の傾斜方向と他方側に配置される攪拌羽根7の傾斜方向とが互いに反対となるように、回転方向に対して傾斜状に設ける。 (もっと読む)


【課題】イソシアネート化合物は、蒸留による精製の化学プロセス時、イソシアネート化合物の蒸留残渣が生成し、イソシアネート、尿素、イソシアネートのタール状オリゴマーなど、イソシアネート系化合物の混合物となる。これまで、このようなイソシアネート系化合物の混合物には利用価値がなく、焼却などによって廃棄処分が行われてきた。よって、処理方法として、イソシアネート系化合物の分解方法および分解物の回収方法を提供することが課題である。【解決手段】 イソシアネート系化合物の混合物を、アルコール化合物またはフェノール化合物によって高温状態で分解する。温度範囲は、アルコール化合物を用いた場合では180℃から250℃、フェノール化合物では120℃から210℃であり、分解によって生成したカルバメートを純品または混合物の一部として回収する。カルバメートのさらなる熱分解によって、イソシアネートを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 使用済みのシーリング剤を効率的にゴムラテックスと液体成分とに分離して回収すると共に、使用済みのシーリング剤から分離されたゴムラテックス及び液体成分の処理を簡略化する。
【解決手段】 タイヤ24内に注入されたシーリング剤12を処理する際には、タイヤ24の内部に処理液14を注入し、この処理液14をタイヤ24の内部でシーリング剤12と混合し、シーリング剤12中からゴムラテックスを凝集させて固化する。これにより、使用済みのシーリング剤12をタイヤ24の内部で固体成分(ゴムラテックス)と液体成分とに効率的に分離することができるので、タイヤ24をホイール25のリムから取り外す際に、固液分離前のシーリング剤12が外部に飛散し、作業者や作業施設等に付着することがなくなり、シーリング剤12により作業者や作業施設が汚染されることを防止でき、かつシーリング剤12から生成されたゴムラテックス及び液体成分に対する無害化等のための処理も簡単に行える。 (もっと読む)


【課題】高分子炭化水素原料中の炭素を含む残渣やその他の可燃物などを燃焼し、その燃焼熱を利用し、生成ガスと燃焼ガスを分別回収することで、より効率のよい高分子炭化水素の利用システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るシステムは、高分子炭化水素等を利用することができる。このシステムは、高分子炭化水素の熱分解、ガス化、および改質を行い、有価ガスまたは有価油分を生成する流動層熱分解ガス化炉12と、熱分解ガス化炉12で発生する炭素を含む残渣を含んだ可燃物を燃焼する流動層燃焼炉10とを備えている。燃焼炉10の燃焼熱を熱分解ガス化炉12に供給し、熱分解ガス化炉12で生成される有価ガスまたは有価油分と、燃焼炉10で発生する燃焼ガスとを分別回収する。流動媒体を熱分解ガス化炉12から燃焼炉10に上記残渣とともに移動させ、流動媒体を燃焼炉10から熱分解ガス化炉12に移動させて顕熱を移動させる。 (もっと読む)


【課題】 1台の装置で、溶剤と樹脂とポリスチレン樹脂由来の油とをそれぞれ回収することができ、しかも、溶剤によりゲル化した廃発泡スチロールが投入される加熱用釜に過熱水蒸気を吹き込むことにより、釜内を無酸素状態に維持することによって、窒素ガス等の不活性ガスを使用することなく、釜内での溶剤や樹脂の酸化による劣化を防止することができる。
【解決手段】 溶剤により廃発泡スチロールをゲル化し、このゲルを加熱用釜1内に投入し、先ず、釜1内においてゲルを溶剤の沸点温度に加熱し、凝縮器18により蒸留して、溶剤を回収し、この後、釜1内のポリスチレン樹脂をその熱分解温度に加熱し、凝縮器18により油化してポリスチレン樹脂由来の油を回収する際に、蒸留工程および油化工程において、釜1内に第1過熱水蒸気発生器11からの過熱水蒸気を吹き込むことにより、釜1内の雰囲気を無酸素状態に維持する。 (もっと読む)


21 - 40 / 41