説明

Fターム[4G169CA05]の内容

触媒 (289,788) | 環境保全関連 (17,024) | 用途 (6,108) | 排水用 (370)

Fターム[4G169CA05]に分類される特許

341 - 360 / 370


【課題】表層部に含まれる二酸化チタンによる触媒効果が遅滞なく発現されると共に、表層部に射し込んだ光を有効利用する。
【解決手段】基層部に、セメントと骨材と触媒用の二酸化チタン及び水を配合したモルタルよりなる表層部を一体成形してなる大気・水質浄化用ブロックにおいて、上記表層部の骨材として粒径が1.0mmを超え、10.0mm未満の粒分が60重量%以上含むガラス粉砕物を用い、表層部の硬化後、この表層部の表面を粗面加工して、二酸化チタン粒子やガラス粉砕物粒子を露出させた。また、表層部の骨材中にガラス粉砕物のほかに、このガラス粉砕物の量より少ない量の砂を入れてもよく、あるいはこの砂を入れなくてもよい。 (もっと読む)


【課題】 室内の微弱な蛍光灯のような可視光を主体とする光により空気中の有害物質を浄化したり、汚れを分解除去したり、抗菌、防黴作用を発揮し、各種用途に適用可能な可視光応答型光触媒およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 酸化チタン粒子に、酸化タングステンおよび酸化鉄を、それぞれ、酸化チタン100質量部に対し、10〜100質量部および0.3〜3質量部の割合で担持させる。 (もっと読む)


処理システムは、溶液中の二酸化チタン触媒粒子を使用して、水溶液を化学的に処理する反応容器(2)、膜のエントリー表面において粒子を拘束することによって溶液から粒子を分離するための、前記反応容器と導通する管状濾過膜を含む膜装置(18)、及び粒子による膜の目詰まりを阻止するために、注入された空気を、エントリー表面上を通って流動させる噴霧装置を含む。反応容器(2)は、UV管(3)を収容しており、膜装置は、膜のエントリー表面上での空気のスラグ流パターンでの流動を発生するための粗い気泡通気デリバリー装置を含む。
(もっと読む)


【課題】光触媒を用いて被処理水中の有機物を効率よく分解し、脱色する水処理方法および装置を提供する。
【解決手段】被処理水を流入口5から流入させるコンクリート製水槽4内に、光触媒を担持した不織布の布帛1を設置する。太陽光により、光触媒にヒドロキシラジカルを発生させる一方、被処理水中の有機物を効率良く分解し、脱色する。脱色された処理水を放流口6より放流する。また、光触媒を担持した不織布の布帛1全体を水中で往復運動させたり振動させたりすることにより、単位時間に光触媒に接する水の量を飛躍的に増やすことができ、処理効率を高めることができる。さらに、被処理水を不織布プリーツ構造体2の上に直接流下する方法、さらに、懸濁した被処理水を散水する方法により、処理効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 水処理過程の流路移動中に連続且つ簡単な方式にて除鉄・除マンガンを行なう方法及びその装置の提供。
【解決手段】溶存マンガンを含む原水に酸化剤を注入後、二酸化マンガンの結晶を中空糸膜の膜壁に保持させた固定化触媒のより酸せしめ、析出した酸化物微粒子を膜分離ろ過してなる溶存鉄及びマンガンの除方法並びにその装置に関する。 (もっと読む)


無機多孔体にFe又は/及びNiを担持してなることを特徴とする有機物湿式分解触媒。
(もっと読む)


繊維構造体を構成する繊維に触媒を担持した触媒担持繊維構造体であって、該繊維の平均繊維径が1μm以下であり、かつ20μm以下の繊維長を有する繊維を実質的に含まない、十分な柔軟性と触媒担持性能とを兼備する繊維構造体。 該繊維構造体は触媒担持性に優れているため、例えば、極めて高い有害物質分解能を有する繊維構造体を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】 担持金属成分量が少なくても高い活性を発現すると共に、触媒寿命が長い。
【解決手段】 硝酸性窒素含有水処理用の金属担持希土類交換ゼオライト触媒であって、希土類交換率が50〜95%の範囲にあり、担持金属がPt、Pd、Au、Ru、Cu、Ag、Sn、Ni、Fe から選ばれる1種または2種以上の金属である。金属含有量はゼオライト触媒中に、金属に換算して0.3〜10重量%の範囲にあり、ゼオライトはフォージャサイト型ゼオライトある。 (もっと読む)


結晶構造アナテーズ形状でのTiOのナノ微粒子分散を調製するための方法に関し、前述の方法によって分散は得られ、該分散は表面上への光触媒コーティングの調製及びガスと液体の光触媒浄化に役立つ。 (もっと読む)


【課題】 十分に満足し得る浄化速度を有する上、太陽光を利用した光触媒反応により浄化ユニットの繰り返し使用が可能である汚水浄化方法を提供する。
【解決手段】 地面に対して10°以上の角度(θ)に傾けた状態で太陽光が当たるように設置された平板状の光触媒材料および吸着剤担持多孔体の上端部に、除去限界容量以下の量の汚水を供給し、該多孔体の上端部に設けられた滴下口から、1滴下口当たり、K(1−cosθ)(Kは該多孔体を垂直に立て、上端部の滴下口から汚水を滴下する際の1滴下口当たりの給水速度の最大値)以下の流速で滴下し、該多孔体の下部端面から回収する吸着型汚水浄化方法である。 (もっと読む)


【課題】 光触媒反応を最大限利用することができる上、簡易で安価であり、広いスペースを必要とせず、太陽光を利用した汚水浄化方法を提供する。
【解決手段】 地面に対して10°以上の角度(θ)に傾けた状態で太陽光が当たるように設置された平板状光触媒担持多孔体の上端部に汚水を供給し、該多孔体の上端部に設けた滴下口から、1滴下口当たり、K(1−cosθ)(Kは該多孔体を垂直に立て、上端部の滴下口から汚水を滴下する際の1滴下口当たりの給水速度の最大値)以下の流速で滴下し、該多孔体の下部端面から回収して、該多孔体の上端部に繰り返し供給する循環型汚水浄化方法である。 (もっと読む)


【課題】安全でおいしい水を得る浄水器、さらには使用時の視覚的演出効果のある浄水器を提供する。
【解決手段】浄水器における浄水の流路に、炭酸ガス添加機構、及び、少なくとも一部が透明であるケースに粒状物が流動可能に上部に空間部を設けて充填され、下部に浄水導入口を備えた粒状物充填カートリッジが配置されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、集水路への藻の付着が少なく、清掃時間が著しく短縮できる防藻性板又は防藻性膜、並びに最終沈殿池の集水路用として、施工する際に現場での加工が容易で施工日数が短いとともに、藻の発生、付着が少なく、かつ藻が発生しても清掃を容易にできる防藻性越流板を提供することを課題とする。
【解決手段】下水処理施設の最終沈殿池もしくは集水路の少なくとも内側に配置して使用される防藻性板において、基板41と、この基板41の少なくとも片面に形成されたフッ素樹脂層43を具備することを特徴とする防藻性板。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、土壌又は地下水中に含まれる脂肪族有機ハロゲン化合物又は芳香族有機ハロゲン化合物を効率よく、持続的に、しかも経済的に分解できる浄化剤を提供するものである。
【解決手段】 土壌・地下水の浄化処理に用いる浄化剤であって、該浄化剤はα−Feとマグネタイトとからなる鉄複合粒子及び添加剤を含有する水溶液であって、前記鉄複合粒子は平均粒子径が0.05〜0.50μmであってS含有量が3500〜10000ppmであってAl含有量が0.10〜1.50重量%であり、前記添加剤がポリマレイン酸又はその塩、炭酸水素ナトリウム及び硫酸ナトリウムから選ばれる一種以上である土壌・地下水浄化処理用浄化剤である。 (もっと読む)


【課題】被処理水に対する促進酸化処理を実施するに際して、OHラジカルによる反応効率を高めて、処理時間の短縮と装置の小型化を図る。
【解決手段】反応槽1の内部は越流式のオゾン接触槽16と促進酸化処理槽17及び滞留槽18とに区画され、オゾン接触槽16と促進酸化処理槽17の底壁近傍に各オゾンガスの散気管3が配置され、促進酸化処理槽17の上方からランプ保護管4を介在して複数本のブラックライト5が挿入配置される。ブラックライト5は、波長310nm〜410nmの波長域を有し、ランプ保護管4の外表面には、予め二酸化チタンの膜13がコーティングされている。被処理水10はオゾン接触槽16でオゾン単独処理が行われて高分子有機物の低分子化とか着色成分,臭気成分が分解された後、促進酸化処理槽17に流入して光触媒による促進酸化処理が行われ、滞留槽18を経由してから処理水20として流出する。
(もっと読む)


【課題】 渦流加速光触媒液体処理器の提供。
【解決手段】 導入した液体に加速回転する渦流を形成させて紫外線殺菌と光触媒効果を増強させたダブル効果液体処理器であり、内壁に光触媒を塗布した管体内に中空石英管を取り付け、その内部に紫外線ランプを取り付け、管体の上端と下端にそれぞれ入液管と出液管を設け、管体の入液管を具えた上端を管体と分離可能とし、該管体内の入液管出口に加速構造を設け、加速構造に複数の導流通路を設け、該管体と石英管の間に平行に多重光触媒増強装置を設けてなる。管体内に高速回転の渦流を形成することにより殺菌効果を強化し有機汚染物の分解効果を高め、また紫外線強度指示ランプと異なる深さの色を印刷した色比較表を増設し、使用者が紫外線の強度を了解しやすくしている。 (もっと読む)


【課題】 従来の酸化剤として過酸化水素を用いる土壌地下水浄化に要する時間を大きく短縮し、短期間で浄化可能であり、高濃度汚染に対しても浄化可能な土壌地下水浄化方法を提供する。
【解決手段】 難分解性有機化合物による汚染土壌地下水を、過酸化水素分解能を有する活性炭の存在下で過酸化水素により分解浄化する方法において、活性炭が温度27℃、過酸化水素濃度0.5重量%の水溶液に活性炭を0.5重量%添加したときの60分後の過酸化水素分解率が30%以上の性能を有するものであることを特徴とする土壌地下水の分解浄化方法。 (もっと読む)


【課題】 高酸化還元活性でかつ水素ガスの発生が抑制された銀担持触媒とその簡便な製造方法を提供すること。また、該銀担持触媒を含む高活性電極、とりわけ銀触媒担持型ガス拡散電極及びそれらの製造方法を提示すること。さらには、産業廃液を安全、且つ効率よく電解無害化するための電解装置を提供すること。
【解決手段】 多孔性の導電性担体の分散液中にて水溶性銀塩を湿式還元して該導電性担体に金属銀を担持させた後、該分散液のpAgを上げて金属銀担持導電性担体を凝集沈降させることによって該金属銀担持導電性担体から吸蔵された共存塩類、残存還元剤及び還元反応生成物を洗浄除去して得られたことを特徴とする銀担持触媒。 (もっと読む)


【課題】 輻射エネルギー励起型光触媒複合体とその製造方法及び利用方法の提供。
【解決手段】 光触媒複合体は遊離輻射エネルギー或いは非遊離輻射エネルギーを光触媒反応の励起エネルギーとなし、紫外線光触媒反応を行なう光触媒と、輻射エネルギーを吸収し、それを放出して光触媒の反応を促進して光子を放出させる促進剤と、光触媒と促進剤等の微粒子の位置を固定して複合体を形成し、関係する光触媒反応に応用される多孔性材料と、を具えている。輻射エネルギーを光触媒の励起エネルギーとすることで、環境保護、高い透過性、エネルギー再利用、時間制限を受けない等の長所を有する。このほか、本発明は放射性廃棄物中の廃樹脂及び有機廃液の処理問題を有効に解決し、新世代の無汚染の水素エネルギー源を生成する。 (もっと読む)


【課題】第一の課題は、廃液中の硝酸性窒素を取扱い容易で無害なガスに変えて除去する方法を提供することにある。第二の課題は、硝酸性窒素含有廃液を低コストで浄化する方法を提供することにある。
【解決手段】硝酸性窒素を含む酸性廃液を例えば200〜350℃、飽和圧以上の高温高圧下で処理する第一工程と、その後に液のpHを上げ、第一工程と同一又は異なる高温高圧下で処理する第二工程とを備えることを特徴とし、場合により前記第一工程の前に、硝酸性窒素を含む中性もしくはアルカリ性の廃液をクエン酸等の有機酸含有廃液にて酸性にし、前記酸性廃液とする前工程を備える廃液浄化方法である。 (もっと読む)


341 - 360 / 370