説明

Fターム[4H001CA01]の内容

発光性組成物 (40,484) | 無機螢光体の記載内容 (4,178) | 蛍光体の組成が不特定のもの (323)

Fターム[4H001CA01]に分類される特許

221 - 240 / 323


【課題】放電電圧の低いプラズマディスプレイパネル(PDP)を提供することができる蛍光体材料、蛍光体ペースト、蛍光体膜、及びこれらによって形成されるPDPを提供する。
【解決手段】PDP用の蛍光体材料は、蛍光体と、PDPの駆動時の環境下においてHOを発生または放出する物質とを含有している。該物質は、蛍光体膜を形成するための焼成後においてHOを発生または放出するベーマイト又は/及びギブサイトであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表面の安定化、熱反応性、または光反応性、あるいはラジカルイオン反応性を付与した蛍光体微粒子及び蛍光体被膜の提供。
【解決手段】蛍光体微粒子をクロロシラン化合物と非水系の有機溶媒を混合して作成した化学吸着液に分散させて前記クロロシラン化合物と前記蛍光体微粒子表面を反応させ蛍光体微粒子表面に共有結合した機能性単分子膜等の有機薄膜を形成した蛍光体微粒子。また、蛍光体微粒子を少なくともアルコキシシラン化合物とシラノール縮合触媒と非水系の有機溶媒を混合して作成した化学吸着液に分散させてアルコキシシラン化合物と蛍光体微粒子表面を反応させ蛍光体微粒子表面に共有結合した分子で構成する被膜を形成した蛍光体微粒子。 (もっと読む)


【課題】基板間に発光体層を設けてなる電界発光素子であって、発光体層がシリコン微粒子を含むために発光輝度に優れ、低閾電圧で駆動できる電界発光素子を提供する。
【解決手段】導電膜付基板(1)、該基板(1)の導電膜表面に形成された発光体層および発光体層上の絶縁膜、および該絶縁膜上に、導電膜が対峙するように積層された導電膜付基板(2)とからなる電界発光素子であり、発光体層が蛍光体粒子とシリコン微粒子とからなる
ことを特徴とする電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】演色性の高い白色光を得ることができるとともに、白色光の光取出効率を高めることができる蛍光体板及びこれを備えた発光装置を提供する。
【解決手段】LED素子3の光取出側に配設され、LED素子3から発せられる光を受けて励起されることにより赤色光及び緑色光・青色光の波長変換光をそれぞれ発する3種の蛍光体層9R,9G,9Bを発光素子側から光取出側に沿って積層してなる波長変換用の板部材であって、3種の蛍光体層9R,9G,9Bのうち波長変換光としての赤色光を発する蛍光体層9Rは、他の蛍光体層9G,9Bと比べてLED素子3に近い位置に配置されている。 (もっと読む)


本発明は、蛍光粒子、及び蛍光粒子を用いて生物エンティティを検出する方法を与える。その蛍光粒子は、コア領域とシェル領域とを有する。コア領域はシェル領域により覆われる。コア領域は、少なくとも1つの励起波長に対して、及び少なくとも1つの放出波長に対して、ナノ結晶物質を用いて、蛍光粒子に関する蛍光的挙動を授与する。シェル領域は、コア領域の反射防止コーティングを実現するよう提供される。
(もっと読む)


【課題】PSL感度等の輝尽発光特性の良好な放射線像変換パネルを提供する。
【解決手段】気相堆積法によって輝尽性蛍光体層を形成した後の冷却を、酸素分圧が0%<O2<25%、真空度が1Pa〜大気圧の雰囲気下で行なうことにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】噴霧乾燥法により、1種以上の無機物又は有機物を含有する溶液もしくは懸濁液(分散液を含む。)から一次粒子の平均粒子径が10μm以下の均質な微粒子粉末をほとんど凝集させることなく効率よく製造することができる微粒子粉末の製造方法、製造装置及びその製造方法により得られる均質な微粒子粉末、特に一次粒子の平均粒子径が10μm以下の均質な微粒子粉末を提供する。
【解決手段】1種以上の無機物又は有機物を含有する溶液もしくは懸濁液を噴霧して微細液滴を生成し、その微細液滴を乾燥および焼成のうち少なくとも一つをすることによって微粒子粉末を製造する方法であって、乾燥および焼成のうち少なくとも一つをする装置部の形状が筒状になっており、かつ筒の直径が微細液滴粒径に対して1000倍から100000倍の範囲であることを特徴とする微粒子粉末の製造方法。 (もっと読む)


【課題】微粒子で、単分散化され発光強度の劣化が無く安定で、且つ、発光効率の良い無機蛍光体及びその製造方法の提供。
【解決手段】母核となる化合物(例えば二酸化珪素)を含む溶液と、焼成することにより母核と反応して蛍光体を構成しうる金属元素(例えば、Zn,Mn,Mg,Ca,Sr,Ba,Y,Zr,Al,Ga,La,Ce,Eu,Tb)を含む溶液とを混合して前駆体を形成し、前駆体分散液を噴霧焼成することを特徴とする無機蛍光体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】従来にない新規な複合粒子を提供する。
【解決手段】複合粒子は、超臨界二酸化炭素又は液化二酸化炭素の存在下で、蛍光体粒子と超臨界二酸化炭素又は液化二酸化炭素に溶解する有機化合物とを接触させた後、該超臨界二酸化炭素又は液化二酸化炭素を除去して製造される。 (もっと読む)


【課題】可視波長域の少なくとも一部の波長域の光を高い透過率で透過させるPL素子を提供する。
【解決手段】フォトルミネッセンス発光膜20は、フォトルミネッセンス光を出射するものである。フォトルミネッセンス発光膜20は、フォトルミネッセンス光を出射する蛍光体を含む発光微粒子21を備えている。発光微粒子21は、法線方向平均粒径が800nmを蛍光体の屈折率で割った値の1/4未満となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】高耐湿性と高輝度化とを同時に実現する発光体粒子を提供する。
【解決手段】発光体粒子は、粒子表面を、有機炭素を主体とし、H,N,O,Si,Fの中から1種類以上の元素を含む被覆膜で被覆している。別例の発光体粒子は、粒子表面を、非晶質無機炭素を主体とする被覆膜で被覆している。また、被覆膜は、H、N、Fの内、少なくとも1種類以上の元素をさらに含んでもよい。さらに、発光デバイスは、前記発光体粒子を含む発光体層と、前記発光体層の少なくとも一方の面に設けられた誘電体層と、前記発光体層及び前記誘電体層を挟んで設けられ、電場を印加する一対の電極とを備える。 (もっと読む)


【課題】粒子径分布の狭い、更には高輝度の微粒子蛍光体の製造方法及びその方法によって製造された微粒子蛍光体を提供する。
【解決手段】液相法によって蛍光体の前駆体を形成する前駆体形成工程と、前駆体を焼成することによって蛍光体を形成する焼成工程とを有する蛍光体の製造方法において、少なくとも、(i)蛍光体の構成金属元素を含有する溶液を予め調製する工程、(ii)上記溶液から析出された前駆体粒子を含有する懸濁液であって、かつ、550nmの波長の可視光に対してその懸濁液の透過率が0.1%以上90%以下である懸濁液を調製する工程、
(iii)上記前駆体粒子を含有する液を微細に液滴化させる工程、(iv)上記液滴化させた前駆体粒子を含有する液を、キャリアガスとともに、熱分解反応炉内に導入し加熱処理する工程、を経て蛍光体を製造することを特徴とする蛍光体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】粒子径分布が狭く、高輝度の微粒子蛍光体の製造方法及びその方法によって製造された微粒子蛍光体を提供する。
【解決手段】液相法によって蛍光体の前駆体を形成した後、その前駆体を含有する懸濁液を液滴状にして乾燥および加熱することによって蛍光体を形成する蛍光体の製造方法において、当該前駆体がアモルファス構造を有し、かつ当該前駆体と蛍光体の各主要構成元素の組成比の変化率が5%以下であることを特徴とする蛍光体の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、化合物半導体を主たる構成材料とする無機組成物であって、イリジウム元素を含むことを特徴とする無機組成物に関する。本発明はまた、密閉容器内で、火薬および/または爆薬と共に、化合物半導体を主たる構成材料とする無機組成物を爆破させることを特徴とする、発光材料の製造に用いられる無機複合物の製造方法に関する。
無機組成物に爆破処理、加熱処理などのドーピング処理を行うことによって発光材料の製造に用いられる無機複合物を製造することができる。この無機複合物をさらに加熱処理することによって発光材料を製造することができる。得られる発光材料は層状に形成されて無機EL素子における発光体層を構成する。 (もっと読む)


【課題】高輝度のナノサイズ蛍光体の提供。
【解決手段】全粒子の90%以上が1nm〜100nmの粒径であるナノサイズ蛍光体であり、該ナノサイズ蛍光体を水中に分散させたときのゼータ電位の等電点が1〜6であり、かつpH8〜13におけるゼータ電位が−100mV〜−30mVであることを特徴とするナノサイズ蛍光体。 (もっと読む)


【課題】電源が不要である一方、所定の光量を維持可能な発光体を提供する。
【解決手段】複数の発光粒子を形成する無機EL材料と、複数の発光粒子を分散支持する誘電体材料と、を有し、誘導電場下で発光するべく、誘導電場を発生する物体の周囲に巻回可能な形状を呈してなる発光体。 (もっと読む)


〜a=14.88Åの格子パラメータの面心立方ユニットセルに結晶化するCaSiN2−δδ:Ce3+等のカルシウムシリケートニトリド三成分系を有し、高強度の赤色光を発する発光性セリウム(Ce)添加化合物。このCe添加化合物は、下記のいずれかにおいて、白色光用途に使用可能である:(i)黄色または緑色の蛍光体を有する青色LEDを基材とする系の光品質を向上するため、(ii)青色LEDおよび緑色蛍光体との組み合わせにおけるオレンジ色蛍光体として、または(iii)紫外(UV)LED並びに赤色、緑色および青色(RGB)の蛍光体を有する構成における赤色蛍光体として。Caサイトにおいてより小型の元素に置換すると、またはSiサイトにおいてより大型の元素に置換すると、発光波長は黄色またはオレンジ色の領域の方向に短波長化する。
(もっと読む)


発明は、粒子形態の少なくとも1つの発光物質及び発光物質粒子の表面を少なくともある程度包被するナノ粒子を有する、有価文書の信頼性を保証するための機能物質に関し、機能物質の特性は発光物質の特性とナノ粒子の特性の相互作用の結果として生じる。発明はさらに、機能物質を作成する方法及び機能物質を用いて保証素子または有価文書の信頼性を保証する方法に関し、機能物質に基づく信頼性保証特徴をもつ保証素子及び有価文書にも関する。 (もっと読む)


【課題】柔軟性に富み、耐熱性や耐薬品性等を兼ね備えた発光素子用蛍光体シート形成用塗布液及びその塗布液から作製される蛍光体シートの提供。
【解決手段】蛍光体粒子と皮膜形成液とを含む発光素子用蛍光体シート形成用塗布液で、該皮膜形成液が、Ml+(ORl−m(Mは、Si、Al、Zr及びTi原子、lはMの価数であり、Rは、C1〜5の炭化水素基等、Rは、ビニル、アミノ基等である。lはMの価数であり、mはOR基の数である。)で表される化合物の加水分解、重縮合物と、官能基末端がシラノール、エポキシ、カルボキシル及びカルビノール基からなる群から選択される少なくとも1種類の有機基とを含んでなる、発光素子用蛍光体シート形成用塗布液である。 (もっと読む)


【課題】製造性に優れ、色むらの発生が抑制された発光装置を提供すること。
【解決手段】凹部が設けられてなる基体と;前記凹部内に設けられた発光素子と;一体に成形され、前記凹部上に配置されたレンズ部とその周囲に形成された非レンズ部とを有し、前記レンズ部の蛍光体含有量が前記非レンズ部の蛍光体含有量よりも多くなるように構成された光制御手段と;を有することを特徴とする発光装置。 (もっと読む)


221 - 240 / 323