説明

Fターム[4H006BC30]の内容

有機低分子化合物及びその製造 (186,529) | 反応パラメーター (12,326) | 成分比(←特定の成分の濃度) (3,461)

Fターム[4H006BC30]の下位に属するFターム

Fターム[4H006BC30]に分類される特許

121 - 140 / 250


本発明の対象は、少なくとも1つの一級および/又は二級アミノ基および少なくとも1つの三級アミノ基を含有するアミンをエチレン性不飽和C〜Cカルボン酸と反応させてアンモニウム塩とした後、このアンモニウム塩にマイクロ波を照射して塩基性アミド又はイミドに転化することによる、エチレン性不飽和C〜Cカルボン酸の塩基性アミド又はイミドの製造方法であるが、ただし、一級および/又は二級アミノ基はアルコキシ基を含まない。 (もっと読む)


【課題】メタノールおよび/またはジメチルエーテルを原料としてプロピレンを製造するにあたり、反応器およびリサイクル流体中のエチレンの蓄積を抑制して、設備費用ならびに用役費用が低い新規なプロセスを提供する。
【解決手段】メタノールおよび/またはジメチルエーテルと、リサイクル流体(F)とを第1の反応器10に供給し、第1の触媒と接触させる。メタノールおよび/またはジメチルエーテルと、リサイクル流体(G)とを第2の反応器20に供給し、第2の触媒と接触させる。第1の反応器出口流体(A)と第2の反応器出口流体(B)の混合流体(C)を、炭素数2以下の炭化水素流体(D)と、プロピレン流体と、炭素数4以上の炭化水素流体(E)と、水とに分離し、流体(D)の一部(F)を第1の反応器10にリサイクルし、残りの流体を抜き出し、流体(E)の一部(G)を第2の反応器20にリサイクルし、残りの流体を抜き出す。 (もっと読む)


核酸ベースの治療法、例えば、リポソーム及びリポプレックス等の会合複合体を投与するのに有用な組成物及び方法が説明される。
(もっと読む)


【課題】フッ素化により1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンがもたらされる1,1,1,3,3−ペンタクロロブタンを、高い収率および選択性でもって製造する。
【解決手段】銅塩およびアミンの存在下で四塩化炭素を2−クロロプロペンに付加する。 (もっと読む)


抗菌性を有し、医薬組成物として、または医療デバイス、包装材料および織物等の物品を処理するために使用できる、新規の銀−トリクロサン塩を提供する。一局面において、本発明は、トリクロサンが塩の約40〜99重量%の量で存在し、銀が塩の約1〜約60重量%の量で存在する、トリクロサンおよび銀を有する新規の塩を提供する。また、場合により医薬として許容できる担体中にこれらの銀−トリクロサン塩を含む医薬組成物も提供する。 (もっと読む)


【課題】アミノ基含有アルケンを製造するに際し、水存在下で反応させることにより、反応速度及び収率を高めることができ、アミノ基含有アルケンの工業的な製造に好適に用いることができるアミノ基含有アルケンの製造方法を提供する。
【解決手段】α,β−不飽和化合物とイミン化合物とを、ルイス塩基化合物の存在下で反応させてアミノ基含有アルケンを製造する方法であって、上記製造方法は、水存在下で反応させる工程を含むアミノ基含有アルケンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】作製時及び塗膜時における安全性に優れた構成成分を用いて、しかもMOD法によるペロブスカイト型誘電物質からなる高誘電体薄膜形成用塗布組成物の形成において、クラックの発生がなく、膜の収縮が小さく、かつ誘電特性に優れた誘電体薄膜を形成することができる高誘電体薄膜形成用塗布組成物を効率的に製造する方法を提供する。
【解決手段】特定の混合溶剤を用いて特定の条件でアルカリ土類金属元素の有機酸塩液(A)を調製する工程、特定の有機溶剤を用いて特定の条件でチタン、スズ及びジルコニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素のアルコキシド液(B)を調製する工程、及び有機酸塩液(A)とアルコキシド液(B)を用いて特定の条件で複合有機酸塩液(C)を合成する工程、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の第1の課題は、液晶を含む電子材料用途及び医農薬用途といった機能化学品向けに好適に用いられる4-(4-アルキルシクロヘキシル)ベンズアルデヒドまたは4-(シクロヘキシル)ベンズアルデヒドの製造方法を提供することにある。第2の課題は、4-(trans-4-アルキルシクロヘキシル)ベンズアルデヒドを選択的に合成し、容易に高純度の製品が取得可能な工業的製造方法を提供することにある。
【解決手段】フッ化水素および三フッ化ホウ素の存在下において、(1)(4-アルキルシクロヘキシル)ベンゼンまたはシクロヘキシルベンゼンを一酸化炭素によりホルミル化して、4-(4-アルキルシクロヘキシル)ベンズアルデヒドまたは4-(シクロヘキシル)ベンズアルデヒドを製造する方法、(2)cis−体/trans−体モル比が0.3以下の(4-アルキルシクロヘキシル)ベンゼンを一酸化炭素によりホルミル化して4-(trans-4-アルキルシクロヘキシル)ベンズアルデヒドを製造する方法。
(もっと読む)


【課題】不純物の少ない高純度の有機酸クロム(III)水溶液及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】一般式Crm(Axn(式中、Aは有機酸からプロトンを除いた残基を表し、xはAの電荷を表し、m及びnは3m+xn=0を満たす整数をそれぞれ表す。)で表される有機酸クロム(III)を含む。水溶液中の有機酸クロム(III)の濃度がCrm(Axnとして6重量%以上である。且つ不純物イオンの濃度がCrm(Axnとして20重量%換算あたりNa≦30ppm、Fe≦20ppm、Cl≦0.001%、SO4≦0.03%、NO3≦20ppmである。更に、クロム(VI)を実質的に含んでいない。 (もっと読む)


HFC−23と他の物質との混合物、特にHFC−23とトリフルオロヨードメタン(CFI)とを含む混合物からトリフルオロメタン(HFC−23)量を減少させるためのモレキュラーシーブの使用。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、ジアセトキシアリル化合物の異性化をより少ない触媒使用量で実施することを可能とする工業的に有利なジアセトキシアリル化合物の製造方法を提供することである。
【解決手段】 3,4−ジアセトキシアリル化合物を触媒により異性化し、1,4−ジアセトキシアリル化合物を製造する方法において、触媒による異性化の前に3,4−ジアセトキシアリル化合物含有液を該含有液に可溶な塩基類と接触させることを特徴とする1,4-ジアセトキシアリル化合物の製造方法。
(もっと読む)


【課題】ジクロロプロパノールを用いるエポキシ樹脂の製造方法を提供する。
【解決手段】全ジクロロプロパノールに対して少なくとも50質量%の1,3-ジクロロプロパン-2-オールを含むジクロロプロパノールを出発物質として用いる、エポキシ樹脂の製造方法。ジクロロプロパノールは、グリセロールを出発物質として、塩化水素等の塩素化剤で塩素化したものが使用される。この反応には触媒として酢酸、カプリル酸、アジピン酸等が用いられる。 (もっと読む)


【課題】ナフタレンジカルボン酸の製造方法に関する。
【解決手段】2,6−ジメチルナフタレンを酢酸溶媒に溶解させるステップ、酸素および希釈ガスを用いて、溶解過程の生成物を酸化させるステップ、酸化によって生成されたナフタレンジカルボン酸を結晶化させるステップ、および、結晶化されたナフタレンジカルボン酸を分離させるステップを含むナフタレンジカルボン酸の製造方法であって、酸化ステップで排出される希釈ガスが酸化ステップへ再循環される量を制御し、分離させるステップで結晶化後に溶解ステップへ再循環される母液の量を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水溶媒中でtrans−2−メトキシシクロヘキサノールを次亜塩素酸ナトリウムと反応させて2−メトキシシクロヘキサノンを製造するに際して、有機溶媒を特に必要とせず、工業的に実用可能な製造方法を提供する。
【解決手段】trans−2−メトキシシクロヘキサノール、鉱酸、および水の混合溶液の中に次亜塩素酸ナトリウムを添加して反応させることにより2−メトキシシクロヘキサノンを製造するに際し、混合溶液の中に予め鉱酸塩を添加しておくことを特徴とする2−メトキシシクロヘキサノンの製造方法。 (もっと読む)


a)炭化水素源が第1分解工程、すなわち少なくとも1つの分解炉で実施される熱分解工程にかけられ、こうして分解生成物の混合物を生成する工程と、b)分解生成物の前記混合物が、エチレンおよび他の成分を含有する生成物の混合物を得ることを可能にする一連の処理工程にかけられる工程と、c)エチレンを含有する生成物の前記混合物が、生成物の前記混合物を塔C1の内部で幾らかのエチレンを含有するエチレンより軽質な化合物に富む画分(画分A)と画分F1とに分離することからなる第1分離工程S1にかけられる工程と、d)画分F1が、画分F1を塔C2の内部で画分F2と重質画分(画分C)とに分離することからなる第2分離工程S2にかけられる工程と、e)画分F2が、画分F2を塔C3の内部でエチレンに富む画分(画分B)と、主にエタンからなる画分F3とに分離することからなる第3分離工程S3にかけられる工程と、f)画分Aが塩素化反応器に搬送され、そして画分Bがオキシ塩素化反応器に搬送され、それらの反応器で画分AおよびB中に存在するエチレンのほとんどが1,2−ジクロロエタンに転化される工程と、g)得られた1,2−ジクロロエタンが塩素化およびオキシ塩素化反応器に由来する生成物の流れから分離される工程とによる炭化水素源から出発するDCEの製造方法。
(もっと読む)


本発明は、グリセロールアルキルエーテルを含む粗グリセロールベース生成物、蒸発濃縮、蒸発結晶化、蒸留、分留、ストリッピング、または液体−液体抽出の処理を含む精製方法、ならびに精製生成物の、ジクロロプロパノールの製造における使用方法に関する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、高い分解活性と目的物の高い選択性を示す、工業的に好適なシクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法を提供することを課題とする。
【解決手段】
本発明の課題は、活性炭、シリカゲル又はアルミナに担持させた金属塩化物の存在下、シクロアルキルハイドロパーオキサイドを分解反応させることを特徴とするシクロアルカノール及びシクロアルカノンの製法によって解決される。
ここで金属塩化物としては、例えば、11族元素の塩化物(塩化第2銅など)、塩化モリブデン、塩化ルテニウムなどの金属塩化物が挙げられる (もっと読む)


本発明は有機イソシアネートの製造方法に関し、ここではCOとClとを反応させることによりホスゲンが製造され、ホスゲンと有機アミンとを反応させることにより有機イソシアネートが形成され、そして有機イソシアネートが抽出される。この方法は、イソシアネート合成のHCl含有排ガスから一酸化炭素が分離され、塩素との反応によりホスゲンを形成することを特徴とする。ホスゲンは除去され、要すれば、イソシアネート合成に再導入される。HCl含有CO枯渇ガスは、好ましくはHCl酸化(ディーコン)に供される。このイソシアネート合成において閉じた塩素の循環が形成される。 (もっと読む)


【課題】低次塩素化メタン類の塩素化により高次塩素化メタン類を製造する方法の改良として、反応阻害因子の影響を小さくし、反応をより安定にすることが可能な方法を提供する。
【解決手段】低次塩素化メタン類と塩素とを反応器に供給して高次塩素化メタン類を製造するに際し、該反応器に供給する塩素化メタン類の総量に対して2質量%以上の割合で塩化水素を供給する。必要に応じて、該塩化水素と共に、5質量%以上の割合で高次塩素化メタン類を供給する。 (もっと読む)


【課題】二酸化珪素に酸化クロムを担持した触媒の存在下、二酸化炭素ガスを含む雰囲気中で、低級アルカンを脱水素する方法において、触媒の活性低下を抑制して長時間に亘り安定して脱水素反応を行う方法を提供する。
【解決手段】比表面積が300m2/g以下の二酸化珪素に酸化クロムを担持した触媒
を用いる。触媒は酸化クロムを金属クロム換算で2〜20重量%含有しているものが好ましい。 (もっと読む)


121 - 140 / 250