説明

Fターム[4H006BE53]の内容

有機低分子化合物及びその製造 (186,529) | 反応試剤 (8,106) | X2(←ICl) (254)

Fターム[4H006BE53]に分類される特許

141 - 160 / 254


a)炭化水素源が第1分解工程、すなわち少なくとも1つの分解炉で実施される熱分解工程にかけられ、こうして分解生成物の混合物を生成する工程と、b)分解生成物の前記混合物が、エチレンおよび他の成分を含有する生成物の混合物を得ることを可能にする一連の処理工程にかけられる工程と、c)エチレンを含有する生成物の前記混合物が、生成物の前記混合物を塔C1の内部で幾らかのエチレンを含有するエチレンより軽質な化合物に富む画分(画分A)と画分F1とに分離することからなる第1分離工程S1にかけられる工程と、d)画分F1が、画分F1を塔C2の内部で画分F2と重質画分(画分C)とに分離することからなる第2分離工程S2にかけられる工程と、e)画分F2が、画分F2を塔C3の内部でエチレンに富む画分(画分B)と、主にエタンからなる画分F3とに分離することからなる第3分離工程S3にかけられる工程と、f)画分Aが塩素化反応器に搬送され、そして画分Bがオキシ塩素化反応器に搬送され、それらの反応器で画分AおよびB中に存在するエチレンのほとんどが1,2−ジクロロエタンに転化される工程と、g)得られた1,2−ジクロロエタンが塩素化およびオキシ塩素化反応器に由来する生成物の流れから分離される工程とによる炭化水素源から出発するDCEの製造方法。
(もっと読む)


【課題】2−ブロモ−4,4’−ジアルキルビフェニルの製造方法を提供する。
【解決手段】触媒量のヨウ素の存在下、適切ならばハロゲン化炭化水素を溶媒として、4,4’−ジアルキルビフェニルを臭素と反応させることを特徴とする、2−ブロモ−4,4’−ジアルキルビフェニルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 環境に悪い影響を及ぼすことなく、かつ工業的に有利なジシクロヘキシルジスルフィドの製造方法を提供することにある。
【解決手段】 含水溶剤を用いて二硫化ナトリウムとクロロシクロヘキサンとを反応させ、ジシクロヘキシルジスルフィドを合成し、次いで、副生する不溶物を反応混合物から取り出した後、反応混合物から油層を分離し、残った水層の一部または全部を二硫化ナトリウムとクロロシクロヘキサンとの反応に再使用するジシクロヘキシルジスルフィドの製造方法。
(もっと読む)


【課題】高い生産能力、高収率、連続的に製造する1,1,2−トリクロロエタンの製造方法及び装置を提供する。
【解決手段】反応塔で触媒の存在下に塩化ビニルに塩素を付加させ、その反応熱を冷却器で除去して、循環液を反応塔の反応部の下方から上方に向かって循環させ、一部を抜き出して分離・回収する1,1,2−トリクロロエタンの製造方法。及び、循環液の供給口部・排出口部、塩化ビニル供給部、塩素供給部を備えた反応塔と、冷却器と、循環器と、抜き出し部とから構成される1,1,2−トリクロロエタンの製造装置。 (もっと読む)


【課題】低次塩素化メタン類の塩素化により高次塩素化メタン類を製造する方法の改良として、反応阻害因子の影響を小さくし、反応をより安定にすることが可能な方法を提供する。
【解決手段】低次塩素化メタン類と塩素とを反応器に供給して高次塩素化メタン類を製造するに際し、該反応器に供給する塩素化メタン類の総量に対して2質量%以上の割合で塩化水素を供給する。必要に応じて、該塩化水素と共に、5質量%以上の割合で高次塩素化メタン類を供給する。 (もっと読む)


本発明は有機イソシアネートの製造方法に関し、ここではCOとClとを反応させることによりホスゲンが製造され、ホスゲンと有機アミンとを反応させることにより有機イソシアネートが形成され、そして有機イソシアネートが抽出される。この方法は、イソシアネート合成のHCl含有排ガスから一酸化炭素が分離され、塩素との反応によりホスゲンを形成することを特徴とする。ホスゲンは除去され、要すれば、イソシアネート合成に再導入される。HCl含有CO枯渇ガスは、好ましくはHCl酸化(ディーコン)に供される。このイソシアネート合成において閉じた塩素の循環が形成される。 (もっと読む)


【課題】医薬・農薬の中間体として、また含フッ素重合体等の機能性材料の製造原料または合成中間体として有用な3,3,3−トリフルオロプロピオン酸クロリドを工業的規模で製造する方法を提供する。
【解決手段】特定な条件下、3,3,3−トリフルオロプロピオンアルデヒドを、塩素、塩化スルフリル、有機N−クロロ化合物から選ばれる塩素化剤により塩素化することにより、高い選択率で3,3,3−トリフルオロプロピオン酸クロリドを得ることができる。 (もっと読む)


式:
A-O-(RF)Z-(CFY)t-C(O)OX (I)
(式中、XはH、C1〜C10アルキルまたはアリール基であり;YはF、CF3であり、tは1、2または3であり;AはC1〜C4のペルフルオロアルキル末端基であり、Zは0または1であり;RFはペルフルオロオキシアルキレン鎖である)のモノカルボキシル系ペルフルオロポリエーテル類の製造方法であって、
以下の工程:
a)式T-O-(RF)Z-T' (II)(式中、ZとRFは上記で定義されるとおりであり;TとT'は互いに同一か異なり、アシルフルオライド又はカルボニル含有官能性末端基、及び非官能性末端基である)のペルフルオロポリエーテル(PFPE)の1以上の蒸留により、成分の最小分子量と最大分子量との間の差が600より低いか又は等しい式(II)のPFPE画分を得て;
b)a)で得られる画分を部分弗素化し;
c)エステル化c1)および/または加水分解c2)を行い;
d)c1)またはc2)で得られた生成物を蒸留する
を含む方法。 (もっと読む)


【課題】含フッ素3,5−オキソ−1,6−ヘプタジエン誘導体の安全かつ効率的な製造方法を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)で表される化合物をフッ素化し、得られる化合物を熱分解又は/及び加水分解し、さらに、得られる化合物を熱分解する、下記一般式(IV)で表される化合物の製造方法。


(一般式(I)中、R1及びR2は各々独立に水素原子、ハロゲン原子又は置換基を表し、X1は水素原子又はハロゲン原子を表し、Yはアルコキシカルボニル基又は−CH2OCOR3(R3は置換基を表す)を表す。一般式(IV)中、R1F及びR2Fは各々独立にハロゲン原子、含フッ素置換基を表す。) (もっと読む)


【課題】芳香族化合物と酸素とアミノ化剤から、塩素化芳香族化合物およびヒドロキシ芳香族化合物を経て芳香族アミンを製造する方法であって、高収率で芳香族アミンを得ることができ、また塩素化工程および/または加水分解工程で発生する塩化水素ガスを有効にリサイクル利用することができる芳香族アミンの製造方法を提供する。
【解決手段】下記の工程を含む芳香族アミンの製造方法。
塩素化工程:芳香族化合物と塩素より、塩素化芳香族化合物と塩化水素を得る
加水分解工程:塩素化芳香族化合物と水より、ヒドロキシ芳香族化合物と塩化水素を得る
酸化工程:塩素化工程および/または加水分解工程で得た塩化水素を酸素と反応させて塩素を得、該塩素の少なくとも一部を塩素化工程へリサイクルする工程
アミノ化工程:加水分解工程で得られたヒドロキシ芳香族化合物をアミノ化剤と反応させることにより、芳香族アミンを得る (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、温和な条件下、入手が容易で安定な化合物を出発原料とし、簡便な方法にて、高収率でハロゲン化ビニルケトン化合物を得る、工業的に好適なハロゲン化ビニルケトン化合物の製法を提供することにある。
【解決手段】 本発明の課題は、一般式(1)
【化1】


(式中、Rは、置換基を有していても良い炭化水素基を示し、Yは、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基又はアリールチオ基を示す。)
で示されるビニルケトン化合物とハロゲン化剤とを反応させることを特徴とする、一般式(2)
【化2】


(式中、Xは、ハロゲン原子を示し、Rは、前記と同義であり、Yは、Yと同義である。なお、Yは、Yと同一又は異なっていても良い。)
で示されるハロゲン化ビニルケトン化合物の製法によって解決される。 (もっと読む)


アルカンのハロゲン化、生成物の形成(炭素‐炭素カップリング)、生成物の分離、及びハロゲンの再生の工程を通して連続的に循環させることにより、メタン、天然ガス、又は他の炭化水素の供給原料を1つ又は2つ以上の高級炭化水素又はオレフィンに転化する改良型連続転化法が提供される。臭化水素酸を空気又は酸素と反応させることによりハロゲンを継続的に回収することが好ましい。本発明は、芳香族化合物、脂肪族化合物、芳香族及び脂肪族化合物の混合物、オレフィン、ガソリン用材料、並びに他の有用な製品への効率的経路を提供する。
(もっと読む)


本発明は、パルス成形体を用いて成形された超短レーザーパルスを発生させ、出発材料分子を含有するガスを、前記出発材料分子を少なくとも部分的に吸着する表面に導通し、その際、前記表面で吸着される出発材料からの生成物分子の合成のための反応の経過を制御するために、この成形された超短レーザーパルスが前記表面に向けられる、生成物分子の合成方法に関する。
(もっと読む)


【課題】半導体デバイスの製造プロセスにおいて有利に使用することのできるオクタフルオロプロパンの経済的な製造方法を提供する。
【解決手段】フッ素化触媒の存在下に、ヘキサフルオロプロピレンとフッ化水素とを、モル比(フッ化水素/ヘキサフルオロプロピレン)8〜40の範囲で、反応温度200℃以上で反応させ、この第1反応工程の反応器出口ガスの少なくとも一部をそのまま第2反応工程を行う反応器に導入し、第1反応工程で生成した2H−ヘプタフルオロプロパンと第2反応工程の反応器入口より供給されたフッ素ガスとを、無触媒下に、反応温度150℃以上で反応させる。 (もっと読む)


【課題】高い収率及び選択性でペルフルオロアルキルビニルエーテルを合成する工業的な方法を提供する。
【解決手段】以下の工程:
1)式RfOF(式中、Rfはフッ素化アルキル置換基である)の次亜フッ素酸を、式:CY’’Y=CY’Cl (II)(式中、Y、Y’及びY’’は、H、Cl又はBr)のオレフィンと反応させ;2)工程1)で得られたフルオロハロゲンエーテルの脱X又はHXを行って、式:RfO−CYI=CYIIF (IV)(式中、YI及びYIIは、H、Cl又はBr)のビニルエーテルを得て;3)ビニルエーテル(IV)をフッ素を用いてフッ素化して、式:RfO−CFYI−CF2II (I)のフルオロハロゲンエーテルを得て;4a)フルオロハロゲンエーテル(I)の脱X又はHXを行って、一般式(IA):RfO−CF=CF2 (IA)のフルオロビニルエーテルを得るを含むフルオロビニルエーテルを製造する。 (もっと読む)


【課題】 高い活性と選択性を有すると共に、長期使用においても活性、選択性の低下が少ない。
【解決手段】 アルミニウム塩水溶液にアルミン酸アルカリ水溶液と第二銅塩水溶液とを混合し、得られた混合スラリーを洗浄してpHが4〜9.5の範囲にある噴霧乾燥用スラリーを調製した後、これを噴霧乾燥、洗浄、乾燥、および焼成することにより製造される。更に、アルカリ土類金属塩水溶液、希土類金属塩水溶液、またはアルカリ金属塩水溶液を、アルミニウム塩水溶液に混合するか、第二銅塩水溶液と同時にあるいは第二銅塩水溶液についで混合しても良い。 (もっと読む)


1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンと1種または複数の不飽和フルオロカーボン化合物との粗混合物を精製するための連続式気相法であって、a)1)透明な内側ウェル内に位置するUVランプを含むUVランプユニットであって、その透明内側ウェルが透明な外側ウェル内に位置しており、その外側ウェルには、内側および外側のウェルの壁を冷却するための材料が備えられており、内側ウェルと外側ウェルが互いに隔離された個別のチャンバーを画定するランプユニットと、2)その中に前記UVランプユニットが挿入されている反応容器とを含む光塩素化装置容器を提供するステップ;b)Clと、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンおよび1種または複数の不飽和フルオロカーボン化合物の蒸留分離不可能混合物とのガス状混合物を反応容器中に導入するステップ;c)ガスの状態で、光塩素化装置からのUV光の存在下、Clと、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンおよび1種または複数の不飽和化合物の蒸留分離不可能混合物との混合物を反応させ、不飽和フルオロカーボンを飽和させて反応混合物にするステップ;及びd)1000ppm未満、最も好ましくは100ppm未満の不飽和フルオロカーボンを含有する精製1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン生成物を分離するステップ;を含む方法。 (もっと読む)


ブロモメチルもしくはブロモメチレン基を含有するポリ臭化ビスアリール化合物、ならびにこの化合物を含んでなる難燃性ポリマー配合物が提供される。この新規化合物は、すぐれた熱安定性を示し、熱可塑性ポリスチレンフォームを難燃化するのに特に適している。ポリ臭化ビスアリール化合物の製造方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】 β−ジカルボニルを弗素化して対応するα−弗素化−β−ジカルボニル化合物を生成する方法の提供。
【解決手段】 以下の反応スキーム
【化1】


(式中、R1はH、アルキルまたはアルコキシであり、R2はH、アルキルまたはペルフルオロアルキルであり、R3はH、Cl、Br、Iまたはアルキルである)によって表される方法による。弗素流中に酸素を使用すると、純度が90〜96%であり、酸素を使用しないときより10〜20%低い水準のラジカル弗素化の不純物を含有する生成物が得られる。 (もっと読む)


ハイドロフルオロプロペンを含む、フッ素化有機化合物の製造方法が開示される。この方法は、好ましくは、式(I):CFCHXCHX(I)の化合物の少なくとも1種を、式(II):CFCZCHZ(II)の化合物の少なくとも1種に転化するステップを含む(Xは、独立に、Cl、Br、IまたはFであり、Zは、独立に、HまたはFである)。特定の好ましい実施形態において、各Zは異なる。 (もっと読む)


141 - 160 / 254