説明

Fターム[4H045CA45]の内容

ペプチド又は蛋白質 (143,989) | 起源 (14,426) | 哺乳動物又は鳥類 (10,195) | 神経、脳 (153)

Fターム[4H045CA45]に分類される特許

81 - 100 / 153


本発明は、神経細胞の分化、神経細胞の生存および記憶および学習に関連する神経可塑性を刺激することができるペプチド配列に関する。本発明のペプチド配列は、NGF、NT3、NT4/5およびBDNFなどの神経栄養因子に属するタンパク質に由来する。本発明はまた、それらのペプチドフラグメントを含む医薬組成物、および神経細胞の分化、神経細胞の生存を刺激する作用、学習および記憶に関連する神経可塑性を刺激する作用が治療に有益な疾患または状態を処置するためのそれらの医薬組成物の使用に関する。 (もっと読む)


本発明は、BoNT/A受容体としてシナプスベッセル糖タンパク質SV2の同定及びSV2の様々なBoNT/A結合断片のさらなる同定に基づく。本明細書における開示は、ボツリヌス中毒症を診断及び治療する新規のツールを提供する。 (もっと読む)


【課題】 副作用が低減され、それにもかかわらず高い予防又は治療効果を発揮することができる、アルツハイマー病の予防又は治療剤を提供すること。
【解決手段】 アルツハイマー病の予防又は治療剤は、抗β−アミロイドペプチド抗体のF(ab')2フラグメント又は該フラグメントの一部であって少なくともその可変領域を含む断片若しくは該断片の結合物であってβ−アミロイドペプチドとの結合能を維持するものを有効成分として含有する。 (もっと読む)


本発明は、異常なスーパーオキサイドジスムターゼ1(SOD1)に特異的に結合し、そして、ヒトのような動物に投与された際に、その病的な効果を中和する抗体に関する。本発明に係る抗体は、カナダの国際寄託機関に2006年8月29日付で寄託番号ADI−290806−01、02、および、03として寄託されたハイブリドーマ細胞株により産生された単クローン抗体である。本発明はまた、ヒトのような動物における筋萎縮性側索硬化、アルツハイマー病、および、パーキンソン病のような神経変性疾患の治療、予防、および、診断のよいて本発明に係る抗体を使用することにも関する。 (もっと読む)


Nogo受容体1(NgR1)は軸索再生をモジュレートするシグナリング複合体の部分を形成するロイシンリッチリピート蛋白である。以前の研究によれば、LRRのC末端であるLRRCTを包含するNogo受容体−1の全LRR領域がリガンド結合に必要であること、及び、Nogo受容体−1の隣接するCT幹部が共受容体との相互作用に寄与していることがわかっている。本発明はCNSニューロンにおけるニューライト成長、ニューロン生存及び軸索再生を促進するための特定のNogo受容体−1及びNogo受容体−2ポリペプチド及びポリペプチドフラグメントの使用に関する。本発明はニューライト成長の抑制を抑制するため、ニューロン生存を促進するため、及び/又は、CNSニューロンにおける軸索再生を促進するために有用な分子及び方法を特徴としている。 (もっと読む)


本発明は、活性化された生体適合性ポリマーが2:1以下、好ましくは1:1のモル比でhGHのカルボキシル基に結合する、生体適合性ポリマー−hGH複合体、特にPEG−hGH、調製の方法、及び関連する薬学的組成物に関する。PEG−hGH複合体は、天然hGHの最大20%の活性を有するが、in vivoの半減期は10倍増加する。PEG−hGH複合体は、成長遅延又は成長阻害、特に子供の低身長、及び老化に関連する状態を処置するために治療的に使用されてもよい。 (もっと読む)


【課題】凝集体形成性循環タンパク質形態を、該形態を凝集させる薬剤及び形成された凝集体を捕捉するための薬剤を用いて検出する方法の提供。
【解決手段】本発明は、凝集体形成性循環タンパク質形態を含み得るヒト起源の生物試料において、凝集体形成性循環タンパク質形態を検出する方法であって、中枢神経系の病理学的凝集過程に関与する非感染性タンパク質の循環性形態の凝集をもたらす非タンパク質薬剤I、及び/又は、凝集体形成性循環タンパク質形態の天然の凝集体又は前記薬剤Iによって誘導される凝集体を捕捉するための非タンパク質薬剤IIを使用することを特徴とする方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、NOGOに対する抗体、それを含有する医薬製剤に関し、また神経疾患/障害の治療及び/又は予防におけるかかる抗体の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】 カリウムチャンネルJファミリー(KCNJ)遺伝子に存在する予後不良なけいれん性疾患に関連した新規の遺伝子変異と、この遺伝子変異を利用したけいれん性疾患診断方法を提供する。
【解決手段】乳児重症ミオクロニーてんかんに関連するKCNJ14変異、乳児重症ミオクロニーてんかんに関連するKCNJ10変異、良性家族性新生児けいれんに関連するKCNJ13変異、熱性けいれんプラスに関連するKCNJ13変異、および夜間前頭葉てんかんに関連するKCNJ16変異。 (もっと読む)


【課題】生物試料に含まれるPrPresを定性的測定や定量的測定に使用するために、その試料からPrPresを精製する方法を提供する。
【解決手段】(1)生物試料を、所定量の少なくとも1種類の界面活性剤を含むバッファAやプロテアーゼを用いてインキュベーションして、懸濁液S1を得る工程、(2)この得られた懸濁液S1に、相分離を生じさせるに適した量において、PrPresを可溶化することなく相分離を形成し得る、所定のアルコール若しくは混合物からなるバッファBを加える工程、(3)(2)の工程で得られた懸濁液を遠心分離する工程、(4)界面に存在する薄膜を回収する工程、(5)バッファAで薄膜を再可溶化する工程、(6)得られた懸濁液を遠心分離する工程、(7)得られた残渣を(1)の工程の界面活性剤、カオトロピック剤、それらの混合物を含むバッファCに可溶化させる工程、を必須的に含む方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】前立腺癌、膀胱癌など種々の癌の管理に有用な診断法、治療方法を提供する。
【解決手段】前立腺癌細胞に高レベルで発現することが知られる、特定のアミノ酸配列で示される分泌腫瘍抗原BPC−1蛋白質。また、該蛋白質をコードし特定の核酸配列を有するポリヌクレオチド、該ポリヌクレオチドを含む発現ベクター、該発現ベクターを含む組み換え宿主細胞、該宿主細胞を培養することによる蛋白質の製造方法、BPC−1蛋白質と特異的に結合するモノクロナール抗体、これを産生するハイブリドーマ、検出可能なマーカーで標識された該抗体を用いるアッセイ法。 (もっと読む)


本発明は、一般的に、アルツハイマー病、他の神経変性疾患および/またはある金属イオンの存在により特徴づけられる疾患の、有機ケイ素化合物を含むある組成物を用いることによる処置および/または防止に関する。本発明の組成物を、哺乳類、例えばヒトに投与することができる。いくつかの場合において、組成物は、シラノール、シランジオール、シラントリオールもしくは環状有機シランを含むことができ、および/または血液、胃および/または胃腸管もしくは脳もしくは他の器官において見出される生理学的条件に曝露した際に、シラノール、シランジオールもしくはシラントリオールを形成することができる。ある場合において、有機ケイ素化合物は、脳−血液障壁を横断して脳中に輸送され得る部分、例えばアミノ酸、ペプチド、タンパク質、ウイルスなどに結合していてもよい。有機ケイ素化合物はまた、ある例において標識されていてもよい(蛍光的に、または放射活性的に)。いくつかの態様において、組成物またはこの一部は、アルミニウムまたは他のイオンを、例えばアルミニウムイオンに静電的に結合することにより、金属イオン封鎖することができる。組成物はまた、他の官能性、例えばアミン、あるアルキルおよび/またはアリール部分(置換アルキルおよび/またはアリールを含む)または疎水性部分を含んで、例えば有機ケイ素化合物の血液−脳障壁を通っての輸送を促進することができる。
(もっと読む)


細胞外領域に6個のロイシン−リッチリピート(LRR)と1個の免疫グロブリンドメインを含む、膜貫通型タンパク質であるAMIGO、AMIGO2およびAMIGO3(Amphoterin induced gene and orphan receptor、即ち、「アンフォテリン誘導性遺伝子とオーファン受容体」)。これらのタンパク質を用いた、神経系細胞の成長、遊走、軸索伸長、ミエリン形成、束形成または増殖を制御する方法、ならびに癌、腫瘍増殖および転移腫瘍の処置方法。2つのAMIGO化合物間の相互作用、またはAMIGOと上皮成長因子受容体(EGFR)との相互作用を制御する物質のスクリーニング方法。 (もっと読む)


アルツハイマー病の治療方法
本発明はアルツハイマー病を治療するための薬剤を調製するために使用される抗体に関するものである。より詳しくは、本発明はアルツハイマー病を予防及び/又は治療するのに用いる薬剤を調製するためにアミロイドベータペプチド、Aβ40及びAβ42の優性変異体のいずれか1つをとくに認識する抗体を使用する使用方法に関するものである。 (もっと読む)


本発明は、ヒトNogoAポリペプチドまたはヒトNiGまたはヒトNiG−もしくはヒトNogoA_623−640と解離定数<1000nMで結合できる例えばモノクローナル抗体またはそのFabフラグメントのような分子;このような結合分子をコードするポリヌクレオチド;このようなポリヌクレオチドを含む発現ベクター;神経修復の処置におけるこのような結合分子の使用;このような結合分子を含む医薬組成物;および神経修復が関連する疾患の処置法に関する。 (もっと読む)


本発明は、消化管上皮細胞の増殖活性を有する幹細胞因子様タンパク質SCFA2、SCFA4、SCFA4vおよびこれらのタンパク質をコードするポリヌクレオチドに関する。本発明はさらに、上皮粘膜変性に関連する疾患の予防と治療のためのSCFA2、SCFA4、SCFA4vを含む医薬組成物の使用にも関する。本発明は、幹細胞因子様タンパク質、SCFA2、SCFA4、およびSCFA4vが消化管の上皮細胞の増殖を誘導するという発見に基づく。SCFA2、SCFA4、もしくはSCFA4v、その断片もしくはアナログを含む組成物は、例えば、化学療法と放射線療法で誘導される粘膜炎、中咽頭、唇および食道の粘膜炎、炎症性腸疾患を含む消化管障害、ならびに、創傷、熱傷、眼科疾患などのその他の状態、および上皮細胞の増殖もしくは再生の刺激が望まれる任意の障害の治療といった、上皮形成が必要な状態の治療に利用される可能性がある。 (もっと読む)


【課題】ヒトメタボトロピックグルタミン酸受容体蛋白サブタイプ2および5をコードする核酸、およびこれにコードされる蛋白の提供。
【解決手段】ヒトメタボトロピックグルタミン酸受容体のmGluR2およびmGluR5のサブタイプをコードするメタボトロピックグルタミン酸受容体サブタイプの産生に有用である核酸の提供。関連する受容体サブユニットを同定し単離することを可能にするプローブの提供。さらに新規のメタボトロピックグルタミン酸受容体の機能に影響を与える化合物(例えば、グルタミン酸受容体機能のアゴニスト、アンタゴニスト、およびモジュレーター(活性調節因子))を同定し性状解析するための、このような受容体サブタイプの使用方法の提供。 (もっと読む)


本発明は、モノクローナル抗体を用いるアルツハイマー病のin vitro診断の方法に関する。前記抗体は、β−アミロイドペプチドのアミノ酸12〜16に少なくとも結合することができ、アルツハイマー病に特有な神経炎性プラークを特異的に検出し、該疾患の特性を定義しないび漫性プラークを検出しない。神経炎性プラーク内で、該モノクローナル抗体は、疾患の進行の段階に関連するβ−アミロイドペプチドの異なる沈着イソ型の組成物における異なるサブグループを検出することができる。さらに、該抗体は、尿などの生物学的液体中のβ−アミロイドペプチドのイソ型に結合することができる。結果として、本発明のモノクローナル抗体、前記抗体を産生する細胞系及び同じものを含む組成物は、アルツハイマー病のin vitro診断及び該疾患の進行の段階を判断するのに用いることができる。 (もっと読む)


本発明は、アルツハイマー病患者の特異的な脳領域におけるSCN2Bをコードする遺伝子の差次的発現を開示する。この発見に基づいて、本発明は、被験者における神経変性疾患、特にアルツハイマー病を診断する、またはその予後を判定する、または被験者が前記疾患を発症するリスクが高いかどうかを決定する方法を提供する。さらに、本発明は、SCN2B遺伝子および相当するその遺伝子産物を使用して、アルツハイマー病および関連する神経変性疾患を治療または予防するための治療的かつ予防的方法を提供する。神経変性疾患の調節剤をスクリーニングする方法も開示されている。
(もっと読む)


本発明は、2重ハイブリッドシステムを用いる、Bcl−2タンパク質ファミリーの抗アポトーシスメンバーと相互作用する新規なペプチドの探求および同定に関する。より具体的には、本発明は、前記新規なペプチドと、Bcl−2タンパク質ファミリーの抗アポトーシスメンバーとの間のタンパク質相互作用のモジュレーターをスクリーニングし、同定する方法に関する。前記方法に基づいて同定されたモジュレーターを、癌患者に、アポトーシス型および/または自己貪食型のプログラム細胞死を引き起こすために、投与する。 (もっと読む)


81 - 100 / 153