説明

Fターム[4H045GA05]の内容

ペプチド又は蛋白質 (143,989) | 分離・精製・安定化 (6,086) | 沈澱化 (304)

Fターム[4H045GA05]の下位に属するFターム

塩析 (82)

Fターム[4H045GA05]に分類される特許

201 - 220 / 222


本発明は、式(I)を有するペリンドプリル、および薬学的に許容され得るその塩の工業的合成の方法に関するものである。
(もっと読む)


低温から常温域でかつ通常の生化学的な環境下でも十分な活性を示すFKBP型PPIaseの作用により、目的タンパク質を高効率で製造
することを課題とする。 メタン生成菌に属する常温性古細菌由来のFKBP型PPIaseの作用により、目的タンパク質を正常型タンパク質として取得する。該FKBP型PPIaseと目的タンパク質との融合タンパク質、又は該FKBP型PPIaseと目的タンパク質の共発現により目的タンパク質は正しく折り畳まれる。該融合タンパク質を発現することができるベクターによって、目的タンパク質は高効率で製造される。 (もっと読む)


タンパク質又は粒子として発現させる組換えタンパク質の新規な精製 方法をここに記載する。この精製方法では、タンパク質を疎水性相互作用により精製する。このタンパク質の相互作用では、回収率及び純度を15%から80%に増大させた。さらに精製されたタンパク質はワクチンや医薬品に適用できる。 (もっと読む)


本発明は、新規な自己集合性ペプチドを提供することを課題とする。特に、本発明は、両親媒性に基づく自己集合をするペプチドとは異なる機構で自己集合するペプチドを提供すること、更に、生理的塩濃度を塩濃度閾値とする塩濃度依存的ペプチド性新規自己集合素材を提供することを課題とする。 フジツボ第3接着タンパク質のアミノ酸配列の各繰り返し配列を基にした、コンセンサス配列(配列番号1)、配列番号1のN末端側に電荷のクラスターEHSHDHHDDDを付加した配列(配列番号2)、5回目の繰り返し配列(配列番号3)、6回目の繰り返し配列(配列番号4)、並びに配列番号5〜12で表される自己集合性ペプチドを提供する。 (もっと読む)


本発明は、線維症の減少及び/または防止における使用のための化合物の同定及び/または作製方法を提供し、以下の工程:CTGFレセプターの提供;試験サンプルの提供;CTGFレセプターアゴニストの提供;CTGFレセプターの試験サンプルに対する曝露;続いてまたは同時にCTGFレセプターのCTGFレセプターアゴニストに対する曝露;CTGFレセプター活性化の量の検出及び/または測定;試験サンプルの存在下において検出及び/または測定されたCTGFレセプター活性化の量と試験サンプル非存在下において検出及び/または測定されたCTGFレセプター活性化の量との比較;CTGFレセプター活性化を増加しないまたは減少する事に基づいて、化合物が線維症を減少及び/または防止するかどうかの決定を含む。線維症の減少及び/または防止のために提供される化合物、またはその様な化合物の使用も存在する。
(もっと読む)


約2.4重量%〜4.8重量%の塩素イオン含量を有するテラバンシン塩酸塩が、開示される。開示された塩は、他の塩酸塩と比較して周辺温度での安定性を改善した。またそのような塩を調製するためのプロセスもまた、開示される。1つの実施形態では、本発明は、約2.4重量%〜約4.8重量%の塩素イオン含量を有するテラバンシン塩酸塩に関する。さらに別の実施形態では、本発明は、テラバンシン塩酸塩および水性溶媒系を含み、その組成物のpHが、約2.5〜約5.0の範囲にある組成物に関する。
(もっと読む)


NF−κB誘導性キナーゼ(NIK)/MAP3K14のアミノ酸配列またはその特定の部分に特異的に結合することができ、そしてそれにより、NIKの生化学的活性を調節することができ、および/またはNIKまたはその特定の部分の検出を可能にする抗体または抗体調製物。
(もっと読む)


ヒュームド金属酸化物および/または粒状二酸化珪素を生物学的物質に加えてヒュームド金属酸化物および/または粒状二酸化珪素並びに生物学的物質の混合物を含んでなる溶液を得、そしてヒュームド金属酸化物および/または粒状二酸化珪素を混合物から分離して生ずる溶液を形成せしめることにより生物学的物質を含有する溶液を製造する方法であって、生物学的物質を汚染する可能性のある病原性プリオン蛋白質を生ずる溶液中で実質的に減少させる方法。
(もっと読む)


本発明は、式(I)を有するペリンドプリルおよび薬学的に許容され得るその塩の合成方法に関するものである。
(もっと読む)


本発明は、アフィニティー精製に適した融合タンパク質を提供することによって、高価値の異種タンパク質をタンパク質精製するための改善された方法、および融合タンパク質をタンパク質分解性に切断する、改善された、そして経済的な方法に関する。該方法は、植物、植物由来組織または植物細胞由来の精製組換えタンパク質の大規模産生に有用である。本発明は、植物および他の生物学的産生系で産生された異種タンパク質の下流プロセシングのコストを減少させ、そしてその品質を改善することを目的とする。 (もっと読む)


本発明は、ミクロビスポラ(Microbispora)種ATCC PTA-5024の発酵により産生される微生物起源の抗生物質(任意に抗生物質107891と呼ぶ)と、その薬剤学的に許容される塩および組成物と、感受性のある微生物に対して阻害活性を有する抗細菌剤としてのその使用とに関する。2つの因子(A1因子とA2因子と呼ぶ)を含む複合体である抗生物質107891は、成分としてランチオニンとメチルランチオニンを含有するペプチド構造を有し、これはランチビオティクス群の抗生物質の典型的な特徴である。抗生物質107891およびそのA1因子とA2因子は、メチシリン耐性およびバンコマイシン耐性株を含むグラム陽性細菌に対して良好な抗細菌活性を示し、エム・カタラーリス(M. catarrhalis)、ナイセリア(Neisseria)種、およびインフルエンザ菌(H. influenzae)のようなグラム陰性菌、およびマイコバクテリア(Mycobacteria)に対しても活性がある。
(もっと読む)


亜麻油種子をそこから粘液を除去するため最初に抽出した後、粉砕して油を回収し、粕を生成する手順で、亜麻タンパク質単離物を得る。次いで、この亜麻タンパク質粕を処理して、そこから亜麻タンパク質単離物を回収する。 (もっと読む)


本発明は、対象における免疫応答を刺激するための、及びインターロイキン12(IL−12)治療の代替として使用するための、原発性腫瘍疾患、転移性腫瘍疾患及び感染症の予防及び治療のための組成物及び方法を提供する。詳細には本発明は、免疫刺激活性を有することから、癌及び感染症の治療及び予防並びに免疫変調に用途を有するアピコンプレックス関連タンパク質(ARP)を提供する。ARPを含む組成物が提供される。インターロイキン12(IL−12)治療の代替として使用するための、及び対象における免疫応答を誘発するための、癌及び/又は感染症を予防及び/又は治療するためのARPの使用方法も提供される。
(もっと読む)


式(I)のペリンドプリル及びその薬学的に許容し得る塩の合成方法。
(もっと読む)


本発明は、遠心力の使用によりタンパク質沈殿物を洗浄する及び濃縮する方法に関する。前記タンパク質は、インシュリン、インスリンアナログまたはインシュリン誘導体またはGLP-1またはGLP-2及びそのアナログおよび誘導体(例えば、 アシル化タンパク質)であってもよい。 (もっと読む)


本発明は、式(I)で示されるペリンドプリル及びその薬学的に許容し得る塩を合成する新規な方法に関する。
(もっと読む)


ジスルフィド結合を、特にタンパク質、ペプチドおよびアミノ酸において形成するための方法および試薬に関する。本発明の方法および試薬は、タンパク質、ペプチドおよびアミノ酸の制御されたグリコシル化に特に有用となる。本方法は、試薬または中間体としてチオスルフォネートまたはセレネニルスルフィドの化合物を使用する。セレネニルスルフィド基を含むタンパク質およびペプチドのあるものもまた、本発明の一部を形成する。 (もっと読む)


式I(式中、Rは、C1-6アルキル基またはベンジル基である)で示される化合物を加水分解して、式IIで示される中間体化合物を、実質的に塩を含有しない形で形成させること、次いで前記中間体化合物を還元することを含む、メラガトランを生体外で製造するための方法が提供されている。 (もっと読む)


N−[N−(3,3−ジメチルブチル)−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン1−メチルエステルが、L−α−アスパルチル−L−フェニルアラニン1−メチルエステルと、3,3−ジメチルブチルアルデヒド前駆体の加水分解または開裂によってその場で生成した3,3−ジメチルブチルアルデヒドとの水素化によって製造される。この製造方法は慣用のN−[N−(3,3−ジメチルブチル)−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン1−メチルエステル合成に比べて効率的で低コストである。 (もっと読む)


海洋無脊椎動物から可溶天然コラーゲンを単離する一つのプロセスであって、以下のステップ、1)天然コラーゲン原線維を可溶化するために、海洋無脊椎動物のコラーゲン含有部分を弱酸液で処理し、2)組織微粒子を除去するために生成スラリーを遠心分離し、3)塩基の追加でコラーゲンを沈殿させるために上澄のpHを調節し、4)沈殿コラーゲンを収集し、5)沈殿コラーゲンを再懸濁し、また、6)限外濾過膜を使用して水に対する緩衝液交換を実施する、ことより成るプロセス。 (もっと読む)


201 - 220 / 222