説明

Fターム[4H050WB22]の内容

Fターム[4H050WB22]に分類される特許

21 - 40 / 96


【課題】高い発光効率と低い駆動電圧を有し、かつ耐久性に優れた有機EL素子を提供する。
【解決手段】一対の電極間に、発光層を含む少なくとも一層の有機化合物層を挟持し、該発光層が下記一般式(1)で表される化合物を含有する有機電界発光素子。
一般式(C−1)中、Q、Q、QおよびQはそれぞれ独立にPtに配位する配位子を表す。L、LおよびLはそれぞれ独立に単結合または二価の連結基を表す。
(もっと読む)


下式(I)(式中、R〜R、X、A、m、n及びpは、本出願で定義されるものである)の繰り返しサブユニットを有する新規なポリマーロジウム触媒を説明し、そして更に、化学合成変換におけるそれらの触媒並びに前記触媒のための前駆体を使用する方法も説明する。

(もっと読む)


【課題】甲状腺の、悪性腫瘍の成長及び転移に関係するタンパク質および酵素、例えばセリン-ペプチダーゼ、システイン-プロテアーゼ、メタロ-プロテアーゼおよびエンドペプチダーゼ・ファミリーの新規な活性阻害剤を提供する。
【解決手段】本発明は、ビス-ジフェニルホスフィン-フェロセン・リガンドを含むシクロパラジウム化化合物およびそれらの相似体に関する。本発明の化合物は、それらの酵素へ作用およびそれらのDNA分子との相互作用によって免疫系を調節することができる。 (もっと読む)


【課題】フラーレンC70の新規な誘導体を提供する。
【解決手段】フラーレンC60骨格に、炭素数1〜20の有機基が8個結合したフラーレン誘導体。例えば、以下の構造図(1)で表わされる。


(Rはそれぞれ独立に、炭素数1〜20の有機基を表わす。) (もっと読む)


【課題】 フォトメカニカル効果を示し、有機化合物とは異なる性質を有する全く新規なフォトメカニカル物質及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 金属ジチオナイト錯体からなる針状単結晶であり、光異性化反応により結晶形状変化を起こす。金属ジチオナイト錯体は、例えば下記式1で示される構造を有する。この構造の金属ジチオナイト錯体において、例えば置換基Rはn−ブチル基であり、金属原子Mはロジウムである。針状単結晶は、金属ジチオナイト錯体を合成した後、ジクロロメタンを含む混合溶媒から再結晶することにより得る。
【化1】
(もっと読む)


【課題】長鎖分岐含有ポリオレフィン製造に有用な1分子中に2つの遷移金属原子を有する有機遷移金属化合物を提供すること、ならびに、それを用いたポリオレフィンの製造方法を提供する。
【解決手段】同一分子に持つ特定の構造を有する二核有機遷移金属化合物と、活性化助触媒を組み合わせて成るオレフィン重合用触媒を用いてオレフィンを重合する。 (もっと読む)


【課題】広い領域の光を吸収でき、光電流発生の量子効率が極めて高い化合物、および、変換効率の高い光電変換素子を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるフラーレン化合物、および、該フラーレン化合物を含む光電変換材料。


(式中、Fはそれぞれ独立してフラーレンまたはフラーレン誘導体であり;Mはそれぞれ独立してCo、RhまたはIrであり;Wはそれぞれ独立してSまたはSeであり;Aは4価の電子供与基である。) (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、簡便な方法によって、高い収率でビス[(1,1’−ビアリール−2,2’−ジイル)(μ−ジアルキルスルフィド)白金]を製造する方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明の課題は、ジハロゲノビス(ジアルキルスルフィド)白金錯体と、前記白金錯体に対して実質的に当モルの2,2’−ジリチオビフェニルとを反応させることを特徴とする、ビス[(1,1’−ビフェニル−2,2’−ジイル)(μ−ジアルキルスルフィド)白金]の製造方法によって解決される。 (もっと読む)


【課題】レドックス触媒として優れた活性を示す、複数の遷移金属原子を中心に有するシッフ塩型の環状化合物を配位子として持つ優れた安定性を有する金属錯体及びその配位子として有用な化合物の提供。
【解決手段】下記で代表される化合物。
(もっと読む)


本発明は、式Iの化合物によってマイコバクテリウム感染を治療する方法、及びマイコバクテリウムのポリプレニルピロリン酸合成を阻害する方法を提供する。本発明はまた、式Iの新規化合物、並びにその塩及びプロドラッグも提供する。

(もっと読む)


【課題】新規な光学活性ジマンガン錯体を提供する。
【解決手段】式(I)又は(I′)(式中、R0〜R7は、H、ハロゲン、アルキル基又はアルコキシ基か、R2とR3が結合し環を形成してナフタレン環などとなるものも含む。)で示される新規な光学活性ジマンガン錯体。
(もっと読む)


【課題】水素の生成を経由せずに窒素からアンモニアを合成するための触媒として使用できる新規化合物を提供する。また、このようなアンモニア合成触媒の製造方法及び使用方法、並びにこのようなアンモニア合成触媒の製造で用いられる中間体化合物を提供する。
【解決手段】例えば下記構造のモリブデン錯体が例示される:
(もっと読む)


【課題】不斉合成用触媒である遷移金属錯体の配位子として用いた際に、反応収率及びエナンチオ選択性が良好であって、しかも容易に合成できる新規ジホスフィン化合物を提供する。
【解決手段】下記式で、代表的なジホスフィン化合物およびそれを配位子とした金属錯体を示す。
(もっと読む)


【課題】ヌクレオチドを標識付けする改良された方法の提供。
【解決手段】ヌクレオチドを標識付けする方法はリンカの反応性成分をスペーサの電子供与成分と反応させる工程と、スペーサの反応性成分を標識と反応させる工程と、リンカの他の反応性成分をヌクレオチドと反応させる工程とを包有し、リンカは安定化ブリッジおよび2個の反応性成分を有する白金化合物であり、スペーサが鎖内に少なくとも4個の原子と少なくとも1個のヘテロ原子とからなり、スペーサは更に鎖の一端部に電子供与成分をまた鎖の他端部に反応性成分を有している。顕著な利点は、すべてのヌクレオチドが標識付け可能になり、一方これまで標識の結合が通常は1個あるいは複数のヌクレオチドに制限されることにある。 (もっと読む)


式(1):[式中、Rは、C−C−アルキル、非置換のシクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニルもしくはアダマンチル、又は1〜3個のC−C−アルキルもしくはC−C−アルコキシによって置換されているシクロペンチルもしくはシクロヘキシル、又は非置換であるか、1〜3個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−フルオロアルキル又はC−C−フルオロアルコキシ、F及びClによって置換されているベンジル、フェニル、ナフチル及びアントリルであり、R及びRは、各々独立して、C−結合炭化水素基又はヘテロ炭化水素基であり、Rは、C−C−アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、メチルフェニル、メチルベンジル又はベンジルである]の配位子を調製する方法であって、(a)式(A):(式中、Rは上記定義のとおりである)の化合物を、アミン側鎖のオルト位で立体選択的にメタル化し、式R−PX2(ここで、Rは上記定義のとおりであり、Xは、Cl又はBrである)のジハライドと反応させ、立体選択的加水分解により、SPO基を含む化合物を得て、式H−PR(ここで、R及びRは、上記定義のとおりである)の第二級ホスフィンとの反応により、式(1)の化合物を得ること、を含む方法。本方法によって得られた新規な配位子及びそれらの金属錯体。
(もっと読む)


【課題】発光効率が良好であり、低駆動電圧の有機電界発光素子の提供。
【解決手段】一対の電極間に発光層を含む少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子であって、前記有機層のうちの少なくとも一層に下記一般式(1)で表される化合物を含有することを特徴とする有機電界発光素子。


(一般式(1)中、Z11、Z12はそれぞれ独立に芳香族複素環または芳香族炭化水素環を表し、R11は水素原子又は置換基を表す。) (もっと読む)


【課題】 残留不純物の少ない良質なルテニウム膜を得ることができる化学的気相成長材料及びその化学的気相成長材料を用いてルテニウム膜を形成する簡易な方法の提供。
【解決手段】
テトラ(μ−トリフルオロアセタト)ジ(アセトン)ジルテニウム、テトラ(μ−ペンタフルオロプロピオナト)ジ(アセトン)ジルテニウムの如きルテニウム化合物と、溶媒とを含む化学気相成長材料、および該化学気相成長材料を用いた化学気相成長方法。 (もっと読む)


【課題】特異的に短波な発光と高い発光効率、および発光寿命の長い有機EL素子材料とそれを用いた有機EL素子、照明装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】陽極と陰極により挟まれた少なくとも1層の発光層を含有する有機EL素子において、該発光層が、部分構造としてイミダゾール環またはピラゾール環を含む化合物を少なくとも1つ含有し、かつ該化合物は下記一般式(5)で表される置換基を一分子内に1つ以上有することを特徴とする有機EL素子、表示装置、及び照明装置。
(もっと読む)


本発明は、式(I)の抗腫瘍性化合物、その調製方法、およびそれを含有する医薬組成物に関する。
(もっと読む)


【課題】純度及び表面積の高い多孔性金属錯体を効率良く安価に得ることが可能な多孔性金属錯体の製造方法を提供する。
【解決手段】中心金属と、中心金属に配位し、カルボキシレート基を有する有機配位子とを備える金属錯体の三次元的多孔性骨格構造を含む多孔性金属錯体の製造方法であって、中心金属の塩を芳香族カルボン酸金属塩として調製し、芳香族カルボン酸金属塩及び有機配位子を反応させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 96