説明

Fターム[4J100BA16]の内容

付加系(共)重合体、後処理、化学変成 (209,625) | 構成元素 (28,779) | O含有基 (18,190) | −COOH基 (1,060)

Fターム[4J100BA16]に分類される特許

141 - 160 / 1,060


【課題】冷蔵保存をしなくても保存安定性に優れ、水の存在下においても良好な重合性を示し、重合後の変色も少ない歯牙の修復治療に用いるペースト状重合性組成物を提供する。
【解決手段】(b)アスコルビン酸化合物(d)酸基を有さない(メタ)アクリレート(e)酸と反応しないフィラーを含む第一ペーストと、(a)ポリマー構造を持たず、水と相溶又は水に溶解する過酸化物(c)酸基を有する(メタ)アクリレート(d)酸基を有さない(メタ)アクリレート(e)酸と反応しないフィラー(f)水を含む第二ペーストとから成るペースト状重合性組成物とする。 (もっと読む)


【課題】高感度で安定した感度で製造でき、コンタクトホールのパターニング性能やITOスパッタ耐性、耐熱透明性に優れる硬化膜を、スリットコートで製造する製造方法を提供すること。
【解決手段】感光性樹脂組成物を10℃以下の温度にする工程、感光性樹脂組成物を基板上にスリットコートする工程、塗布された感光性樹脂組成物から溶剤を除去する工程、溶剤を除去した感光性樹脂組成物を活性光線により露光する工程、室温で45秒以上経過させる工程、水性現像液により現像する工程、熱硬化する工程を含み、感光性樹脂組成物が、(成分A)酸基が酸分解性基で保護された残基を有する構成単位、架橋基を有する構成単位、カルボキシ基及び/又はフェノール性水酸基を有する構成単位を含有する共重合体、(成分B)光酸発生剤並びに(成分C)溶剤を含有する硬化膜の製造方法。 (もっと読む)


【課題】基板との密着性、耐薬品性、はんだ耐熱性、PCT耐性、冷熱衝撃耐性、無電解金めっき耐性、電気絶縁性等に優れる硬化皮膜を得るのに適した希アルカリ現像型の光硬化性熱硬化性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)に示す構造を有するカルボキシル基含有感光性樹脂、光重合開始剤を含有する光硬化性熱硬化性樹脂組成物。


(式(1)中、Rは(メタ)アクリル基を有するアルキレンオキサイド基、あるいは多塩基酸無水物を反応させたアルキレンオキサイド基、またはアルキレンオキサイド基。) (もっと読む)


【課題】転がり抵抗と耐摩耗性が高いレベルでバランスしたタイヤを提供する。
【解決手段】燃焼ガス生成帯域内で高温燃焼ガスを生成させ、次いで反応帯域に原料を噴霧導入してカーボンブラックを含む反応ガス流を形成させたのち、反応停止帯域にて、多段急冷媒体導入手段により、該反応ガス流を急冷して、反応を終結させることにより得られたゴム配合用カーボンブラックを含み、かつゴム成分として、天然ゴムを酸化した後、極性基含有ヒドラジド化合物を天然ゴムの分子鎖の末端に付加させてなる変性天然ゴムを特定の割合で含むゴム組成物であって、(1)前記ゴム配合用カーボンブラックが、下記の関係式、(1)10<X<40、および(2)90<Z<100を満足する。Xは原料導入位置から、第1番目の急冷媒体導入後のカーボンブラックのトルエン着色透過度(%)を示し、Zは最後の急冷媒体導入後のカーボンブラックのトルエン着色透過度(%)を示す。 (もっと読む)


【課題】 低湿度の条件下でも保湿性を維持し、配合製剤へ粘性や曳糸性、べたつき等を付与せず、被膜形成性が高く長時間皮膚上に滞留することが可能な、化粧料または皮膚外用剤用の親水性高分子を提供すること。
【解決手段】 アミド基を含有する特定の単位構造を有する親水性高分子である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記実情に鑑みて、工業的なスケールで適用でき、親水性有機溶媒やポリマー合成時に発生した親水性の反応副生成物などの親水性化合物などの除去性が高く、ポリマーの回収率も高く、塗布液としても使用可能なポリマー溶液の製造方法、及びポリマーの精製方法を提供することを目的とする。
【解決手段】一般式(A)で表されるユニット及び一般式(B)で表されるユニットを含有するポリマーと、炭素数とOH基数との比(炭素数/OH基数)が4〜7のアルコールとを含有するポリマー溶液の製造方法であって、
前記ポリマーを溶解し、前記アルコールと相溶する有機溶媒と、前記ポリマーとを含むポリマー溶液Aに、前記アルコールを加えて、ポリマー溶液Bを得る添加工程と、
前記ポリマー溶液Bに水を用いた抽出処理を施す抽出工程とを備える、とを備える、ポリマー溶液の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
塗布量が低減でき、経時における異物を生じにくく、さらにBlob欠陥を生じにくい上層膜を得ることができる上層膜形成用組成物を提供すること。
【解決手段】
溶剤としてエーテル系溶剤を含む上層膜形成用組成物に特定の繰り返し単位を含む重合体を用いること。 (もっと読む)


【課題】本転がり抵抗と耐摩耗性が高いレベルでバランスしたタイヤを提供する。
【解決手段】燃焼ガス生成帯域内で高温燃焼ガスを生成させ、次いで反応帯域に原料を噴霧導入してカーボンブラックを含む反応ガス流を形成させたのち、反応停止帯域にて、多段急冷媒体導入手段により、該反応ガス流を急冷して、反応を終結させることにより得られたカーボンブラックを特定の割合で含み、かつゴム成分として、天然ゴムラテックスを酸化した後、極性基含有ヒドラジド化合物を天然ゴムの分子鎖の末端に付加させてなる変性天然ゴムを含むゴム組成物であって、前記ゴム配合用カーボンブラックが、関係式、(1)10<X<40、および、(2)90<Z<100、を満たす。Xは原料導入位置から、第1番目の急冷媒体導入後のカーボンブラックのトルエン着色透過度(%)を示し、Zは、最後の急冷媒体導入後のカーボンブラックのトルエン着色透過度(%)を示す。 (もっと読む)


【課題】高い感度を有し、現像時における残渣の発生が抑制され、かつ、平滑性に優れた表面を有する硬化膜を形成し得るポジ型感光性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】(成分A)式(1)で表される構成単位と酸性基を有する構成単位と架橋性基を有する構成単位とを有する樹脂、及び、(成分B)オキシムスルホネート基を有する酸発生剤を含有することを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物。R1は水素原子又はアルキル基を表し、L1はカルボニル基又はフェニレン基を表し、R21〜R27はそれぞれ独立に、水素原子又はアルキル基を表す。
(もっと読む)


【課題】
ポリオレフィン素材への付着性、平滑性、耐油性、及び耐水性に優れた塗膜を形成できる水性塗料組成物、及びポリオレフィン等のプラスチック樹脂成型品の塗装方法を提供すること。
【解決手段】
酸無水物基と開環付加反応することの可能な反応性基及びケトン性のカルボニル基を有する化合物と酸無水物基含有ポリオレフィン樹脂との開環付加反応により得られた側鎖にカルボキシル基及びケトン性のカルボニル基を有する変性ポリオレフィン樹脂とヒドラジン誘導体を含む水性塗料組成物。 (もっと読む)


【課題】 エステル化触媒活性除去の際に、水洗を必須としない簡便な方法で、耐熱性、強靭性、フレキシブル性、耐水性、耐薬品性、電気絶縁性等に優れた硬化物が得られる感光性樹脂の製造方法を提供する。
【解決手段】フェノール化合物(a)、4,4‐ビスクロロ(又はメトキシ)メチルビフェニル(b)、及び4,4-ビスクロロ(又はメトキシ)メチルベンゼン(c)を、反応させて得られた重合物(d)と、アルキレンオキシド類及び/又は環状カーボネート類(e)との反応生成物(f)と、不飽和モノカルボン酸(g)をエステル化触媒存在下で反応後、触媒活性を除去する式(1)の感光性樹脂(h)の製造方法、及びさらに多塩基酸無水物(i)を反応させるカルボキシル基含有感光性樹脂(j)の製造方法。エステル化触媒をアルカリ土類金属の水酸化物又は炭酸塩で中和するのは、触媒活性除去の好適態様である。
【化1】
(もっと読む)


【課題】反応性ポリマー界面活性剤を利用した粒子懸濁液を安定化する方法、及び該方法によって得られる粒子懸濁液を提供することを目的とする。
【解決手段】実質的に混和しない有機溶媒が含まれた水相を含んでいて、その水相には、その水相に実質的に溶けない固体農薬が懸濁されている粒子懸濁液の安定性は、(i)少なくともいくつかのビニルモノマーは架橋反応することのできる官能基を有する複数のビニルモノマー(ビニルエステルまたはその加水分解生成物には限られない)を重合することによって親水部と疎水部を備えるポリマー安定剤を形成し、(ii)そのポリマー安定剤を、水相に含まれていて(溶解または懸濁していて)上記官能基と架橋することのできる1種類以上の物質と反応させる操作によって向上する。ただし(a)架橋前のポリマー安定剤と(b)懸濁させた農薬の重量比は、懸濁させた農薬5部に対してポリマー安定剤が1部未満である。 (もっと読む)


【課題】無機層の上に有機層を設けた態様のバリア性積層体であって、有機層と無機層の密着性と曲げ耐性が良好であり、最外層の有機層の表面の平滑性が良好であるバリア性積層体およびその製造方法の提供。
【解決手段】(A)重合性酸性化合物またはオリゴマーもしくはポリマーである酸性化合物、(B)重合性化合物および(C)シランカップリング剤を含む第1の有機層用組成物を第1の無機層の上に適用し、硬化させる第1の有機層形成工程と、前記第1の有機層の上、または前記第1の有機層の上に設けた1層もしくは2層以上の有機層の上に、(D)重合性化合物および(E)芳香族基を有する(メタ)アクリレートを含む第2の有機層用組成物を適用し、硬化させる第2の有機層形成工程と、を含むことを特徴とする有機無機積層体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】紫外線領域における光に対する耐性に優れ、高感度で表示素子のスペーサー、保護膜、層間絶縁膜を形成しえる感放射線性樹脂組成物であり、表示素子のスペーサーとして、従来から要求されているラビング耐性と、高回復率と柔軟性を併せ持つ圧縮性能を維持しつつ、さらに高度の膜厚均一性を有する表示素子用の保護膜、層間絶縁膜ならびにその形成方法を提供することにある。
【解決手段】
(A)カルボキシル基を有する重合体、(B)重合性不飽和化合物、(C)感放射線性重合開始剤、ならびに(D)下記式(1)または(2)で示される化合物から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする感放射線性樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】効率よく(メタ)アクリル変性(水素添加)ポリブタジエンを製造する方法の提供。
【解決手段】水酸基含有(水素添加)ポリブタジエンと(メタ)アクリル酸エステルとを重合禁止剤存在下にて30℃以上に加熱を行なった後、触媒量のスズ化合物を加えて反応させる、式(IV)


[Pはポリブタジエンを表し、X及びXはそれぞれ独立して酸素原子、窒素原子を含んでもよいC〜C20の結合基を表し、Yは水素原子、水酸基、カルボキシル基又は(メタ)アクリル基を表す]で表される(メタ)アクリル変性(水素添加)ポリブタジエンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】湿式ブラスト加工の際に気泡付着による浮上の少ない湿式ブラスト加工用研磨材を提供する。
【解決手段】エーテル基と水酸基又はエステル基と水酸基とを含有する(メタ)アクリレート系単量体0.1〜20重量部と、前記(メタ)アクリレート系単量体以外のビニル系単量体100重量部とを含む単量体混合物に由来する球状重合体粒子からなり、前記球状重合体粒子の表面への重合時に副次的に発生する乳化物及び/又は微小粒子の付着数が9個以下(ここで、付着物の個数は、重合体粒子の6μm×5μmの任意の領域5視野の平均値である)であることを特徴とする湿式ブラスト加工用研磨材により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】パターンの基板依存性が小さい化学増幅ポジ型レジスト組成物を提供する。
【解決手段】一般式(1)で示される含フッ素カルボン酸オニウム塩を繰り返し単位として有する高分子化合物。


[R1は、重合性単量体における重合活性を与える基本骨格由来の構造を表す。但し、上記構造中の酸素原子から伸びる結合はW1との結合を表す。R2は、フッ素原子又は含フッ素アルキル基を表し、W1は、2価の有機基を表し、Q+は、スルホニウムカチオン又はヨードニウムカチオンを示す。] (もっと読む)


【課題】低温での処理においても耐薬品性に優れた硬化されたパターンを製造することができる。また、この硬化されたパターンの製造方法を利用することにより、耐熱性の低い基板等を用いても、高品質の表示装置等を得ることが可能となる。
【解決手段】ケイ素含有アクリル樹脂、シロキサン化合物、感光物質及び溶剤を含む感光性樹脂組成物を基板に塗布して塗膜を得る工程と、塗膜を加熱及び減圧からなる群から選ばれる少なくとも1種の方法により乾燥する工程と、乾燥した塗膜をフォトマスクを介して露光する工程と、露光した塗膜を50℃以上150℃以下で加熱する工程と、加熱した塗膜を現像してパターンを得る工程と、パターンを50℃以上150℃以下で加熱して硬化されたパターンを得る工程とを含み、溶剤が、ヒドロキシ基含有溶剤を溶剤全量に対して50質量%より多く含む溶剤である硬化されたパターンの製造方法。 (もっと読む)


【課題】視野角が広く、液晶分子の応答速度が速く、表示特性および長期信頼性に優れる液晶表示素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】上記液晶表示素子の製造方法は、導電膜を有する一対の基板の該導電膜上に、それぞれ、(A)下記式(A−I)


(式(A−I)中、Rは水素原子またはメチル基であり、YおよびYは、それぞれ独立に、酸素原子または硫黄原子である。)
で表される基を有する重合体および(C)有機溶媒を含有する重合体組成物を塗布して塗膜を形成し、前記塗膜を形成した一対の基板を、液晶分子の層を介して前記塗膜が相対するように対向配置して液晶セルを形成し、前記一対の基板の有する導電膜間に電圧を印加した状態で前記液晶セルに光照射する工程を経ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】標識非依存性検出(LID:label independent detection)のためのバイオセンサ及びその使用方法の提供。
【解決手段】ポリマ修飾された表面を有する基板を含むバイオセンサ製品。前記ポリマは化学式(I)


を有する、バイオセンサ製品又は細胞培養製品、その製造との分析方法。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,060