説明

Fターム[4L048CA13]の内容

織物 (27,025) | 織物の特性 (3,959) | かさ高性 (120)

Fターム[4L048CA13]に分類される特許

81 - 100 / 120


【課題】 良好なストレッチ性を有する嵩高性ポリエステル複合繊維において、それを用いた織編物を製作する際、バンド状斑やスジ状欠点の発生による表面品位欠点のない嵩高性ポリエステル複合繊維を提供すること。更に、織編物において良好な表面品位を有し、しかも適度なストレッチ性を呈することができる嵩高性ポリエステル複合繊維を提供すること。
【解決手段】 2種の固有粘度のポリエステルからなるサイドバイサイド型複合繊維であって、2群以上の異形度の異なる単糸群から構成されており、以下の要件を満足することを特徴とする嵩高性ポリエステル複合繊維。
(A)伸縮伸長率S 20≦S≦150(%)
(B)嵩高度B 71×10−3≦B≦200×10−3(m/kg)
但し、異形度は次式により算出されるものである。
各単糸の異形度 = 長軸長/短軸長
長軸長:各単糸の断面の外接円の直径
短軸長:各単糸の断面複合界面と繊維表面との交点の2点間の距離 (もっと読む)


【課題】乾燥状態と吸湿状態における捲縮率の変化が大きく、これらの状態の変化に伴う目開きの変化が大きいため快適性に優れた衣料が得られ、かつ複合繊維を構成する成分間での剥離が起こりにくい感湿捲縮複合繊維を提供する。
【解決手段】ポリアミド成分とポリエステル成分とがサイドバイサイドに接合されている複合繊維であって、該ポリエステル成分が、5−ナトリウムスルホイソフタル酸が0.7〜5.0モル%共重合されている変成ポリエチレンテレフタレートとし、該複合繊維の横断面を偏平度1.3〜5.0である三角断面である感湿捲縮複合繊維とする。 (もっと読む)


【課題】ストレッチ性およびソフトなスエード調布帛およびその材料として好適な混繊糸の提供。
【解決手段】少なくともA、B2種以上のポリエステルマルチフィラメント糸を含み、0.08826cN/dtexの荷重下で糸の一部にタルミを有し、かつ、荷重下熱処理後の伸縮伸長率が10%以上であることを特徴とするポリエステル混繊糸。
(ここでAは異種のポリエステル重合体が繊維長さ方向に沿ってサイドバイサイド型に存在し、該ポリエステル重合体のうち少なくとも一方がポリトリメチレンテレフタレートを主体とする複合繊維フィラメント、Bはポリエステルマルチフィラメント糸であり、1フィラメントあたりの繊度は以下の式を満たす。
1フィラメントあたりの繊度(dtex)/N ≦ 0.6(dtex)
ここでNは分割有無係数。フィラメントが分割能を有しない場合:N=1、フィラメントが分割能を有する場合:N=分割数) (もっと読む)


【課題】仮撚加撚方向の撚り及び仮撚加撚方向とは逆方向の撚りを有する実撚部と嵩高の捲縮部と含んでおり、適度なシボ感、ハリコシ感、フクラミ感、及びストレッチ性を発現する織編物を提供可能な仮撚加工糸を提供する。
【解決手段】 熱可塑性マルチフィラメント糸からなり、仮撚加撚方向の撚りを有する第1実撚部と、前記仮撚加撚方向とは逆方向の撚りを有する第2実撚部と、前記第1及び第2実撚部の実撚部間に形成され、仮撚捲縮を有する嵩高捲縮部と、を含んでなる仮撚加工糸であって、前記第1及び第2実撚部の合計の平均実撚数(t/m)が6000/√T以上10000/√T以下(但し、Tはトータル繊度(デシテックス))である仮撚加工糸。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ファッションとしての繊維製品の高度化、多様化に伴い伸縮性のある抜蝕加工布帛への要求が高まっており、それに対応出来る抜蝕加工用布帛とその伸縮性と膨らみ感を有し、異色染め分けも可能な抜蝕加工布帛の製造方法を提供する。
【解決手段】アルカリ金属スルホン酸基を有する第三成分により変性されたポリエステル繊維を含む抜蝕繊維(1)と物性の異なるポリマーがサイドバイサイド型または偏芯鞘芯型に複合した捲縮を有する複合繊維(2)を含む非抜蝕繊維から構成され、抜蝕剤を含有する糊剤が付着している抜蝕加工用布帛、および該抜蝕加工用布帛に熱処理を施した後、NaOHの熱水溶液処理を施して、抜蝕糊剤印捺部の抜蝕繊維を溶解除去する抜蝕加工布の製造方法。 (もっと読む)


【課題】マルチフィラメントを構成する各単糸が繊維軸に連続して中空部を有し、軽量性、保温性及びソフト性に優れた衣料用に好適なセルロースエステル糸を提供する。
【解決手段】高い中空率を有し、単糸直径が小さく機械的特性に優れたセルロース脂肪酸混合エステル中空糸。具体的には中空率が10〜50%、引張強度が0.8cN/dtex以上、伸度が15%以上であることを特徴とする。又マルチフィラメントを構成する単糸の直径は100μm以下であり、セルロース脂肪酸混合エステルがセルロースアセテートプロピオネート、またはセルロースアセテートブチレートであることを特徴とする。単糸断面形状は円形、三角形、四角形等特に限定されず、又中空部が複数存在する中空糸であっても良い。 (もっと読む)


【課題】中空ポリエステル繊維を含む紡績糸であって、軽量性、嵩高性、保温性を有し、高い抗ピリング性をも兼ね備えた紡績糸、およびかかる紡績糸を用いてなる織編物を提供する。
【解決手段】単糸繊度が0.5〜6.0dtex、かつ繊維横断面中空率が40%以上の中空ポリエステル繊維を用いて、例えば、旋回気流式空気精紡機を使用し、糸長1cmあたりの紡績糸表面に現れる毛羽の毛羽長さ合計が5.0cm以下の紡績糸を得る。 (もっと読む)


【課題】
複層の生地間に空気層を形成することにより保温性や手触りの柔らかさの向上を期すことができて高級感に溢れ、しかも織り方の自由度が高くて用途範囲を広げることのできる織物を提供する。
【解決手段】
ベース経糸2とベース緯糸3よりなるベース生地1における所定間隔をおいたベース緯糸3に絡合し、前記ベース経糸2と走行方向は同じくするが前記ベース緯糸3との絡合部分間にループ7が形成されるカバー経糸5を備え、このカバー経糸5は前記ループ7間にカバー緯糸6が織り込まれていて立体構造のカバー生地4を構成し、このカバー生地4によって前記ベース生地との間にチューブ状の空気層8を形成してなる構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】優れた風合いと今までに無いハリコシと両立させた複合糸を、経済的に作製する。
【解決手段】少なくとも2種類の熱収縮特性の異なるポリエステル重合体からなるコンジュゲートフィラメント糸(A)と、コンジュゲートフィラメント糸(A)よりも小さい沸水収縮率を示すポリエステルフィラメント糸(B)との複合糸であって、該複合糸が10〜18%の沸水収縮率を示し、コンジュゲートフィラメント糸(A)とポリエステルフィラメント糸(B)の繊度比率が以下の範囲の糸を用いる。 0.35 < [De(B)/De(A)] < 6.50 (もっと読む)


【課題】 紡績工程においては紡績性に優れ、製織工程においては織物加工性に優れ、高強度である熱可塑性繊維混合酸化繊維紡績糸を提供する。
【解決手段】 酸化繊維と熱可塑性繊維とが混合紡績されてなる紡績糸であって、熱可塑性繊維の炭素化収率が0.5質量%、熱可塑性繊維の繊度が0.5〜10.0dtex、酸化繊維の繊度が0.5〜3.4dtex、紡績糸中の熱可塑性繊維の混合率が7〜45質量%、紡績糸の乾強度が16mN/dtex以上、紡績糸のより数150〜900回/mである熱可塑性繊維混合酸化繊維紡績糸とする。
(もっと読む)


【課題】より軽量化を求め、高度に異型化された分繊用ポリエステルマルチフィラメント、このポリエステル分繊糸、これを用いた布帛やクッション材を提供すること。
【解決手段】単糸の断面が円形のコア部と該コア部から放射状に突出し、かつ該コア部の長さ方向に沿って連続した複数のフィン部からなるポリエステルフィラメントであって、以下の条件(1)〜(2)を満足する分繊用異型ポリエステルマルチフィラメント。
(1)繊維断面コア部から放射状に突出したフィンの数が3以上6以下
(2)断面の異型係数が20%〜70% (もっと読む)


【課題】 適度なストレッチ特性があり、風合い、外観品位に優れた先染め糸を提供する。
【解決手段】 少なくとも一層がポリトリメチレンテレフタレートを主成分とする層であるサイドバイサイド型または偏芯シース・コア型複合のポリエステル系複合繊維で構成され、10%伸長時の弾性回復率が20〜50%であり、かつ沸水収縮率が4%以下であるポリエステル先染め糸。ポリトリメチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートとのサイドバイサイド型または偏芯シース・コア型複合のポリエステル系複合繊維で構成されるフィラメント糸を、緊張処理し、弛緩熱処理した後、チーズ巻きし、チーズ染色することにより、ポリエステル先染め糸を製造する。 (もっと読む)


【課題】従来技術では達成できなかった、ソフト感、精緻感、発色性に優れ、適度なふくらみとストレッチ性を有した織編物得ることができ、かつ生産性に優れ、アルカリ処理後の廃液の環境負荷が小さいポリトリメチレンテレフタレート極細仮撚糸を提供すること。
【解決手段】実質的にポリトリメチレンテレフタレートで構成されている糸条からなり、アルカリ減量後の乾熱収縮率(TWA)、アルカリ減量後の単糸繊度(FDT)が下記の式を全て満たすことを特徴とする極細仮撚糸。
(1)5≦TWA(%)≦20
(2)0.01≦FDT(dtex)≦1 (もっと読む)


【課題】一定の伸縮伸張率を持つ仮撚加工糸かつ/あるいは繊度増大率が5%以上である流体撹乱糸からなる多層構造布帛であり、生地厚み、膨らみ及びワイピング性能に優れた折り畳む事なく使用できる清拭除塵布である。
【解決手段】加工糸を含む糸条からなる多層構造織物であって、該織物の組織浮き数最大値が3本〜12本、かつ0.6mm以上の厚みをもつことを特徴とする清拭除塵布。 (もっと読む)


【課題】従来の生地よりも柔軟性に優れ、保温効果、保水効果の高い無撚糸、ハチス織りの生地を提供する。
【解決手段】生地生産の段階で熱処理または乾燥処理を施し、あえて生地(1)を任意に縮ませることで、生地全体の厚みを増し、空気層(2)を形成させることで柔軟性、伸縮性にも優れ、保温効果、保水効果の高い無撚糸、ハチス織りの生地あるいは製品の提供をすることが本発明の最も主要な特長とするものである。 (もっと読む)


【課題】 撚数が少なくて生産性よく撚糸して製造でき、糸強力に優れ、高速で製編織でき、しかも高伸縮性で、風合、感触、軽量性、通気性に優れる、弾性糸不使用の織編物の製造に有用な複合撚糸、該複合撚糸から製造した高伸縮性の織編物の提供。
【解決手段】 同じ撚り方向を有する紡績糸2本以上と水溶性糸を撚り合わせた複合撚糸であって、複合撚糸の撚り方向が紡績糸の撚り方向と逆で、複合撚糸の撚数が2本以上の紡績糸の各々の撚数の0.3〜2倍の範囲にあり、紡績糸98〜40質量及び水溶性糸2〜60質量%からなる複合撚糸、及び該複合撚糸を含む織編物から水溶性糸を水で溶解除去した織編物。 (もっと読む)


【解決手段】 一定方向に加撚したスパン糸を撚セットした後、該スパン糸の撚方向とは逆方向に逆撚してなることを特徴とする嵩高スパン糸。
【効果】 本発明の嵩高スパン糸は、撚りが戻ろうとするトルクが大きく、糸を構成する繊維間に隙間が多いため、膨らみがあって太く、柔軟性、嵩高性に優れる。また、この嵩高スパン糸を用いて製織編することで、保温性に優れた織編物を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】単純な多層構造物に比べて嵩高性に優れボリューム感があり、厚み方向の反発性が高く、ストレッチ性にも優れ、また繊維のへたりが少なく、耐久性に優れ、濡れた後の速乾性にも優れた嵩高多層構造織物を提供する。
【解決手段】 複数枚の織物層とこれら各織物層間に介在されたサンドイッチ繊維層とからなる多層構造織物であって、上記織物層の少なくとも一層は、その表面全体に亘って多数のひだが形成されてなり、上記織物層の少なくとも最上層と最下層とは互いにその経糸及び/又は緯糸が接結することにより結合していると共に、上記サンドイッチ繊維層の少なくとも一層が、経糸及び緯糸のうち少なくとも一部に嵩高加工糸が組織点を形成せずに配列されてなることを特徴とする嵩高多層構造織物。 (もっと読む)


【課題】 製編織して染色することにより、生分解性を有するとともに、ふくらみ感、ソフト感と濃染性に優れ、かつガサツキのない高質感の織編物となるポリ乳酸系複合混繊糸及び織編物を提供する。
【解決手段】 ポリ乳酸系マルチフィラメント加工糸Aとポリ乳酸系マルチフィラメントBとが混繊された複合混繊糸であって、前記ポリ乳酸系マルチフィラメント加工糸Aの沸水処理後の伸長率が20%以下、トルクが40T/m以上であり、かつ、ポリ乳酸系マルチフィラメントBの沸水収縮率がポリ乳酸系マルチフィラメント加工糸Aの沸水収縮率以上であるポリ乳酸系複合混繊糸。 (もっと読む)


【課題】吸水により構造体表面に凹凸が発現したり、厚みが増加したり、あるいは通気性が向上することにより、ベトツキ感、ムレ感、冷え感を低減することが可能な、吸水により立体的に構造変化する布帛および繊維製品を提供する。
【解決手段】吸水時に乾燥時よりも面積が10%以上大きくなるか、および/または厚みが20%以上大きくなる布帛aの少なくとも一面に、樹脂が、塗布部と非塗布部を有しながら付着してなることを特徴とする吸水により立体的に構造変化する布帛および繊維製品。 (もっと読む)


81 - 100 / 120