説明

Fターム[5B011EA02]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの種類 (2,739) | パソコン、ワークステーション (1,201)

Fターム[5B011EA02]の下位に属するFターム

Fターム[5B011EA02]に分類される特許

41 - 60 / 550


【課題】通常電力モード時において不要なパケット処理を排し、スムーズに省電力モードへ移行して省電力化を図る情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、ネットワークを介して送受信されるパケットの内、前記第一の制御手段で処理が許可されたパケットが登録されたパケットテーブルと、一定期間前記システムが動作していないかを判断する判断手段とを有し、ネットワークコントローラ部は、通常電力モードにおいて、判断手段により一定期間システムが動作していないと判断された後、第一の制御手段で処理されるべきパケットが発生すると、該パケットがパケットテーブルに登録されているときは、第一の制御手段で該パケットを処理させ、該パケットが前記パケットテーブルに登録されていないときは、該パケットを破棄する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対する省電力の意識付けを従来に比べて行い易くすることが可能な情報処理装置等を提供する。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、コンピュータの省電力に関係する1つ以上の設定項目及び各設定項目に対応する現在の設定値を含む設定データと、設定項目の各設定値毎に予め点数が定められたテーブルデータと、が格納されている記憶部と、設定データに含まれる設定項目各々における現在の設定値を一定期間毎に確認した確認結果と、テーブルデータの点数と、に基づき、設定項目各々における現在の設定値を得点化するための演算、及び、設定項目各々における最も省電力な設定値を得点化するための演算をそれぞれ行う演算部と、演算部の演算結果に基づき、設定データに含まれる現在の設定値によるコンピュータの駆動状態がどの程度省電力に貢献しているかを示す指標を算出する指標算出部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】さまざまなレイテンシガイドラインに基づきプラットフォームの電力を管理する方法を提供する。
【解決手段】プラットフォームのパワーマネジメントコントローラによって、第1の複数のコンポーネントからパワーマネジメントガイドラインを受信する段階と、システムの1つ以上の第2の複数のコンポーネントを管理するパワーマネジメントポリシーを作成する段階と、を備え、前記受信する段階は、前記第1の複数のコンポーネントの複数の最大レイテンシトレランスを受信する段階を含み、前記作成する段階は、前記複数の最大レイテンシトレランスの中から最大のレイテンシトレランスを決定する段階と、前記第2の複数のコンポーネントの1つ以上について決定されるスリープレベルからウェイクアップするのにかかる時間が、前記最大のレイテンシトレランス未満となるように、前記第2の複数のコンポーネントの1つ以上の複数のスリープレベルを決定する。 (もっと読む)


【課題】認証回避を指定したとき以外の安全性を維持したまま、遠隔操作により認証を行うか否かを指定して起動することが可能な情報処理装置および認証可能方法を提供する。
【解決手段】情報処理装置の入出力を設定するファームウエアを記憶した記憶部と、OSを格納する第1の記憶部と、装置本体のコマンド受信直前の電力状態を記憶する記憶部と、電力状態に応じて認証を行うか否かを示す動作表を記憶する記憶部と、ネットワークを介して送信されるコマンドを受信可能な通信部と、通信部に本体の電力状態に関わらず電力を投入する電力制御部と、を有する情報処理装置において、コマンドにファームウエアまたは第1の記憶部の認証を行うか否かに関する情報が含まれない場合は、電力状態および動作表に基づいて認証または認証回避を行ない、含まれる場合は、コマンドに基づいて認証または認証回避を行う。 (もっと読む)


【課題】電源管理および仮想管理の信頼性を高める。
【解決手段】第1の電源装置1は、コンピュータに電力を供給する。電源装置1は、コンピュータで実行される仮想ホストでエミュレートされる仮想マシンまたは第4の仮想ホスト3dに、指示を送信する仮想マシン管理手段13を備える。ここで、この第4の仮想ホスト3dは、仮想ホスト2と異なる仮想ホスト6を備える仮想管理システム120を制御する。 (もっと読む)


【課題】データ転送を行わない期間の消費電力を省電力効果の高い状態に早く遷移させる。
【解決手段】データ制御装置へデータを転送するように要求する要求部と、転送されたデータを処理して逐次出力する出力部と、転送が完了してから次に転送が開始されるまでの第1の時間を、要求部により要求されたデータの転送量と、出力部により出力される出力レートとに基づいて算出する算出部と、第1の時間と、データ制御装置と接続するチップ間バスを省電力状態へ遷移させるのに要する時間と省電力状態から復帰させるのに要する時間との合計である第2の時間と、を比較する比較部と、比較部により第1の時間が第2の時間よりも長いと判断されると、チップ間バスを省電力状態へ遷移させる変更部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置の取り扱いに不慣れな利用者に対してもサービスの提供を行うこと。
【解決手段】記憶媒体の挿抜によって自装置の電源投入および電源切断を制御し、利用者または利用者に対応付けられたサービスを識別する識別子を記憶媒体から読み込み、読み込んだ識別子をサーバ装置へ送信し、応答としてこの識別子に対応するユーザインタフェースプログラムを受信して記憶部に記憶させ、記憶部に記憶させたユーザインタフェースプログラムを動作させることによって表示部に対してユーザインタフェース画面を表示させるように端末装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 商用AC電源からDC電力を生成する主電源と、充電/放電が制御可能な蓄電手段を有し省エネモード時に電力供給元となる補助電源と、通信機能及び電力送受機能を有する外部インターフェースとを有する電子装置をネットワーク上に複数設けた場合に、ネットワーク全体として省電力効果を向上させる。
【解決手段】 LAN350に接続されたプリンタA〜Eは、互いにPoE(登録商標)給電を行うことにより、それぞれが省エネモード時に動作する二次電池を充電し合うことができる。蓄電量が少なく所定の動作を行わせるために必要な電力が不足するおそれのあるプリンタの二次電池に対して、蓄電量に余裕のあるプリンタの二次電池から充電することにより、個々のプリンタの二次電池の蓄電量を最適化する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、停電や瞬電により無停電電源装置の補助電源による運転となった際に、設備全体の稼働率が最大となるように各設備の停止時間を決定できる、無停電電源装置用停止制御システムの提供を目的とする。
【解決手段】 本発明は、無停電電源装置20と、各設備50とを、ネットワーク30を介して管理サーバー10と接続し、管理サーバー10は停電時において、無停電電源装置20のバッテリー残容量を監視すると共に、各設備50の推定稼働率を算出し、設備全体の稼働率が最大となるように、推定稼働率の低い設備の順に動作停止時間を決定することにより、上記の課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの実際の構成に応じた最大消費電力を取得する、消費電力測定装置、消費電力測定システム、消費電力測定方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】測定対象となるコンピュータ20の消費電力を測定する消費電力測定装置10は、コンピュータ20の構成部品として予め想定される部品毎に、消費電力が最大となるように当該部品を動作させる動作プログラムを格納しているデータベース11と、コンピュータ20の構成部品を特定する、構成部品特定部12と、データベース11から、特定された構成部品毎に、対応する動作プログラムを選択し、選択した全ての動作プログラムを、コンピュータ20に送信する、動作プログラム選択部13と、動作プログラムによってコンピュータ20の構成部品が全て同時に動作したときに、コンピュータ20で消費される電力を測定する、電力測定部14と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 異物の検出を行い、適切な給電を行うようにする。
【解決手段】 電子機器に無線給電を行う給電装置であって、所定の電力を前記電子機器に送信する給電手段と、前記所定の電力の振幅の変化に応じて、前記給電装置と、異物との距離が所定の範囲内に存在することを検出する第1の検出手段と、前記所定の電力と、前記電子機器によって受電された電力とによって取得される所定の情報に応じて、前記給電装置と、前記異物との距離が前記所定の範囲内に存在することを検出する第2の検出手段とを有し、前記第1の検出手段及び前記第2の検出手段のいずれか一つに応じて、前記給電装置と、前記異物との距離が前記所定の範囲内に存在することが検出された場合、前記所定の電力が、所定値よりも低くなるように前記給電手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】電源投入のタイミング違反による初期動作の停止や、接続されたハードウェア検出・初期化の失敗を自動で修正することができ、ファームウェアが基本ソフトを起動する際の確実性を向上させる。
【解決手段】複数の電源を有している情報処理装置100であって、情報処理装置100の主電源10およびスタンバイ電源11を停止した後、これらの電源を再起動させる停止・投入コントローラ1と、所定時間が経過してもハードウェアの検出および初期化が完了しない場合、停止・投入コントローラ1に、主電源10およびスタンバイ電源11を停止させた後、停止した電源を再起動させるファームウェア7とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続先と通信していないときに通信ポートを省電力状態に切り替えるとともに、省電力状態において非省電力状態に復帰することなく接続先の要求に応答する画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、電力を供給する電源部18と、電源部18の電力供給を受ける非省電力状態において、PC3と通信する入出力制御部10と、電源部18の電力供給を受けない省電力状態において、PC3と通信する省電力入出力制御部11と、PC3との通信元を入出力制御部10又は省電力入出力制御部11のいずれかに切り替える切替部12とを有する。 (もっと読む)


【課題】仮想計算機の移動のオーバヘッドとネットワーク機器の負荷変動を考慮して、ネットワーク機器を含めた計算機システム全体の消費電力を削減する。
【解決手段】物理計算機へ割り当てる仮想計算機を制御する管理サーバは、移動対象の前記仮想計算機と仮想計算機の移動先の候補となる物理計算機を選択する移動先判定部と、移動先の候補として選択された物理計算機について、選択した仮想計算機を移動させるのに必要な第1電力量を演算し、移動先の候補として選択された物理計算機へ仮想計算機を移動させた後に削減される第2電力を演算し、仮想計算機を移動させた後に削減される第2電力が、第1電力量と等しくなる第1の時間を演算する負荷予測部と、を備え、移動先判定部は、移動先の候補としての物理計算機へ仮想計算機を移動させた後に稼動可能な第2の時間を演算し、第2の時間が第1の時間を超える物理計算機を仮想計算機の移動先として決定する。 (もっと読む)


【課題】操作者の位置に応じてPCなどのOA機器を最適な省電力状態に移行させることができる省電力制御システム、省電力制御方法および省電力制御プログラムを提供する。
【解決手段】省電力制御システムは、操作者登録手段13と、省電力移行情報を記憶する省電力移行情報登録手段14と、人物位置情報登録手段15と、省電力移行エリアを撮影する複数の撮像装置16〜16と、撮像装置16〜16が出力する映像から操作者を特定し、操作者の位置を人物位置情報登録手段15に記憶させる人物位置情報取得手段12と、人物位置情報登録手段15に記憶された操作者の位置が省電力移行エリアに含まれている場合に、省電力移行エリアに対応する省電力状態に移行させるための命令を操作者が使用する電子機器に送出する省電力状態判定手段11とを備える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウエア的な攻撃から確実に防御することができるコンピュータを提供する。
【解決手段】パワー・コントローラ31は起動ボタン101が押下されたときにDC/DCコンバータ33を制御してコンピュータの各デバイスに電力を供給することができる。スイッチ103は、一定の条件下ではオフになっている。スイッチ103がオフになっている間は指紋認証装置41の認証が成功したときだけパワー・コントローラは電力を供給することができる。指紋認証が成功しない第3者は、BIOSのパスワード入力画面にアクセスすることができない。 (もっと読む)


【課題】入力装置と表示装置が物理的に分離した情報処理システムにおいて、消費電力の抑制とセキュリティー性の向上とを両立できるようにする。
【解決手段】表示装置10は、人体の接近を検出する第1の検出部としての接近検出部13と、第1の無線通信部としての表示装置無線通信部12と、表示装置10の動作状態を制御する第1の制御部としての表示装置制御部14とを備え、入力装置20は、表示装置10の識別情報を検出する第2の検出部と、表示装置無線通信部12との間で無線通信を行う第2の無線通信部としての入力装置無線通信部22と、第1及び第2の検出部による検出結果に基づいて、入力装置20の動作状態を制御する第2の制御部としての入力装置制御部24と、を備える。また、入力装置制御部24は第2の検出部の機能を有している。 (もっと読む)


【課題】アイドル状態のコンピュータの消費電力を低減する。
【解決手段】ノートPC1はCPU101を含む1次専有デバイス群100と、CPU201aを含む2次専有デバイス群200と、LCD11と入力デバイス27を含み1次専有デバイス群または2次専有デバイス群のいずれかに切り換えて接続が可能な共有デバイス群10とを備える。1次専有デバイス群はCPU101の所定のアイドル時間が経過したときにサスペンド状態に遷移する。1次専有デバイス群がサスペンド状態に遷移している間CPU201aは1次専有デバイス群がサスペンド状態に遷移する前にLCDに表示されていた画像をLCDに表示する。入力デバイスからLCDに対する入力があると1次専有デバイス群はパワー・オン状態に遷移する。 (もっと読む)


【課題】プロセッサが省電力状態になってすぐに割込み要求が入力されることを防ぎ、プロセッサの通常状態から省電力状態への復帰回数を抑制する割込み制御装置を提供する。
【解決手段】プロセッサが省電力状態に遷移するときに、カウントを開始するカウンタタイマと、デバイス毎に設定されている割込み要求の保留許容時間を予め記憶している許容時間記憶手段と、前記プロセッサが省電力状態のときに発生した割込み要求の要求元のデバイスに対応して設定されている前記保留許容時間の中で、最も短い保留許容時間と前記カウンタタイマの値とを比較し、前記カウンタタイマの値が前記最も短い保留許容時間より小さい場合は、割込み要求の出力を保留し、前記カウンタタイマの値が前記最も短い保留許容時間以上の場合は、前記プロセッサに対して割込み要求を出力する出力手段とを備えることを特徴とする割込み制御装置。 (もっと読む)


【課題】 待機状態又は休止状態と、これらよりもさらに消費電力が少ない状態との間の遷移を、操作を複雑化することなく実現できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 情報処理装置は、主電源スイッチと、この主電源スイッチを介して電力が供給される待機回路と、ユーザの操作を検知して、少なくとも待機回路の状態を変化させる電源ボタンと、主電源スイッチを介さない電力供給源からの電力で動作し、電源ボタンによる検知結果、又は、待機回路の状態に応じて、主電源スイッチをオンまたはオフさせるマイコンとを有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 550