説明

Fターム[5B011EA02]の内容

電源 (19,167) | 対象システムの種類 (2,739) | パソコン、ワークステーション (1,201)

Fターム[5B011EA02]の下位に属するFターム

Fターム[5B011EA02]に分類される特許

101 - 120 / 550


【課題】情報処理装置が、起動不良に陥った場合においても、それ以前に記憶された電圧異常変動に係るログを外部から取り出し可能とする。
【解決手段】商用電源からAC電力供給を受けて動作する情報処理装置1であって、商用電源の電圧異常変動を検出するAC異常検出回路20と、前記電圧異常変動に係るログを記憶する不揮発メモリ43と、情報処理装置1の主要部を制御する第1の制御手段とは非同期で動作する第2の制御手段とを備え、第2の制御手段は、前記第1の制御手段の非動作時において不揮発メモリ43への前記電圧異常変動に係るログの読み取り及び書き込み処理、又は外部PC2へ前記電圧異常変動に係るログのデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】無停電電源装置を用いずとも、停電後のシャットダウン処理中に主電源が復帰した場合においても自動的に再起動する情報処理装置を提供する。
【解決手段】主電源1から無停電電源装置2を介して電力の供給を受ける情報処理装置であって、CPU回路42aに電力を供給する電源ユニット3と、電源ユニット3による電力供給を制御する電源オン制御回路41と、主電源1の電力供給が停止し、且つCPU回路42aに対する電源ユニット3の電力供給が停止した場合に、ワンショットパルス信号を生成し、電源オン制御回路41は、ワンショットパルス信号が入力された場合に、CPU回路42aに対する電力供給を開始させるための起動信号を生成し、電源ユニット3は、無停電電源装置2から電力供給を受け、且つ起動信号を受けた場合に、CPU回路42aに対する電力供給を開始する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ネットワークに接続されたコンピュータシステムにおいて、消費電力を削減する電力制御装置に関する。
【解決手段】第1の通信速度でネットワークに接続可能な第1のネットワーク機器と、上記第1の通信速度より早い第2の通信速度でネットワークに接続可能な第2のネットワーク機器とが接続されたネットワークシステムにおける電力制御装置であって、上記第2の通信速度のみに接続可能なハブを介して前記ネットワークに接続された上記第1、又は第2のネットワーク機器に配設され、受信パケットエラーを発生せずに正常通信を行うことができる範囲で、上記第1、又は第2のネットワーク機器のシステムクロックを最も低い周波数に自動設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受け付けた信号の処理負荷に応じて最適な電力制御を行い、消費電力を抑える信号処理装置を提供する。
【解決手段】信号処理装置100は、信号を受け付ける受付部10と、受け付けられた信号を処理する集積回路31、41と、信号を受け付けたとき、当該信号を処理する集積回路に掛かると予想される負荷を示す負荷情報を取得する負荷情報取得部21と、取得された負荷情報に応じて、集積回路に供給される電源の電圧値またはクロック信号の周波数の少なくとも一方を可変に制御する供給制御部22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源起動時のデータの読み込み時間、すなわち電源起動時間が短縮された情報処理装置及びデータ記録方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置1は、第1の不揮発性メモリ13と、データの読み込み処理が第1の不揮発性メモリ13よりも高速で行える第2の不揮発性メモリ12と、キャッシュ11aとを備え、データの書き込み処理を行う際に、第1の不揮発性メモリ13及びキャッシュ11aに対して書き込み処理が行われ、電源OFF時にキャッシュ11aに記録されたデータが第2の不揮発性メモリ12に書き込まれるとともに、電源起動時に第2の不揮発性メモリ12に書き込まれたデータが再びキャッシュ11aに書き込まれることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中央処理装置が設定した低消費電力状態の解除に伴う電力消費と処理時間を短縮することができ、且つ、中央処理装置が既に設定した低消費電力状態の強制解除と復帰との関係の制御を容易に行うことができる半導体装置を提供する。
【解決手段】中央処理装置(41)自らに対して、そして被制御回路(12,22)に対して、電源及びクロックの停止と供給を制御する低消費電力のための制御機構に、所定の被制御回路から出力される電源及びクロックの停止を要求する信号(400)が要求する期間だけ、別の被制御回路に対して既に設定されている電源及びクロックの供給停止を強制解除する、強制解除制御回路(70)を採用し、強制解除に中央処理装置を介在させることを要さず、また、所定の被制御回路からの要求が終われば元の低消費電力状態に復帰されるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電力供給停止を安全に行う画像処理装置に関する。
【解決手段】複合装置1は、主電源キーによって電力供給遮断が指示操作されると、所定の電力遮断条件が整うまで電力供給の遮断を待ち、まず、エンジン、操作部4、ハードディスク5、FAXコントローラ6等の複合装置1における各部のうち所定の規定部分を、電力供給が遮断されても安全なシャットダウン準備完了状態へ移行させる規定シャットダウン準備処理を実行して、該規定シャットダウン準備処理実行中に、シャットダウン処理変更条件が発生すると、処理対象のシャットダウン準備処理を、該複合装置1の各部のうち所定の優先部分をシャットダウン準備完了状態へ移行させる優先シャットダウン準備処理に切り換えて実行し、該優先シャットダウン準備処理が完了すると、電力遮断条件が整ったとして、電源制御部26によって電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】インタフェースを追加する必要が無く、BIOSソフトウェアの変更も不要で、シャットダウン処理中の電力供給停止を回避し、且つ停電から1次側電源が復帰した場合に自動起動する情報処理装置を提供する。
【解決手段】1次側電源1から電力の供給を受けるコンピュータ2aであって、1次側電源1により電力供給が行われている場合には当該電力を使用して電力の供給を行い、1次側電源による電力供給が停止している場合にはバッテリ4を使用して電力の供給を行う電源部3aと、通常電力供給の有無に基づいてコンピュータ2aを起動させる起動開始信号を生成する起動/終了制御部11と、通常電力が供給され、且つ1次側電源断信号が生成された場合にコンピュータ2aの終了処理を行う旨の判定を行い、通常電力供給が停止され、且つ起動開始信号が生成された場合にコンピュータ2aの起動処理を行う旨の判定を行う起動/終了処理判定部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】画素自発光表示装置において、画像を表示するための電力消費量を減らすことができる省電力とコンテキスト表示の表示情報変換システムおよびその装置を提供する。
【解決手段】表示情報変換システムは、コンテキスト表示モジュールと、省電力変換モジュールとを含む。コンテキスト表示モジュールは、画像の内容を示す表示情報を受信する。表示情報は、1つまたはそれ以上の要素を含み、各要素は、表示装置によって表示された複数の画素に対応する。また、コンテキスト表示モジュールは、ユーザー閲覧関心に基づいて、1つまたはそれ以上の要素の関連度を決定する。省電力変換モジュールは、表示情報を関連度に基づいて1つまたはそれ以上の要素の単位で変換し、変換された表示情報を表示装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利用目的に応じて描画処理能力の異なるグラフィックスチップを容易に切り替えることが可能な情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】ノート型PC100は、チップセット2に内蔵された内蔵グラフィックスチップ5と、チップセット2に接続され内蔵グラフィックスチップ5よりも描画処理能力が高い外部グラフィックスチップ10とを備える。チップセット2に接続されたEC6は、PC100がバッテリにより動作している場合には内蔵グラフィックチップ5の映像信号を選択し、ACアダプタにより動作している場合には外部グラフィックチップ10の映像信号を選択するように、スイッチIC12による映像信号の切り替えを制御する。 (もっと読む)


本発明は、コンピュータ周辺機器の待機電力遮断装置を提供する。その装置は、コンピュータ本体からモニタに提供される水平/垂直同期信号の有無を感知し、それによってスイッチング制御信号を出力する同期信号感知コントローラと、外部電源の提供を受けて前記コンピュータ周辺機器に電源を供給する電源供給経路に設置され、スイッチング制御信号に従って該当経路を導通又は遮断する構成を有する電源スイッチング部を含む。
(もっと読む)


【課題】作業状態を保持しつつコンピュータの動作環境を短期間で切り替えることを可能とする情報処理装置を提供する。
【解決手段】サスペンド/レジューム機能を有する情報処理装置は、第1のデータ転送速度または前記第1のデータ転送速度よりも低速な第2のデータ転送速度でデータ転送が可能なバスのデータ転送速度を前記第2のデータ転送速度に制限する制御手段と、外部入力される電力により動作する状態からバッテリからの電力により動作する状態へと移行したことに伴って、前記制御手段に、前記バスのデータ転送速度を制限するために前記情報処理装置をサスペンド状態に移行させ、かつ、当該サスペンド状態から即時的にレジュームさせる設定が可能な設定手段と、を具備する。 (もっと読む)


態様により、コンピュータデバイスまたはマイクロプロセッサは、特定のデバイスの使用中でないリソース、許容可能なシステムレイテンシ、動的な動作条件(例えば、温度)、予測アイドル時間、および独自の電気的特性に応じて、選択されたリソースを低電力モードに設定することによってシステムの省電力を最大限にしながら、確実に機能し続ける低電力モードを確定することが可能になる。様々な態様は、複数の低電力リソースモードをコンパイルして、選定された合成低電力リソースの組から成る最適な低電力モード構成を選定可能な1つまたは複数の合成低電力リソースを生成するための機構、および方法を提供する。
(もっと読む)


サブシステムを介してエネルギー管理を実行するための種々の方法を提供する。1つの方法例は、メイン処理システムが省電力モードでユーザ入力の表現をバッファリングしている間に、ユーザ入力を受信することを含む。方法例はさらに、ユーザ入力の受信に応じて、メイン処理システムの省電力モードからのウェイクアップをトリガすることと、処理のためにメイン処理システムへのユーザ入力の表現を伝送することとを含む。類似および関連方法例ならびに装置例も提供する。 (もっと読む)


【課題】従来のマスタデバイスと複数のスレーブデバイスからなるネットワークシステムにおいては、スレーブデバイスへの大電力供給はマスタデバイスで全てコントロールする方法となっており、スレーブデバイスを追加接続するなどのネットワーク構成に変更が生じたときなど、これに対応して、マスタデバイスからの大電力供給のためのシステム構成や制御に関する変更を行うことは容易ではない。
【解決手段】マスタデバイスからの大電力供給において、マスタデバイス側はコマンド通信実施中のタイミング以外は大電力供給状態に設定し、スレーブデバイス側では、マスタデバイスでの大電力供給状態を検知し、そのタイミングで各スレーブデバイスがもつ大電力消費デバイス(や蓄積ユニット)が必要とする(あるいは蓄積できる)電力消費量を受け入れるように制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリー駆動しているビデオカメラをPCにUSB接続し、PCとビデオカメラとで映像変換の並列処理を行う際、バッテリー残量がなくなるとビデオカメラ側での処理が停止し全体の処理速度が低下する。
【解決手段】ビデオカメラをバッテリーとUSB経由での電力供給によって動作するようにし、さらにバッテリー残量の有無によるビデオカメラの処理速度を判断した上で、PCとビデオカメラとのデータ処理量を適切に変更する事により全体の処理速度を最適化する。 (もっと読む)


【課題】複数の動作モードを有する通信機器を対象として、障害の発生を回避しつつ各動作モードに応じて最適な電力制御を行うことが可能な管理装置を得る。
【解決手段】管理装置4は、複数の動作モードを有する通信機器3を管理する管理装置であって、通信機器3の動作モードを特定するモード特定部422と、通信機器3の電力制御を行う電力制御部425と、を備え、電力制御部425は、モード特定部422によって特定された各動作モードに応じた内容の電力制御を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にログインしたユーザが利用している情報処理装置を特定し、その情報処理装置を省電力モードにすることで電力削減を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、当該画像形成装置にログインしたユーザのユーザ識別情報を取得し、ユーザ識別情報に対応する情報処理装置を特定し、特定した情報処理装置に対して、当該情報処理装置を省電力モードにするべく、省電力移行要求を送信する。情報処理装置は、省電力移行要求に従って、当該情報処理装置を省電力モードへ移行する。 (もっと読む)


【課題】電力の過剰消費を防ぐことが可能な情報処理装置、消費電力低減方法、消費電力低減プログラムおよびバックプレーンを提供する。
【解決手段】バックプレーンを介して複数のノードが接続された情報処理装置において、各ノードは、温度センサをそれぞれ内蔵する複数のクロスバーチップと、各クロスバーチップに電源を供給する電源と、当該電源の出力側の電流値を測定する電流センサとを備え、バックプレーンは、温度センサをそれぞれ内蔵する複数のクロスバーチップと、各クロスバーチップに電源を供給する電源と、当該電源の出力側の電流値を測定する電流センサと、複数のノード内および自バックプレーン内の電流センサおよび温度センサを監視する制御手段とを備え、電流値および温度が閾値を下回る場合、当該クロスバーチップを使用しない経路に経路変更する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンピュータで共通の電源を使用するための新しい枠組みを提供する。
【解決手段】本発明の電力制御装置は、電源から電力を受けて動作する複数のコンピュータで使用されたリソース量を示す情報を取得し、該取得した情報に基づいて、各コンピュータそれぞれに設定された使用可能リソース量に対するリソース使用率を求め、該求めたリソース使用率に応じてコンピュータ間の電力配分を制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 550