説明

Fターム[5B017BA05]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | パスワード (1,521)

Fターム[5B017BA05]に分類される特許

101 - 120 / 1,521


【課題】不正流通コンテンツからその出所を検証可能とする構成を提供する。
【解決手段】画像データの一部領域のみからなる画像データ中にコンテンツ配信クライアントの識別情報をたとえば電子透かしとして記録したサブ画像と、サブ画像領域の画像信号を削除またはダミー信号で置き換えたメイン画像を生成して、サブ画像とメイン画像をクライアントに提供する。さらにサブ画像に記録した識別情報とコンテンツ提供先のクライアント情報とを対応付けた管理情報を生成し管理する。不正流通コンテンツが発見された場合、不正流通コンテンツに含まれるサブ画像に記録された識別情報を解析して管理情報の登録データと照合を行い、配信元を判定する。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置へのアクセス権を簡易的に管理する。
【解決手段】クライアントコンピュータ1は、自装置に固有のキーファイルを作成するキーファイル作成部11、サーバ装置2に対しサービス要求したい場合にキーファイルのダウンロードを要求するキーファイルダウンロード要求部12、サーバ装置2からのキーファイルと作成したキーファイルを比較するキーファイル比較部14、キーファイルが一致すると判定された場合にサーバ装置2が提供するサービスへのアクセス権を取得するサーバアクセス権取得部15、キーファイルをサーバ装置2へ送信するキーファイル送信部16を備える。サーバ装置2は、送信されたキーファイルを記憶するキーファイル記憶部22、キーファイルのダウンロード要求があった場合にキーファイルを送信するキーファイルダウンロード部23を備える。 (もっと読む)


【課題】制御対象の形式を限定せずにアクセス制御を可能とすることである。
【解決手段】実施形態のアクセス制御装置は階層構造とみなされるアクセスパスおよびアクセスパスに対するアクセス権限を格納するアクセス権限テーブルと、優先ルールおよびデフォルト権限を格納するアクセスポリシーテーブルとを記憶するアクセス制御情報記憶部と、アクセスパスとユーザ属性情報とを受信し、アクセスポリシーテーブルから優先ルールおよびデフォルト権限情報を抽出し、受信したアクセスパスとユーザ属性情報と抽出された優先ルールに基づいてアクセス権限テーブルからアクセス権限を検索し、適合するアクセスパスに対して設定されたアクセス権限を採用し、採用されたアクセス権限に基づいてアクセス制御対象へのアクセスを制御するアクセス制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 単一のファイルによって広告と本文、操作説明と本文といった2以上のデータを出力することを可能にする。
【解決手段】 同一のアプリケーションプログラムによって開くことができる2つのデータ(ヘッダ文書データとDRM文書データ等)を含む単一のファイルを用いて、本発明にかかるファイル制御プログラムがこれらのデータを順にアプリケーションプログラムに読み込ませるよう制御する。例えば、情報提供者が提供する情報の本文をDRM文書データに記述し、ヘッダ文書データには広告や操作説明などを記述して、本文を開く前に情報受領者に広告や操作説明を開かせることができる。単一のファイルに同一のアプリケーションプログラムによって開くことができる2つのデータを含ませることについては、構造化ストレージのモデルによって実現可能である。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、外付けのハードディスクドライブとホスト装置との間に介在するブリッジチップ等に関し、1台のハードディスクドライブを複数人で利用する場合のセキュリティおよびプライバシーの問題を解決する。
【解決手段】 ホスト装置から受け取った、各パーティションごとの、認証用の各参照データを前記不揮発性メモリに記憶させる処理と、ホスト装置から受け取った認証データと不揮発性メモリに記憶させた各参照データそれぞれとを照合し認証データが複数のパーティションのうちのいずれかのパーティションの使用権限を有するユーザの認証データであることの認証を行なう処理と、管理領域に記憶されたパーティション情報を退避させて、その管理領域に、認証データに対応するパーティションのみのパーティション情報を書き込む処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】撮影された画像を閲覧制限を行う画像と閲覧制限を行わない画像とを分けて保存管理することができる撮影装置を提供する。
【解決手段】画像データの閲覧制限を行うことが可能なプラバシーモードを備え、プラバシーモードで撮影された画像データを認証されたユーザにのみ閲覧可能に記憶すると共に、セキュリティモード以外で撮影された画像データのみを閲覧可能に記憶する。撮影モードから再生モードに切り替えられた場合に、現在のモードがプライバシーモードのときは、認証されたユーザにのみ閲覧可能な画像データを含む画像データを表示する一方、プライバシーモードでないときは、プライバシーモード以外で撮影された画像データのみを表示する。 (もっと読む)


【課題】文書等の発行をネットワーク経由で要求する技術を容易に実現することができる情報処理システムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末装置101は、ユーザ特定情報取得部1011が取得したユーザ特定情報を送信するユーザ特定情報送信部1013を備え、認証サーバ装置102は、ユーザ特定情報受信部1022が受信したユーザ特定情報と、認証用個人情報に含まれるユーザ特定情報と用いて認証処理を行う認証処理部1023と、認証処理部1023で認証されたユーザ特定情報と対応付けられた個人情報を認証用個人情報から取得し、取得した個人情報を文書処理サーバ装置103に送信する個人情報送信部1024とを備え、文書処理サーバ装置103は、個人情報受信部1032が受信した認証サーバ装置102から送信される個人情報に対応した文書の発行処理を行う文書発行処理部1034とを備えた。 (もっと読む)


【課題】保存した書き込みデータの安全性を確保し、さらに書き込みデータはパスコードの入力のみで簡便に再利用できるようにした電子黒板システムを提供する。
【解決手段】作成した書き込みデータに対し、タッチパネルにより保存用パスコードを入力させるパスコード設定処理部62と、タッチパネルによる書き込みデータを、パスコード設定処理部から与えられた保存用パスコードに対応付けて記憶装置に保存する書き込みデータ保存処理部61と、タッチパネルにより、保存用パスコードと同一の復元用パスコードを入力させるパスコード入力処理部42と、パスコード入力処理部から与えられた復元用パスコードに対応する書き込みデータが記憶装置に存在する場合、当書き込みデータを記憶装置から取得する書き込みデータ取得処理部41と、書き込みデータ取得処理部41によって取得された書き込みデータを表示装置に描画する黒板描画処理部51と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に装着した記憶媒体に格納されたデータの漏洩防止を可能とする技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、記憶媒体600を取り付ける記憶媒体装着部140、及び、装着を検知する装着検知部240を含む。画像処理装置に記憶媒体600が長時間装着されたままだと、画像処理装置は記憶媒体に格納された画像データに対し保護処理を行なう。この保護処理により、記憶媒体の画像データの漏洩を防止することができる。さらに、記憶媒体600を取り外す指示がユーザからなされると、画像処理装置はユーザの所持する画像データと記憶媒体の画像データとを比較し、一致した場合にのみ保護処理解除を行なう。この保護処理解除により、ユーザが記録媒体の所有者であるか否かを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】使用されないID情報やアクセス権情報がデータベースに残存するのを防止するアクセス権管理方法を得ること。
【解決手段】本発明にかかるアクセス権管理方法においては、ユーザIDの削除指示を外部から受けてユーザIDを削除した場合に、削除したユーザIDに対応付けられていたアクセス権情報のうち、当該ユーザIDにのみ対応付けられていたアクセス権情報をアクセス権情報データベース32から削除するアクセス権情報データベース管理ステップと、アクセス権情報の削除指示を外部から受けてアクセス権情報を削除した場合に、削除したアクセス権情報に対応付けられていたユーザIDのうち、当該アクセス権情報のみが対応付けられていたユーザIDをID情報データベース31から削除するID情報データベース管理ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】親局が認めた特定の子局およびユーザーにのみ特定データの利用を可能とした新規な親局管理・子局通信システム、親局管理・子局通信方法、親局管理・子局通信プログラムの提供。
【解決手段】子局20は、親局10に対して特定データの配信要求をする際にその配信要求と共にその子局20の個体情報とオペレータ情報の送信を送信する。親局10は、その子局20の個体情報とオペレータ情報が正当なものである場合に限り、要求された特定データを子局20に配信する。これによって、親局10が子局20を管理しつつ親局10からその特定データの配信を受けられないため、親局10が認めた特定の子局20およびユーザーにのみが特定データを利用可能となり、不正なデータ配信を未然に防止できる。 (もっと読む)


【課題】不特定のユーザがログインした取得先情報を利用して画面情報を取得することができないようにする。
【解決手段】サーバ装置から取得する情報を用いて画面表示を行う情報処理装置において、前記情報を取得するための取得先情報を記録しておく。そして、サーバ装置からユーザがログオフしたことを示すログオフ通知をサーバ装置から受信(S601)したことに応じて、記録手段に記録された前記取得先情報を削除(S602)する。 (もっと読む)


【課題】企業の内部関係者による機密情報漏洩を防止できるように機密文書を保管でき,プリンタ機能を少なくとも備えたファイル保管装置を提供する。
【解決手段】ファイル保管装置1には,ファイル保管装置1の機能で取り扱われるデータファイルを記憶する第1の記憶手段10と,機密ファイルに指定されたデータファイルが保管される第2の記憶手段11と,第1の記憶手段10から第2の記憶手段101へのファイル送信のみを許可するように通信制御するデータ通信制御手段12と,データファイルが機密ファイルであることをユーザが指定するための機密ファイル指定手段13と,取り扱われるデータファイルが機密ファイルと指定されている場合,データ通信制御手段12を利用して,第1の記憶手段10に記憶されているデータファイルを第2の記憶手段11へ送信し,データファイルを第2の記憶手段11に記憶し保管するファイル保管手段14が設けられる。 (もっと読む)


【課題】生体情報を利用した認証処理を行なうとともに、認証後の生体情報の持ち主以外のユーザーによる使用を好適に排除する。
【解決手段】生体情報の持ち主が装置を身に付けているときのみ認証が有効な状態となり情報記録部内の暗号を解除して、情報の読み書きを行なうことを許可する。また、生体情報の持ち主の体から装置が離れると認証が無効となり、情報記録部に対する情報の読み書きを即座に拒否する。人体近傍の電磁界を用いて人体通信を行なうので、装置に触れれば通信でき、離せば通信が切れるという、直感的なユーザー・インターフェースを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器に入力される認証情報の漏洩の危険性を低減する。
【解決手段】コントローラ101に接続されたメモリ103であって、前記コントローラ101に接続される外部インタフェースと、認証情報AKEを前記コントローラ101から前記外部インタフェースを介して受信する制御部113とを有し、前記認証情報AKEは、第1値を有し、前記第1値は、第1パラメータ値又はそれの基になる値であり、前記制御部113は、前記認証情報AKE内の前記第1値に従う第1パラメータ値を用いた制御を行う。 (もっと読む)


【課題】生体情報を用いて電子ファイルごとに利用者がその電子ファイルを利用する権限を有するか否かを認証し、利用する権限を有する利用者のみにその電子ファイルの利用を許可する。
【解決手段】認証情報DB41に指の静脈データを含む認証情報を格納する。認証情報取得部32はPDFファイル(電子ファイル)の利用権限を付与する利用者の認証情報を認証情報DB41から取得する。認証情報埋込部33は、認証情報取得部32によって取得された認証情報に含まれる静脈データをPDFファイルに埋め込む。指静脈撮影部36は、静脈データが埋め込まれたPDFファイルの利用を求める利用者の指の静脈画像を撮影する。静脈データ照合部37は、指静脈撮影部36によって撮影された指の静脈画像を元に作成された静脈データと、認証情報埋込部33によって埋め込まれた静脈データとが一致した場合にPDFファイルの利用を求める利用者にその利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティキー記憶部のセキュリティキーが不正に取得されても、不正アクセ
スを防止できるようにする。
【解決手段】アクセスキーD1,D2を演算してセキュリティキーD3を生成するアクセ
スキー演算回路21と、セキュリティキーD4を予め記憶するセキュリティキー記憶回路
22と、セキュリティキーD3とセキュリティキーD4とを比較する比較回路23と、比
較回路23によって比較されたセキュリティキーD3,D4が一致した場合に、被保護回
路4へのアクセスを許可するアクセス許可回路24とを備える。これにより、アクセスキ
ーD1,D2を入力したときのみ被保護回路4にアクセスすることができる。この結果、
セキュリティキー記憶回路22に記憶されているセキュリティキーD4を不正に取得され
たとしても、不正アクセスを防止できる。 (もっと読む)


【課題】サービスの提供の許否をサーバ装置に照会する必要があるアプリケーションについて、サービスの提供が許可されていない端末装置や利用者へのサービスの提供を抑えつつ利便性を高める。
【解決手段】端末装置には、サービスの提供の許否を示す許否情報が記憶されている。この許否情報は、サーバ装置から取得した照会結果に基づいて更新される。端末装置の制御部は、アプリケーションの使用が指示されると、アプリケーションによるサービスの提供を開始する前に許否情報(前回の照会結果)を参照する。制御部は、許否情報が許可を示す場合、サーバ装置への照会および許否情報の更新をサービスの提供中またはサービスの提供後に行う。 (もっと読む)


【課題】情報群に含まれる情報に対して、複数人の利用者によって操作ができてしまうことを抑制する情報処理プログラムを提供する。
【解決手段】操作の対象となる情報である操作対象情報と、操作を示す操作情報と、利用者の利用者情報とを受け付け、操作によって変更され得る情報である変更対象情報を、第1の対応付情報から抽出し、第2の対応付情報の利用者情報を受け付けられた利用者情報に更新し、操作対象情報に示された第2の対応付情報のうちで受け付けられた利用者情報がある場合には、受け付けられた利用者情報の利用者に、第2の対応付情報によって対応付けられた情報に対して、操作ができるように制御し、操作対象情報に示された第2の対応付情報のうちで受け付けられた利用者情報がない場合には、受け付けられた利用者情報の利用者には、操作対象情報に示された第2の対応付情報によって対応付けられた操作ができないように制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明はメモリモジュールと、暗号化システムと、スイッチ装置とを含む暗号化フラッシュドライブを提供する。
【解決手段】本発明のフラッシュドライブにおいて、メモリモジュールは、内表面に少なくともメモリチップ及び制御デバイスを設けられる基板と、複数の金属コンタクトポイントを有する。暗号化システムは、少なくとも一つのパブリックエリア、少なくとも一つのプライバシーエリア及びパスワードセッティングモジュールを含んでセッティング、入力及びパスワード解除として使用されるパブリックプログラムを含み、メモリチップに収納され、制御デバイスに電気的接続される。なお、スイッチ装置は、メモリモジュールの制御デバイスに電気的接続される。従って、デジタルデータを秘密する機能、デジタルデータを保護可能での安全性を有する。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,521