説明

Fターム[5B017BB10]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | 使用制限(回数、期間、特定装置等) (1,623)

Fターム[5B017BB10]に分類される特許

21 - 40 / 1,623


【課題】電子ファイルをサーバーからダウンロード保存する利用端末において、利用者が利用端末を紛失した場合、保存されている電子ファイルが外部に漏洩する危険性があった。
【解決手段】利用者が予め定めた電子ファイル保持期間を過ぎると、電子ファイルダウンロードプログラムによって電子ファイルが自動的に消去されるため、利用端末の紛失時における電子ファイルの外部漏洩の危険性を低減させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーのデータへのアクセスのニーズに配慮しつつ、データへのアクセス制限を簡単に回避できないデータ共有システムを提供する。
【解決手段】複数のユーザー間でデータを共有するデータ共有システムであって、ユーザーの認証をする認証部と、ユーザーの要求に応じてデータを提供する提供部と、データの提供を制限する制限部と、を備える。制限部は、少なくとも2つの期間それぞれにおいてユーザーに提供するデータのサイズ及び/又は提供回数を制限する。 (もっと読む)


【課題】本願発明の課題は、既存の認証装置を変更することなく、セキュリティを強化することができる技術を提供することである。
【解決手段】本願発明は、認証情報を入力する際に用いられる入力手段と、認証情報と前記ICカードの所有者の個人情報とが記憶されている記憶部と、前記入力手段を用いて入力された認証情報が前記記憶部に記憶されている認証情報と一致した場合、前記記憶部に記憶されている個人情報へのアクセスを許可する制御手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置の存在する場所がどこであっても通信したコンテンツ情報を自動で削除することのできる情報表示装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ情報受信手段と、受信したコンテンツ情報の自動削除に係る自動削除情報受信手段と、自装置が存在している場所の場所検知手段と、前記受信した自動削除情報に従ってコンテンツ情報の削除手段を有し、前記コンテンツ情報削除手段は前記自動削除情報に含まれている場所または時刻に係る削除条件を抽出し、現在時刻または自情報通信装置の場所が前記抽出した削除条件に合致したならば、当該自動削除情報が指定するコンテンツ情報を自動的に削除する。 (もっと読む)


【課題】 オンラインストレージ内のデータの漏洩防止を確実に行う。
【解決手段】ネットワークに接続可能な端末装置20と、ネットワーク上にデータを保存でき、かつ端末装置20が利用可能なオンラインストレージ10と、端末装置20の位置情報を検出する位置情報検出手段(30、40)を有する。オンラインストレージ10は、予め端末装置20の位置情報を登録しておき、端末装置20からアクセス要求があったときに、この登録された位置情報と位置情報検出手段(30、40)により検出された位置情報とを比較して一致した場合に、アクセス要求を許可する (もっと読む)


【課題】暗号化コンテンツの著作権保護を図りつつ、複数のコンテンツ利用端末で暗号化コンテンツを利用できるようにして利便性を向上させる。
【解決手段】コンテンツ管理システム10は、端末1と、サーバ13と、顧客DB14と、PC15とを備える。ユーザが端末1で暗号化コンテンツ8dの閲覧を行っている最中に、可変する待ち時間Tごとに、閲覧可否をサーバ13に問い合せるようにし、閲覧不可と判断された場合は、待ち時間Tを次第に短くして、ユーザに警告表示を行う頻度を増やし、しまいには、閲覧不可の状態にする。また、コンテンツ管理画面上で、ユーザが閲覧を希望する端末1の設定変更を行うと、その設定変更がエラーかどうかをサーバ13側でチェックして、そのチェック結果をコンテンツ管理画面に反映させる。 (もっと読む)


【課題】安全に、かつ効率良く、アプリケーションの有効期限が切れているか否かを判定する。
【解決手段】外部から入力される動作要求に応じて動作するアプリケーションと、アプリケーションの有効期限とが記憶されている記憶部を有するICチップを備え、動作要求が入力される際に受けた電力によって動作する可搬媒体の、計測部が、現在日時を計測し、ICチップのアプリケーション制御部が、アプリケーションの動作要求が入力されると、記憶部に記憶されている有効期限を読み出し、読み出した有効期限と、計測した現在日時とを比較し、現在日時が有効期限を越えている場合、アプリケーションを動作させない。 (もっと読む)


【課題】USBメモリを許可無く利用することを牽制するために、USBメモリの利用回数を表示する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10は、第1のUSBコネクタ1cを端部に設けたUSBメモリ1を接続可能なUSBポート1pを少なくとも有するパソコン5に備えられている。パソコン5は、複数の数字車21n〜25nを連動可能に配置してカウント数を一列に表示する機械式のカウンタ装置20と、第1のUSBコネクタ1cをUSBポート1pに挿入すると、カウンタ装置20のカウント数を一つ加算するようにカウンタ装置20に連結する連結装置30と、を内部に備える。パソコン5のパネル51は、カウンタ装置20のカウント数を表示する窓5wを有し、窓5wは、外部から視覚が容易な位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩の対象となる開示データに対するユーザからの操作要求に対して、要求内容に応じて、その要求を許可する端末であるか否かを判断し、適切に情報漏洩を対策する。
【解決手段】制限サーバ300に、開示データに対する制限項目と、当該制限項目の対象となる制限対象が予め対応付けられた制限設定データが記憶されており、開示データに対して制限設定データを読み出し可能となるように対応付けて、実行プログラムを生成する。そして、使用者端末20にて、開示データに対するユーザからの操作に応じて、実行プログラムを実行し、制限設定データを読み出し、制限設定データの制限項目及び制限対象に基づいて、開示データに対するユーザの操作を制限する。 (もっと読む)


【課題】文書データへアクセスする際の新しい文書管理システム等を提供することを目的とする。
【解決手段】アクセス要求に含まれる第一のユーザIDに対応するユーザ情報をユーザ情報データベースから検索して取得し、該取得したユーザ情報に第一のユーザIDより過去に付与された第二のユーザIDが含まれるか否かを判断するユーザ情報検索部と、第二のユーザIDが含まれると判断した場合、該第二のユーザIDに対応する履歴情報を履歴情報データベースより検索して取得する履歴検索部と、アクセス要求に含まれる文書IDに対応付けられたアクセス権情報をアクセス権管理データベースより検索して取得する文書アクセス権検索部と、アクセス判断基準情報と、第一のユーザ属性情報又は第二のユーザ属性情報とに基づいて、該当する文書データへのアクセスの可否を判断する文書アクセス部と、を備える文書管理システム。 (もっと読む)


【課題】位置情報に基づく認証処理において偽造された位置情報を否認できるようにすることを目的とする。
【解決手段】モバイルPC200に携帯電話機300を接続する。暗号化データを復号する場合、モバイルPC200は、携帯電話機300から現在地を表す第1の現在地データを取得し、取得した第1の現在地データを認証局サーバ400へ送信する。認証局サーバ400は、モバイルPC200に接続されているはずの携帯電話機300と通信して第2の現在地データを受信する。そして、認証局サーバ400は、第1の現在地データと第2の現在地データとが一致する場合に復号鍵データをモバイルPC200へ送信する。モバイルPC200は、認証局サーバ400から復号鍵データを受信し、受信した復号鍵データを用いて暗号化データを復号する。 (もっと読む)


【課題】管理サーバの位置と端末の位置との間に移動体が存在する場合、遠隔地の端末から見て、管理サーバに蓄積された個人情報を高速にダウンロードする方法等を提供する。
【解決手段】メインストレージサーバが、個人情報主記憶部に記憶された所定のユーザ識別子における個人情報を、汎用データ及びユーザ差分データに分割し、ローカルストレージサーバへ、汎用データのみを転送する。その後、ローカルストレージサーバを搭載した移動体が、端末の近郊へ移動する。次に、端末が、ローカルストレージサーバから、当該ユーザ識別子に基づく汎用データを取得すると共に、メインストレージサーバへ、当該ユーザ識別子に基づくユーザ差分データを取得する。そして、端末が、汎用データとユーザ差分データとを組み合わせた個人情報を復元し、該個人情報を個人情報副記憶部へ記憶する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの意図しない時間帯の情報が文書情報に反映されることを防止する。
【解決手段】複数の時刻と当該時刻に対応する位置とを示す移動履歴情報を取得する移動履歴情報取得手段と、文書作成の対象となる対象期間を特定する期間特定手段と、前記移動履歴情報から前記対象期間以外の期間に関する情報を抽出することなく、前記移動履歴情報から前記対象期間に属する時刻と当該時刻に対応する位置とを示す対象期間情報を抽出する対象期間情報抽出手段と、前記対象期間情報から文書作成のための文書情報を抽出して記録する文書情報記録手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 専用のハードウエアを用いることなく、かつ常にネットワークと接続しておくことなく、有効期間が設定されているコンテンツの不正利用を防止することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 再生装置11は、記憶装置12に記憶されている時刻検証データを読み出し、読み出した時刻検証データに含まれる計時時刻Tおよび端末稼働時間UTを取得する。さらに時計15から現在時刻T’を取得し、カウンタ16から現在の端末稼働時間UT’を取得する。そして、式(1)によって推定現在時刻ETを算出する。現在の端末稼働時間UT’が時刻検証データの端末稼働時間UT以上であり、かつ現在時刻T’が推定現在時刻ETに十分近ければ、現在時刻は正当と判定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク間を跨るコンテンツの利用の利便性の向上を図る。
【解決手段】第1ネットワークと異なる第2ネットワークに属する第2端末からの利用者の要求に応じて、第1ネットワークに属する第1端末からの利用者の要求に応じて、利用者が利用の権利を有する第1コンテンツに対するライセンスを発行して第1コンテンツを第1端末に提供する第1コンテンツ提供システムから得られる、利用者が第1ネットワークを通じて利用中または利用を中断した第1コンテンツを特定するコンテンツ情報と、利用者の権利を示す保有権利情報とを少なくとも用いて、利用者の権利と合致し且つ第2ネットワークで提供可能な第1コンテンツと同一のコンテンツまたは代替コンテンツである、第2端末によって利用可能な第2のコンテンツを決定する決定部とを含む。 (もっと読む)


【課題】情報漏洩を確実に防止するとともに、外部記憶装置へ記憶したログの内容をユーザが容易に検査すること。
【解決手段】ストレージ装置は、記憶装置を検出した場合、保存するログを暗号鍵で暗号化し、暗号化ログを記憶装置に保存する。情報処理装置は、ストレージ装置から暗号化ログを復号する復号鍵を取得する。情報処理装置が暗号化ログを保存した記憶装置を検出した場合、情報処理装置は復号鍵を用いて暗号化ログを復号し、当該復号した暗号化ログを出力する。 (もっと読む)


【課題】保護すべき情報を情報処理端末が自動的に保護する技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置は特徴抽出部と情報抽出部と保護設定部とを有している。特徴抽出部は、保護が設定されている情報である保護情報を解析し、保護すべき情報の特徴である保護特徴を抽出する。情報抽出部は、保存されている情報の中で、特徴抽出部で抽出された保護特徴を備えた情報を抽出する。保護設定部は、情報抽出部で抽出された情報に保護を設定する。 (もっと読む)


【課題】ファイルの安全性の向上を容易に実現すること。
【解決手段】暗号化手段1aは、情報処理装置2から受信した平文ファイル3を暗号化して生成した暗号化ファイル4を情報処理装置2に送信する。情報処理装置2は、暗号化ファイル4を復号して取得した平文ファイル3の補助記憶装置2aへの出力を制限して暗号化ファイル4の編集を行う。復号手段1bは、情報処理装置2から暗号化ファイル4を編集した暗号化ファイル4aを受信すると、暗号化ファイル4aを復号して平文ファイル3aを生成し、平文ファイル3に対応するファイルとして平文ファイル3aを情報処理装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】有効期限を延長して視聴を可能にするメモリカード及びデジタルコンテンツシステムを提供する。
【解決手段】
デジタルコンテンツの貸出期限を記憶する期限記憶部15aと、デジタルコンテンツの視聴の開始指示を受け付けた場合に、期限記憶部15aを参照し、現在日時が貸出期限を超過しているか否かを判定する貸出期限判定部16aと、現在日時が貸出期限の範囲内であると判定された場合に、デジタルコンテンツの視聴を許可する視聴許可部16cと、デジタルコンテンツの視聴を停止する操作が行われた場合に、デジタルコンテンツの総経過時間を記憶する視聴記憶部15bと、現在日時が貸出期限を超過していると判定された場合に、視聴記憶部15bに記憶されている総経過時間を出力する制御部10と、デジタルコンテンツの貸出期限を更新する更新情報を受け付けた場合に、期限記憶部15aの貸出期限を更新する期限更新部16bを備える。 (もっと読む)


【課題】時間的条件や地理的条件等の多様な条件を加味したより柔軟なコンテンツ管理システム等を提供する。
【解決手段】配信するためのコンテンツデータを格納し管理するコンテンツ管理サーバと、コンテンツ管理サーバに対しコンテンツデータの配信要求を行うコンテンツ表示装置とからなるコンテンツ管理システムであって、コンテンツ管理システムは、コンテンツデータを管理するための管理情報を送信可能なコンテンツ入庫サーバをさらに備え、管理情報には配信エリア情報が含まれ、コンテンツ表示装置からコンテンツ管理サーバへは、コンテンツ表示装置の位置情報が送信され、コンテンツ管理サーバは、コンテンツ表示装置からのコンテンツの配信要求があった際に、送信されたコンテンツ表示装置の位置情報と配信エリア情報とに基づいて配信要求があったコンテンツの配信可否を判断することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,623