説明

Fターム[5B035CA01]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの形状、構造、製造方法 (5,887)

Fターム[5B035CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA01]に分類される特許

2,521 - 2,540 / 2,606


【課題】小型、薄型であり、携帯性に優れ、ICカードの過度な曲げに対しての機械的強度が良好で内蔵されたICチップが破損することがなく、かつ表面の平滑性が良好である。
【解決手段】ICチップ6を少なくとも有するICモジュール9がシート状部材2,3に挾持されたICカード1であり、ICチップ6の面積が8.5mm2以下である。ICモジュール9は、ICチップ6、補強板10、アンテナ7を有し、ICモジュール9の最大厚みが300μm以下である。補強板10は、ICチップ6に接着層11を介して具備されており、補強板10をICチップ6に重ね合わせた状態でICチップ6の外周形状より補強板10の外周形状が大きい。 (もっと読む)


【課題】 薄膜集積回路の封止の際の製造効率の向上を課題とする。
【解決手段】 第1の基板が巻き付けられた第1のローラーと、第2の基板が巻き付けられた第2のローラーと、第3のローラーと、第4のローラーと、第5のローラーを有する。第1のローラーを回転させて、第1の基板を第3のローラーに供給する。また、第2のローラーを回転させて、第2の基板を第5のローラーに供給する。また、第3のローラーを回転させて、第3の基板上の少なくとも1つの薄膜集積回路の一方の面を第1の基板に接着させる。また、第4のローラーと第5のローラーを回転させて、薄膜集積回路の他方の面を第2の基板に接着させ、かつ、第4のローラーと第5のローラーの間を薄膜集積回路が通過する際に、第1の基板、第2の基板及び薄膜集積回路に加圧処理と加熱処理の一方又は両方を行って、第1の基板と第2の基板により薄膜集積回路を封止する。 (もっと読む)


【課題】低コストで効率的なICモジュール及びICカードの製造方法を提供し、さらに、ICモジュールとICモジュール用シート材との密着性が向上するICカード及びICカードの製造方法を提供する。
【解決手段】ICチップ6とアンテナ7を有するICモジュール9であり、アンテナ7は、ICモジュール用シート材8の少なくとも片面に接着剤層12を形成し、接着剤層12上に銅箔またはアルミニウム箔層を設けた後、エッチング処理により所定形状のパターンを形成したものであり、接着剤層12に使用される接着剤の硬化後の物性が、2%弾性率が0.1以上55kg/mm2以下である。ICカード1は、第1のシート材2と第2のシート材3との間に、ICモジュール9が硬化剤層4,5を介して設置されてなる。 (もっと読む)


【課題】 安価であって記憶容量が大きい携帯用メモリ装置を提供する。
【解決手段】 コンピュータCの端子部と接続可能のUSB端子部11と、データを圧縮伸長するためのデータ圧縮伸長部12と、上記圧縮データを保存することができるメモリ部13と、データ圧縮伸長部12及びメモリ部13を制御可能である制御部14とで構成され、制御部14は圧縮データをメモリ部13に書き込みかつ上記メモリ部に保存されている圧縮データを読み出し制御することができ、コンピュータCから入力されたデータはデータ圧縮伸長部12を通じて圧縮されてメモリ部13に圧縮データとして保存され、圧縮データはメモリ部からデータ圧縮伸長部を通じて伸長されてUSB端子部11を経てコンピュータCへ出力される。 (もっと読む)


【課題】顔画像や他の様々な画像情報の再現性や表現性を得ることが可能なICカード及びICカード製造方法を提供する。
【解決手段】ICカードは、ICチップを少なくとも搭載したカード基材に画像印画部を有し、カード基材の画像未印画部分の白色部色度が下記条件Aを満たし、
条件A:90≦L*≦96
0≦a*≦2
−9≦b*≦−2
また、画像未印画部分の白色部色度が下記条件Bを満たす。
条件B:93≦L*≦96
0.5≦a*≦1.5
−8≦b*≦−2 (もっと読む)


【課題】 特性の優れた無線タグを安価に製造する。
【解決手段】 2枚の金属テープを所定間隔離して配置する工程と、前記2枚の金属テープそれぞれに半導体チップの電極を重ねて接続して前記半導体チップを前記金属テープに固定する工程と、前記2枚の金属テープの所定位置間を導体で電気的に接続してアンテナ回路パターンを形成する工程と、前記2枚の金属テープ及び前記半導体チップ並びに前記導体を絶縁性樹脂で覆って封止体を形成する工程と、前記金属テープの不要な端部分または前記金属テープ及び前記封止体の不要な端部分を切断除去する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】磁気と光とを組み合わせた通信システムを提供する
【解決手段】電磁(EM)通信デバイスと少なくとも機械可読シンボルを含む光通信デバイスとの双方を含み、少なくとも電磁通信デバイスの一部と少なくとも機械可読シンボルの一部が同じ材料で構成された通信システムを提供する。この材料は、例えば、導電性のインク或いは導電性の箔であり得る。必要であれば、電磁通信デバイスはアンテナを含み、少なくともそのアンテナの一部が少なくとも機械可読シンボルの一部を含む。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡略化して、能率よく製造することができるようにする。
【解決手段】所定の高さの温度まで変形しないポリイミドからなるテープ1に、長さ方向に沿って所定の間隔でアンテナ及び該アンテナの端子部分を接着性を有する導電性ペーストをもって印刷する。次にテープ1にICチップ8を載せ、該ICチップ8の端子をアンテナの端子部分に接触させた状態において所定温度に加熱し、導電性ペーストの熱による硬化によってICチップ8をアンテナに接着する。次に、ICチップ8とアンテナ部分7Aをラップによって封止すると共にテープ1を各アンテナ部分7A、7A間において切断する。 (もっと読む)


【課題】データ転送速度の向上を図る上で有利なメモリカードを提供する。
【解決手段】メモリカード10の複数の接片20は第1接片201〜第10接片210で構成されている。第3接片203、第4接片204、第5接片205、第7接片207は8ビットのパラレル形式のデータ信号SIDO0〜SIDO7の入出力を行うデータ信号入出力接片であり、これら第3接片203、第4接片204、第5接片205、第7接片207は前記長さ方向(コネクタへの挿入方向)と平行する方向に切り離された第1の接片部203A、204A、205A,207Aと、第2の接片部203B、204B,205B,207Bとで構成されている。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICカード、リーダライタ等を用いた無線通信システムにおいて、アンテナ背後に軟磁性体を配置することで金属等の良導体による影響を軽減してアンテナ特性の向上、通信距離の向上を図る。
【解決手段】 通信対象側に電磁波を放射するアンテナを設けたアンテナ基板5と、そのアンテナを制御する回路基板10とを少なくとも有するアンテナ装置であって、軟磁性体20が、電磁波の放射方向の反対側における前記アンテナと回路基板10との間に配置されている。前記軟磁性体20は、MHz帯の通信周波数における複素比透磁率と厚さの関数fの値が200以上である。 (もっと読む)


【課題】
RFIDタグを回収して、このRFIDタグから非接触IC本体部分を取り出さずに再利用することができるRFIDタグを提供する。
【解決手段】
図2に示すRFIDタグ10は、無線通信でデータの書き込みおよび消去が可能なICチップ2とアンテナ4とからなる非接触IC本体6を内蔵したRFIDタグ10であって、前記RFIDタグ10のRFIDタグ本体9は情報表示する面8を備え、この情報表示する面8に、所定の情報12が一方の面に印字され、他方の面に粘着剤14が塗布されたラベル20を貼着して情報表示するものである。回収されたRFIDタグ10は、その情報表示する面8から、旧情報を表示したラベル20を剥離して、新たな情報を表示したラベル20を貼着して情報表示するものである。 (もっと読む)


【課題】 リーダ・ライタが情報の授受を行う領域内に複数の非接触型ICカードが存在したり、近くに金属のような物体が存在したとしても、互いに影響されることのない非接触型ICカードを提供する。
【解決手段】 非接触型ICカードは、そのアンテナ回路および整合回路を含む共振回路を高誘電体共振器6で構成している。高誘電体共振器6は、共振時に発生する電磁界が内部に集中して外部へ漏れ出ることが少ないという性質を有しているため、その共振回路がリーダ・ライタの情報授受領域内に存在する他の非接触型ICカードの共振回路に影響を与えたり、他の非接触型ICカードや金属などの外部の物体によって共振回路が影響を受けて共振周波数が変更されてしまうということがない。 (もっと読む)


【課題】接着剤層の膜厚を長時間均一に塗布し、貼り合わせ後の電子情報記録カードの厚みばらつきが小さく、規格外不良が軽減する。
【解決手段】第1のシート材1と第2のシート材2の間に介在され、ICチップ3a2及びアンテナ3a1を有するICモジュールを封入する接着剤層6,7を、エクストルージョン型コータ52にて接着剤を塗布して形成する接着剤塗布装置1であり、接着剤をエクストルージョン型コータ52に供給する接着剤供給手段10と、供給する接着剤の流量を測定する流量測定手段20と、測定した接着剤の流量に基づき接着剤が一定流量になるようにフィードバック制御する制御手段30とを有する。 (もっと読む)


【課題】非接触式データ読み書き装置のコスト低下を図ったうえ、利用者の便宜をも図ることを可能とする。
【解決手段】一方で、データの読み書き装置1にRFIDタグ21の方向を照射するスポット光4の光源部13と読み書き動作を駆動開始する操作ボタン14とを設け、他方、RFIDタグ21側ではRFIDタグ21を取り付けた物体の表面に描かれた外側標識3oと内側標識3iとを備えている。外側標識3oと内側標識3iとは、RFIDタグ21位置を示し、RFIDタグ21との位置関係が読み書き処理を確実にする適正照射領域を環状領域で示している。利用者は、読み書き装置1のスポット光4が適正照射領域にあるように読み書き装置1を移動し、これを目視5で確認して操作ボタン14を操作する。この操作で、読み書き装置1は読み書き動作を駆動開始する。 (もっと読む)


本発明は、動作のため、電気デバイスコンタクト部(GK)及び加圧デバイス(AE)を備えるホルダ(HH)に挿入されるチップカード(CC)、特に、SIMカードに関係する。チップカード(CC)は、基板(S)と、コンタクトフィールド(K)と、チップ(C)と、シングルピース封止(V)とを備える。本発明によれば、封止(V)は、チップカード(CC)の挿入中に、封止(V)が加圧デバイス(AE)とボディ接触し、コンタクトフィールド(K)がデバイスコンタクト部(GK)とボディ接触し、コンタクトフィールド(K)がデバイスコンタクト部(GK)と確実に電気接触することを保証する厚さ(dV)を有する。さらなるキャリア材料(T)は設けられない。
(もっと読む)


【課題】CF型カードの電磁波シールド効果を簡単な構成により高めること。
【解決手段】対向配置される第1、第2の導電性カバー11、21と、該第1、第2の導電性カバー11、21と一体化された、絶縁材で形成された第1、第2の枠部材13、23とを備え、前記第1の導電性カバー11は、対向縁部に沿って屈曲形成された第1の接片部11aが、前記第1の枠部材13に形成されたスリット13c内に収納され、前記第2の導電性カバー21は、対向縁部に沿って屈曲形成された、第2の枠部材23から突出した部分が、前記第1の枠部材13のスリット13c内に挿入されたときに前記第1の接片部11aと導通する第2の接片部21aを備えた。 (もっと読む)


高いセキュリティの識別カードは、記憶された生物測定学的データのためのオンボードメモリと、生体の生物測定学的データを捕捉するオンボードセンサとを備えている。カード上のオンボードプロセッサは整合動作を行って、捕捉された生物測定学的データが局所的に記憶されている生物測定学的データに一致することを確認する。整合が肯定的であった場合にのみ、追加の検査を行いおよび、またはさらに処理するためにカードからデータが送信される。カードはISOスマートカードコンパチブルであることが好ましい。1実施形態において、ISOスマートカードは、保護された生物測定学的データを記憶し、処理するために使用されるセキュリティプロセッサを悪意のある外部アタックからISOスマートカードインターフェースによって保護するファイヤウォールとして機能する。別の実施形態においては、セキュリティプロセッサはISOスマートカードインターフェースと変更されていないISOスマートカードプロセッサとの間に挿入され、ユーザの指紋が前に登録された指紋と一致するまで任意の外部通信を阻止する。ユーザが彼の指を指紋センサ上で処理している期間中に実時間フィードバックが行われ、それによってそのセンサ上に指を最適に置くことを容易にする。カードは、取引ネットワークとの通信を可能にするために、あるいは安全な区域に物理的にアクセスするために使用されることができる。
(もっと読む)


【課題】 ガラスの逆側からリーダーを利用できるICタグ付きステッカーを得る。
【解決手段】 データが格納されるIC部と、該IC部がRF信号の送受信に用いる2つのアンテナコイル部と、を有するステッカーであって、該ステッカーは、アンテナ線を内蔵するガラスに貼着されるときに、前記2つのアンテナコイル部が前記アンテナ線を跨ぐように配置されるものである。また、ステッカーが貼着されるガラスの面は、筐体の内面であって、ICタグのリーダーは、前記ガラスの外面側から前記ガラスに内蔵されるアンテナ線によってRF信号を送受信することができる。 (もっと読む)


【課題】 ICチップ実装体を高速で製造することができるICチップ実装体の製造装置を提供すること。
【解決手段】 フィルム基板を搬送する搬送部と、前記フィルム基板上にICチップ4を搭載するICチップ搭載部とを備え、前記ICチップ搭載部が、周面にチップ保持溝41a及び吸着孔41bが形成されてICチップ4を保持して回転することによりICチップ4をフィルム基板上に搭載するローラ41と、複数のICチップ4を順次供給する供給通路を有するICチップ供給部と、前記供給通路の供給端をチップ保持溝41a及び吸着孔41bに臨ませた状態で該供給端からICチップ4をチップ保持溝41aに送り出すリニアフィーダ32とを備える。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードの誤飲・誤食を防止する。
【解決手段】 半導体メモリが搭載された基板が筐体内に内蔵されているメモリカードを、筐体全体に催吐剤を含有させ、あるいは筐体表面に印刷される文字等の部分に催吐剤を含有させて、その筐体表面に催吐剤を有する構成にする。これにより、メモリカードを口に入れてしまったときでも、舌が催吐剤に触れることによってこれを吐き出させることが可能になり、メモリカードの誤飲・誤食が防止されるようになる。 (もっと読む)


2,521 - 2,540 / 2,606