説明

Fターム[5B035CA01]の内容

デジタルマーク記録担体 (44,834) | ICカード (18,284) | ICカードの形状、構造、製造方法 (5,887)

Fターム[5B035CA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B035CA01]に分類される特許

301 - 320 / 2,606


【課題】各アンテナの実装面積をできるだけ大きく確保し、LF帯またはHF帯と、UHF帯と、の各単体の通信距離と同等の通信距離を有するLF帯RFIDシステムまたはHF帯RFIDシステムとUHF帯RFIDシステムとに共用可能なRFIDタグ機能を備えた無線通信装置を得る。
【解決手段】第1の周波数帯での通信機能を有する集積回路4と、集積回路4の入出力端子の一方に接続された導電性物体3と、第2の周波数帯での通信機能を有する集積回路5と、集積回路5の入出力端子間に接続された第2の導電性物体とを備えている。第2の導電性物体は、集積回路4または導電性物体3に接続されている。 (もっと読む)


【課題】積層状態で収容されている大量の情報カードに対して一括して正確に通信可能であり、簡易な装置構成を有する情報カード管理装置を提供する。
【解決手段】情報カード管理装置1は、導線の少なくとも一部が切断されたコイルおよびコイルと共振回路を形成するコンデンサを有する情報カード10を管理する情報カード管理装置であって、複数の情報カード10を積層して収容し、情報カード10の取出用開口部9aを有する収容カセット9と、収容カセット9の取出用開口部9aに近接して設けられ、情報カード10を積層した場合に情報カード10と通信可能となる周波数の電磁波を発するアンテナ2と、収容カセット9に収容された情報カード10のうち取り出し対象である情報カードを取出用開口部に移動させる載置台11および駆動部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電池を必要としない電子棚札システムを提供する。
【解決手段】物品を配置する棚に沿って敷設される、一次コイルを構成する給電線30と、この給電線に通信用の信号で変調された交流を供給する搬送波駆動回路40と、物品に関する情報を表示する表示部56と二次コイル51とを有する電子棚札50A、50Bと、を備え、一次コイル30と二次コイル51との間の電磁誘導を通じて電子棚札50A、50Bへの給電と物品に関する情報の通信とが行われる。電子棚札に電池を持たせる必要がないため、電池交換の負担が解消され、電池の廃棄に伴う環境への悪影響が回避できる。 (もっと読む)


【課題】保持されたデータを非接触で読み出し可能な非接触式データキャリア装置およびそのブースターアンテナ基板において、安価な構成でより長い通信距離に対応すること。
【解決手段】データを格納可能なICチップと、互いに平行する直線部分を少なくとも含む渦巻き形状のアンテナパターンを有する配線基板とを備えた非接触式データキャリアと、上記アンテナパターンの最外形より平面形状が大きく、かつ、互いに平行する複数の直線パターンを少なくとも含む複数巻きの単一のコイルパターンのアンテナがパターン形成された絶縁基板を備えたブースターアンテナ基板と、を具備し、アンテナパターンの直線部分を含む配線基板における領域がアンテナの直線パターンを含む絶縁基板における領域と重なりかつ該直線部分と該直線パターンとがほぼ平行になるように配置され、ブースターアンテナ基板が、非接触式データキャリアの位置を案内するアライメントマークを有する。 (もっと読む)


【課題】レーザを用いたマーキングによって刻印を施しても不具合を生じない半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】本発明の一つの実施形態によれば、半導体メモリカードは、半導体メモリ1及び半導体メモリ1に対するデータの読み書きを制御するコントローラ2が一方の面に実装され、半導体メモリ1に対するデータの入出力のための電極端子3が他方の面に設けられたプリント基板10を備え、プリント基板10の一方の面が樹脂20で封止されてカード状に成型される。プリント基板10の電極端子3が設けられた側の面の予め定められた領域内のソルダレジスト13の上にインク層50を有し、インク層50にはレーザで施された刻印51によって情報が表示されている。刻印51はインク層50の下のソルダレジスト13によって隠蔽されたCu配線12に到達していない。 (もっと読む)


【課題】電磁波の不要輻射による影響を十分に軽減し得るメモリカートリッジを提供する。
【解決手段】メモリカートリッジは、基板とハウジングとから構成される。基板は、その一方主面の大部分がグランド部で覆われ、その他方主面にコネクタと接続される複数の外部接続端子が形成され、さらに所望の回路パターンが形成される。ハウジングには、その一方主面にグランド部の一部を露出するための開口部が形成される。それによって、カートリッジが電子機器のカートリッジ収納部に装着されたとき、グランド部が開口部を介して電子機器のグランド端子部に接触し電気的に接続されて、電磁波の不要輻射を除去する。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であり、通信距離を落とすことなく、低コスト且つ小型化を図ることができるRFIDタグを得る。
【解決手段】 フィルム基材上にアンテナパターンが形成され、前記アンテナパターンにICチップが接続されてからなるタグインレットと、前記タグインレットを封止する可撓性樹脂と、を備え、前記タグインレットは少なくとも2つ折り状に折り曲げられており、前記可撓性樹脂は、折り曲げられた前記タグインレットに沿って折り曲げられており、2つ折り状の前記タグインレットの間に位置する可撓性樹脂は、折り曲げられた状態で重ね合わせ面が互いに接合している。 (もっと読む)


【課題】 複数の異なる形状の取り付ける対象とした物に対して取り付けが可能となる無線タグおよび無線タグの製造方法を提供する。
【解決手段】 ベースシート111に無線通信を行う回路チップ113とアンテナパターン112を設けたインレット11がスペーサ10a上に設けられた無線タグ1aであって、スペーサ10aは、その長手方向にインレット11の同方向における長さの2倍以上の長さを有し、且つ無線タグ1aの取付対象物への取付面を形成するようスペーサ10aを折り畳み可能とする折り曲げ部22を有する。 (もっと読む)


【課題】常に変化の少ない通信距離を維持でき且つ小型化が可能なタグ用アンテナを提供する。
【解決手段】同一平面内に導体により形成されたダイポールアンテナ(ダイポール部9)と給電部(チップ搭載部8)とインダクタンス部12とを有するタグ用アンテナ10であって、給電部(8)は、ダイポールアンテナ(9)の中心にチップを搭載可能に形成され、インダクタンス部12は、給電部(8)に対しダイポールアンテナ(9)の双極と並列に接続され、ダイポールアンテナ(9)は、前記双極を曲げ部11−1〜4にて両側から曲げて形成され、曲げ部11−1〜4を直線に伸ばしたときの全長が、使用する周波数に対応する波長であるアンテナ共振波長の1/2よりも短くなりインピーダンスがアンテナ最適値に近くなるようにアンテナ全長およびインダクタンス部12が調整されている。 (もっと読む)


【課題】エンボス加工によるアンテナパターンの断線が防止されながら、優れたアンテナの利得を有して通信可能距離が長いICカードを提供する。
【解決手段】ICカード10において、アンテナパターン24の外側ターンT2,T3のL字部L2,L3の横辺は、本体の外縁と氏名及び住所領域34にエンボス加工される最下行の文字との間に位置し、L字部L2,L3の縦辺は、本体の外縁と氏名及び住所領域34の左辺との間に位置する。アンテナパターン24の最内周ターンT1のL字部L1の横辺は、氏名及び住所領域34にエンボス加工される最下行の文字の近傍に位置し、且つ、文字の縦幅Hcに比べて大の幅を有し、L字部L1の縦辺は、氏名及び住所領域34の左辺の近傍に位置し、且つ、文字の横幅Wcに比べて大の幅を有する。 (もっと読む)


【課題】RFIDメディアが内蔵された構成において、その動きが規制された場合であってもRFIDメディアを所定の向きとすることができるとともに、箱体に収容された場合にその収容位置を認識する。
【解決手段】非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なRFIDタグ30が、重心が偏心した球体20にて重心とは反対側を向くように取り付けられており、この球体20が、中空の球状カプセル10の中空内を回転しながら移動可能となっている。 (もっと読む)


【課題】文字情報および画像情報が記録された情報記録体を製造する方法において、画像情報の画質を維持しつつプリンタ装置を高速化および小型化できる情報記録体の製造方法を提供する。
【解決手段】色材を含んでなる色材層を備えた画像情報記録用熱転写シートを用いて、色材を被記録体の受像層側に熱転写して画像情報を印画し、前記受像層上の画像情報形成部以外の部分に、文字情報記録用熱転写シートを用いて、色材を前記被記録体の受像層側に熱転写して文字情報を印画する際に、前記被記録体に印画された前記画像情報形成部の加熱を行う。 (もっと読む)


【課題】導電層を有する積層体(ラミネート)容器壁が設けられ傷みやすい物質を収容するための容器又は食品パッケージに設けられた、RFIDタグのRF信号が遮蔽されることを防ぐ。
【解決手段】容器100は、内側面106と外側面108とを有する容器壁104を具え、この容器壁104は、内側面106と外側面108との間で延在する導電層110を有する。容器100は、物質の物理的特性又は状態を検出するセンサ118と、この容器の外部にある受信機122にRF信号を送信するアンテナ120とを有する電子回路116を具え、RF信号は、検出された前記物理的特性又は状態を表す。センサ118は、容器100の使用中に物質を収容しているスペース102にさらされるように配置される。アンテナ120は、外側面108に、又は外側面108と導電層110との間に配置されるとともに、導電層110から電気的に分離される。 (もっと読む)


【課題】 無線ICタグをデータ書込み/読出し装置へ一定の方向に整列して給送することができ、これによって情報の書込みエラーや読出しエラーをなくし、無線ICタグ投入対象物の混練槽から離れた自由な位置に設置することも可能で、投入口での詰まりを起すことなく確実に無線ICタグを投入対象物に投入できる無線ICタグのデータ処理・投入装置を提供する。
【解決手段】 この無線ICタグのデータ処理・投入装置10は、無線ICタグを振動作用で同じ向きに整列させる振動整列装置15と、整列状態で送られてきた無線ICタグを複数の通路に振り分ける振分け装置16と、振り分けられた無線ICタグ1に対して無線通信でデータの書き込みおよび(または)読み出しを行う無線通信装置17と、データの書き込みおよび(または)読み出しがなされた無線ICタグを空気圧で無線ICタグ投入対象物に投入させる無線ICタグ投入装置20とを有する。 (もっと読む)


【課題】締結バンドなどの帯状または紐状の部材により金属製物品の表面に固定しても、アンテナの共振周波数がずれない非接触型データ受送信体を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、互いに電気的に接続されたアンテナ12およびICチップ13を備えた第一基材11と、第一基材11と外形が略等しい第二基材21とが重ね合わせられてなり、第一基材11の外縁部に切欠部11bが設けられ、第二基材21の外縁部に、その厚さ方向に貫通し、第一基材11と第二基材21を重ね合わせた場合に、切欠部11bと重なり合うとともに、切欠部11bと連通する貫通穴21aが設けられ、第一基材11の厚さは、切欠部11bと、切欠部11bに連通する貫通穴21aに挿通され、第一基材11と第二基材21を対象物に固定するための帯状または紐状の部材31の厚さ以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発行要求者の顔画像情報に付加された個人識別番号と同一性の無い誤った個人識別番号に係る文字情報や、顔画像情報等の書込みを阻止できるようにすると共に、高信頼度かつ高画像品質のIDカード等を提供できるようにする。
【解決手段】カード発行要求者の電子情報内容が書込み及び読み出し可能なカード部材30にカラー顔画像と文字画像とを形成する場合に、ホッパー11、搬送ベルト装置12におけるカード部材30の供給搬送及び、Y,M,C,K色画像形成ユニット18等における画像形成過程を管理する管理装置90と、K色画像形成ユニット18の下流側に取り付けられて、カード部材30に対して電子情報内容を記録再生するカードリードライト装置14とを備え、個人識別番号の一致が検出されて同一性が確認された場合に、当該カード発行要求者の電子情報内容をカード部材30に記録するようにカードリードライト装置14を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】カードを高速に発行すること。
【解決手段】カードは次のように作られる。まず、カード本体91とそのカード本体91に貼付可能なフィルム92とを所定の対称軸(ミシン目94)に関して互いに線対称の位置に配置したカードキット90を準備する。続いて、カードキット90上のフィルム92にデータを印刷する。そして、カードキット90を対称軸(ミシン目94)において折り曲げて、データが印刷されたフィルム92とカード本体91とを貼り合わせる。 (もっと読む)


【課題】締結バンドなどの帯状または紐状の部材により金属製物品の表面に固定しても、アンテナの共振周波数がずれない非接触型データ受送信体を提供する。
【解決手段】本発明の非接触型データ受送信体10は、互いに電気的に接続されたアンテナ12およびICチップ13を備えた第一基材11と、第一基材11と外形が異なる第二基材21とが重ね合わせられてなり、第二基材21の外縁部に、その厚さ方向に貫通し、第一基材11と第二基材21を重ね合わせた場合に、第一基材11と重ならない位置に貫通穴21a、21bが設けられ、第一基材11の厚さは、貫通穴21a、21bに挿通され、第一基材11と第二基材21を対象物に固定するための帯状または紐状の部材31の厚さ以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で小型化が図れ、且つICタグとリーダ/ライタ間の通信距離を長くすることが可能なICタグを提供する。
【解決手段】磁性体コア6と、磁性体コア6の外周に巻回された第1のアンテナ2a及び第1のアンテナ2aに接続されたICチップ3を含むICタグ回路1aと、第1のアンテナ2aから離間し、磁性体コア6の外周に巻回された第2のアンテナ2b及び第2のアンテナ2bに接続された第1のコンデンサ4bを含む第1の共振回路1bとを備える。 (もっと読む)


【課題】人識別システム用の携帯型無線機において、消費電力の低減を図ること。
【解決手段】制御部70は、タイマ73によって定まる起動周期毎にスリープ状態から起動するようになっており、スリープ状態では振動センサ60による振動検出結果を保持する。タイマ73によって起動した時は、スリープ状態における振動センサ60の振動検出結果である振動センサフラグに基づいて振動履歴を更新する。また、振動履歴とメモリ72に記憶されている判定用の振動パターンとを比較し、振動履歴が歩行時の振動パターンと一致すればIDを送信するが、一致しなければIDを送信しない。そのため、振動履歴の振動パターンがどのようなパターンかを判断することなく、振動が検知された場合に即座にIDを送信するよりも、消費電力を低減することができる。また、乗車中など、歩行中ではない移動中にIDを送信してしまうことも抑制できる。 (もっと読む)


301 - 320 / 2,606