説明

Fターム[5B050BA07]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 画像の作成 (7,740) | 図形処理によるもの(CG) (614)

Fターム[5B050BA07]に分類される特許

221 - 240 / 614


【課題】不特定のユーザが描画領域を参照可能な描画更新サーバ及び描画更新システムを提供する。
【解決手段】複数の端末3に対して通信ネットワーク2を介して接続された描画更新サーバ1は、端末3の各ユーザからの描画操作によって出力された描画データに応じて更新される描画領域を複数有する描画記憶手段21と、更新された複数の描画領域のサムネイル画像をそれぞれ生成し、複数の端末3の表示部31に複数のサムネイル画像を配置して表示させる一覧データを作成する一覧データ作成手段12と、一覧データ作成手段12により作成した一覧データを、複数の端末3に送信する一覧データ送信手段15と、描画領域が更新されたことに応じて、描画領域に対応し複数の端末3の表示部31に表示されたサムネイル画像を更新させる更新送信手段18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】効率的な描画データ処理方法を提供する。
【解決手段】描画データ処理方法は、第1のデータについて入出力データ形式に応じた第1のデータ生成処理を選択し、第2のデータについて入出力データ形式に応じた第2のデータ生成処理を選択し、少なくとも第1のデータ及び第2のデータの出力データ形式に応じて各頂点間のメモリアドレス距離を示すオフセットを計算し、第1のデータ生成処理を第1のデータに対して実行することにより、出力形式の第1のデータを複数の頂点について生成し、生成した第1のデータを前記オフセットが示す間隔でメモリに書き込み、第2のデータ生成処理を第2のデータに対して実行することにより、出力形式の第2のデータを複数の頂点について生成し、生成した第2のデータを前記オフセットが示す間隔でメモリに書き込む各段階を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィレットが付与される際に、必要な付属形状が誤って削除されることを防止することを課題とする。
【解決手段】設計支援装置に、フィレットが付与される相貫部分で相貫する相貫面においてトリムされる部分を特定するトリム部分特定部22と、相貫面に付属形状が設定されている場合に、付属形状が設定されている部分とトリムされる部分とが重なるか否かを判定する重なり判定部23と、少なくとも重なり判定部23による判定結果に基づいて、フィレットの付与によって付属形状が失われるか否かを判定する消失判定部25と、消失判定部25によって付属形状が失われると判定された場合に、付属形状が失われることを示す通知を出力する通知出力部26と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】デザイナ自身がデザインの製作過程に具体的に関わりながら、三次元の立体モデルを生成し、編集することができるシステムを提供すること。
【解決手段】立体形状生成システム100は、立体形状を表示するモニタ5と、二次元平面の位置を示す位置データを手描き動作に応じて入力するデジタイザ1とを備える。そして、立体形状生成システム100は、デジタイザ1が入力した位置データに基づいてポリラインを作成し、作成した第1のポリラインによって形成される基準外形を横断面とする立体形状を生成し、生成した立体形状をモニタ5に表示させ、表示された立体形状に対して行った手描き動作に基づいて作成したポリラインから立体形状に沿った第2のポリラインを作成し、作成した第2のポリラインに基づいて立体形状を編集すると共に、編集された立体形状をモニタ5に表示する。 (もっと読む)


【課題】画像に含まれるオブジェクトの中から、あるオブジェクトを容易に識別させる端末装置を実現する。
【解決手段】制御部100は、画像認識を施して画像に含まれる文字を特定し、特定した各文字の画像中の位置および表示位置を記憶すると共に、その記憶された各文字を組み合わせて有意な文字列(単語)を辞書データベースから検索し、該当する文字列(単語)を候補として抽出して一時記憶しておき、これら候補(単語)の中に所望の文字列が存在すると、該当文字列が表示部105の表示画面に表示されているか否かを判断し、表示されている場合には、識別表示すると共に、該当文字列の検出を音・光・振動で報知する結果、画像に含まれるオブジェクトの中から、あるオブジェクトを容易に識別させることができる。 (もっと読む)


【課題】 グラディエント・メッシュによるオブジェクトの近似を効率的に行うための技術を提供すること。
【解決手段】 境界補正部103は、オブジェクト領域を複数のメッシュに分割する。そして、オブジェクト領域の枠部上に位置する境界頂点が属するメッシュの、オブジェクト領域の内側への方向に沿った一辺上に位置する画素群のうち、この方向への色の変化量が閾値以下となる位置における画素を補正画素として特定する。そして、隣接する補正画素の間を結ぶ曲線を、それぞれの補正画素間について求め、求めたそれぞれの曲線で囲まれた領域を補正対象外領域として求める。そして、オブジェクト領域の枠部上に位置するそれぞれの画素の画素値として、補正対象外領域の枠部上の画素の画素値を割り当てることで、オブジェクト領域を更新する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末にFlashの動画像を配信するシステムにおいて、携帯端末に動画表示されるSWFファイルのキャラクタの色を、携帯端末からの入力データに基づいて動的に変更して表示できるようにする。
【解決手段】予め定められたキャラクタの動画像データのファイルが格納された動画ファイル格納部22と、通信網を介して携帯端末とのデータの送受信を行うための送受信手段24と、送受信手段24での受信データに基づいて、動画像データのファイルを解析する解析手段25と、動画像データのファイルに記述されたパラメータを書き換えるパラメータ変更手段26と、を備える。パラメータ変更手段26は、携帯端末からの入力データに含まれるキャラクタの色を表すパラメータに従い、当該キャラクタを構成する複数のオブジェクトの内の所定の対象オブジェクトの色パラメータを変更するように、解析手段25で抽出された動画像データのファイルを書き換える。 (もっと読む)


【課題】表示方向を付加した電子タグと現実世界の撮像との重畳表示を実現するのに、電子タグと現実世界の3Dモデルが必要であり、電子タグの作成が容易ではなかった。
【解決手段】電子タグ作成表示システムは、入力された電子タグ情報と対象物の識別子から電子タグを作成する電子タグ作成手段201と、取得する電子タグの範囲を示す取得範囲に含まれる電子タグを検索する検索手段202と、対象物を記憶する対象物記憶領域203と、電子タグを記憶する電子タグ記憶領域204と、取得する電子タグの範囲を示す取得範囲を計算し、前記取得範囲に含まれる電子タグの電子タグ画像を取得する電子タグ取得手段206と、電子タグから電子タグ画像を作成する電子タグ画像作成手段207と、取得した現実世界の撮像と電子タグ画像を合成する合成手段208とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地図情報の取得や地図を生成する処理の高速化を図ることが可能な地図生成装置等を提供する。
【解決手段】2個の基本長方形をそれぞれの長方形変形データに基づいて1辺と平行な方向および垂直な方向へそれぞれ伸縮させてなり、基準点座標a2を通りX軸に平行な基準線x1で仕切られる地図座標面上の2つの領域のうちの上方側に、それぞれの1辺a2−d2,e2−h2が基準線x1上に位置するとともに隣接して並ぶ2個の長方形ユニットA2,B2の各頂点の座標を生成し、さらに、各頂点の座標を地図座標面上で回転角度データに基づき基準点座標を中心にして回転させて家形図P2を生成する地図生成装置1である。 (もっと読む)


【課題】様々な条件を加味した仮想顔画像を得ることができる仮想顔画像作成装置及び
仮想顔画像作成方法を提供することである。
【解決手段】顔画像要素の取得手段15と、年齢条件取得手段5と、変形要因取得手段5とを備え、取得した顔画像における想定した年齢条件と、想定した変形要因とで仮想顔画像を作成する。変形要因取得手段5は、整形手術の施術要因,化粧品の使用要因,頭髪デザイン変更要因のうちの少なくともいずれか一つを含む。 (もっと読む)


【課題】被写体が撮影された写真データから自動的に該被写体の瞳を検出することができ,更にアイキャッチを高速に合成することのできるアイキャッチ合成装置を提供する。
【解決手段】デジタル証明写真機1は,両眼検出工程(S1)において,人物である被写体の写真データに含まれる顔領域を解析して両眼の位置座標を検出し,瞳検出工程(S2)において,眼の位置座標を基準とした瞳検出領域の二値化画像と円形テンプレートをテンプレートマッチングすることで特定される瞳領域を特定した後,瞳領域の輪郭線から瞳の中心座標及び半径を算出する。そして,アイキャッチ合成工程(S3)において,デジタル証明写真機1は,画像合成や階調補正を利用して撮影された瞳にアイキャッチを合成する。 (もっと読む)


【課題】画像の編集操作性を向上して、画像編集を直感的に行えるようにした画像編集装置および画像編集プログラムを提供することにある。
【解決手段】画像編集装置は、編集対象の画像の選択を受け付ける画像選択受付部と、選択された画像の周りに編集要素を周回的に表示する編集要素表示部とを有する。 (もっと読む)


【課題】広い範囲で色を設定することができるとともに、使用者の意図した色を設定しやすくすることができる表示色生成装置の提供。
【解決手段】表示色生成装置としての情報処理装置1は、表示部2と、所定の方向に沿って増加、または減少するように濃淡値が変化する複数の色についての濃淡画像を記憶する記憶部31と、記憶部31に記憶された各濃淡画像のうち、複数の濃淡画像を選択させる色選択部32と、色選択部32にて選択された各濃淡画像を表示部2に表示させる表示制御部33と、表示部2に表示された各濃淡画像について、濃淡値をそれぞれ選択させる濃淡値選択部36と、濃淡値選択部36にて選択された各濃淡値に基づいて、表示部2に表示させる色を生成する色生成部37とを備える。 (もっと読む)


【課題】図形の出現状況に応じてキャッシュ機能の使用可否を制御する。
【解決手段】描画展開部362は、描画指示に基づいて描画展開する。第1描画部366は、描画展開部362が描画展開することで得られる図形様式に基づいて図形描画を行なう。図形様式登録部365は、描画展開部362が図形を描画展開したときの図形様式を登録する。図形描画部368は、対応する図形様式が図形様式登録部365に登録されているときに第1描画部366に代わって登録済みの図形様式を選択して図形描画を行なう。図形出現状況計数部352とキャッシュ有効性判定部354により処理対象頁における図形の出現状況を閾値判定する。キャッシュ機能制御部356は、その閾値判定結果に基づき、キャッシュ検索による図形描画を機能させるか否かを制御する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの演算負荷を増大させるような複雑な物理モデルを、又は、利用者によるパラメータ設定の煩雑度を増大させてしまうような複雑な物理モデル、を用いることなく、簡易な操作と処理によって高度な質感表現を可能ならしめる画像生成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】観察対象物体の両眼視差の提示が可能な画像提示環境において、両眼に提示される画像の空間周波数成分毎の視差量を操作することにより、又は、観察視点の移動に伴う観察対象物体の運動視差の提示が可能な画像提示環境において、観察視点の移動に伴い時系列的に提示される画像の空間周波数成分毎の視差量を操作すること、のいずれかにより、知覚される観察対象物体の質感を制御することを特徴とする画像生成方法。 (もっと読む)


【課題】パーツを描いた線画を指定した際に指定されたパーツを特定するための情報が一意に識別できるように、パーツを描いた線画と各パーツを特定する情報とが対応付けられたパーツカタログを作成することが可能な情報処理装置、パーツカタログ作成方法、パーツカタログ生成プロファイルを提供することを目的としている。
【解決手段】X−Y直交座標系で定義される二次元のベクトル形式のデータで示されるベクトル画像において、ベクトル画像に含まれる各パーツを形成する線画と、各パーツを特定する情報とを解析して対応付けを行う。 (もっと読む)


【構成】 ユーザが指定した基準線と交わるようにパターン画像を配置し、基準線を境として前記パターン画像を削除した画像を、表示用に発生させる。パターン画像を記憶し、ユーザによる基準線の配置の編集を受け付け、基準線の配置が編集されると、配置が編集された基準線と交わるように、記憶したパターン画像を再配置すると共に、再配置したパターン画像を基準線を境として削除した画像を表示用に再発生させる。
【効果】 削除したエリア側に基準線が移動しても、パターン画像に空白が生じない。 (もっと読む)


【課題】室内と家具の位置情報を3次元情報として取得する。
【解決手段】1台の固定カメラにより撮影した室内画像(2次元映像)から、簡単なマウスクリック操作により、室内(床面、壁面、天井等の境界)と家具(幅、高さ、奥行き、設置位置)の位置情報を(x,y,z)座標の3次元情報として取得し、透視図化する。 (もっと読む)


いくつかある公開した主題において、コンピュータ実行方法は、第1ドメインに属する第1オブジェクトを識別する過程を備えている。上記方法は、第1オブジェクトを用いて、複数の第2オブジェクトの各々に対する重み付け関係を有する複数の第1クラスタノードを含む生成モデルの第1クラスタノードを少なくとも識別する過程を備えている。上記方法は、第1オブジェクトの識別に応じて、少なくとも1つの第2オブジェクトを識別する過程を備え、前記第2オブジェクトは、第1オブジェクトに属するとともに、第1クラスタノードとそのそれぞれに対応する重み付け関係とを用いて識別される。
(もっと読む)


【課題】地図表示や地図更新操作に要する時間を短縮し、また、地図表示した設備のうち、現在存在する設備と存在しない設備とを視覚的に区別して認識する手段を提供する。
【解決手段】端末装置11の入力部18が日付を指定した地図表示の要求を受け付けた場合は、DB管理部14が取得した属性データに基づいて、表示制御部17が、地図データのうち、指定された日付に使用されている設備を表示するための地図データを選択し、地図表示の要求を受け付けた日に使用されている設備と使用されていない設備とを区別して、それぞれ第一及び第二の表示形式を用いて表示する処理を行う。 (もっと読む)


221 - 240 / 614