説明

Fターム[5B057DB06]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 分析画像の特性 (30,351) | カラー (5,058)

Fターム[5B057DB06]に分類される特許

221 - 240 / 5,058


【課題】 対象物を注視する注視者数を正確に計測する。
【解決手段】 この発明に係る注視者検知装置は、画像データに映った人物の顔を検出し、顔情報データを生成する顔検出部と、この顔検出部が生成した顔情報データを記録する顔検出状況記録部と、所定の単位時間ごとに注視判定指示を発行する注視判定指示部と、この注視判定指示部が注視判定指示を発行したとき、前記顔検出状況記録部が記録する顔情報データの人物による注視時間を計測する注視判定部と、この注視判定部で計測された顔情報データの人物による注視時間を記録する注視時間記録部と、この注視時間記録部に記録された注視時間が注視規定時間を超えた顔情報データの人物を注視者として注視者数を集計する注視者数集計部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】対象とする画像内に有彩色領域が存在する場合に、画像全体に、原稿色に対応したかぶりを除去するときに生じる輝度値が明るくなりすぎてしまうことを防止するようにした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の抽出手段は、画像から領域を抽出し、選択手段は、前記抽出によって抽出された領域を予め定めた規則に基づいて選択し、測定手段は、前記選択手段によって選択された領域内の画素の輝度値を測定し、推定手段は、前記測定手段によって測定された画素値から、前記受付手段によって受け付けられた画像におけるかぶりの度合いを示す関数を推定し、除去手段は、前記推定手段によって推定された関数に基づいて、前記受付手段によって受け付けられた画像からかぶりを除去する。 (もっと読む)


【課題】処理負荷を軽減すると共にメモリの記憶領域を低減することで、対象物の特定効率の向上を図る。
【解決手段】環境認識装置130は、特定物の形状に関する情報である形状情報を予め保持しておき、検出領域内を分割した複数の対象部位の輝度を取得して、エッジを有する対象部位を抽出し、エッジを有する対象部位の相対距離を取得し、相対距離に応じた形状情報に基づいてエッジを有する対象部位にハフ変換を施し、形状情報で示される特定物を決定する。 (もっと読む)


【課題】被写体が撮影されたときの状況に適した画像補正処理を行う。
【解決手段】特徴量導出部102は、撮影記録して得られた入力画像データにより形成される画像に関して、彩度別に入力画像データ中の画素を分類して得られた彩度特性と、明度別に入力画像データ中の画素を分類して得られた明度特性と、入力画像データ中で検出されたエッジ数およびエッジ位置に基づくエッジ特性とを特徴量として導出する。処理適性指標導出部106は、入力画像データに含まれる同一の画素に対して彩度低減と明度増加との両方を行う処理である特定処理を入力画像データに施すことに対する適性の指標である処理適性指標を上記特徴量に基づいて導出する。画像補正処理部110は、処理適性指標に基づき、入力画像データに含まれるそれぞれの画素に対して特定処理を施す。 (もっと読む)


【課題】曲線を描いたり、それ自体が傾斜したりする対象物の特定効率および特定精度の向上を図る。
【解決手段】環境認識装置130は、検出領域内を分割した複数のブロック毎の輝度を取得し、ブロック毎の輝度のエッジが伸長する方向に基づくエッジ方向を導出し、エッジ方向に基づいてブロック同士を関連付け、エッジ軌跡を生成し、複数のエッジ軌跡により囲まれる領域をグループ化して対象物とし、対象物を特定物として決定する。 (もっと読む)


【課題】 多色画像を単色画像に変換した場合に、変換後の単色画像の識別性を向上させる。
【解決手段】 本発明は、多色画像から単色画像を形成する画像処理装置に関する。そして、画像処理装置は、多色画像を、少なくとも文字領域とイメージ領域を含む複数種類のオブジェクト領域に分割する手段と、それぞれのオブジェクト領域について、当該オブジェクト領域を構成する画素の輝度値算出に用いる重み係数を、当該オブジェクト領域の種類に応じた方式で導出する手段と、オブジェクト領域毎に導出した重み係数を用いて、当該オブジェクト領域を構成する画素のそれぞれの輝度値を算出する手段と、算出した各画素の輝度値に基づいて単色画像を生成する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】センサの計測範囲に特徴的な被写体が存在していない場合や、そのセンサが他のセンサの計測範囲外にあるときにも、その位置姿勢の算出を可能にする。
【解決手段】第1のセンサは、環境内の存在物の位置情報および色情報を第1の検知情報として得るものであり、第2のセンサは、存在物の色情報を第2の検知情報として得るものであり、情報処理装置は、第2のセンサの位置姿勢を仮に設定する位置姿勢仮設定部と、位置姿勢仮設定部により仮に設定された第2のセンサの位置姿勢から存在物を検知したときに得られる検知情報を、仮想検知情報として、第1の検知情報を用いて仮想的に作成する仮想検知情報作成部と、仮想検知情報作成部で作成された仮想検知情報と第2のセンサで得られた第2の検知情報を比較する比較部と、比較部の比較結果と仮に設定された第2のセンサの位置姿勢から、第2のセンサの位置姿勢推定値を出力する位置姿勢推定部を備える。 (もっと読む)


【課題】迅速かつ有効的に画像ピクセルの顕著性値を分析して、画像における重要物体領域を均一的に表現する。
【解決手段】本発明は、領域のコントラストに基づいて画像の視覚的顕著性を検出する画像処理方法と画像処理装置に関するものである。当該方法は、自動分割アルゴリズムを用いて入力画像を複数の領域に分割する分割ステップと、前記複数の領域のうちの一つの領域とその他の領域との色、の差分の重み付き和を利用して、当該領域の顕著性値を算出する算出ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】配置の制約が少なく、かつ照度不足および照度ムラが生じにくい投影装置を提供する。
【解決手段】撮像部の撮像対象物に対して光を投影する投影装置200であって、放射する光の波長帯が互いに異なる赤色LED240R、緑色LED240Gおよび青色LED240Bと、撮像対象物の特性に基づき、各LEDが放射する光の光量を制御する投影制御部230と、複数のLEDから放射される光を、同一の光軸上に導くことにより、撮像対象物に対して光を投影するリレー部250とを備える。 (もっと読む)


【課題】夜間や雨等、光源が拡散し易い環境において、壁でないものを壁と誤判断することを抑制する。
【解決手段】環境認識装置130は、検出領域内に存在する対象部位の、自車両に対する相対距離を含む位置情報を取得する位置情報取得部160と、自車両の進行方向に垂直な水平距離の差分および自車両の進行方向に平行な相対距離の差分が第1所定距離内に連なる複数の対象部位をグループ化して対象物とするグループ化部162と、対象物を構成する複数の対象部位が、自車両の進行方向に垂直な面に対して所定角度以上に傾斜する傾斜面を形成すると、壁の候補である壁候補と判断する候補判断部164と、自車両の進行方向に垂直な水平距離の差分および自車両の進行方向に平行な相対距離の差分が、第1所定距離より長い第2所定距離内に連なる複数の壁候補を、壁であると判断する壁判断部166と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ベイヤ配列の画像からノイズが低減された輝度色差空間の画像を高精度に生成することできるようにする。
【解決手段】予測信号処理部は、輝度成分用の予測係数と輝度予測タップとの演算により、注目画素の輝度成分の画素値を求める。予測信号処理部は、輝度成分用の予測係数に比べてノイズ低減効果の高い色差成分用の予測係数と、色差予測タップとの演算により、注目画素の色差成分の画素値を求める。本技術は、例えば、画像処理装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】人物の顔を含む画像の色が適正である場合に不要なホワイトバランス補正処理を実行しないように設定する技術の提供。
【解決手段】実行順序が予め決められた複数の種類の画像処理を含む複合自動画像処理であって、ホワイトバランス補正処理と肌色補正処理とを実行する場合には前記ホワイトバランス補正処理が先に実行される複合自動画像処理を、人物の顔を含む画像を示す画像データに基づいて実行するにあたり、前記画像データに基づいて、被写体の色と比較して画像の色が特定の色に偏っている色かぶりの程度に応じて変化する特徴量を抽出し、前記特徴量に基づいて、前記色かぶりが発生しているか否かを判定し、前記色かぶりが発生していないと判定された場合、前記複合自動画像処理において前記ホワイトバランス補正処理を実行せずに前記肌色補正処理を実行するように前記複合自動画像処理にて実行される画像処理を設定する。 (もっと読む)


【課題】
撮像装置において想定される撮影条件が多岐に及び、それに付随して最適な補正項も大きく変化するような場合、全ての可能性に対して補正項を用意するならば、補正値を保持する為の記憶容量が膨大になり、また、補正項を得る為の調整工程が煩雑になる。
【解決手段】
撮影画像データの信号値のむらを補正するための補正項を、撮影条件に対応させて記憶する第1記憶手段と、前記第1記憶手段に記憶されている補正項のうち、撮影画像データを取得した際の撮影条件と近い補正項を用いて撮影画像データの補正項を補間計算する第2記憶手段と、第1計算手段が計算した撮影画像データの補正項を用いて、撮影画像データの信号値のむらを補正する補正手段とを有する撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】自車両の前方に存在する物体を精度良く判別することが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、車両前方を複数の露光条件で撮像した複数の撮像画像の画像情報を取得し、該複数の撮像画像の画像情報に基づいて発光体又は光反射体として車両前方に存在する物体の属性を判別する属性判別部を備える。車両前方を撮像する撮像部を更に備えてもよい。撮像部は、所定の期間において露光量が異なる複数の露光条件で車両前方を撮像し、撮像した複数の撮像画像の画像情報を属性判別部へ出力してもよい。 (もっと読む)


【課題】グラデーションを含む画像が入力された際に、ベクトル化対象の画像か否かを判別する。
【解決手段】色差に基づいて入力画像を複数の色領域に分割する分割手段と、前記分割された色領域間の境界における色勾配情報を、前記入力画像の色情報から算出する色勾配情報算出手段と、前記色勾配情報を用いて、前記境界における色勾配の特性を示すグラデーション属性を判定する属性判定手段と、前記属性判定手段にて判定された境界のグラデーション属性に基づき、当該入力画像をベクトル化対象とするか否かを判定するベクトル化対象判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】階調補正処理の効果のある枚数の紙を階調補正時に保持する。
【解決手段】出力する画像データの階調補正を行う補正手段を有し、補正手段により前回の階調補正の後に印刷された用紙の枚数を取得する取得手段と、印刷物の階調特性と、印刷物に対する理想とする階調特性との間の輝度の差分の合計値を求める算出手段と、算出手段により算出された合計値が予め設定された閾値より小さい場合、取得手段により取得された用紙の枚数を、階調性保持可能枚数に設定し、合計値が閾値以上の場合、合計値が大きくなるにつれて当該枚数が小さくなるように階調性保持可能枚数を設定する設定手段と、用紙を給紙する給紙段に、設定手段により設定された階調性保持可能枚数よりも多い用紙が保持されているかどうかを判別し、該階調性保持可能枚数よりも多い用紙が保持されている場合に階調補正を実行する実行手段とを備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】対象物の特定精度を向上する。
【解決手段】
環境認識装置130は、検出領域内に存在する対象部位の輝度を取得し、データ保持部152に保持された色識別子と輝度範囲との対応付けに基づき、対象部位の輝度に応じて対象部位に色識別子を設定し(S300)、データ保持部に保持された色識別子と輝度範囲との対応付けに基づき、水平距離の差分および高さの差分が所定範囲内にある、同一の特定物に対応する1または複数の色識別子が設定された対象部位をグループ化する(S304)。 (もっと読む)


【課題】対象物の特定精度を向上し、誤認識を回避する。
【解決手段】
環境認識装置130は、対象部位の輝度から、対象部位に対応する特定物を仮決定し(S302)、同一の特定物に対応すると仮決定された隣接する対象部位をグループ化して対象物とし(S304)、対象物からの水平距離の差分および高さの差分が第1所定範囲内にある、対象物と輝度に関して同一の特定物に対応する対象部位を対象物とし(S308)、対象物内の特定領域における全ての対象部位に対する、輝度が所定の輝度範囲に含まれる対象部位の割合が所定閾値以上であれば、その対象物を特定物として決定する(S310)。 (もっと読む)


【課題】画像変形処理とフィルタ処理とを連続して行う際に、画質の低下を防ぐ。
【解決手段】入力画像中の各画素位置のうち、変形処理により変形画像中の着目画素位置に写像される画素位置が存在するか否かを判定する。変形画像を構成する各画素位置について画素値を設定することで得られる変形画像から、出力画像の処理画素位置における画素の画素値を算出する。存在すると判定した場合には、変形画像における処理画素位置近傍の画素群の画素値とフィルタ係数群との畳み込み演算によって得られた画素値を、出力画像における処理画素位置における画素の画素値として設定する。存在しないと判定した場合には、変形画像における処理画素位置の画素の画素値又は予め定められた画素値を、出力画像における処理画素位置における画素の画素値として設定する。出力画像の各画素位置について画素値を設定することで得られる出力画像を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の画素を含む領域に関する情報を考慮した領域分割を行うことにより、特定領域の検出精度を向上させることができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】画像内のエッジ情報に基づいて、画像を、各々が複数の画素を含む複数の小領域に分割する領域分割部110と、複数の小領域の各々が、検出対象である特定領域に帰属する確率である帰属確率を推定する帰属確率推定部120と、互いに隣接する小領域が、特定領域及び非特定領域の内、同じ領域に属する度合いを定量的に表す連結強度を算出する隣接間連結強度算出部130と、帰属確率及び連結強度に基づいて、上記画像から特定領域を検出する病変部検出部140とを備える。 (もっと読む)


221 - 240 / 5,058