説明

Fターム[5B058CA15]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子非接触型 (8,355)

Fターム[5B058CA15]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA15]に分類される特許

341 - 360 / 1,458


【課題】非接触通信デバイスが接続される情報処理装置が省電力モードに設定されていても、当該非接触通信デバイスと他の非接触通信デバイスとの間で通信可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】NFCデバイスND1は、情報処理装置50に対するデータの読み出しやデータの書き込みの要求を通信端末PC1から受信すると、省電力状態の情報処理装置50に起動を要求する。電力投入制御部502は、情報処理装置50が省電力状態である場合、NFCデバイスND1からの要求に応じて、情報処理装置50を起動させる。NFC制御部503は、情報処理装置50が省電力状態である場合、NFCデバイスND1の通信モードをパッシブタブモードに切り替え、NFCデバイスND1を介してデータの読み出しやデータの書き込みの要求があった場合、NFCデバイスND1の通信方式をP2P通信に切り替える。 (もっと読む)


本発明は、無線周波数識別(RFID)を実施する拡張された読み取り範囲を有するアンテナであって、動作周波数と読み取り範囲とを設定する同調回路(101)と、形状とサイズとにおいてカスタマイズできるアンテナ(102)と、同調回路(101)に接続されていて、且つ高周波読み取り装置(106)を通じてコンピュータに接続するBNCコネクタ(105)を使用して、コンピュータで終端している同軸ケーブル(103)と、全てのコンポーネントを収容するプラスチックケーシング(104)と、情報を読み取って表示するアプリケーションソフトウェア(107)と、を使用する、アンテナを開示している。 (もっと読む)


【課題】多様な電子機器の入出力を統合して連係させること。
【解決手段】電子タグリーダなどの機器情報取得部13を表示装置10に設ける。機器情報取得部13は、デジタルカメラ21、テレビ22、スピーカ23などの機器に埋め込まれた電子タグを読み取る。電子タグには自機器に関する情報をもたせ、表示装置10は、読み取った情報に基づいて機器に対応するアイコンの表示部11への表示と、機器の連係可否を判定する。そのため、表示装置10は、複数の機器の入出力機能を組みあわせるインタフェースとして機能し、多様な電子機器の入出力を統合して連係させることができる。 (もっと読む)


【課題】コントローラがコマンドを再送信するまで待機すべき時間を正確に把握する。
【解決手段】カードコマンド送信処理の後、リーダライタは、トータルウェイトタイムを算出し、acceptedパケットとしてコントローラ11に送信する(ステップS13)。具体的には、カードレスポンス最大応答待ち時間にカードコマンド送信処理時間を加算してカードウェイトタイムを算出する。さらに、次式に従いトータルウェイトタイムを算出する。
トータルウェイトタイム
=カードウェイトタイム×(リトライ回数+1)+カードアクセスレスポンス生成時間
本発明は、非接触通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 需要家宅に設置されている電気機器の情報を、簡単なシステム構成で取得可能にする機器管理システムおよび機器管理方法を提供する。
【解決手段】 テレビ23A、…、ファンヒータ23Bといった電気機器に設けられると共に電気機器の型番等の機器データを記憶しているICタグ24A〜24Bと、ICタグ24A〜24Bとの通信により、ICタグ24A〜24Bから機器データを読み出す読み取り器22と、需要家宅で消費される電力量を記録すると共に通信機能を持ち、読み取り器22から機器データを受け取り、この通信機能により機器データを通信網NWに送信する電力量計21と、通信網NWを経て電力量計21から機器データを受け取ると、この機器データを基にして、需要家宅に設置されている電気機器を管理する管理装置10とを備える。 (もっと読む)


【課題】構成を複雑化することなく、簡易な構成で被保護者に対する保護を図る。
【解決手段】被保護者管理システム1は、子供P1Aに所持される、被保護者情報を記憶したIC回路部及びタグアンテナを備える子供用タグT1Aと、子供P1Aの親P2A、P2Bに所持される、被保護者情報に関連付けられた保護者情報を記憶したIC回路部及びタグアンテナを備える親用タグT2A、T2Bと、複数のリーダR1A〜R1Jとを有し、特定のリーダR1Hが子供用タグT1Aから被保護者情報を取得したとき、対応する親用タグT2A、T2Bからも保護者情報が取得されるような、子供P1Aの保護状態を維持するための所定の情報処理を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で物品の情報を正確に管理できるとともに、載置される物品の形状に関わらずIDタグの情報の読み取りが可能であり、IDタグの取付位置の自由度を大きくし、同一の搬送ラインで形状の異なる物品を取り扱ってもIDタグとIDタグ読み取り装置との距離を一定として読み取りミスを防止する搬送装置を提供すること。
【解決手段】搬送台車110に載置されて搬送される物品に備えられたIDタグ130を搬送ライン近傍で読み取るIDタグ読み取り装置120が、IDタグ130の情報を非接触で読み取るIDアンテナ121と、IDアンテナ121を移動可能に支持する移動機構140とを有していること。 (もっと読む)


【課題】複数の無線タグが不規則に存在し得る環境下においても、無線タグリーダ・ライタが無線通信を行う対象の無線タグとのみ確実に通信を行えるようにする。
【解決手段】ケース本体10の第1の面11に、無線タグリーダ用アンテナ22の読取り面23を包囲可能な開口部17を形成する。第2の面12に、ケース本体10の内部に開口部17で囲われたアンテナ22の読取り面23と対向するように1枚の無線タグ3を挿入可能な無線タグ用スリット18を形成する。この無線タグ用スリットと対向して一対の可動式ガイド板71,72を設け、これら可動式ガイド板間に1枚の無線タグを受け入れて、無線タグの位置をアンテナの読取り面との間隔が離反又は接近する方向に移動する。ケース本体の開口部と無線タグ用スリット以外の内面を電波吸収体で被覆し、アンテナをケース本体に対して結合固定し、これらアンテナとケース本体との結合体を持ち運び可能とするゴムバンド等の固定手段4を備える。 (もっと読む)


【課題】測定対象物の物理特性を検出する検出素子を接続可能な無線通信装置を用いて、測定対象物の物理特性を測定するのに好適な測定システムを提供する。
【解決手段】無線タグ20は、リーダ・ライタ装置10からの初期化指示情報を受信すると、基準素子を発振用素子として発振する第2の発振回路25aの属性測定期間の発振回数をカウントし、次に、接続された検出素子100を発振用素子として発振する第2の発振回路25aの属性測定期間の発振回数をカウントし、これらのカウント値から両者の比率を算出し、この比率と基準素子の素子値とから検出素子100の検出素子値を算出し、この検出素子値に基づき、検出素子100の属性を特定する。属性特定後は、検出素子100を接続した第2の発振回路25aの物理特性測定期間の発振回数を、特定した属性及び測定した環境情報に対応する換算情報で換算することで測定対象物の物理特性を測定する。 (もっと読む)


【課題】つり革が傾いた状態になっても情報の視認性を確保できるつり革一体型情報表示装置を提供する。
【解決手段】車両の走行に起因した傾き成分を、センサ部5で検知されたつり革の傾き測定値から除いた傾きを算出し、この傾きに基づいて、表示情報が表示デバイス13aの表示画面で鉛直方向に縦書き又は横書きされるように制御する。 (もっと読む)


【課題】電力を極力消費することなく、電力消費量情報などの各種情報を提示することが可能な情報処理技術を提供する。
【解決手段】通信部104は、リーダ/ライタとして機能する通信モード又はパッシブタグとして機能する通信モードのいずれかで通信すると共に、USBホスト71の状態を検出する。アンテナ部100は、他のNFDデバイスから電波やキャリアを受信したり、他のNFDデバイスに電波やキャリアを送信したりする。制御部102は、通信部104が検出したUSBホスト71の状態に応じて、NFDデバイスND1の通信モードをパッシブタグモード又はリーダ/ライタモードに適宜切り替え、提示する公開情報を決定して、決定した公開情報を、通信部104を介して他のNFCデバイスに送信する。メモリ103は、公開情報を記憶する。 (もっと読む)


本発明は、検証デバイス(1)を使用してエンティティのセットに属するエンティティを探索するための方法に関し、検証デバイスとそれらのエンティティは、少なくとも1つの通信チャネル(2)を介して情報を交換するように構成され、エンティティのセットからの各エンティティは、それぞれの第1の識別子を有し、第1の識別子からは、複数の代表が獲得されることが可能である。この方法によれば、検証デバイスにおいて、探索が実行されているエンティティ(4)と関係する第1の識別語(mi;p(xi))が獲得され、第1の識別語は、探索が実行されているエンティティの第1の識別子に、第1の識別子から獲得され得る複数の代表の下位部分に依存するように第1の符号化関数を適用することによって形成され、この下位部分は、少なくとも1つの可変のパラメータ(i)によって決定され、検証デバイスから、通信チャネルを介して、獲得された第1の識別語が送信される。
(もっと読む)


【課題】強固な金属板を介してICカードの読み取りを実現する、新規なICカードリーダを提供する。
【解決手段】金属板にコイルを密着させて、このコイルでICカードの搬送波周波数に共振する共振回路を構成する。そして、金属板の厚みに応じて発生する位相遅れを考慮して、共振回路から変調波の検波出力に位相反転回路を介することで、ICカードから得られるデータを正しく検出できる。 (もっと読む)


【課題】構成の大型化を抑止しつつ、インピーダンス整合のズレを解消すること。
【解決手段】ICタグと無線通信をするためのアンテナと、アンテナを介して送信する信号又はアンテナを介して受信する信号を処理する内部回路と、を備えるRFID通信装置であって、アンテナと内部回路との間に、第一の変換比でインピーダンス変換を行う第一変換部と、第二の変換比でインピーダンス変換を行う第二変換部と、第一変換部でインピーダンス変換を行うか、第二変換部でインピーダンス変換を行うかを切り替える切替部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードとの通信に必要な磁界成分の抑圧を最小限に抑えつつ、かつ電界成分の漏洩を最小限に抑える。
【解決手段】アンテナコイル1を挟むような形で、電界シールドパターンであるシールドパターン2およびシールドパターン3を配置する。シールドパターン2、3は、アンテナコイル1全体の幅Tよりも非常に幅狭のシールドパターンを何重にも巻くことで、全体として、アンテナコイル1全体を覆う形となっている。そして、シールドパターン2とシールドパターン3とが互いに逆向きに巻かれている。 (もっと読む)


【課題】無線ICタグに確実にデータを書き込むとともにデータ書き込み済みの無線ICタグを投入対象物に対して確実に投入する装置を提供すること。
【解決手段】無線ICタグ8に対してデータを無線通信により書き込む無線通信手段2と、混練槽91に収納されてなる液体状、粘性体状または半固体状の無線ICタグ投入対象物9にデータを書きまれた前記無線ICタグ8を投入する無線ICタグ投入部材3とを有し、前記無線通信手段2は前記無線ICタグ8に対してデータを書き込むとともに、データ書き込み済みの前記無線ICタグ8は前記無線ICタグ投入部材3により前記無線ICタグ投入対象物9に投入されることを特徴とする無線ICタグに対するデータ書き込み装置1。 (もっと読む)


【課題】駆動電力の供給をすることなくセンサ機能を実現してID情報とセンサ情報を通信でき、既存の汎用タグICを利用可能なセンサ機能付きRFIDタグ、およびそのRFIDタグを用いたRFIDシステムの提供を図る。
【解決手段】センサ機能付きRFIDタグ3は、タグIC6と感応性受動素子5とを備える。タグIC6は、RFIDリーダ2が送信するRF信号をID情報で変調する。感応性受動素子5は、センシング対象に感応して特性が変化しRF信号の伝搬特性を変化させる。この構成により、電圧変換部なしで、既存のRFIDタグにセンサ機能を付加することができ、従来よりも部品コスト、実装コスト、実装面積を抑えることが可能となり、また通信距離の伸長が可能となる。 (もっと読む)


【課題】メモリカードと電子機器との間の信号伝送を高速・大容量で実現する。
【解決手段】電子機器101Aは、伝送対象のベースバンド信号を信号生成部107でミリ波に変換し、伝送路結合部108で誘電体伝送路9Aに結合させる。メモリカード201Hは、誘電体伝送路9Aを介して伝送されたミリ波を誘電体伝送路9Aと結合された伝送路結合部208で受信し、信号生成部207でベースバンド信号に戻す。誘電体伝送路9Aは、メモリカード201Hとスロット構造4Aの装着構造である凸形状構成198に設け、それと位置整合させて伝送路結合部108のアンテナ136を配置する。メモリカード201Hには凸形状構成198と対応する凹形状構成298を設け、その位置に整合させて伝送路結合部208のアンテナ236を配置する。メモリカード201Hの凹形状構成298は既存カードと同一形状にすることで既存カードとの形状互換性を維持する。 (もっと読む)


【課題】 ノートブック型パーソナルコンピュータなどの電子機器の筐体に、非接触ICカードを正確に位置決めして保持しておくことのできるICカード読み取り部を提供することを課題とする。
【解決手段】 電子機器の本体10は、操作者が操作を行なう操作部12を備える。非接触ICカード30を筐体14の上面に対して平行な状態で収容するICカード収容部16が本体10の筐体14に設けられる。非接触ICカード30とデータ通信を行なうリーダ/ライタ18が、筐体14内でICカード収容部に対応した位置に設けられる。 (もっと読む)


スポーツ用品をロックし安全に固定する方法及び装置が開示される。より詳しくは、本スキー板、スキー板とスキーストック、スキーストック及び/又はスノーボードを盗難防止のためにロックし安全に固定する方法及び装置が開示される。ロック機構は無線制御手段によってアクティブにすることができる。
(もっと読む)


341 - 360 / 1,458