説明

Fターム[5B058CA15]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子非接触型 (8,355)

Fターム[5B058CA15]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA15]に分類される特許

321 - 340 / 1,458


【課題】通信装置に備えられる一次アンテナと結合器によって結合される複数の二次アンテナの通信範囲が同程度になるようにすることができる結合器及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信装置に備えられた一次アンテナと、複数の二次アンテナとの間に介在される結合器であって、結合器本体を構成する基板と、 前記基板の第一面側に配置される第一コイルアンテナと、前記基板の第二面側に配置される第二コイルアンテナとを有し、前記一次アンテナに対して電磁結合度が同じになるように第一コイルアンテナと第二コイルアンテナとを形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本来期待する無線タグの読み取りが行えない状況であっても、必要とされる情報を送信することができるようにする。
【解決手段】物品に付けられた無線タグ18の情報を読み取るRFIDリーダー制御PC14において、情報の読み取りの内容を示す複数の読み取り設定を管理する読み取り設定管理部24と、無線タグ18から読み取った情報を格納するためのタグ情報格納バッファ28と、タグ情報格納バッファ28の空き容量を監視するバッファ監視部30と、タグ情報格納バッファ28の空き容量に基づいて無線タグ18から情報を読み取るための読み取り設定を変更し、この読み取り設定に応じて無線タグ18から情報を読み取り、タグ情報格納バッファ管理部26を介してタグ情報格納バッファ28に格納させるRFIDリーダー制御部20とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線タグとの交信の初期登録段階で無線タグから信頼性の高い情報が得られ、信頼性の高い無線タグデータ読取装置及び無線タグのタグデータ決定方法を提供すること。
【解決手段】本発明一例の無線タグデータ読取装置は、無線タグへ信号を送信し前記無線タグから信号を受信するアンテナと、前記無線タグに対する初期登録のための質問に対応する初期登録質問コマンドを作成するコマンド作成部と、このコマンド作成部により作成された前記初期登録質問コマンドを前記アンテナから送信した信号に対して前記無線タグからの応答信号を受けて得られた応答データが異なる複数のデータとなる場合、最も頻度の高い応答データをタグデータとして決定するタグデータ決定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】専用の充電装置が不要でかつ充電忘れがない携帯通信端末と、当該携帯通信端末及びホスト通信装置を備えたRFIDシステムを提供する。
【解決手段】携帯通信端末200は、ホスト通信装置300と通信するためのアンテナ201と、アンテナ201に誘起する誘導起電力を直流電圧に変換する電力変換回路202と、蓄電池203とを備える。蓄電池203に対する充電を実行するか否かは、携帯通信端末200が備える基準値又はRFIDシステムのユーザがホスト通信装置300に設定した基準値のいずれかを、蓄電池203の残量と比較することによって決定する。 (もっと読む)


本発明は、非同期動作モードにおいて受信を制御する装置、方法及びコンピュータプログラムに関し、ウェイクアップコマンドのシーケンスの間にオンされ、ウェイクアップコマンドを検出しない受信機が、設定された間隔後に2回目の再トライする場合にプリアンブルの検出に確実に成功できるように、送信機が、ウェイクアップメッセージ間のギャップの最大長にプラスしてウェイクアップメッセージ自体の最大長より大きな長さの延長されたプリアンブルシーケンスを送信する。
(もっと読む)


【課題】複数の資格カードの資格情報をまとめて記憶した1つの無線タグを簡単に作成し、ユーザの就労活動時における利便性を向上する。
【解決手段】登録カード作成装置100は、資格カード用アンテナ104Rと、スキャナ105と、登録カード用アンテナ104Wとを有し、資格カード用アンテナ104Rを用いて、無線タグ回路部To1より個人情報及び資格情報を取得し、スキャナ105が生成したイメージデータに含まれる文字を認識し、記載事項に含まれる、個人情報及び資格情報とを取得し、タグあり資格カードLC1及びタグなし資格カードLC2のいずれかを少なくとも含む複数の資格カードより取得した複数の資格情報を、登録カード用アンテナ104Wを用いて1つの無線タグ回路部To2に書き込む。 (もっと読む)


【課題】表示装置の表示品位を高く維持しつつ、ユーザの使い勝手を向上する。
【解決手段】表示装置100は、RF周波数の電波を透過する裏面電極18と、裏面電極の一方の面側に設けられ、当該裏面電極利用した面発光素子部10と、裏面電極の他方の面側に設けられ、裏面電極にかかる電位を基準電位とする、マイクロストリップライン構造のアンテナ部20と、を備えているので、アンテナ部を、裏面電極の面発光素子部側とは反対側に配置しても、アンテナ部から発生する電波を、裏面電極を透過させて外部に発信することができる。これにより、アンテナ部が面発光素子部から発せられる光の影にならないので、表示装置の表示品位を高く維持することができ、また、面発光素子部の発光側とは反対側にアンテナ部を配置することで、ユーザの使い勝手を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】ICタグと通信を行わないアンテナにおいて励起された信号がノイズ源となり、ICタグと通信を行うアンテナと回路に影響を与えることを抑制する。
【解決手段】ICタグ読取書込装置は、第1のICタグと通信を行うとき、第1のICタグの周波数に対応している通信部200においてはスイッチング部260を用いてアンテナ210を第1マッチング回路230に接続させる。また他の通信部200においてはスイッチング部260を用いてアンテナ210を第2マッチング回路240に接続させる。 (もっと読む)


【課題】インクジェットプリンタに複数のインクカートリッジが装着される場合に、インク関連情報を適切に読み出して、インクカートリッジに設けられた無線タグとの通信時間を短縮する。
【解決手段】インクカートリッジに取り付けられた無線タグ11からインク関連情報を読み出す無線タグ通信装置50は、ロジック部51及び変調回路52が1つずつ設けられるとともに、アンプ53、アンテナ54、受信回路55及びメモリ56がスロット毎に設けられている。そして、無線タグ通信装置50は、各アンプ53及び各アンテナ54から情報要求信号を一斉送信するとともに、各無線タグ11から返送されたインク関連情報を各アンテナ54及び各受信回路55で一斉受信して、各メモリ56に記憶する。そして、ロジック部51は、各メモリ56からインク関連情報を選択的に読み取って解析する。 (もっと読む)


【課題】特定の棚に配置された商品の在庫を管理することができる。
【解決手段】無線部は、物品に付され前記物品の商品コード及びパスワードを記憶可能なRFIDタグと無線通信可能とする。トリガーは、前記物品の第1領域から第2領域への移動通知を受け付ける。エリアパスワード設定部は、前記第2の領域に対応するパスワードを記憶する。前記トリガーによる前記通知手段により前記物品の第1領域から第2領域への移動通知を受け付けると、パスワード更新手段により前記無線部を動作させて前記物品に付されたRFIDタグに前記エリアパスワード記憶手段で記憶した前記第2の領域に対応するパスワードを書込む。 (もっと読む)


【課題】RFIDシステムは、タグとサーバとの間での同期が崩される攻撃方法が存在する。
【解決手段】
一方向性ハッシュ関数演算部318は所定の長さのハッシュ値であるビット列に変換する。比較部320は2つのビット列の異同を比較する。乱数生成部342はランダムなビット列を生成する。情報記憶部310はふたつの異なるビット列Sとビット列P、ビット列R、ビット列S無線タグとの共有鍵であるビット列K、および共有鍵Kに基づいて無線タグ内で生成されたハッシュ値であるビット列TKを格納する。更新部344はビット列Sとビット列Rとの結合ビット列を入力として生成されるハッシュ値であるビット列にSを置き換え、更新前のビット列Sの値をビット列Pに代入する。比較部320は、ビット列Kに基づいて生成されたビット列TK’と前記ビット列TKとを比較し、両者が一致する場合、更新部はビット列Sとビット列Pとを更新する。 (もっと読む)


殊に世界規模の商取引がいっそう拡大し自由化されていることに起因して、製品が不正に偽造される問題が増え続けているという背景から、製品の真正を自動的にかつ高い信頼性で検査することに対する需要が高まっている。本発明によれば、ある製品がその製品のメーカによる本物の製品であるか否かを、非対称のチャレンジ・レスポンスプロトコルを利用して、その製品に割り当てられた少なくとも1つのRFID(Radio Frequency Identification)タグを認証することにより検査する方法およびシステムが提供される。
(もっと読む)


【課題】UHF帯RFIDタグに適用した場合にも外部の電磁波やノイズの影響を受けずに、特定のシートに搭載された無線タグとの交信を確実に行うことができる読み書き用ポストを提供する。
【解決手段】無線ICタグが搭載された無線タグ付きシートの差し込み口を備え、差し込まれたシートに搭載された無線ICタグに記憶された情報の読み書きを行う無線タグ付きシート読み書き用ポストにおいて、シートが差し込まれる本体部の中に電磁波遮蔽シートによって閉空間を形成し、前記閉空間内の、前記閉空間の奥まで差し込まれたシートに搭載された無線ICタグに正対する位置に、無線タグリーダライタに接続されるリーダライタアンテナを備えるものとした。 (もっと読む)


【課題】内蔵タグを備えたリーダライタ機器の性能低下を防ぐこと。
【解決手段】アクセス対象のRFIDタグをリード/ライトするリーダライタ部12と、内蔵タグ16を含む内蔵タグ部11と、少なくともリーダライタ部12の動作時に、内蔵タグ部11を非能動化させる制御部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグ等の公開鍵暗号が使用できない機器において、IDを秘匿したまま正しい共通鍵の特定を可能とする。
【解決手段】非接触型ICデバイスとリーダ・ライタの共通鍵暗号手段は、共通鍵暗号を実行する。記憶手段は、それぞれの非接触型ICデバイスあるいはリーダ・ライタごとに異なるIDと共通鍵とを関連付けて記憶し、共通鍵暗号手段による共通鍵暗号により、情報通信を行う。したがって、共通鍵暗号を用いて暗号通信を行うため、処理能力の低いデバイスでもIDを秘匿したまま暗号通信を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】磁力で貼り付けられる情報表示カードに搭載された無線タグを確実に読み取ることができ、かつ、利用目的に応じて柔軟な運用が可能な表示板と、その表示板を用いた情報表示システムとを提供する。
【解決手段】磁石を備える情報表示カードが貼付される表示パネルの裏面に、無線タグと通信するための所定形状のアンテナパターンと1以上の磁石もしくは磁性体とを有し、かつ、取付け位置を調整可能な1以上のアンテナパネルを備え、前記情報表示タグにの磁石と前記アンテナパネルの磁石もしくは磁性体とが互いに吸引して前記情報表示カードが表示パネルに貼付されたとき、前記情報表示カードに搭載された無線タグのタグアンテナと前記アンテナパネルのアンテナパターンとが正対位置となるものとした。 (もっと読む)


【課題】出力レベルの立上りを滑らかにしてスプリアスの発生を軽減でき、過電流によるFETの損傷を確実に防止できる送信増幅器を提供する。
【解決手段】送信増幅器20のGaAsFET21としてゲート電圧Vgに正の電圧を印加するタイプのものを使用し、ソースを接地し、ドレインに第1電源部22から出力される「DC+4V」をローパスフィルタ24を介して供給する。FET21のゲートには、第2電源部23から出力される「DC+0.7V」のゲートバイアスを時定数回路25及びローパスフィルタ26を介して供給する。第1電源部22のSW端子22aにHigh/Lowの制御信号を入力し、その出力電圧をON/OFFすることにより、FET21をON/OFFして送信出力をバースト的に制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の測定データをICタグのユーザ領域に書き込むことができ、ICタグを複数の測定データを保持するデータキャリアとして機能させるICタグ用データ管理方法及びICタグ用データ管理プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】本ICタグ用データ管理方法は、ICタグのユーザ領域を複数のデータフィールドに分割する分割過程と、前記ICタグに書き込む記録データを生成するデータ生成過程と、前記データ生成過程で生成された前記記録データを前記データフィールド毎に書き込む書込み過程と、前記データフィールド内の保管データを読み出す読出し過程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電気的信号で動作する電気錠自体が本来的に持つ脆弱性を、物理的な解錠手段を予備として備えて補いつつも、そのセキュリティ性を低下させない電子錠システムを実現できる電気錠の提供。
【解決手段】電子錠制御装置(親機)は、物理的にキャビネット本体と完全に分離するものとし、電気錠制御基盤(子機)は、親機との無線通信制御と電流電圧制御と電気錠制御と表示装置制御等の各ユニットで構成するものとし、解錠装置は、物理的解錠装置と電気錠制御基盤(子機)で制御する電気錠を一体的に構成するが、常時、物理的解錠装置を使用しても電気錠の駆動装置に全く物理的負荷を与えないものとし、電力供給装置は、電気錠制御基盤(子機)と解錠装置に電気を供給し交換可能なものとし、キャビネット本体には解錠装置だけ、あるいは電気錠制御基盤(子機)と解錠装置だけを取付けて出荷し、管理者は解錠装置以外の部品の購入を選択する。 (もっと読む)


【課題】発熱部材の熱を効果的に放熱し得る携帯端末を提供する。
【解決手段】放熱部材50は、筐体11内に配置されてRFIDタグ処理部40や制御部21などの発熱部材20からの熱を受ける第1放熱板51と、筐体11外に配置されて第1放熱板51を介して伝達される熱を放熱する第2放熱板52とを備えている。また、熱伝導シート60は、第1放熱板51および発熱部材20にそれぞれ面接触して両部材間の熱伝達を行う。そして、第2放熱板52は、筐体11のうち把持部12と異なる頭部14の外面側に配置される。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,458