説明

Fターム[5B058CA15]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子非接触型 (8,355)

Fターム[5B058CA15]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA15]に分類される特許

401 - 420 / 1,458


【課題】 従来は、エアコンなどの機器のサービスの際に使うものなどでも常時電力を使えるように送信しており、電力送受信のため無駄な電力を発生すると言う問題があった。
【解決手段】 機器が運転中や停止中であっても情報伝達装置に設けられたスイッチの操作をトリガとして通信によりスイッチ開閉手段を動作させて機器制御装置に電力を供給することで機器制御装置は電力・情報送受信手段を介して情報伝達装置と非接触にて情報を送受信可能とした。 (もっと読む)


【課題】 梱包状態で、制御のための情報を読み出し、書き込みできる情報携帯端末を提供する。
【解決手段】 梱包状態で情報コード読取装置10のICタグチップ56に使用国を書き込む(図3(A))。電源が投入されると(図3(B))、ICタグチップ56から読み出された国コードから、当該使用国での電波出力、周波数にLAN通信回路48を対応させた後、RFアンテナ58とRF通信回路52とを接続する(図3(C))。このため、使用国での電波出力、周波数に無線LAN通信を適応させることができる。これにより、製造段階においてLAN通信回路48に特定の国コードを設定した状態で出荷することが可能になり、品番(在庫数)、工数を削減できる。 (もっと読む)


【課題】共振周波数のシフトの変化によらず、記録媒体と確実に通信することである。
【解決手段】ループアンテナ30は、コイルと、当該コイルに並列に接続されたコンデンサと、を有する回路部30A,30Bを備える。回路部30A,30Bは、直列に接続される。回路部30A,30Bの共振周波数は、互いに異なるとともに、それぞれ、情報が記録される記録媒体との通信時に、通信用周波数にシフトする周波数に設定される。各回路部30A,30BのQ値は、回路部30A,30Bの共振周波数のシフト後に、前記記録媒体との通信に要する誘導起電力を当該記録媒体に発生させる値に設定されている。 (もっと読む)


【課題】図書館において、RFIDタグを有する対象品目用のRFIDシステムの使用に関し、そのような品目に関する位置、順序及び他の情報を判定するのに格別の応用性を有するRFID装置を提供する。
【解決手段】品目に対応付けられたRFID素子から情報を得る呼掛け源と、品目が属する資料の分類及びその品目用の所望の位置の一方又は両方に関する情報を表示する表示器を備えたRFID装置であって、品目のデータベースを設けてこの品目を選択すべき順序を規定し、選択すべきリスト上に次の品目の表示を与えることができる手持ち式RFID装置である。 (もっと読む)


【課題】隣り合うアンテナの間隔が狭く、一方のアンテナで受信されるべき無線タグの情報を他方のアンテナで受信してしまった場合でも、自動的に修正できるようにする。
【解決手段】タグ情報整合装置は、読取期間の少なくとも一部が重複する第1の無線タグ読取処理装置で読取られたID情報と第2の無線タグ読取処理装置で読取られたID情報とを照合して重複するID情報を検索する。重複するID情報が検出されると、この重複ID情報に対して、第1の無線タグ読取処理装置で関連付けられたパラメータと第2の無線タグ読取処理装置で関連付けられたパラメータとから有効・無効を判定する。第1の無線タグ読取処理装置で読取られたID情報と第2の無線タグ読取処理装置で読取られたID情報とのなかから、無効と判定された重複ID情報を削除し、有効と判定された重複ID情報を残す。 (もっと読む)


【課題】全ての設備状況を容易に調査可能とし、取り扱うデータ量を削減する。
【解決手段】測定用車両400は、走行中に、リーダ500により、タグ200からの電波を受信する。タグ受信情報取り込み部604は、リーダ500から送信されるタグ受信情報を取り込む。登録タグ情報記憶部605は、車道の各所に設けられたマンホール300内に設置された複数のタグ200に対して、登録タグ情報(ID、場所)を予め保持している。場所・ID比較部606は、登録されている該当タグの場所と、GPS測定による場所とを比較・照合する。現状調査データ保持/更新部607は、これら比較照合した結果を、該当タグのIDに対応付けて現状調査データとして保持/更新する。 (もっと読む)


【課題】ICタグをリーダライタ装置のアンテナ部に接触する場合、アンテナ部の誘電体により通信ができないことがある。
接触状態で通信するために、ICタグを加工したり、リーダライタの出力を上げたり、リーダライタのアンテナ部のカバーの材料を変更することは、強度、加工性、環境対応、電波干渉などの諸条件を満足することは容易ではない。
【解決手段】リーダライタ装置のアンテナ部のカバーに、ICタグより小さい凹凸を設けることにより、ICタグと前記アンテナ部のカバーの接触面積を低減する。つまり、ICタグとリーダライタ装置の無線信号の波長短縮効果を低減し、共振周波数のシフトを抑える。これにより近接状態でも安定した通信を可能とする。 (もっと読む)


【課題】プラントでは設備情報は標示する位置によって流れ方向が変わるため、標示のための作業に間違いが生じやすい。
【解決手段】ICタグが取り付けられた設備と、前記ICタグの識別情報を読み込むためのリーダーと情報を表示するための画面とを有する端末と、前記ICタグの識別情報と前記設備に標示するための標示情報と前記標示情報を取り付ける位置情報が関連付けられた記憶装置と、前記標示情報をラベルに印字するための印字装置とを持つプラント設備標示ラベル発行システムにおいて、前記端末で読み込んだ前記ICタグの識別情報を基に、前記識別情報と関連付けられた前記標示情報を前記印字装置により印刷する処理部と、前記標示情報を取り付ける位置情報から、前記ラベルを取り付ける位置情報を表示する処理部を有するプラント設備標示ラベル発行システム。 (もっと読む)


【課題】危険ゾーンや受信環境が悪いゾーンなどでの受信ミスを回避し、ゾーンへの入退室を確実に判定して、管理する。
【解決手段】アクティブRF−IDタグ1は、各ゾーンの出入り口2A,2Bを通過することにより、電波伝搬特性の異なる2つ以上の信号を発信するものである。複数のゾーンのうち特定のゾーン(例えば危険なゾーン)の出入り口2Bでは、アクティブRF−IDタグ1より発信される2つの信号に基づき入退を判定する。前記複数のゾーンのうち残りのゾーンの出入り口2Aでは、アクティブRF−IDタグ1より発信される2つの信号のうち1つの信号のみに基づき入退を判定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多数の無線IDタグが配列されたシート体について無線IDタグのマッピングデータを効率よく行うことができる無線IDタグのマッピングデータ作成装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】複数の無線IDタグが配列されたシート体Sを搬送し、読取部10において所定の読取位置に位置決めされた読取素子により搬送移動中の無線IDタグと個別に交信してIDデータを取得し、測定部30において搬送移動中のシート体の搬送距離を測定し、読取部10おいて取得されたIDデータ及び当該IDデータの取得時に測定された搬送距離に基づいて無線IDタグのマッピングデータを作成する。 (もっと読む)


【課題】販売時点(POS)データを電子商品監視(EAS)データと統合する方法を提供する。
【解決手段】販売時点(POS)データを電子商品監視(EAS)データと統合する方法は、データを受け取り処理するように動作可能な汎用コンピュータを設けるステップと、入力されたPOSデータを前記汎用コンピュータで受け取るステップと、作動化されたEASタグに対応する警報をEAS装置で受信するステップと、警報事象記録ユニットへ入力された警報事象情報をEAS装置で取得するステップと、前記警報事象および前記入力された警報事象情報に基づいてEAS装置でEASデータを生成するステップと、EASデータを前記汎用コンピュータで受け取るステップと、EASデータと前記POSデータを前記汎用コンピュータの販売データベースに格納するステップと、を含む。 (もっと読む)


移動端末によるタグ読み取りに応答してアプリケーションサービスを呼び出すための方法が示される。この方法は、入力メッセージを受け取るステップであって、入力メッセージが、ローカル通信を用いた移動端末によるタグ読み取りに関連付けられたデータを含み、さらに、移動端末にリンクされた受け手の識別子を含む、ステップと、タグ読み取りに関連付けられた複数のパラメータを用いて、複数の適合するアプリケーションサーバを判定するステップであって、適合するアプリケーションサーバのそれぞれに対するタグ読み取りのサブスクリプションの条件が、複数のパラメータに適合するステップと、適合するアプリケーションサーバそれぞれの各アプリケーションサービスを呼び出すために、適合するアプリケーションサーバのそれぞれに呼び出しメッセージを送信するステップであって、呼び出しメッセージが、アプリケーションサービスのそれぞれがユーザ機器にコンテンツを送信することを可能にする受け手の識別子、およびタグデータを含むステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】低消費電力で低コストの非接触データ通信を実現する。
【解決手段】リードライト装置100上にICカード10が載置された状態において、第1の誘導電極11と第2の静電誘導電極101とは互いに対向する。ICカード10からリードライト装置100にデータ信号を送信する場合は、第1の送受信回路20からデータ信号を第1の静電誘導電極11に出力する。すると、第1の静電誘導電極11はデータ信号に応じた電荷により帯電し、第2の静電誘導電極101には、静電誘導により逆極性の電荷が誘起される。第2の静電誘導電極101には、反転されたデータ信号が現れることになる。リードライト装置100の第2の送受信回路120は、この反転されたデータ信号を受信し、かつ増幅する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でRFIDタグと固定型アンテナとの可能距離を大きくして、固定型アンテナと物品との接触を防止するとともに、保管用棚の移動速度が速くても多数の物品のRFIDタグと正確な交信が可能な物品管理保管装置を提供すること。
【解決手段】物品を多数載置する保管用棚110の近傍に設置され物品に備えられたRFIDタグ103と交信する固定型アンテナ130を有する物品管理保管装置において、保管用棚110が物品の載置面に電磁誘導伝達板150を有すること。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが情報媒体等を確認して自分の意思でその情報媒体に関連した情報に簡便かつ正確にアクセス可能であり、さらには情報媒体を容易かつ安価に更新(交換)することが可能なシステム、装置・方法を提供する。
【解決手段】ユーザーが近接無線端末でアクセスする情報に対して該当情報媒体に識別子を設けておき、その情報媒体が更新(交換)された際にこの識別子を読み込むことで容易に新たな情報媒体の特定を可能とし、さらにこのユーザーアクセス情報及びユーザーの意思と情報媒体に関連した情報を、無線を使ってサーバーに送信することによりネットワークを介して総合的及び一元的にサーバーで管理する。 (もっと読む)


【課題】RFタグの受信信号量を減らし解析時間を短くすることにより、装置の高速化および低消費電力化を実現することができるRFタグ読み取り装置、RFタグ読み取り方法およびRFタグ読み取りプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】RFタグ読み取り装置1は、制御部4、プログラム記憶部7、タイマー8、信号処理部9、送受信バッファ10、A−D/D−A変換部11および送受信部12を備える。信号処理部9はRFタグ2を起動するために送受信部12から搬送波を送信し、読み取り信号(送信パケット)を送信する。タイマー8が受信待ち時間を計測して受信開始を指示すると、信号処理部9は受信信号の蓄積を開始する。タイマー8が受信継続時間を計測して、その所定の時間が経過すると、信号処理部9は受信信号の蓄積を終了し、その蓄積された受信信号から応答信号を検出する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信規格に対応するRFタグRFタグ読み取り装置で、RFタグ検出時間が長くなることを抑制する。
【解決手段】プログラム記憶部7は異なる3つ以上の通信規格のRFタグ2のそれぞれの読み取り処理を行う複数の処理プログラム16a〜16nを記憶する。処理順序決定部13は、複数の処理プログラム16a〜16nについて、周波数帯および/または変調方式が同じである通信規格の処理プログラムの実行順序を連続させて、処理プログラム16a〜16nの実行順序を設定する。制御部4のPCインタプリタ5およびプロトコル処理部6は、処理順序決定部13で設定した実行順序に従って、処理プログラム16a〜16nを順に実行する。 (もっと読む)


【課題】書類ファイルの貸出や返却を検知する専用の機能を設けることなく,書類ファイルの貸出や返却に合わせて,書類ファイルにデータさせることのできるシステムを提供する。
【解決手段】保管品管理装置であるキャビネット2は,ユーザ認証に成功した後,キャビネット2に保管されている書類ファイルの識別子が記述された開錠時リストを生成し,開錠時リストで特定される書類ファイル2に対して,書類ファイル2のデータ表示媒体37の表示領域Aに貸出データを表示させる命令を送信する。また,キャビネット2は,電子鍵を施錠した後,この時点でキャビネット2に保管されている書類ファイル2の識別子が記述された施錠時リストを生成し,開錠時リストに含まれておらず,かつ,施錠時リストに含まれている識別子で特定される書類ファイル2に対して,書類ファイル2のデータ表示媒体37の表示領域Bに返却データを表示させる命令を送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数のタグの情報を読取るタグリーダにおいて、衝突が少なく、読取り時間が短いタグリーダを実現する。
【解決手段】 読み取りたいタグ数Rが設定値Rthよりも多い場合は(S5:Yes)、送信電波の出力電圧Vを最小出力電圧V1に設定し(S6)、識別情報要求信号をタグ20へ送信する(S8)。いずれかのタグ20から応答があるまで出力電圧を一段階ずつ高くして行く(S20)。また、読み取りたいタグ数Rが設定値Rth以下の場合は(S5:No)、送信電波の出力電圧Vを最大出力電圧V8に設定する(S7)。 (もっと読む)


【課題】外部装置に標準的に実装されているアクセス手段を利用して、半導体メモリに対する書込み及び読出しの認証を行うことができる、メモリ装置を提供すること。
【解決手段】
非接触ICカード10は、カード処理装置20からの読出し及び書込みを受ける非接触ICカード10であって、カード処理装置20による読出し及び書込みの認証が行われた場合にのみ、情報の読出し及び書込みが可能な不揮発性メモリ12と、認証に関する第1認証情報及び第2認証情報の読出し及び書込みが可能なデータ交換用レジスタ13と、第1認証情報を生成し、当該生成した第1認証情報をデータ交換用レジスタ13に書込む、認証情報生成部14aと、カード処理装置20からデータ交換用レジスタ13に書込まれた第2認証情報を当該データ交換用レジスタ13から読出し、当該読出した第2認証情報に基づいて認証を行う認証制御部14bとを備える。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,458