説明

Fターム[5B058CA23]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 入出力;リードライト制御 (3,649)

Fターム[5B058CA23]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA23]に分類される特許

181 - 200 / 2,536


【課題】SDカート等の外部電子機器とデータの送受信を行うホストコントローラの設計変更に伴う、IO部の信号同期用回路の増加・削減を容易とする。
【解決手段】実施形態は、IO部102と、該IO部とホスト装置とのデータ転送を行うデータ処理部101とから構成されるデータ処理装置100であって、前記データ処理部100は、前記IO部102から入力される特定データに応じて、前記IO部102のデータ入出力タイミングをパラメータ値に基づいて調整するタイミング調整部201を具備し、IO部102の構成に対応したタイミングの調整を行う。 (もっと読む)


【課題】第三者がコンピュータを不正使用できないようにしたコンピュータの不正使用防止システム及びその方法を提供する。
【解決手段】使用者2が、ICカード3と入室管理装置6とを交信させるとID認証が行われて自動ドア7が開き、部屋4への入室が可能になる。このとき、ICカード3には、入室管理装置6によって、入室時刻情報が書き込まれる。部屋4に入室した使用者2が、コンピュータ1を使用するために、ICカード3をリーダライタ9と交信させると、ICカード3から入室時刻情報が読み取られ、コンピュータ1に取り込まれる。コンピュータ1は、入室時刻が、予め定めた時間帯内にある場合にのみ起動処理を実行する。これにより、不正な方法で入室した者によるコンピュータの使用を防止できる。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの共有メモリに情報を書き込むこと。RFIDタグの共有メモリから読み出した情報をRFIDリーダライタへ無線通信によって送信すること。
【解決手段】上位装置21は、RFIDリーダライタ25がRFIDタグ26に通信する通信タイミングと、RFIDタグ26が通信とは異なる動作を行う動作タイミングとを記憶する第1の記憶部24、動作タイミングをRFIDタグ26へ送信して設定する設定部22、および通信タイミングでRFIDリーダライタ25を制御する第1のタイミング部23を有する。RFIDタグ26は、RFIDリーダライタ25と通信する通信部27、通信部27とは異なる機能を実行する機能部29、通信部27と機能部29とがアクセスできる共有メモリ28、動作タイミングを記憶する第2の記憶部31、および動作タイミングに基づいて、機能部29を動作させる第2のタイミング部30を有する。 (もっと読む)


【課題】危険ゾーンおよび非危険ゾーンを含む製造システムに使用するRFIDシステムの安全性を確保する。
【解決手段】システムは危険ゾーン12に配置され、情報を電気的に格納するための格納デバイス22を含む。システムはさらに危険ゾーン12に配置され、格納デバイス22へ情報を格納し、格納デバイス22から情報を読み出すための通信デバイス24を含む。非危険ゾーン11において、制御器14は通信デバイス24と電気的に通信する。制御器14は通信デバイス24によって格納デバイス22から読み出された情報に基づいてシステムを制御する。通信デバイス24へパスする電気エネルギーを制限するために、非危険ゾーン11に配置された本質的に安全なバリア16が通信デバイス24と制御器デバイス14との間に接続される。 (もっと読む)


【課題】データの読み取り対象から確実にデータを読み取り登録する端末装置、データ読み取り方法及びデータ読み取りプログラム等を提供する。
【解決手段】携帯電話機1のCPUは、識別情報の読み取り時には、第1の通信範囲内に存在するRFIDタグから、当該RFIDタグに記憶された識別情報を読み取り、識別情報の登録時には、前記第1の通信範囲内よりも狭い第2の通信範囲内に存在するRFIDタグから、当該RFIDタグに記憶された識別情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】交通機関の利用料金等をICカード等の情報記録媒体に記録された電子通貨で支払うことのできる電子決済システムにおいて、情報記録媒体の使用者の手間の増加や決済処理の効率の低下を抑制しつつ、使用者が望まない電子通貨の補充を防止する。
【解決手段】自動改札機2A〜2Nは、ICカード10の電子通貨の残高から利用利金の全部又は一部を減算したときに、該ICカード10の減算後の電子通貨の残高及び識別情報をネットワーク3経由で管理サーバ4に出力する。管理サーバ4は、入力した識別情報に基づいてデータベース5からアドレス情報を読み出して電子通貨の補充を行うか否かを確認するための通知を行い、その後、電子通貨の補充を許可する許可指令が入力されることによってICカード10に対する電子通貨の補充を行うための処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 より効率的にコマンド処理を実行することができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の処理装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置は、外部機器から入力されるコマンドに応じて動作する携帯可能電子装置であって、前記外部機器とデータの送受信を行う送受信部と、前記送受信部により受信するコマンドを処理するコマンド処理部と、前記送受信部により受信するコマンドが連結コマンドであるか否かを判定する判定部と、前記判定部により連結コマンドであると判定する場合、前記送受信部により次のコマンドを受信して、前記送受信部で受信するコマンドを処理するように前記コマンド処理部を制御する制御部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】デジタル受信装置において、適切にノイズ信号を除去しつつ消費電力の低減を図ることにある。
【解決手段】要求信号の送信タイミングに基づき「希望波信号Skを受信しない期間」(一定時間T3)が認識される。この「希望波信号Skを受信しない期間」において、受信される信号はノイズ信号Snである。よって、受信信号がノイズ信号Sn及び希望波信号Skの何れであるかの判別に係る構成及び制御を省略しつつ、ノイズ信号Snに基づき適応フィルタ31のフィルタ係数を設定することができる。これにより、信号の判別に係る制御を省略することで、その処理に係る消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート型枠として用いられるケーシング要素の配送、保管等の管理を容易とするRFIDタグを備えた型枠を提供する。
【解決手段】コンクリート型枠として用いるケーシング要素10は、ケーシングフレーム12と、ケーシングフレーム12の少なくとも1つの開口部16をまたがっているケーシングシェル18とを含む。RFIDタグ20,22は、ケーシングフレーム12の開口部16をまたがっているケーシングシェル18の裏面の一部に、あるいは、範囲内に配置される。 (もっと読む)


【課題】読取エラーの確率を低下させて通路手前での滞留を防止して、装置の利用効率を高めることができる自動改札機を提供する。
【解決手段】この自動改札機100は、通路を開閉する開閉扉11R、11Lと、開閉扉11R、11Lを開閉駆動する図示しない開閉駆動手段と、通路Pの両測方に配置された自動改札機本体10R、10Lと、自動改札機本体10Rに設置された入口アンテナ2と、入口アンテナ2を介してICカードと電磁結合することにより記録情報を読み書きするリーダライタ本体1と、を備えたリーダライタ4と、入口アンテナ2の通行方向下流側に少なくとも一つ設置された出口アンテナ7と、入口アンテナ2、又は出口アンテナ7を介してリーダライタ本体1がICカードから読み取った記録情報に基づいて開閉駆動手段を制御する制御装置13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、タグに接続された装置を駆動できるタグシステムおよびタグを提供する。
【解決手段】タグシステム10は、所定の機能を有する装置を駆動可能なRFIDタグ20とRFIDタグを読み出すリーダ12とを含む。RFIDタグ20は、LED24を駆動するための駆動部23を有し、リーダ12からの読み出しに応答するときにサブキャリアを出力し、駆動部23はサブキャリアを検出してLED24を駆動する。 (もっと読む)


【課題】排出物を有価物として市場に流通させることができる排出物再資源化管理システムを提供する。
【解決手段】購入情報aを受信する管理装置と、再資源化処理可能であり識別番号を有するRFIDタグ,ロック装置を有する容器60と、排出物情報bを管理装置10へ送信すると共に、管理装置10から受信した施錠信号を容器のロック装置へ送信する通信手段を有する計量装置22と、計量情報gを管理装置10へ通信する通信手段を有する計量装置32とを備え、管理装置10は、計量装置22から排出物情報bを受信したときに、購入情報aによる購入を確定すると共に、施錠信号を計量装置22へ送信することにより容器のロック装置をロック状態にし、計量装置32から計量情報gを受信したときに、施錠信号に応じた開錠信号を計量装置32へ送信することにより、容器のロック装置をアンロック状態にする。 (もっと読む)


【課題】人手を介することなく、トイレ個室の利用状況を管理対象者に関連づけて記録する。
【解決手段】管理対象者に予め対応づけられたID情報を有して当該管理対象者に携帯される無線タグから複数のトイレ個室内にそれぞれ設置された便座に設けたループアンテナを介して電波を受信し、ID情報を取得する受信装置と、受信装置が受信したID情報に基づいて、トイレ個室を特定する情報、当該トイレ個室へ入室した時刻および退室した時刻を管理対象者に関連づけて記録する制御装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】書き込み回数に制限のあるメモリカードを記録媒体として使用する場合、書き込み回数が制限回数を超えたとき、当該メモリカードに記録されているデータの破損を確実に防止しつつ、その後に発生するデータの書き込みを継続することが可能な「電子装置およびデータ記録制御方法」を提供する。
【解決手段】第2の不揮発性メモリ180におけるデータの書き込み回数が所定回数以上である場合、第1の不揮発性メモリ160に対してデータの書き込みを許可し、第2の不揮発性メモリ180に対してデータの書き込みを禁止する設定を行い、その後の書き込み要求に対し第1の不揮発性メモリ160に書き込みを行うように制御することにより、データが破損する可能性の高い状態で第2の不揮発性メモリ180に対するデータの書き込みが行われず、新規に保存する必要のあるデータを第1の不揮発性メモリ160に書き込み続けられるようにする。 (もっと読む)


【課題】端末の要求に応じて実行されている一連の処理が途中で中断された場合であっても、適切に処理を再開可能なICカードを提供する。
【解決手段】ICカードは、電力を受信する電力受信手段と、端末と通信を行う通信手段と、所定の処理を実行するためのプログラムを記憶するプログラム記憶領域を有する第1の記憶手段と、前記記憶されたプログラムを用いて演算処理を行う処理手段と、前記演算処理が行われる際に用いられるワーク領域を有し、電力を受信できない場合であっても記憶内容を保持する不揮発モードと電力を受信できない場合に記憶内容を消去する揮発モードとを切り換えることが可能な第2の記憶手段とを備える。そして、端末から送信されたコマンドデータに含まれる設定情報に基づいて前記第2の記憶手段を前記不揮発モードあるいは前記揮発モードに設定するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 衝突防止処理にかかる時間を短縮できる非接触式ICカード、非接触式携帯可能電子装置及び通信装置を提供する。
【解決手段】 非接触式携帯可能電子装置は、外部と非接触式通信が可能な通信部と、前記通信部を介して入力される初期応答要求の回数を計上する計数部と、初期応答要求の回数を登録可能な記憶部と、制御部とを備える。制御部は、初期応答可能な状態に移行した後に通信部を介して初期応答要求が入力される際、計数部にて計上された初期応答要求の回数が、記憶部に登録されている初期応答要求の回数と一致しているのかどうか判断する(S4)。制御部は、上記計上された回数が上記登録されている回数と一致した場合、通信部を介して外部に初期応答する。 (もっと読む)


【課題】ICタグを利用して、精度のよい移動検出をできる物体移動検出方法、物体移動検出システム、輸送物移動検出システム、開閉検出システム、コネクタ接続検出システム提供する。
【解決手段】物体移動検出方法は、ICタグ20を、物体2に設けるICタグ設置工程と、導電性を有する導電性層32と、導電性層32上に積層され積層方向から見たときに導電性層32よりも小さい軟磁性体層33とが積層され、ICタグ20が軟磁性体層33上に配置された状態で読み取り装置40及びICタグ20間の通信を可能にする積層体30を、他方の物体3に設ける積層体設置工程と、読み取り装置40がICタグ20との間で通信できるか否かを検出する検出工程と、検出工程の検出結果に基づいて、物体2及び物体3が相対移動したか否かを判定する判定工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】端子とケーブル芯線の接続チェックをする際の作業者の負担軽減と誤接続を防ぐ。
【解決手段】上記目的を達成するためのケーブルRFIDタグ照合システムは、ケーブルの各芯線のそれぞれに取り付けた第1のRFIDタグと、前記各芯線が接続される端子台の各端子の各位置に対応して配置された第2のRFIDタグと、前記第1と第2の各RFIDタグからのデータをアンテナ部で受信して読み込む端末と、前記端末で読み込んだ前記第1と第2の各RFIDタグからのデータに基づいて予め設定した芯線と端子との組み合わせか否かを照合し、照合結果を表示するチェック端末とを備え、前記アンテナ部は、前記第1のRFIDタグと前記第2のRFIDタグとから前記データを同時に受信するアンテナ部であることを特徴とするケーブルRFIDタグ照合システムである。 (もっと読む)


【課題】情報が提供されるユーザの利便性を向上する。
【解決手段】情報提供装置4は、提供に係る情報を、当該情報の提供に用いる記録媒体6に書き込む書込部22と、情報を提供する際に操作される操作部15とを有する。書込部22は、操作部15が操作される前に、提供に係る情報を記録媒体6に予め書き込む。 (もっと読む)


【課題】異なる通信方式のICカードを1箇所の読取部で処理が可能となり、利便性を高めたICカードを利用したリーダライタ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のICカード読取部50では、ICカードに記録された記録情報を読み書きするための電磁波を放射するループアンテナ11、14をそれぞれ備えた2つのリーダライタ10、13と、ループアンテナ14から放射される電磁波と電磁結合する受電部9、受電部9により受電した電磁波により起電した電流を伝達する通信ケーブル17、及び通信ケーブル17により伝達された電流により電磁波を発生するアンテナ部8により構成される拡張アンテナ18と、リーダライタ10、13を制御する制御部(制御手段)16と、を備えている。 (もっと読む)


181 - 200 / 2,536