説明

Fターム[5C025BA19]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 回路特性の切換回路 (910) | 外部信号入力時 (167)

Fターム[5C025BA19]に分類される特許

1 - 20 / 167


【課題】画面の表示モードが拡大表示モードで視聴している場合であっても、利用者の操作の手間を掛けずに緊急放送等の文字情報を確実に見ることができる映像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、放送波から緊急放送の情報を取得する緊急放送取得手段と、画面に出力される画面表示モードを制御する画面表示モード制御手段とを備え、前記画面表示モード制御手段は、前記緊急放送取得手段が緊急放送の情報を取得したとき、前記画面表示モードが拡大表示モードであった場合には前記画面表示モードを全体表示モードに変換する。 (もっと読む)


【課題】 第2ルームディスプレイに出力する映像信号の出力経路および入出力端子を、第1ルームディスプレイに出力する映像信号の出力経路および入出力端子と兼用する。
【解決手段】 AVアンプは、セレクタが割り当てられる複数の第1規格映像入力端子と、第1規格映像出力端子と、第1規格映像切換部と、第1規格映像信号を前記第2ルーム用セレクタに関連付けるか否かをユーザ操作に応じて設定する設定手段と、第1規格映像信号を第2ルーム用セレクタに関連付けるよう設定されている場合、選択された第2ルーム用セレクタに割り当てられている第1規格映像入力端子からの第1規格映像信号を第1規格映像出力端子から出力するように第1規格映像切換部を制御する切換制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部機器の状態に応じて適切に動作を制御することができる動作制御装置を提供することである。
【解決手段】動作制御装置は、記憶手段と、接続手段と、検出手段と、制御手段とを備える。前記記憶手段は、動作電力を消費する動作状態より低い電力を消費する現在の待機状態を記憶する。前記接続手段は、外部機器と接続する。前記検出手段は、前記外部機器の起動及び停止を検出する。前記制御手段は、前記外部機器の起動検出に応じて前記待機状態を前記動作状態へ変更し、前記外部機器の停止検出に応じて前記動作状態を前記待機状態へ戻す。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増加を抑えつつ、リモコンの混信を防止する。
【解決手段】リモコン3の表面のうち、当該リモコン3を操作するときに電子機器2側に向けられる領域には、当該リモコン3に固有の識別記号35が形成されている。リモコン3から発信される操作信号によって操作される電子機器2は、リモコン3から操作信号を受信する受信部20と、カメラ21と、当該電子機器2に対応するリモコン3の識別記号35を記憶する関連付け記号テーブル241と、受信部20がリモコン3からの操作信号を受信したときに、カメラ21を介して撮影される当該リモコン3の識別記号35と、関連付け記号テーブル241によって記憶された識別記号35とを比較し、これらの識別記号35が一致する場合に当該操作信号に応じた処理を実行する制御部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】既設のテレビジョン受像機の構成に変更を加えることなく、テレビジョン受像機の外部入力に接続されたときに電源の消し忘れを招かない映像等の出力装置を提供する。
【解決手段】 浴室テレビシステム2のアナログチューナユニット3に映像および音声信号を供給する機能を備えたデジタルチューナユニット1において、上記アナログチューナユニット3の外部音声出力端子から出力される信号をデジタルチューナユニット1に取り込んで、デジタルチューナユニット1が、アナログチューナユニット3の電源がオン/オフいずれの状態にあるかを判断し、アナログチューナユニット3が電源オフの状態にあるときにはデジタルチューナユニット1の電源を自動的にオフにする。 (もっと読む)


【課題】テレビアプリのような起動とほぼ同時に音声付コンテンツを再生するアプリを利用する場合に、そのコンテンツ再生前に音声出力ボリューム値を調整する機能を備えるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ再生装置は、起動命令受付部201と、受付けた起動命令による実行開始にともないレジューム処理により音声付コンテンツを再生するように構成されたアプリケーションである再生アプリを実行する再生アプリ実行部202と、レジューム処理に利用可能な音声出力ボリューム値を少なくとも保持する不揮発性の記憶部203と、再生アプリ実行前に記憶部203に保持されている音声出力ボリューム値を変更可能なボリューム値変更部204と、を有する。 (もっと読む)


【課題】映像の視聴開始までの待ち時間を低減すること。
【解決手段】映像情報生成部1aは、表示装置2に映像を表示させるための第1の映像情報を生成する。映像情報生成部1bは、映像情報生成部1aよりも起動時間が短く、表示装置2に映像を表示させるための第2の映像情報を生成する。制御部1cは、映像情報生成部1aの起動を伴う機能に関する操作入力を受け付けると、第1の映像情報の出力が可能になるまで、表示装置2に対する出力元を映像情報生成部1bとする。第1の映像情報の出力が可能になると、表示装置2に対する出力元を映像情報生成部1aに切り換える。 (もっと読む)


【課題】動画コンテンツを再生しつつ、関連動画コンテンツを選択・予約可能な再生装置を提供すること。
【解決手段】データ(r〜r)を含むデータ群(R)を表示部に提示し、前記データを選択可能とし、選択された前記データを受け付ける提示部(112)と前記データを保持する保持部(111)と、前記データに基づき、動画コンテンツを取得し、前記表示部に出力する再生部(110)とを具備し、前記再生部による前記コンテンツの出力中、前記提示部において前記データ群(R)のうちの前記コンテンツメタデータが選択されると、前記再生部による前記コンテンツの出力を中断することなく、前記データを出力しつつ、更に関連するデータ群(R)を取得した後、この取得結果を前記表示部に提示する。 (もっと読む)


【課題】映像信号処理に要する時間が変更された場合でも、その変更された時間に対応して再生音声を遅延させて表示映像に同期させることができ、ユーザにとっての取り扱いを便利にして実用に十分に適するようにした映像表示装置及び映像表示方法、音声再生装置及び音声再生方法、映像音声同期制御システムを提供すること。
【解決手段】実施の形態によれば、映像表示装置は、生成手段と送信手段とを備える。生成手段は、映像信号処理に要する時間が変わるような動作モードの変更が要求されたとき、要求された動作モードにおける映像信号処理に要する時間を示す情報が記述された機器制御信号を生成する。送信手段は、生成手段で生成した機器制御信号を、音声再生装置に音声再生の遅延量を設定させるために、機器制御信号の伝送ラインを介して送信する。 (もっと読む)


【課題】自身と通信可能な他の通信装置の作動状態を制御するマスタ装置としての機能を適切な装置に設定できるような通信装置および録画装置を提供する。
【解決手段】録画機能付装置の制御部は、自身と通信可能な他の録画機能付装置の作動状態を制御する制御機能を有する他の録画機能付装置から、自身が制御機能を作動可能な状態にするか否かを決定する際の判断基準として利用され、かつ各録画機能付装置が他の録画機能付装置を制御する際に必要となる能力の高さに応じて設定された優先順位情報を取得する(S120)。そして制御部は、優先順位情報を取得した場合において自身が有する優先順位情報が他の録画機能付装置から送信された優先順位情報よりも高い場合に、制御機能を作動可能な状態にする(S220〜S250)。このような録画機能付装置によれば、優先順位情報に従って制御機能を作動可能な状態にする装置を動的に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 映像から文字列などの検索対象情報を抽出して所望の検索対象情報を検索するという一連の処理の負荷を低減し、視聴を妨げずに検索対象情報の検出結果を取得することができる情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 テレビジョン装置3、携帯端末4、ルータ5、検索サーバ6および映像メモ用サーバ7を含み、テレビジョン装置3の画面を視聴している状態で、気になる情報が表示されたとき、リモコン装置24のメモボタン25を押すと、そのときの映像のスナップショット画像、すなわち静止画が画面に表示され、静止画から文字認識で1または複数の文字列などの検索対象情報を抽出する。リモコン装置24の決定ボタン26を操作すると、キーワードを選択するとブラウザ画面が立ち上がり、抽出した検索対象情報の中から選択したキーワードを、視聴画面を中断せずに、検索エンジンによって検索し、その検索結果を取得する。 (もっと読む)


【課題】複数の映像コンテンツをマルチ画面表示する映像表示装置において、ユーザが所望する形で映像コンテンツの配置を容易に変更することが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の映像表示装置は、複数の映像コンテンツを受信し、マルチ画面に表示する映像コンテンツを抽出し、映像表示部に表示するマルチ画面表示手段を備える。また、前記映像表示部に表示されたマルチ画面に前記マルチ画面の単画面毎に操作が行われる単画面操作モードと、前記マルチ画面の全画面毎に操作が行われる全画面操作モードの切替えが行われるか否かを検出し、前記モード切替えが行われる場合は、前記単画面操作モードと前記全画面操作モードの切替えが行われ、前記モード切替えが行われない場合は、前記単画面操作モードまたは前記全画面操作モードのいずれかのモードが実行されるモード実行手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図しない放送番組が自動的に削除される可能性を低減した録画装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るテレビ1は、HDドライブ121に録画されたコンテンツに対して、該コンテンツを削除する削除日時を設定する削除日時設定部51と、削除日時設定部51により設定された削除日時にコンテンツをHDドライブ121から削除する自動削除制御部54と、削除日時設定部51により設定された削除日時、又は、該削除日時までの残り期間とコンテンツのタイトルとを関連付けてLCD110に表示するUI制御部52と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示装置が2画面表示等の複数画面表示を用いて、Source機器でDVD等を視聴している場合、不用意にDVD等の再生を停止しないようにする。また、CEC通信制御を行うとき、CECネットワーク上ではすべての機器が直接接続されているが、1つの機器の不具合により全体が影響を受けないCECネットワークを構築し、従来機器との互換性を保つようにする。
【解決手段】HDMIコネクタ毎にCECラインを分離し独立したCECネットワークを構成し、前記分離したCECラインをすべて管理するCEC制御部を設け、必要に応じCECメッセージをそれらの独立したCECネットワーク上に転送する。 (もっと読む)


【課題】番組やCMなどに連動し得るデータ放送用コンテンツのサービスを実現する。
【解決手段】ステップS1において、ビデオストリームの進行に対応させたトリガ情報が生成される。そして、トリガ情報をビデオストリームとともに符号化すると判断され場合、ステップS3で、ビデオストリームにトリガ情報が埋め込まれて符号化される。また、トリガ情報を符号化ビデオストリームなどとともに多重化すると判断された場合、ステップS6において、符号化ビデオストリーム、符号化オーディオストリームなどとともにトリガ情報も多重化されて多重化ストリームが生成され送出される。本発明は、例えば米国などにおいてデータ放送を実現する場合に適用できる。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置と映像再生装置とをケーブル接続する場合に、映像表示装置のどのポートに接続されているかを映像再生装置で確認することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置200では、映像再生装置100と接続するためのケーブル300が、複数ある外部I/Fのうちのいずれかに接続されると、どの外部I/Fに接続されたかを検出し、その結果を示す信号を映像再生装置100に対して出力する。映像再生装置100は、その信号に基づいて、ケーブル300が接続された映像表示装置200の外部I/Fを特定する情報を自身のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】ソース装置でエラーが発生したことをユーザに正しく認識させるようにする。
【解決手段】外部装置にエラーの通知を行う通信装置であって、前記通信装置におけるエラーを検出する検出手段と、被写体の光学像から画像データを生成する撮像手段と、前記検出手段によって検出されたエラーに対応する第1のエラー通知と前記撮像手段によって生成された画像データとが重畳された第1のデータを前記外部装置に送信する第1の通信手段と、前記検出手段によって検出されたエラーに対応する第2のエラー通知を含む第2のデータを前記外部装置に送信する第2の通信手段と、前記検出手段によってエラーが検出された場合、前記第1の通信手段及び前記第2の通信手段のいずれか一つに応じてエラーを前記外部装置に通知するように制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】機器に必要な機能の維持と小型化、低コスト化とを両立させる。
【解決手段】制御部は、外部から音声信号を入力するための音声入力ポートと、デバッグのための通信処理に用いられるデバッグ通信用ポートとを有し、機器側接続端子は、信号線を介して音声入力ポートとデバッグ通信用ポートとのそれぞれと接続しており、制御部は、機器側接続端子に外部側接続端子が接続されたと判定した場合に、信号線における信号を検出することにより音声入力のための外部側接続端子が接続されたか上記通信処理のための外部側接続端子が接続されたかを判定し、音声入力のための外部側接続端子が接続されたと判定した場合には機器側接続端子および音声入力ポートを介して音声入力を受け、上記通信処理のための外部側接続端子が接続されたと判定した場合には機器側接続端子およびデバッグ通信用ポートを介して上記通信処理を実行する構成とした。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機から、テレビ放送とは異なる、ネットワーク上に存在する情報を、簡便に閲覧するための技術を提供すること。
【解決手段】テレビ1は、第2のコンテンツ、および第2のコンテンツに関連する第3のコンテンツをネットワークを介して取得するためのアクセス情報とを含む通知情報を取得するお知らせ取得部130と、取得した第2のコンテンツをLCD110に表示するお知らせ表示部131と、ユーザからの指示の入力を受け付けるUI部134と、UI部134が、第3のコンテンツを表示すべきことを指示する表示指示を受け付けたとき、上記アクセス情報を用いてネットワークを介して第3のコンテンツを受信し、受信した第3のコンテンツを上記表示画面に表示するウェブブラウザ部132と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数のシンク機器が混在するHDMIネットワークにおいてコンテンツを表示するシンク機器を、コンテンツの種類に応じて容易に切り替えることのできるシンク機器を提供する。
【解決手段】HDMI入力装置101、102、チューナ部104、又は、ネットワーク入力部105を介して入力されるコンテンツを表示可能な表示部113を備えたテレビ10であって、HDMI入力装置101、102、チューナ部104、又は、ネットワーク入力部105を介して入力されるコンテンツをプロジェクタ20へ出力可能なHDMI出力装置103と、入力されるコンテンツの種類を判定し、判定結果に応じて、入力されるコンテンツを、表示部113に表示するか、HDMI出力装置103から他のシンク機器に出力するかを選択する連携制御部107と、を備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 167