説明

Fターム[5C052CC01]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 信号系 (3,265) | 記録、再生用 (3,228)

Fターム[5C052CC01]の下位に属するFターム

同期信号 (23)
位相調整
制御信号 (150)
ジッタ補償
ドロップアウト補償 (1)
ノイズ防止 (14)
データ圧縮 (2,533)
誤り訂正 (24)

Fターム[5C052CC01]に分類される特許

41 - 60 / 483


【課題】より楽しみながら利用者が撮影を行うことができるようにする。
【解決手段】写真シール作成装置1においては、一連の写真シール作成ゲームのうちの撮影作業時に、被写体である利用者が動いた範囲がカメラにより取り込まれた動画像から抽出され、抽出された範囲内に柄や文字が見えるような前景画像が取り込み中の動画像に合成されて、その合成された動画像がライブビュー表示されるようになされている。例えば、ぞうきんで窓を拭くような真似をすることで柄や文字などを浮かび上がらせることのできる機能が実現される。本発明は、ゲームセンタ等に設置される写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】映像に付与されるアノテーションを分かりやすく提示する。
【解決手段】映像に対するアノテーションを受け付けるときに、映像再生を操作した内容を示す映像再生ルールを記録しておき、アノテーションを提示するときに、映像再生ルールに基づいて映像再生を制御する。これにより、アノテーションと映像をより分かりやすく提示することができる。 (もっと読む)


【課題】トリミングにより切り出した画像を高精度且つ高速に印刷できる技術を実現する。
【解決手段】設定手段により設定されたトリミング範囲を示すトリミング情報を記憶するトリミング情報記憶手段と、前記設定手段により設定された印刷条件に基づいて、印刷対象の画像にリサイズを含む加工処理を施し、前記トリミング情報記憶手段に記憶されているトリミング情報を前記加工処理に応じて加工する加工手段と、前記加工手段により加工処理された印刷対象の画像、および、加工されたトリミング情報を印刷装置に転送する転送手段と、を有し、前記加工手段によりリサイズを行う場合は、前記加工手段は、前記トリミング情報に応じた画像の切り出しは行わずに、画像全体をリサイズし、前記トリミング情報記憶手段に記憶されているトリミング情報をリサイズする。 (もっと読む)


【課題】オーディオビジュアルまたはオーディオデータが複数の部分に分割されるコピープロテクションのための方法提供する。
【解決手段】複数の部分は少なくとも部分的にスクランブルされ、スクランブルされた順序でレコードキャリアに格納されるように準備される。これは、レコードキャリア上の物理的な位置が、例えば分割されたデータのそれぞれの部分が格納されるレコードキャリアのセクタが、スクランブルされた順序に依存するように行われる。 (もっと読む)


【課題】新たな画像表示形態を実現して画像鑑賞形態をより多様化し得る画像表示装置を提供する。
【解決手段】撮影画像データを蓄積記録する記録部と、撮影画像データに基く画像を表示する表示部18と、撮影画像データに付随する画像情報データに含まれる第1の画像データを記録する第1の画像データベース部17aと、第2の画像データを記録する第2の画像データベース部17bと、第1,第2の検索用キーワード情報を設定するキーワード抽出部15dと、第1の検索用キーワード情報に基いて第1の画像データベース部を検索し対応する第1の画像データを選択する第1検索部15aと、第2の検索用キーワード情報に基いて第2の画像データベース部を検索し対応する第2の画像データを選択する第2検索部15cと、第1,第2の画像データに基いて画像合成処理を施し第3の画像を生成する合成部16とを有してなる。 (もっと読む)


【課題】元の映像データのフレームに基づく補間により生成された補間フレームをタイムコードによって特定する。
【解決手段】例えば、再生速度が1/3である場合、図2に示されるように、映像データの元の1番目のフレーム(タイムコード=01:00:00:00)と2番目のフレーム(タイムコード=01:00:00:01)の間に2枚の補間フレーム(同図において斜線で描かれているフレーム)が生成される。同様に、映像データの元の2番目のフレーム(タイムコード=01:00:00:01)と3番目のフレーム(タイムコード=01:00:00:02)の間に2枚の補間フレームが生成される。そして、補間済映像データの各フレームに対して新たにタイムコード01:00:00:00乃至01:00:00:06が付与される。本発明は、映像を加工、編集する装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】写真シール作成装置で撮影して得られた撮影画像に基づいて生成した画像を携帯端末に送信する場合において、携帯端末に送信するための画像を、より効率的に、かつより高い自由度で生成することができるようにする。
【解決手段】利用者の携帯端末に画像を送信する機能である携帯送信の機能が選択され、携帯送信用の画像の作成を行うことが選択された場合、撮影によって得られた撮影画像をシール紙に印刷する処理と並行して、携帯送信用の画像の作成が編集空間において行われる。携帯送信用の画像としてブログ画像を作成することが選択された場合、撮影画像のうちの好みの1枚を用いて、または複数枚を用いて、好みのレイアウトの画像を作成することが可能とされる。本発明は、写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】
複数の記録媒体を用いてデータの信頼性を高め、高速に読み書きするとともに、記録媒体を装置から取り外し、単独で利用することができる記録再生装置および記録再生方法の提供。
【解決手段】
データを複数の記録媒体へ分割して記録するとともに別の1つの記録媒体へ分割せずに記録する。同一のデータを2つの記録媒体に記録しているため、データの信頼性を高めることができ、複数の記録媒体にデータを分散して並列処理することで、データを高速に読み書きすることができる。また、データを分割せずに記録した記録媒体を取り外し、単独で他の記録再生装置で使用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに特別な手順を踏ませることなく臨場感や迫力感のあるダイジェストプリントを得ることができる印刷装置を提供することにある。
【解決手段】 動画中の音声レベルに基づいて動画ダイジェストプリントのコマのサイズや動画のフレームの抽出間隔を決定することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】録画データや放送番組に関連する情報を、ユーザの視認しやすい形式で項目別に表示することが可能な記録再生装置を提供する。
【解決手段】本発明の記録再生装置は、情報を記録する記録部と、放送波から再生情報を取得する放送受信部と、記録部に対して再生情報の記録処理を行う記録処理部とを備える。また、再生情報を所定の項目別に分類するための分類情報を取得する分類情報取得部を備えている。また、記録部に記録された再生情報の内容を示す管理情報と、この再生情報が属する項目を示す分類情報とを関連付けた、関連情報を生成する関連情報生成部を備える。また、管理情報の表示指示を検知した場合に、管理情報に関連付けられている分類情報を関連情報により判別し、判別結果に基づいて管理情報を所定の項目別に分類表示する再生情報管理部を備えている。 (もっと読む)


【課題】メッセージに基づいて録画予約を行う録画予約装置、録画予約システム、録画予約方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】
登録された第1のアカウントのメッセージをサーバから受信する受信部と、前記受信部により受信したメッセージの内容から録画予約情報を解析する解析部と、前記解析部により解析された録画予約情報に基づいて録画予約を行なう録画予約部と、を備える、録画予約装置 (もっと読む)


【課題】 ユーザに手間や面倒を掛けずに、撮影に必要な記憶媒体の記録可能な残り容量を知らせること。
【解決手段】 撮影動作を行ってその画像データを取得する撮像装置は、少なくとも画像データを記憶する記録媒体と、本装置に対して様態の変化を検出する様態変化検出部と、様態変化検出部により本装置に対する様態の変化を検出すると、少なくとも記録媒体における画像データの記録可能な残り容量を検出する残容量検出部と、残容量検出部により検出された記録可能な残り容量が予め設定された残り容量以下であれば、当該残り容量以下であることを報知する残容量報知部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに対してエラーなくコンテンツを提供する。
【解決手段】実施形態の録画装置は、録画手段と、送信手段と、制御手段と、を備える。前記録画手段は、録画領域の終端までコンテンツを録画すると、前記録画領域の先頭からコンテンツの録画を開始して、前記録画領域の録画済の領域に対してコンテンツを録画する上書き録画を行う。前記送信手段は、前記録画領域に録画されたコンテンツが再生される場合に、当該録画領域に録画されたコンテンツを表示装置に送信する。前記制御手段は、前記録画領域に録画されたコンテンツの再生が停止されかつ当該再生が停止したコンテンツが前記上書き録画を行う領域に録画されたコンテンツである場合、前記表示装置に対して制御指示を送信する。 (もっと読む)


【課題】予約メールに対応する番組予約処理を、メール受信間隔に拘わりなく、録画再生装置に登録できる録画予約方法及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態において、録画予約方法は、録画予約内容が記載された予約メールを第1のネットワークに接続されたサーバ装置から受信することで録画予約を受け付けるメール予約機能と、前記第1のネットワークよりも範囲の狭い第2のネットワークの機器から録画予約を受け付けるネットワーク予約機能とを有する録画装置に対し、
前記第2のネットワーク内において予約メール受信実施信号を受信した場合、前記サーバから予約メールを取得し、受信した前記予約メールに記載された予約内容に従って、前記録画装置に対してネットワーク予約を実施する。 (もっと読む)


【課題】選択した放送局の番組の視聴が困難となった場合であっても、それとの関連性が高い映像ファイルを継続して視聴することのできる移動体用デジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】受信した前記デジタル放送信号から、視聴する放送局の放送信号を選択するチューナと、番組の映像ファイルと該映像ファイルに関連付けて番組を放送する放送局の系列局を特定する系列データ及び/又は番組の分類データを記憶する記憶手段と、選択した前記放送信号の受信レベルを監視し、前記受信レベルが所定の受信レベル以下になったとき、前記チューナにより選択された前記放送信号に多重されている前記系列データ及び/又は前記分類データに基づき、視聴していた前記番組に関連する映像ファイルを前記記憶手段から選択して再生する再生手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力されたメール録画予約設定情報の何れに誤りがあるかを検出すること。
【解決手段】入力に応じて、第1メールアドレス、第1メールアドレス宛のメールを受信するメール受信設定情報、第1メールアドレスからメールを送信するメール送信設定情報、第2メールアドレスを含むメール録画予約設定情報を設定する設定手段と、第1メールアドレス宛に第1メールを送信する第1メール送信手段と、メール受信設定情報に基づいて第1メールアドレス宛のメールを受信する第1メール受信手段と、第1メール受信手段が第1メールを受信したかを判定する第1判定手段と、メール送信設定情報に基づいて第1メールアドレスから第2メールアドレス宛に第2メールを送信する第2メール送信手段と、第2メール宛のメールを受信する第2メール受信手段と、第2メール受信手段が第2メールを受信したかを判定する第2判定手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プリクラ(登録商標)販売装置に代表される写真撮影装置において、3D写真を出力することに加え、撮影した3D写真に対して立体写真ならではの画像加工を施すことができる新規な立体写真撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の立体写真撮影装置は、ステレオカメラによって取得された実写のステレオ画像の各画素のXY座標値およびRGB値とステレオ視計測によって算出された奥行値とを紐づけた3Dデータを生成し、当該3Dデータに基づいて多視点ステレオ画像を再構築して印刷出力する。本発明の立体写真撮影装置においては、奥行値のヒストグラムに基づく分割統合法によって高速・高精度に領域分割を実行することができ、さらに、指定された画素領域の奥行値に対して、オフセット量を均一に加算または減算することによってその領域の奥行き感を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】従来技術の欠点を軽減ないし解消する。
【解決手段】装置が、受領されたエンコードされたコンテンツからメディア・コンテンツを複製することを可能にするコントローラ(82)と、該コントローラに反応する記録器(94)であって、該記録器以外の装置によって読み取り可能なメディア(72)にコンテンツを記録する記録器とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機能を生かし、ユーザが活用できる情報を提供することで付加価値を向上させた放送受信装置及び録画再生装置を提供することである。
【解決手段】ネットワーク機能を有する放送受信装置10は、所定チャンネルの放送予定番組の注目度を算出する場合、ネットワーク上で複数のユーザによって書き込まれた各チャンネルに関する情報群であるそれぞれのクラスタにアクセスし、全クラスタにおける前記放送予定番組開始前の所定時間の書き込み件数に対する前記所定チャンネルに関するクラスタにおける前記放送予定番組開始前の所定時間の書き込み件数の割合を算出し、これを前記放送予定番組の注目度とする。 (もっと読む)


【課題】自身と通信可能な他の通信装置の作動状態を制御するマスタ装置としての機能を適切な装置に設定できるような通信装置および録画装置を提供する。
【解決手段】録画機能付装置の制御部は、自身と通信可能な他の録画機能付装置の作動状態を制御する制御機能を有する他の録画機能付装置から、自身が制御機能を作動可能な状態にするか否かを決定する際の判断基準として利用され、かつ各録画機能付装置が他の録画機能付装置を制御する際に必要となる能力の高さに応じて設定された優先順位情報を取得する(S120)。そして制御部は、優先順位情報を取得した場合において自身が有する優先順位情報が他の録画機能付装置から送信された優先順位情報よりも高い場合に、制御機能を作動可能な状態にする(S220〜S250)。このような録画機能付装置によれば、優先順位情報に従って制御機能を作動可能な状態にする装置を動的に設定することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 483