説明

Fターム[5C061AA06]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式 (6,498) | 眼鏡不要方式 (1,836)

Fターム[5C061AA06]の下位に属するFターム

Fターム[5C061AA06]に分類される特許

41 - 60 / 706


【課題】円弧状のディスプレイに生じた正反射の迷光に起因するコントラストの低下を抑止する。
【解決手段】本開示の一側面である表示装置は、側面に1以上のスリットが設けられた筐体と、前記筐体に内蔵された、略円弧状のディスプレイとを備え、前記筐体が回転されるときに前記ディスプレイに表示される映像が前記スリット越しに視認される表示装置において、前記略円弧状のディスプレイの曲率は、正反射の迷光が生じないように形成されている。本開示は、例えば全周囲立体映像表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】観察環境に応じた最適な立体表示を実現できる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素を有し、複数の視点画像を各画素に割り当てて表示する表示部と、観察環境に応じて、各画素と各視点画像との対応関係を変化させる表示制御部と、各画素に割り当てられた各視点画像による画像光を立体視が可能となるように偏向させる偏向機能を有し、かつ、偏向機能による偏向状態を複数の状態に変化させることが可能に構成された可変パララックス素子と、観察環境に応じて、可変パララックス素子の偏向状態を変化させるパララックス素子制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】大量のLEDを配置して円弧状のディスプレイを構成するに際し、LEDの配置間隔に起因する映像の劣化を防ぎ、生産性を向上させ、LEDを換装可能にする。
【解決手段】
本開示の一側面である表示装置は、発光する色の異なる複数の発光素子が縦横に配列されている発光素子パッケージが、縦方向が平面、横方向が円弧状のベース基板に配置されている。本開示は、例えば全周囲立体映像表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ランダムノイズが増加しやすい感度で撮影された画像についても違和感の無い擬似立体像を生成する装置及び方法を提供する。
【解決手段】
奥行き信号生成装置は、画像信号Sraw(Ssc)と前記画像信号が撮影された時の感度情報Iisoとを取得する入力信号取得部21と、前記画像信号Sraw(Ssc)に基づいて画面の各画素の奥行きを推定した推定情報を含む奥行き信号DEを出力する奥行き推定部232と、前記奥行き信号DEのレベルを変換するためのゲイン値Gnを感度情報Iisoに基づき設定するゲイン値設定部233と、設定されたゲイン値Gnに基づき前記奥行き信号DEのレベルを変換すると共に、レベル変換後の奥行き信号DEgを出力する奥行き信号レベル変換部234とを有する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な機構を用い、乗員の感覚に合わせた奥行きの調整や、表示内容に合わせて最適な虚像の前後関係を保つように変更する。
【解決手段】 凹面鏡40から液晶表示パネル11までの光路長S1より、凹面鏡40から液晶表示パネル21までの光路長S2が長くなるように、液晶表示パネル11,21が配置されているため、第一の虚像V1と第二の虚像V2との間で観察者の目から虚像表示までの表示距離に差が生じることによって、第一の虚像V1と第二の虚像V2の合成虚像である第三の虚像V3が奥行きを有して表示される。 (もっと読む)


【課題】回転体から回転体外部に対して、所定の情報を正確に通信する。
【解決手段】本開示の第1の側面である通信装置は、回転体に設けられ、円軌道上を高速移動しながらIR信号を送信する送信部と、前記送信部の円軌道に対向する位置に固定され、送信された前記IR信号を受信する受信部と、前記受信部の受信結果である受信データのエッジを検出するエッジ検出部と、前記エッジの検出タイミングから遅延時間Tだけ遅らせたタイミングをサンプリングポイントに決定する決定部と、決定された前記サンプリングポイントを基準として所定の周期で前記受信データをサンプリングすることにより、前記IR信号に対応するビット列を抽出し、抽出した前記ビット列に基づいて前記IR信号を復号する復号部とを備える。本開示は、例えば全周囲立体映像表示装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの利き目が左目であるか右目であるかに拘わらず、立体画像を表示したままで、立体画像に対してユーザーが意図したとおりの操作を行うことができ、これによりユーザーがタッチ操作を行う際に表示画像に違和感を感じたり、あるいはユーザーの利き目の違いによりタッチ操作により意図しない画像処理が行われたりするのを回避することができる操作パネル装置を得る。
【解決手段】仮想3次元空間内の物体を定義する3次元画像データを生成する3次元画像空間処理部104を有し、該物体を立体表示する操作パネル装置100において、立体表示された物体に対するユーザー視点を決定するユーザー視点決定部105を備え、該タッチパネルの操作面に対する操作位置を、決定されたユーザー視点である左目あるいは右目から該立体表示された物体を見たときの2次元画像を基準に判断するようにした。 (もっと読む)


【課題】高精細な大画面の立体画像を表示する立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置1は、バックライト2と、左目用画素5および右目用画素6を配列してなる画像形成部4と、第1の偏光領域9および第2の偏光領域10を有する位相差部8と偏光メガネ11とを有する。画像形成部4の左目用画素5で左目用の画像を、右目用画素6で右目用の画像を形成し、位相差部8では左目用画素5と右目用画素6に対応するよう互いに位相差の異なる第1の偏光領域9と第2の偏光領域10とを配置し、観察者20が左目で左目用の画像を、右目で右目用の画像を観察して立体画像を観賞できるようにする。また、バックライト2に代えて光を反射する反射部を設ける構成や、観察者20の左右の目それぞれに左目用と右目用の画像光を集光する集光レンズを設けて偏光メガネ11を不要にする構成とする。 (もっと読む)


【課題】観察者にとって好適な視点距離で三次元映像を見ることができるようにする。
【解決手段】本発明の表示装置は、入力された映像信号に示される右目用映像および左目用映像を縦方向に分割し、交互に並べて表示する表示部と、前記表示部に対向して複数設けられ、非駆動時には透明となり、駆動時には、遮光部が形成され、それぞれが異なる観察者の目の位置において、前記右目用映像の映像光を観察者の右目に入射させ、前記左目用映像の映像光を前記観察者の左目に入射させる分離部と、前記観察者の目と前記表示部との距離である視点距離が入力されると、入力された視点距離に応じて、前記複数の分離部のうちの1つを駆動させ、残りを非駆動とする制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】N視点の裸眼立体ディスプレイ装置にN未満の視点数の映像データを表示させる際に、解像感の劣化やノイズの発生を抑えることができる裸眼立体ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】表示装置50には複数の画素が配列されている。表示装置50上には周期方向を水平方向に対して傾斜させた状態でレンチキュラーレンズLLSが配置されている。レンチキュラーレンズLLSはN視点の映像データをNの異なる視点方向に分割して提示させて、裸眼立体を実現させる。駆動部1は、複数の画素に対してN未満の視点画像からなる映像データの各画素データを割り当てて表示させる際に、重複して見える視点画像の画素データの輝度を低下させて表示装置50に表示させる。 (もっと読む)


【課題】現在の鑑賞位置が3D視域に入っているか否かをユーザに容易に確認させることができる三次元映像表示装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、三次元映像表示装置は、鑑賞位置のチェックを要求するイベントが発生した場合、三次元映像表示装置内の記憶装置に格納されたテスト用三次元静止画像データに含まれる左眼画像と右眼画像とを用いて得られる三次元表示用画像を前記ディスプレイに表示することによって、テスト用三次元映像を表示する。前記テスト用三次元映像は、所定の視域から観察すると、異なる奥行き位置にそれぞれ配置された複数の縦棒の立体映像が知覚される第1の映像を含む。 (もっと読む)


【課題】観察者が立体視画像の奥行量を容易かつ正確に把握することができるようにする。
【解決手段】互いに異なる2つの撮影方向からの被写体の撮影による撮影方向毎の2つの画像を取得する画像取得部と、画像取得部により取得された2つの画像に基づいて立体視可能な立体視画像を表示する表示部とを備えた立体視画像表示装置において、表示部が、立体視画像の奥行情報を表すスケールを立体視表示するものとする。 (もっと読む)


【課題】 解像度及び透過率を低下させずに立体視を可能にする液晶素子を提供する。
【解決手段】 液晶素子は、第1の透明基板と、前記第1の透明基板上に形成された第1の透明電極と、前記第1の透明基板に対向する第2の透明基板と、前記第2の透明基板上に形成されるプリズム層と、前記プリズム層上に形成される第2の透明電極と、前記第1及び第2の透明基板間に挟まれ、コレスティックブルー相を示す液晶分子を有する液晶層と、前記液晶層に印加する電圧を高速に切り替えることにより、前記液晶層の屈折率を変化させて、前記プリズム層を通過する光の進行方向を視認できない速度で変更する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】正しい視位置で立体像を提供できるようにする。
【解決手段】立体像を表示する立体像表示部と、立体像表示部の外周よりも外側に、立体像の視位置を確認するための視位置確認情報を表示する情報表示部とを設ける。このうち、立体像表示部は、所定の視位置から見たときの左目から見た像を表示する左目用画素と、右目から見た像を表示する右目用画素とが交互に配列してなる表示部と、左目用画素および右目用画素からの光をそれぞれ左目および右目に照射するための照射方向制限部とから構成され、情報表示部は、立体像表示部と同じ照射方向制限部を備える構成とされる。本技術は、立体像を表示するテレビジョン受像機などに適用できる。 (もっと読む)


【課題】液晶バリアの応答時間を短くすることができる表示装置を得る。
【解決手段】表示部と、開状態と閉状態とを切り換え可能な複数の液晶バリアを含むバリア部と、1または複数のバリア駆動信号DRVにより、バリア部を駆動するバリア駆動部とを備える。上記バリア駆動信号は、複数フレームにわたって、液晶バリアを開状態に保持するための一連の波形からなる第1の波形部分、または液晶バリアの開閉を切り換えるための一連の波形からなる第2の波形部分(開閉駆動波形部分Woc)と、第1の波形部分または第2の波形部分の直前に位置し、第1の波形部分または第2の波形部分の波高値の最大値よりも小さい平均波高値を有する第3の波形部分(準備駆動波形部分Wpre)とを含む信号である。 (もっと読む)


【課題】クロストークによる立体表示性能の低下を改善することができる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素を有し、入力信号に基づいて画像表示を行う表示部と、少なくとも注目画素の周辺の所定の領域の画素の平均信号レベルを算出するレベル算出部と、前記注目画素におけるγ特性の傾きが、前記平均信号レベルから離れるほど小さくなるように前記入力信号に対してγ補正を行うγ補正部とを備える。入力信号は、例えば視差量の情報を有する立体表示用の信号であり、γ補正部によるγ補正の補正量を、視差量に応じてゲイン制御するゲイン制御部をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】立体写真を閲覧する際に、ズームインで融像が2重像に乖離せず、自然な融像を閲覧できるズーミング可能な立体写真ビューアを実現する。
【解決手段】閲覧者に、左目用画像と右目用画像とを提示する立体表示装置と、画像を供給する表示制御装置と、を備え、左目用と右目用画像とを閲覧者に提示する。立体表示装置に表示された左と右画像の間隔Dは、ズームイン(ズームアウト)の倍率mに従って変化させることで、融像位置が、動かないか手前に(奥に)移動するようにする。特に、αおよびβを定数、0≦p≦1として、D=α×(1/m−β)pとする。また、ズーミングは、倍率mの関数として、左右の立体写真の端点間の距離tを変化させることで行う。また、1≦n≦2として、a、b、kを定数として、距離tは、a×(1/m−k)n+bとなる倍率mの関数とし、ズームイン、ズームアウトの限界点で定数a、b、kを決める。 (もっと読む)


【課題】適切に3次元映像を表示できる電子機器および映像表示方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、カメラと、トラッキング部と、3次元映像調整部と、表示部と、出力方向制御部とを備える。前記トラッキング部は、前記カメラで撮影された映像に基づいてユーザの位置を認識する。前記3次元映像調整部は、入力される3次元映像信号を調整し、予め定めた所定の位置から見たときに立体的に見える第1の立体映像に対応する第1の映像データ、または、前記認識されたユーザの位置から見たときに立体的に見える第2の立体映像に対応する第2の映像データを出力する。前記表示部は、前記3次元映像調整部から出力された前記第1の映像データに対応する前記第1の立体映像または前記第2の映像データに対応する前記第2の立体映像を表示する。前記出力方向制御部は、前記所定の位置、または、前記ユーザの位置から見たときに前記表示部に表示された映像が立体的に見えるよう、前記表示部からの出力方向を制御する。 (もっと読む)


【課題】二次元映像の表示から三次元映像の表示へなめらかに切り替えること。
【解決手段】第1デコーダによって、圧縮符号化されている映像データをデコードすることによって、第1画像フレームを生成し、三次元画像生成処理の非実行から実行に切り替えるための実行命令を発行し、実行命令が発行された場合に、第2デコーダに対して映像データの他の画像フレームと依存関係が無く単独で画像フレームを生成できるピクチャからのデコードを命令し、第2デコーダによって、映像データをデコードすることによって、第1画像フレームに対応する第2画像フレームを生成し、奥行きマップ生成手段によって、第2画像フレームに含まれる複数の画素に対応する複数の奥行き値を推定することによって奥行きマップを生成し、三次元画像生成手段によって、奥行きマップと第1画像フレームとに基づいて、左目用画像データと右目用画像データとを生成する。 (もっと読む)


【課題】2次元画像と3次元画像とを混在表示する場合に3次元画像表示が乱れることを回避する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することである。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、表示手段と、表示変更手段とを備える。表示手段は、画面内に設定された複数の領域のそれぞれにおいて、2次元表示または3次元表示を行う。表示変更手段は、前記3次元表示された第1表示領域と、前記2次元表示された第2表示領域とが重なり、且つ前記第1表示領域の状態が所定の条件を満たす場合に、前記第1表示領域を2次元表示に変更する。 (もっと読む)


41 - 60 / 706