説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

341 - 360 / 11,026


【課題】次世代ネットワーク等において、ファクシミリ通信中などに会話予約がなされたときに、ファクシミリ通信に影響を与えずに通話に適した帯域を使用して通話することができる通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】 通信装置20は、ファクシミリ通信が開始されると、SIPサーバ2に対して、データ用メディアストリーム8内のファクシミリ通信用帯域を確保するように要求し、ファクシミリ通信中などに会話予約を受け付けた場合、通話が開始されると、SIPサーバ2に対して、音声用メディアストリーム6内の通話用帯域を確保するように要求する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にログインしたユーザが利用している情報処理装置を特定し、その情報処理装置を省電力モードにすることで電力削減を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、当該画像形成装置にログインしたユーザのユーザ識別情報を取得し、ユーザ識別情報に対応する情報処理装置を特定し、特定した情報処理装置に対して、当該情報処理装置を省電力モードにするべく、省電力移行要求を送信する。情報処理装置は、省電力移行要求に従って、当該情報処理装置を省電力モードへ移行する。 (もっと読む)


【課題】消費電力計測器を複数の画像形成装置で共有する場合に個々の画像形成装置の稼働状況毎の消費電力値を算出すること。
【解決手段】画像形成装置21〜23では、自装置の稼働状態が変化した場合に、前記消費電力計測装置に対して自装置の稼働状態情報を送信する。スマートメータ41では、電力計部400が画像形成装置21〜23の総消費電力量を計測し、画像形成装置21〜23から稼働状態情報を受信した場合に、消費電力算出部5100が、前回稼働状態情報を受信してから今回稼働状態情報を受信するまでの期間の前記計測に基づく画像形成装置21〜23の総消費電力量と、機器ステータス保持部5210に保持される画像形成装置21〜23の稼働状態情報と、機器電力推定値保持部520に保持される画像形成装置21〜23の稼働状態毎の消費電力推定値とから、前記期間における画像形成装置21〜23の個別の消費電力値を算出する。 (もっと読む)


【課題】個人の所有する携帯情報端末を画像形成装置の操作パネルとして利用するとともに、画像形成装置に固定的に装着された操作パネルも積極的に活用して、ユーザーの利便性を向上させることのできる構成を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、制御手段と、画像形成装置と着脱可能な第1の操作パネルを装着するための接続部と、画像形成装置に固定的に装着された第2の操作パネルとを含む。制御手段は、第1の操作パネルが画像形成装置に装着されていない場合に、画像形成装置に搭載された機能の動作モードを設定するためのモード設定画面を第2の操作パネルに表示させ、第1の操作パネルが画像形成装置に装着されている場合に、画像形成装置に固有の状態情報を表示する状態情報表示画面を第2の操作パネルに表示させる。 (もっと読む)


【課題】サービスマンが画像形成装置のメンテナンス作業を行っている最中であっても、印刷ジョブの設定と、メンテナンス項目と、メンテナンス作業のステータスに応じて、印刷ジョブの実行をする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1が、メンテナンス項目を入力し、入力されたメンテナンス項目に対応するメンテナンス作業のステータスを設定する。画像形成装置1が、印刷ジョブを受け付け、受け付けた前記印刷ジョブの設定と、上記入力したメンテナンス項目と、上記設定するメンテナンス作業のステータスとに基づいて、印刷ジョブを印刷ジョブの設定通りに実行できるか、印刷ジョブを実行できないか、または印刷ジョブを条件付きで実行できるかを判断する。そして、画像形成装置1が、印刷ジョブを条件付きで実行できると判断した場合に、印刷ジョブを条件付きで実行する。 (もっと読む)


【課題】省電力の効果を維持しつつ、ストレージ印刷機能を使用して印刷要求をしたユーザがスリープモードを解除するのに待たされる不都合を抑制する。
【解決手段】画像形成装置は、印刷ジョブを受信する受信部と、該受信部で受信された印刷ジョブが、印刷指示の入力まで印刷が保留されるストレージ印刷ジョブか、直ぐに印刷される通常印刷ジョブかを判断するジョブ判断部と、印刷ジョブに係る画像を記録媒体に印刷する印刷部と、該印刷部を制御する制御部を備える。制御部は、印刷ジョブを受信してから待機時間内に次の印刷ジョブを受信しなかった場合は、該印刷部をスリープモードに設定する。制御部は、ジョブ判断部の判断結果に基づいて、受信した印刷ジョブが前記ストレージ印刷ジョブである場合には、前記入力部への印刷指示の入力まで当該印刷ジョブの印刷を保留しつつ、待機時間を通常印刷ジョブである場合の待機時間に比して、長い時間に設定させる。 (もっと読む)


【課題】 省エネ性能を従来より向上することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 通常状態と、通常状態より電力の消費が少ないディープスリープ状態との少なくとも2つの状態を有するMFP10において、復帰用データ生成手段は、状態が通常状態からディープスリープ状態に移行する場合に、復帰用データをRAM40上に生成し、電力制御手段は、状態がディープスリープ状態である場合に、プリンター13への電力の供給を停止し、RAM40のうち復帰用データが記憶されているメモリーチップのみへリフレッシュのために電力を供給し、復帰用データ使用手段は、状態がディープスリープ状態から通常状態に復帰する場合に、RAM40上の復帰用データをRAM40上に伸張することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 原稿圧着板の中折れ防止手段を支持部材の中に外部へ突出しないように設けた原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を用いた事務機器を提供する。
【解決手段】 装置本体側へ取り付ける取付部材と、その両側板を前記取付部材の両側板へヒンジピンを介して回転可能に連結した支持部材と、前記支持部材の両側板の自由端側に連結ピンを介して該支持部材とは異なる方向へ回転可能となるように軸着したところの原稿圧着板を取り付けるリフト部材と、このリフト部材の前記連結ピンを支点に旋回する位置に設けられた作動部材と、前記取付部材側の両側板間に軸架させた受圧部材と、この受圧部材と前記作動部材の間に弾性手段を作用させつつ前記支持部材内に収容されてスライド可能に設けられたカムスライダー及びスプリング受け部材とから成る原稿圧着板開閉装置において、前記中折れ防止手段を前記カムスライダー及びスプリング受け部材のそれぞれ設けた収装部内部へ収装させて設けることにより解決した。 (もっと読む)


【課題】表示部に画面を表示させる制御と操作部の制御とを、別々のCPUで実行する場合に、表示される画面を切り替えるタイミングに対して操作部の制御を変更するタイミングの遅れを小さくする。
【解決手段】操作制御部421と表示制御部515はそれぞれCPUを有し、操作部405と表示部403を制御する。データ転送部517は、表示制御部515が表示部403に表示されている画面を切り替える場合、切り替え後の画面を示す画像データがVRAMに格納される前に、制御データを操作制御部421に転送する。制御データとは、操作制御部421が切り替え後の画面に対応した制御を操作部405に実行するためのデータをいう。命令信号送信部519は、切り替え後の画面を示す画像データがVRAMに格納された後、操作制御部421が制御データに基づいて操作部405の制御を実行させる命令信号を、操作制御部421に送信する。 (もっと読む)


【課題】プリンタドライバのインストール後に印刷設定情報を反映させる別個の操作を要することなく、インストール時にアクセス不能なデータ領域を有する印刷設定情報のデータベースに対して、インストール時に総ての印刷設定情報を設定可能な情報処理装置、方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明は、プリンタドライバのインストール時にアクセス可能なデータベース手段のデータ領域に当該プリンタドライバの印刷設定情報を保存する情報処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性の記憶部に対し、データの確実な書き込みを確保し、システムの起動時間の遅延を抑える。
【解決手段】 不揮発性の記憶部7は、複数の分割記憶領域を有し、1組の分割記憶領域が無効記憶領域および有効記憶領域として同一の分割データを記憶する。カウント部15は記憶部7から読み出す回数をカウントする。記憶変更制御部17は、装置の動作停止状態が検出され、変更到達回数にそのカウント数が達したとき、無効記憶領域として設定された分割記憶領域以外の1組の分割記憶領域を無効記憶領域および有効記憶領域に変更制御する。記憶変更制御部17は、変更された1組の分割記憶領域において無効記憶領域に対して有効記憶領域の分割データを記憶制御する。 (もっと読む)


【課題】Webブラウザ機能を有するとともに、Webブラウザ画面のタイトル領域に表示する内容について、htmlのタイトルタグに基づいた表示と、Webブラウザに登録しているお気に入り名称に基づく表示とを選択可能とする画像処理装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本画像処理装置は、Webブラウザの画面に表示するコンテンツの取得先及び該コンテンツの取得先ごとに任意の名称を登録するとともに、該コンテンツの表示画面におけるタイトルの表示を該任意の名称とするか、又は、取得したコンテンツの各ページに定義されるタイトルタグの内容とするかを指定するタイトル制御情報を登録し、取得したコンテンツを表示する際に、登録されたタイトル制御情報に従って、タイトル表示領域に任意の名称を表示するか、又は、表示するコンテンツのページに関連するタイトルタグに定義された内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】 省電力状態から復帰させるキー入力の際の操作性を良くする。
【解決手段】 状態制御操作判定部18は、画像形成装置が省電力状態のとき、ノイズフィルタ16およびエッジ検出部17を介して入力された入力キーの種類と入力順を検出し、キー登録操作時間登録部19に記憶された複数の入力キーと入力順との組み合わせと一致すると判定された場合、省電力復帰条件監視部11に復帰リクエスト信号を出力して画像形成装置を省電力状態から電力供給状態に復帰させ、最初の入力キーを検出してから所定時間を経過するまでに上記複数の入力キーに相当する入力数を検出しなかった場合、最初の入力キーを検出する初期状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】ノイズ除去で生じた受信部に向けての有効区間信号の変化点のずれを検知し、ずれで画像データを受信部が適切に受信できないという問題に対処する。
【解決手段】データ伝送装置は、画像データと画像データが有効か無効かを示す第1有効区間信号と、ラインの切り替わりを示す同期信号を送信する送信部と、画像データと有効区間信号と同期信号の入力を受け、画像データと同期信号を出力し第1有効区間信号からノイズを除去した第2有効区間信号を生成し、出力するノイズ処理部と、ノイズ処理部が出力した画像データと同期信号と第2有効区間信号が入力され、第2有効区間信号による有効区間の画像データを取得する受信部と、を含み、ノイズ処理部は、複数ライン分、同期信号の変化点から第2有効区間信号の変化点までの時間を測定し、第1有効区間信号へのノイズ混入による有効区間のずれの有無を検知する。 (もっと読む)


【課題】操作性の良い入力キーを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、ディスプレイ33と、機能設定キー27と、CPU1と、を備えている。機能設定キー27は、入出力の設定を含む各種機能を設定するための機能設定画面をディスプレイ33に表示するためのキーであり、かつ、複数ページで構成された機能設定画面のページ切替が可能である。CPU1は、機能設定キー27の操作に応じて機能設定画面をディスプレイ33に表示する。 (もっと読む)


【課題】 画像読取装置の大型化を抑制しつつ、外観意匠面が阻害されてしまうことを抑制できる技術を提供する。
【解決手段】ジャム処理カバー17の第1ヒンジ部17A及びサブトレイカバー15の第2ヒンジ部15Aを枠体3により囲まれた空間部3A内に位置させる。これにより、枠体3の外周面に凹凸を設ける必要がなく、外観意匠面を阻害することはない。さらに、ジャム処理カバー17のうち第1ヒンジ部17A側に、両カバー15、17が閉じたときに、サブトレイカバー15の裏面15Gに接触する位置決め部17Fを設ける。これにより、ジャム処理カバー17の表面17Eとサブトレイカバー15の表面15Fとの間に生じる段差を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して電子データを送信する際にユーザーの利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、原稿を読取り、画像データを取得する画像読取部と、所定のマークアップ言語の記述により構成されたコンテンツ情報を表示するための表示部と、コンテンツ情報を提供するサーバー装置とネットワークを介して通信可能な通信部と、画像読取部と表示部と通信部とを制御する制御部とを含む。制御部は、サーバー装置から通信部が受信したコンテンツ情報を表示部に表示する際に、コンテンツ情報を構成する所定のマークアップ言語の記述内に所定の記述を含むか否かを解析し、解析結果に応じて画像読取部の起動を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像種別に従わないデータ形式で画像データが記憶されていることにより、メディアの空き容量が減少することを抑制すること。
【解決手段】複合機1は、USBメモリ30に記憶されている画像データXに基づく画像の画像種別が、カラー画像、及び、単色画像の少なくともいずれかであるかどうかを判別する画像判別処理と、USBメモリ30内に、画像種別に従ったデータ形式で記憶されていない第1画像データが有るか否かを判断するデータ有無判断処理と、第1画像データが有ると判断した場合、第1画像データを、当該第1画像データに対し、データ形式が異なり、且つ、データ量が少ない第2画像データに変換し、第1画像データに代えて前記メディアに記憶させるデータ変換処理と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】 スキャンデータのアップロードに失敗すると、再びスキャン動作を行った上で外部ストレージサービスにスキャンデータを送信しなければならないため、スキャン対象の原稿の枚数が多い場合には、ユーザの拘束時間の増加を招く。
【解決手段】 画像データをWebサーバにアップロードする際にエラーが発生すると、Webサーバの共有フォルダに設定されている共有アカウントを取得し、当該取得した共有アカウントを用いて画像処理装置内のストレージに記憶されたアップロードの対象の画像データをWebサーバにアップロードする。 (もっと読む)


【課題】 不揮発性記憶装置の利用の効率を従来より向上することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 通常状態と、通常状態より電力の消費が少ないディープスリープ状態との少なくとも2つの状態を有するMFP10において、復帰用データ生成手段は、状態が通常状態からディープスリープ状態に移行する場合に、状態が通常状態からディープスリープ状態に移行する直前のRAM40上のデータのうちプリンター13による印刷の結果に影響を与える印刷結果影響データを優先して圧縮することによって、復帰用データを不揮発性記憶装置50上に生成し、電力制御手段は、状態がディープスリープ状態である場合に、プリンター13およびメインシステム30への電力の供給を停止し、復帰用データ使用手段は、状態がディープスリープ状態から通常状態に復帰する場合に、不揮発性記憶装置50上の復帰用データをRAM40上に伸張することを特徴とする。 (もっと読む)


341 - 360 / 11,026