説明

Fターム[5C062AB40]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 制御、処理手段 (19,706)

Fターム[5C062AB40]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AB40]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 3,371


【課題】ユーザの利便性を損なうことなく、複数の各文書に係るプリントジョブの出力を一括して遂行可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】操作情報取得部71を介して、複数の文書に関する認証情報入力に係る操作情報を取得したとき、認証部77は、認証情報記憶部73の記憶内容と、操作情報取得部71で取得した操作情報と、に基づいて、文書認証情報の正当性に係る認証を行う。そして、複数の文書に係る文書認証情報が正当である旨の認証結果が得られたとき、印刷制御部79は、当該複数の文書に係るプリントジョブを前記エンジン部に一括して遂行させるための制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置における操作部の省スペース化を確保するとともに操作性を向上させる。
【解決手段】 画像読取部3は、装置本体11の上部に形成され原稿から画像データを読み取る。画像形成部9は、画像読取部3の下方に設けられ、読み取った画像データに基づき画像形成処理する。第1の操作部13は、装置本体11に固定され当該装置の操作入力を受け付ける。第2の操作部15は、当該装置の操作入力を受け付け、第1の操作部13に重なる第1の位置とその第1の操作部13からせり出す第2の位置に変位可能なように第1の操作部13に連結支持されている。操作制御部19は第1および第2の操作部13、15を制御する。 (もっと読む)


【課題】小容量のメモリであっても効率的に使用して複数のアプリケーションを動作させる画像形成装置、メモリ管理方法、及びメモリ管理プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置1は、プログラムの作業領域である記憶領域と、基本機能を実現する基本機能プログラムと、拡張機能を実現する拡張機能プログラムとを有し、仕様最大機能を有効にした基本機能プログラムの実行により記憶領域の全領域が使用される画像形成装置であって、記憶領域の使用状況を検出する使用状況検出手段201と、プログラムに記憶領域を分配する方法を規定する分配モードを示す情報を記憶する分配モード記憶手段202と、記憶領域の使用状況と、分配モードとに応じて、実行されるべきプログラムに作業領域を分配する作業領域分配手段204とを有する。 (もっと読む)


【課題】シリアルデータ転送において、1本の制御線でデータ信号及びクロック信号を転送できるシリアルデータ列を生成することにある。
【解決手段】この装置は、画像データ出力回路、クロック出力回路、及び合成部を備える。画像データ出力回路は、画像データ信号及びクロック用信号を含むシリアルデータ信号が入力されるとともに出力制御用の第1制御信号が入力され、第1制御信号によって画像データ信号を選択的に出力する。クロック出力回路は、シリアルデータ信号及び出力制御用の第2制御信号が入力され、第2制御信号によってクロック用信号の出力レベルを画像データ信号の出力レベルより大きいレベルで選択的に出力する。合成部は、画像データ出力回路とクロック出力回路の出力を合成して画像データ信号とクロック信号とを含むシリアルデータ列を生成する。 (もっと読む)


【課題】システムに瞬間的に発生する過大なトラフィックを回避することができるデータ通信システム、及び画像処理システムを提供すること。
【解決手段】データ通信システムであって、ツリー構造の下位にあるデバイスである下位デバイスは、データ通信に先立って、データ通信が行なわれるノード間の通信経路に関する通信情報を、ツリー構造の最上位にあるデバイスである最上位デバイスに事前に通知する通知手段を備え、最上位デバイスは、複数の通信経路と、各ノード間の伝送路の許容帯域、及び、各ノード間において各通信経路で使用される帯域の総和である現状帯域とを保持する保持手段301と、前記通知手段により通知された通信情報と保持手段が保持する現状帯域とに基づいて、許容帯域を超えないように通信経路の帯域を制御する制御手段300とを備える。 (もっと読む)


【課題】 宛先ミス、画像サイズ許容量超え等によるSEND NGの状況をユーザがPCの前に居ても気付き、設定ミスした部分のみPCから指示することで再送を行うことを可能とし、ユーザビリティーが向上させる。
【解決手段】 SEND NGの時、ユーザのPCに対してその旨を示すメールをMFPから送信するとともにMFP内にジョブを待機させる。ユーザが受け取ったメールに修正すべき設定を書き込んでMFPに送信するとMFPは再度SENDを行う。 (もっと読む)


【課題】インデックスシート等を要さずに、複数セットの原稿からなる1つの原稿束から画像を読み取り、得られた画像データを、セット毎に処理することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】原稿から得られた画像データ中に、基準データAと同一の画像があれば、その画像に対応する原稿を表紙として画像データを区切って、3つのファイルF1〜F3を作成する。 (もっと読む)


【課題】 緊急地震速報を受信後停電となっても避難場所を容易に把握可能な災害情報受信機能付印刷装置を提供する。
【解決手段】 緊急地震速報を受信すると(S10ステップ)、地震速報の報知を行い(S11ステップ)、緊急地震速報を受信した際に印刷動作を行う設定となっており(S12ステップのYES)、かつ、非難場所を印刷する設定となっていれば(S13ステップのNO)、避難場所を示す地図情報をメモリから読み出し印刷する。 (もっと読む)


【課題】データの送信に用いた情報を更新することにより、データを送信したことを、その情報を用いて把握することを可能とする。
【解決手段】画像処理装置101は、データの送信先を含む情報をネットワーク上の提供装置から取得し、取得された情報に従って送信先にデータを送信する。また、画像処理装置101は、データの送信時に、情報の更新を提供装置に要求する。 (もっと読む)


【課題】操作表示部に表示された設定画面の文字サイズを変更すると、自動的に印刷データの印刷に反映させることができるようにする。
【解決手段】操作表示部7は、当該装置を操作するための文字表示を含む操作画面を表示する。変更入力部7は、操作表示部7に表示された文字表示の文字サイズ変更を受け付ける。変更制御部9は、変更された文字サイズに応じ、その操作パネル部7における当該文字表示の文字サイズを表示変更制御するとともに、印刷データ中の文字サイズを印刷変更制御する。印刷部11は、サイズ変更された印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】広い設置場所を必要とせず、かつ、設置作業が極めて簡単であるとともに、歩道側の歩行者に対しても十分な宣伝効果を得ることのできる表示一体型画像形成装置を提供する。
【解決手段】表示一体型画像形成装置は、原稿読取手段と印字手段を備えた画像形成装置A1と、画像形成装置A1の裏面もしくは側面から視認可能な第1表示画面22を備える表示装置21とを有している。第1表示画面22に表示した提供情報から、ユーザが任意の情報を選択すると、第1表示画面22にパスワードなどの印刷に関係する情報が表示される。それを視認したユーザは、画像形成装置A1を操作して上記パスワードを入力することで、選択した提供情報に予め関連付けられている情報を印字出力させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のオプション構成の追加または除去をデバイスドライバに認識させるユーザの手間を減らし、また、ユーザの意思通りに画像形成装置を動作させる。
【解決手段】構成認識装置5は、デバイスドライバ4が起動する時に、またはデバイスドライバ4が画像形成装置3の設定を行うための設定パネルを情報処理装置2のディスプレイ15に表示する時に、画像形成装置3の構成情報40を画像形成装置3から取得し、これを情報処理装置2の記憶装置12に記憶させる。デバイスドライバ4は、記憶装置12に記憶された構成情報40を参照し、構成情報40に基づいて画像形成装置3の構成を認識する。これにより、ユーザが画像形成装置3を利用する時点における画像形成装置3の構成をデバイスドライバ4に自動的に認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】 複写禁止原稿を検出した場合、動作モードに応じて複写を禁止するとともに複写出力前にユーザが複写禁止原稿の有無を把握できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複写禁止情報検出手段8において、画像データ格納部100に格納された画像データに複写禁止情報が含まれているかを判定し、複写禁止情報を検知した場合、動作設定格納手段101に格納されている動作モードを読み込む。
動作モードが継続モードの場合、複写禁止情報を含む画像データを画像データ格納部100から削除し、原稿の読み込みを継続する。一方、動作モードが中断モードの場合、プレビュー表示部910へ中断した原稿の画像データと中断したメッセージを表示する。
全ての原稿を読み込んだ場合、読み込んだ原稿の中に複写禁止原稿が存在するかを判定し、複写禁止原稿が存在する場合、プレビュー表示部910へ複写禁止原稿の枚数を表示する。 (もっと読む)


【課題】配信先が所望とする態様にてジョブデータを配信できるようにする。
【解決手段】ジョブデータの配信先と、その配信先が所望する配信レベル(ジョブデータのすべてを印刷、表紙のみを印刷およびジョブデータのタイトルの電子メールでの送信等)とをあらかじめリストに登録してメモリ23に記憶しておく。ジョブデータの配信を行う際に、制御部24はメモリ23からリストを読み出し、リストを参照して配信先に応じた配信レベルによりジョブデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】表示部を有し、節電モードを有する電子機器において、節電モード中の消費電力をより効果的に低減する。
【解決手段】複合機は、表示部を有し、スリープモードを有する電子機器であって、メイン制御部21と、パネル制御部23とを備えている。パネル制御部23は、メイン制御部21と接続され、表示部を制御するとともに、PCからの印字データを受け付けるネットワークI/F23eを有し、スリープモード中に印字データを受け付けた場合にスリープモードから復帰するとの判断を行う。そして、複合機は、スリープモード中はパネル制御部23以外の制御部への通電をオフし、スリープモード中にパネル制御部23がスリープモードから復帰すると判断した場合にスリープモードから復帰する。 (もっと読む)


【課題】自身の情報処理装置に障害が発生した場合でも、装置の継続利用を可能にする。
【解決手段】ネットワーク制御部12、22を介し、他装置と通信する情報処理装置1、2であって、自装置内に発生している障害(消耗品寿命、用紙ジャム、用紙無し、FAX送信不能)を監視し、障害発生時に障害対象となる機能の実行を他装置に要求する、逆に、他装置より要求された機能を実行する、自装置が実行可能な機能の情報を他装置に提供する制御手段13、23を備える。 (もっと読む)


【課題】PCI Express規格の高速シリアルバスを有効に活用することで、ライン同期転送のタイミング制約があっても、高速な画像データ出力や同時転送を可能にする。
【解決手段】画像出力部(Engine TX)のメモリリードトランザクション(読出し要求コマンドMemReadReq.)のトラフィッククラスTCのプライオリティを画像入力部(Engine RX)のメモリライトトランザクション(メモリ書込み要求コマンドMemWriteReq.)のトラフィッククラスTCのプライオリティより高くし、かつ、メモリリードトランザクションが全て発行されてからメモリライトトランザクションが発行されるようにストリクトプライオリティを設定することで、ライン同期転送のタイミング制約があっても高速で画像データの出力が可能となり、読出し要求コマンドMemReadReq.をライン有効期間XLGATE内に受信でき、複数の画像データ転送を同時に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】同じ画像を複数部印刷する際の効率化を図り、消費電力も削減する。
【解決手段】画像データを受信し、受信した画像データからライン毎に印字画像の有無を検知し、画像印字の必要性がないラインを検知した場合には、そのライン数を紙送り駆動装置に転送するスキップ制御部を含むCDIC4と、受信した画像データに基づいて記録媒体に印刷する作像ユニット9と、スキップ制御部から画像印字の必要性のないライン数の転送があったとき、作像ユニット9に対して前記ライン数分は画像形成を行わせず、前記紙送り駆動装置に対して前記ライン数分の紙送りのみを実施させるプロセスコントローラ22と、を備え、プロセスコントローラ22は画像データを複数部印刷する際に、1部目のデータ受信時に得た画像印字の必要性がないライン数情報を2部目以降の印刷時に使用して印刷させる。 (もっと読む)


【課題】小さな回路構成で画像処理回路、あるいは画像処理回路を構成する機能モジュールの異常を簡単に特定できるようにする。
【解決手段】入力画像データに対して所定の画像処理を行う画像処理装置において、前記処理手段のそれぞれについてデバッグ用に同時にテストパターンを発生させるカウンタ101、比較回路102、位置指定レジスタ103及びオア回路104を含むパターン発生回路100を備え、位置指定レジスタ103はテストパターンを出力する位置を比較回路103側に出力し、比較回路103はカウンタ101からのカウント値と位置指定レジスタ103の値とを比較し、一致したときに一致信号を出力し、これにより画像データに前記比較回路102からの一致信号が重畳された画像データD2がオア回路104から出力され、主走査方向、副走査方向にテストパターンを出力する。 (もっと読む)


【課題】入力画像に基づいて出力画像を出力するとともに、入力画像が入力された時の状況が誤認されることを抑制する出力画像を出力する画像処理装置と、この画像処理装置を搭載した記録装置を提供する。
【解決手段】出力画像50は、入力画像に基づいて作成される画像50aと、入力画像が入力される時間に関する情報である時間情報を表す表50bと、を備える。表50bには、各チャネルch1〜ch4の画像が基づく入力画像の時間情報がそれぞれ記載される。これにより、画像50a中の各画像が示す状況の時間差を確認することができる。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 3,371