説明

Fターム[5C062AF03]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756) | 電話番号 (655)

Fターム[5C062AF03]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AF03]に分類される特許

41 - 60 / 601


【課題】名刺を読み取った画像データのOCR処理により名刺記載項目の共通する複数の文字列が生成された場合であっても、その名刺記載項目の登録可能な上限値に応じて、アドレス帳に文字列を登録することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】読取部21が、名刺を光学的に読み取り、画像データを生成する。OCR処理部22が、この画像データに含まれる文字を認識し、2以上の文字列を生成する。名刺記載項目識別部23が、これらの文字列が2以上の名刺記載項目のいずれであるのかを識別し、仮登録情報記憶部24が、文字列をこの名刺記載項目にそれぞれ対応付けて保持する。また、同一の画像データから生成され、同一の名刺記載項目に対応付けられた文字列の数が予め定められた上限値を超える場合に、登録情報記憶部30に格納される文字列を選択することをユーザに促す動作を行う。 (もっと読む)


【課題】IP通信処理の実行の可否を確実に認識することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】FAX装置は、第1のIP網および第2のIP網に接続される。設定部は、SIPURIを用いて、第1のIP網で使用されているSIPサーバを介して通信するIPFAX処理を実行するか否かの設定を行う。確認部は、SIPサーバと通信可能な状態であるか否かを確認する。判断部は、SIPサーバがIPFAX処理を実行可能であるか否かを判断する。第1報知部は、確認部でサーバと通信可能である旨が確認されない場合、または、判断部でIPFAX処理を実行可能でないと判断される場合に、設定部でIPFAX処理を実行する設定とされている場合には、IPFAX処理が実行できない旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】 他の装置に登録されている市外局番のないFAX番号を利用してFAX送信できるようにする。
【解決手段】 MFP1のFAX処理部は、MFP2に対してMFP3のFAX番号を要求して取得し、MFP2から取得したFAX番号を調べて市外局番が付いているか否かを判断し、付いていれば、MFP2から取得したFAX番号によってMFP3へのFAX送信処理を実行し、MFP2から取得したFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、サーバ4にアクセスして、サーバ4に上記FAX番号に対応する市外局番を要求し、サーバ4から上記FAX番号に対応する市外局番を取得した場合、MFP2から取得したFAX番号にサーバ4から取得した市外局番を付けてMFP3へのFAX送信処理をする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、共有するアドレス帳の宛先情報の変更に起因する誤送信を防止することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】MFP110では、識別子と送信先を含むアドレス帳のデータをアドレス帳サーバ120から取得する。ユーザにより指定された宛先データの識別子と同一の識別子を含む宛先データが、MFP110内の宛先使用履歴テーブル210に保存されているか否かを判定する。一方、ユーザにより指定された宛先と、宛先使用履歴テーブル210に保存された宛先とを比較して、アドレス帳サーバ120から取得した宛先情報の変更有無を判定する。そして、同一の宛先データが宛先使用履歴テーブル210に保存されていない場合もしくは宛先が変更されている場合には、宛先確認画面400または401を表示する。 (もっと読む)


【課題】ATモデムを使用したFAX通信において、T0タイマを正確に計測すること及びCNGの送出タイミングを適切に制御することの少なくとも一方を可能とするための仕組みを提供する。
【解決手段】ATモデムを使用してファクシミリ通信を制御する画像処理装置において、ATモデムをボイスモードに設定し、ダイヤル番号を含むATコマンドをATモデムへ送信し、ATモデムでのダイヤルが完了すると、ATモデムをファクシミリモードに設定し、ATモデムに起呼トーンの送出を開始させるために、ダイヤル番号を含まないATコマンドをATモデムへ送信する。 (もっと読む)


【課題】異なる複数のデータ処理において白紙のページがどのように取り扱われるのかをユーザが容易に確認できるようにすること。
【解決手段】記憶部15が、データ処理ごとに白紙のページを除外して画像データのデータ処理を行うか否かを示す設定情報を記憶し、制御部21が、記憶部15に記憶された設定情報に基づいて、各データ処理が画像データの白紙のページを除外して行われる処理であるか否かを判定し、白紙のページを除外して行われる処理と判定された第1のデータ処理の処理対象である画像データを、白紙のページを除外して表示する第1の表示処理を実行するとともに、白紙のページを除外しないで行われる処理と判定された第2のデータ処理の処理対象である画像データを表示する第2の表示処理を、白紙のページを含めて第1の表示処理と並行して実行する。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取ることにより取得した画像を他の装置に送信する画像通信装置において、読取画像に関する各種設定情報の入力操作の負荷をより軽減することができる画像通信装置及び画像通信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】画像通信装置にセットされた用紙の1枚目を、画像通信に関する設定情報が記載された設定用紙と認識し、2枚目以降の用紙を送信対象の本体原稿と認識し、設定用紙の読取画像から設定情報を取得し、取得した設定情報に基づいて、送信対象の本体原稿の画像通信に関する設定を行う。 (もっと読む)


【課題】 原稿を複数のファイルに分割して送信する際、原稿読み取りと連動して一連の読み取り単位毎に分割する方法と、ユーザに予め分割するページ位置を入力させ、その設定に応じて分割する方法がある。前者は予め分割位置を正確に入力する必要は無いが、読み取り開始後、ユーザが分割単位毎に原稿をセットする必要がある。後者は、読み取り開始後、ユーザの操作は必要ないが、予め正確に分割位置を入力する必要があり、一長一短がある。定型的な業務で分割送信が繰り返し行われる可能性があり、この際のユーザの設定操作の負荷を軽減することが求められている。
【解決手段】 原稿読み取りと連動して分割送信を行った場合、その送信履歴を記憶する際、得られたファイルの分割位置を、ユーザが予め分割するページ位置を入力する分割位置に反映させて記憶する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器や電化製品の設定において、Webブラウザによる設定のみならず、他の代替的なユーザインターフェースである、音声を重視したユーザインターフェースを提供する。
【解決手段】スマートフォン100が、テレビ10−aの設定のために割り当てられた電話番号に、通話発信をして、この通話発信に応じて、自動音声応答装置200が応答し、音声ガイダンスを再生することで、音声又は入力操作を受付ける。そして、スマートフォン100からの音声又は入力操作に基づいて、テレビ10−aの設定に関する設定データを生成し、記憶しておく。次に、ルータ等の情報処理装置50が、設定データを、所定のタイミングで受信し、テレビ10−aからのアクセスに対して、受信した設定データに基づいて、設定を行う。 (もっと読む)


【課題】転送先アドレスなどの制御情報を登録することなく、受信した画像データに対して所定の処理を実行可能な複合機を実現する。
【解決手段】本発明に係る複合機1は、第1通信部14またはモデム15により受信された画像データを記憶する画像データ記憶部16と、当該画像データの送信元情報を含む受信情報を情報処理装置2に送信する第1通信部14と、情報処理装置2から受信した制御情報に従って、画像データ記憶部16により記憶された画像データに対して所定の処理を実行する機器制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 時刻を指定してファクシミリ送信することができる画像通信装置、画像通信方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】 本発明の画像通信装置10は、画像送信ジョブが要求されたことに応答して、要求された画像送信ジョブを、完了希望時刻が指定される時刻指定ジョブの実行が該完了希望時刻以前に完了するように、ジョブ待機部120に登録するジョブ登録手段110と、ジョブ待機部120に登録された各ジョブの実行が終了したことに応答して、ジョブ待機部内で待機する時刻指定ジョブについて、送信完了予定時刻を再演算する再演算手段134と、ジョブ待機部120内で待機する時刻指定ジョブに対して演算された送信完了予定時刻が、該時刻指定ジョブの完了希望時刻を超える場合に、該時刻指定ジョブについての代替送信を他の画像通信装置70に依頼する代替送信依頼手段136とを含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続されるファクシミリ端末装置へのファクシミリ通信の誤送信を生じないファクシミリシステムを提供すること。
【解決手段】端末ファクシミリ装置は,管理サーバの前記サーバ側アドレス記憶部を参照できない場合には,自己の端末側アドレス記憶部を参照して該端末側アドレス記憶部に記憶された相手先電話番号を用いて通信を行う一方,上記一次通信手段による通信の途中で,通信相手の電話番号を取得し,その取得した電話番号が通信に用いた相手先と等しいか否かを判断し,そこで取得した電話番号が通信に用いた相手先と等しいと判断された場合には通信を続行すると共に,等しくないと判断された場合には通信を切断するように構成されているので,間違った相手にファクシミリ送信をしてしまうという誤送信の可能性が皆無となる。 (もっと読む)


【課題】画像データに付随するプロセスの定義に従って、自動的に転送するといった後処理を実行可能とした画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置101は、ネットワークを介して少なくともユーザーを特定するためのユーザー情報が付随した画像情報を受信する。画像形成装置101には、プロセスが記載されたプロセス定義を生成する情報処理部(104)と、プロセス定義を記憶する記憶部(102)とが接続されている。画像形成装置101の取得部は、ユーザーを特定するための情報が付随した画像情報を受信したときに、抽出したユーザー情報に基づいて特定されたユーザーに係わるプロセス定義を記憶部(102)から取得する。そして、処理部103は、取得部で取得したユーザーに係わるプロセス定義に記載された処理の内容を自動的に実行する。 (もっと読む)


【課題】機密情報を含む原稿を読み取って外部に送信した場合に、機密情報が外部へ流出しても後から流出経路が特定できる文書追跡情報管理装置とその方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】制御部は、情報化部での復号化の結果、原稿の追跡情報を抽出できたかを判断する(S504)。制御部が追跡情報を抽出したと判断した場合、さらに出力形態が送信(電子メール送信、FAX送信等)か、印刷(複写)であるかを判断する(S505)。制御部において出力形態が送信であると判断したときは、追跡ログを画像データと関連付けてデータベースに保存し(S506)、原稿画像を送信先に送信する(S507)。一方、制御部が、S505において、出力形態が印刷(複写)であると判断した場合は、追跡情報を更新し(S508)、原稿画像に更新した追跡情報を付加し(S509)、原稿画像を印刷する(S510)。 (もっと読む)


【課題】収集装置側の請求業務における煩雑さを緩和すると共に,通信コストの低減を計るファクシミリシステムを提供する。
【解決手段】端末局とセンター局との交信時に,自己のカウント情報をファクシミリ情報と一緒に前記センター局に伝達すると共に,前記センター局は,各端末局との通信で得たカウント情報を受信し蓄積する。このカウント情報は,所定周期ごとに収集装置に一挙に伝達される。これによって,カウント情報の収集が一挙に行われ処理能率が向上すると共に,通信費用が節減される。 (もっと読む)


【課題】 読取送信処理を行う際、画像形成装置を占用する時間を減少可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供する
【解決手段】 本発明に係る画像形成装置において、受信端末と通信可能に接続されている画像形成装置であって、原稿を読み取って画像データを形成する読取形成部と、受信端末の識別子の入力画面を表示して、ユーザに識別子を入力させる表示入力部と、入力された識別子に基づいて、形成された画像データを受信端末へ送信する送信部とを備え、読取形成部に原稿の読み取りを開始させると共に、表示入力部に入力画面を表示させる制御部を更に備える。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置に記憶されたアドレス情報やアカウント情報を統一的に管理することができる画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】ネットワークを介して一台以上の他の機器B〜Cと接続された画像形成装置100であって、当該機器のユーザのユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段31,32と、通信対象の前記他の機器を記憶した通信対象記憶手段50と、前記通信対象記憶手段に記憶された前記他の機器から、前記他の機器が記憶する他機ユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段21と、前記他機ユーザ情報と前記ユーザ情報をマージして表示手段に表示する表示用ユーザ情報を生成し、前記他の機器に前記ユーザ情報を送信し前記表示用ユーザ情報を生成するよう要求するユーザ情報統合手段25と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の保存領域に保存されているデータを選択してファクス送信する場合における、宛先のファクス番号を入力するための手間を軽減する仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の保存領域に保存されている複数のデータから、ファクス送信対象のデータを選択し、選択されたデータが特定の保存領域に保存されているデータであるか否かを判定し(S902)、選択されたデータが特定の保存領域に保存されているデータであると判定された場合に、選択されたデータに付与されている特定のプロパティ項目の値を取得し(S904)、取得した値を宛先のファクス番号として設定する(S908)。 (もっと読む)


【課題】サーバーなど大規模なシステムを必要とせず、また通信費のデータ一覧を事前に登録しておく必要がなく、複数のFAX装置から通信費が安い料金で送信できるFAX装置を自動で選択する。
【解決手段】複数の連携先のFAX装置とネットワークを介して接続する通信装置であるIT−BOX100を提供する。連携モジュール301は、地図機能302から通知された地図上における、FAX送信先のFAX番号から検索した地図上の位置と、各FAX番号から検索した地図上の位置との間の直線の長さに基づいて、どの連携先のFAX装置でFAX送信すると通信料金が最も安くなるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】発信者に対して通常のRBTとは異なるガイダンスを流さずに、端末の機能を用いることなく、FAXを所有しないサービス利用者が着信設定などの切り替え動作を行うことなく、通常電話の番号と同一番号で、FAXを受け取り可能にすること。
【解決手段】発信FAX端末2から送信されるRTP信号を監視し、呼種を識別するCNG信号の有無に基づいてRTP信号がFAX呼であるか電話呼であるかを識別し、RTP信号がFAX呼である場合に、着信電話端末4に代わりCED信号を発信FAX端末2に送信し、そのCED応答信号に基づいて発信FAX端末2から送信されたFAXデータをFAXデータ蓄積部23に蓄積し、RTP信号に代えてFAX受信ガイダンスを着信電話端末4に送信する。 (もっと読む)


41 - 60 / 601