説明

Fターム[5C080AA01]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示素子 (25,406) | 発光体 (9,391)

Fターム[5C080AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C080AA01]に分類される特許

21 - 40 / 196


【課題】投影されている画像に関連する情報を利用者が利用しやすくする。
【解決手段】携帯電子機器1は、画像を投影するプロジェクタ34と、画像を表示する表示部32と、自身の姿勢の変化を検出する加速度センサ38と、処理部22とを備える。処理部22は、プロジェクタ34に第1の画像を投影させるとともに、表示部32に第1の画像と関連を有する第2の画像を表示させる。そして、処理部22は、加速度センサ38によって前記姿勢の変化が検出された場合に、検出された姿勢の変化に応じてプロジェクタ34から投影される第1の画像を変化させるとともに、変化後の第1の画像に応じて表示部32に表示される前記第2の画像を変化させる。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図ること。
【解決手段】駆動回路10aは、電源部100から供給されるドレイン電流Idsを発光部ELPに供給する駆動トランジスタTr2と、駆動トランジスタTr2の閾値電圧を調整するVofsを駆動トランジスタTr2に供給するデータ線DTLが、Vofsを駆動トランジスタTr2に供給する前に供給するViniに応じて駆動トランジスタTr2をカットオフするトランジスタTr3と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
デイジーチェーン接続方式の表示システムにおける各通信速度設定値を同じ値に決定するための労力を少なくすることができる通信速度設定値決定方法を提供する。
【解決手段】
画像表示装置100bが、画像表示装置100aへ速度確認用データを送信し、画像表示装置100bからデータが送信されると、画像表示装置100aが画像表示装置100bへ返答データを送信し、返答データを画像表示装置100bが認識すると、画像表示装置100bが、認識時の通信速度設定値を、画像表示装置100aと同じ値に決定し、画像表示装置100bが速度確認用データを送信した時点から所定時間内に画像表示装置100bが返答データを認識しなかった場合、画像表示装置100bが、通信速度設定値を変更し、画像表示装置100aへ速度確認用データを送信する。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタのゲートの電位を所期値に設定するための時間を短縮する。
【解決手段】書込期間Pwrにおいて、駆動トランジスタTdrのゲートと容量素子Caの電極Ea1とに電位「Vdd+Vdata」が供給されるとともに電極Ea2に電源電位Vddが供給されることで容量素子Caに電圧Vdataが保持される。また、書込期間Pwrでは、ダイオード接続された補償用トランジスタTcpに電流が流れることでその閾値電圧Vth(駆動トランジスタTdrの閾値電圧Vthと略一致する)が容量素子Cbに保持される。駆動期間Pdrでは、電極Ea2と電極Eb1とがトランジスタTr1を介して接続されることで駆動トランジスタTdrのゲートが電位Vdataと閾値電圧Vthとに応じた電位に設定され、電気光学素子Eはこの設定された電位に応じて駆動される。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧の変動を抑制し、表示パネルに実装するドライバI
Cの接点数を削減し、表示装置の低消費電力化を達成し、表示装置の大型化又は高精細化
を達成することを目的とする。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極を、第1のスイッチングトランジス
タを介して高電位が供給される配線、及び第2のスイッチングトランジスタを介して低電
位が供給される配線に接続し、第1のスイッチングトランジスタのゲート電極にクロック
信号を入力し、第2のスイッチングトランジスタのゲート電極に反転クロック信号を入力
することで、劣化しやすいトランジスタのゲート電極に高電位、又は低電位を交互に供給
する。 (もっと読む)


【課題】電流入力型画素において、信号書き込み速度を速め、トランジスタの隣接間ばらつきの影響を低減する半導体装置を提供する。
【解決手段】直列に接続された2つのトランジスタにおいて、設定動作(信号書き込み)の時には、そのうちの1つのトランジスタのソース・ドレイン間の電圧が非常に小さくなり、もう1つのトランジスタに対して、設定動作を行うようになる。そして、出力動作の時には、2つのトランジスタがマルチゲートのトランジスタとして動作するため、出力動作の時の電流値を小さくできる。逆にいうと、設定動作の時の電流を大きくすることが出来る。したがって、配線などに寄生する交差容量や配線抵抗の影響を受けにくくして、すばやく、設定動作が行うことが出来る。また、設定動作と出力動作とで、同一のトランジスタを1つ用いるため、隣接間ばらつきの影響も小さくなる。 (もっと読む)


【課題】面状光源装置の発光色の影響を受け難く、各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、第1、第2、第3及び第4副画素から構成された画素が、2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、入力信号が入力され、出力信号を出力する信号処理部とを備えており、3原色に第4の色を加えることで拡大されたHSV色空間において彩度S及び明度の最大値Vmaxに基づき伸長係数α0を求め、伸長係数α0、第1,第2,第3副画素・入力信号、第1,第2,第3定数に基づき、第1,第2,第3補正信号値、更には第4補正信号値を求め、伸長係数α0、第1,第2,第3副画素・入力信号から求められた第5補正信号値と第4補正信号値から第4副画素・出力信号を求め、第4副画素へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像を用いた視聴者の位置検出を行うことなく適切に色再現を制御できるようにする。
【解決手段】 画像表示装置の画像表示面の姿勢情報を取得する表示情報取得手段と、前記表示面の姿勢情報に応じた色変換パラメータを用いて、入力画像データに対して色変換処理を行う色変換処理手段と、前記色変換処理された画像データを前記画像表示装置に出力する出力手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】隣接する列配線間の容量結合に起因した輝度変動(クロストーク)、特にその面内分布に起因した画質不良が効果的に抑制できる技術を提供する。
【解決手段】画像表示装置が、隣接する列配線間の容量結合に起因する輝度変動を補正する補正処理を画像信号に対して施す補正手段を有している。この補正手段は、補正対象画素の信号値と補正対象画素の隣の列配線の画素である隣接画素の信号値の組み合わせと、補正対象画素の列方向の位置とに基づいて、補正値を決定する補正値生成手段と、補正値生成手段で生成された補正値を用いて補正対象画素の信号を補正する補正演算手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】間欠的に動作させつつ、表示品質の低下を防止できるように、表示モジュールを制御する。
【解決手段】制御装置30は、表示データを表示画像に変換する走査処理を行う走査モードと、該走査処理を休止する休止モードとを有する液晶モジュール14を制御する。制御装置30では、動画復号部31は、符号化された動画のデータを復号して、該動画に含まれる各静止画の表示データを取得し、更新周期取得部32は、動画の更新周期を取得する。間欠制御デバイス18は、更新周期取得部32が取得した更新周期に、走査モードおよび休止モードの繰返し周期を同期させるように、走査モードおよび休止モードを周期的に指示する。表示制御デバイス15は、走査モードが指示されると、表示データを液晶モジュール14に送信する。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスターの特性の誤差を有効に補償する。
【解決手段】画素回路PIXは、駆動電位線26と回路点pとの間に介在する駆動トランジスターTDRと、回路点pに接続された電気泳動素子40および付加容量素子CPと、回路点pと駆動トランジスターTDRのゲートとの接続を制御するスイッチSW1とを含む。駆動回路30は、駆動電位線26の駆動電位VDR[m]が高位側電位VDR_Hに設定される初期化期間TRSTにおいて、スイッチSW1をオフ状態に制御し、駆動トランジスターTDRがオン状態となるようにゲートの電位VGを変化させ、補償準備期間QAにおいて、スイッチSW1をオン状態に制御することでゲートの電位VGを補償初期値VINIに設定し、補償実行期間において、スイッチSW1をオン状態に制御し、駆動トランジスターTDRがオン状態となるように駆動電位VDR[m]を低位側電位VDR_Lに変化させる。 (もっと読む)


【課題】表示部の微小な光透過部を通して裏面に配置した撮像装置で表示面側の被写体を撮像するとき、光透過部で回折現象が生じることにより画像に現われる影響を抑制する。
【解決手段】画像表示装置1Aは、画像表示部10の複数の光透過部を通して撮像装置20により取得された画像情報に対して、光透過部による回折効果によって画像情報に現われる影響を信号処理の側面からの対処により抑制する回折補正部100を備える。回折補正部100は、画像を構成する信号成分の一部のみを回折補正処理の対象とすることで、全信号成分を対象として処理する場合よりも処理の高速化を図る。たとえば、画像情報を表す複数の信号の内の1つのみを処理対象とすることで補正処理の高速化を図る。輝度情報との相関が強い信号成分(典型的には緑色成分)のみや輝度情報のみを処理対象とすることで、補正効果の低減を回避しつつ補正処理の高速化を図る。 (もっと読む)


【課題】環境光の強度と入力画像の特徴量とに基づく画像処理を行って、消費電流を抑制しつつ主観画質の劣化を回避する。
【解決手段】画像処理装置100aは、環境光の強度に基づいて自発光型デバイスのパネル輝度を制御するパネル輝度制御部101と、入力画像の見え方を補正するための階調変換関数を入力画像の特徴量及びパネル輝度に基づいて算出する算出部103,104,105,106と、前記入力画像に対して前記階調変換関数を適用して出力画像を得る変換部108とを具備する。 (もっと読む)


【課題】各発光画素ごとに均一な発光が可能となる表示装置を提供する。
【解決手段】画素駆動回路DS11は、画素ごとに形成された画素電極142と、各画素電極142と対向して配置された対向電極と、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極を有する薄膜トランジスタである第1及び第2駆動トランジスタTr53,Tr54、並びに第1及び第2スイッチング素子Tr51,Tr52とを備えている。第1駆動トランジスタTr53は、画素電極142の一辺側に接続されており、第2駆動トランジスタTr54は、画素電極142の一辺側に対向する他辺側に接続されている。 (もっと読む)


【課題】負荷(EL画素や信号線)に電流を供給するトランジスタにおいて、バラツキの影響を受けずに正確な電流を供給できる半導体装置を提供する。
【解決手段】増幅回路を使ったフィードバック回路を用いて、トランジスタの各端子の電圧を調節する。電流源回路から電流Idataをトランジスタに入力して、トランジスタが電流Idataを流すのに必要なゲート・ソース間電圧を、フィードバック回路を用いて設定する。フィードバック回路は、トランジスタが飽和領域で動作するように制御する。すると、電流Idataを流すのに必要なゲート電圧が設定される。そして、設定されたトランジスタを用いれば、正確な電流を負荷(EL画素や信号線)に供給できる。なお、必要なゲート電圧を設定するとき、増幅回路を用いるので、すばやく設定できる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でありながら、レーザー光を走査して明るく色再現領域の広く、スペックルノイズを低減したフルカラー映像を表示することができるディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】カラー映像を表示するディスプレイ装置1は、近紫外の励起用レーザー光UVの照射で緑色光を発光する緑蛍光体が透光性基材の中に分散されている蛍光体層18を有するスクリーンシート11と、励起用レーザー光UVを出射する励起用レーザー光源3と、赤色レーザー光Rを出射する赤色レーザー光源2と、青色レーザー光Bを出射する青色レーザー光源4と、各レーザー光源2,3,4から出射されたレーザー光R,UV,Bをカラー映像信号に基づいて変調してスクリーンシート11の蛍光体層18に走査させる走査部6とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】視聴者が注目する領域の画像品質を低下させることなく、動きのある領域の周辺の領域が多重に見えることによる妨害感を低減する技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、入力映像から動きベクトルを検出する動き検出手段と、検出された動きベクトルを用いて、画素毎に映像の動きがあるか否かを判断し、映像の動きが無いと判断した静止画素に対し、該画素から所定の範囲内に映像の動きがあると判断した動き画素が存在するか否かを判定する判定手段と、前記所定の範囲内に動き画素が存在すると判定された静止画素に対し、高周波成分、コントラスト、及び、輝度の少なくともいずれかを低下させる補正処理を施す補正手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】(A)第1の方向に沿って第1、第2、第3、第4副画素が配列されて成る画素が2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、(B)各画素に関して、副画素・入力信号に基づき副画素・出力信号を出力する信号処理部とを備えた画像表示装置の駆動方法であって、第2の方向に沿って数えたときの第q番目の画素における第1、第2、第3副画素・入力信号から求められた第4副画素・制御第2信号、並びに、第2の方向に沿って第q番目の画素に隣接した隣接画素における第1、第2、第3副画素・入力信号から求められた第4副画素・制御第1信号に基づき第4副画素・出力信号を求め、第q番目の画素の第4副画素へ出力する。 (もっと読む)


【課題】各副画素への出力信号の最適化が図られ、輝度の増加を確実に図ることができる画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、第1、第2、第3及び第4副画素から構成された画素が、2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、入力信号が入力され、出力信号を出力する信号処理部とを備えており、3原色に第4の色を加えることで拡大されたHSV色空間における彩度Sを変数とした明度の最大値Vmax(S)が、信号処理部に求められており、信号処理部において、複数の画素における副画素・入力信号値に基づき、該複数の画素における彩度S及び明度V(S)を求め、明度V(S)と伸長係数α0の積から求められた伸長された明度の値が最大値Vmax(S)を越える画素の全画素に対する割合が所定の値(β0)以下となるように伸長係数α0を決定する。 (もっと読む)


【課題】液晶画面等の表示部を採用することなく所定の情報を表示し得る携帯端末を提供する。
【解決手段】発光部22aからの照明光Lfが走査部22bによりラスタ走査されてバーコードBにて反射された反射光を受光することで、当該バーコードBが光学的に読み取られる。そして、読取関連情報に応じて走査部22bによりラスタ走査される照明光Lfの発光タイミングが制御されることで、残像効果を利用し当該読取関連情報が照射面に表示される。 (もっと読む)


21 - 40 / 196