説明

Fターム[5C087AA09]の内容

警報システム (104,244) | 報知部 (21,230) | 可視 (7,051) | 表示方法 (2,817) | 図による表示 (689)

Fターム[5C087AA09]に分類される特許

621 - 640 / 689


【課題】火災現場の周辺に存在する複数の水利の中から、火災現場で実際に利用する場合に有効な水利を選択するための地図を生成できる緊急出動指令システムを提供する。
【解決手段】地図等検索装置3を地図画像データを格納する記憶装置31と、水利の現状を表す水利状況データ、及び道路や建物等の障害状況データとを格納する記憶装置32と、LANを介して入力した火災現場の住所と対応する現場周辺の地図を地図画像データから検索して出力する地図検索手段33と、同地図検索手段33から現場周辺の地図を入力し、水利状況データと障害状況データとを用いて現場で使用するのに最適な水利を表す水利勢力図を作成し、地図検索手段33を介してLANへ送出する一方、操作卓34から入力される水利状況データと障害状況データとの更新処理を行なう水利勢力図作成手段35と、同水利勢力図作成手段35からのデータを表示する表示部36とで構成する。 (もっと読む)


【課題】 訪問を受けた人物(住人)が、来訪者に対してより正確な照合を行うことができ、セキュリティ度を高めることができると共に、照合を行う際に用いられる来訪者に関する登録情報の信頼度を高めることができるセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】 家庭用端末1aを用いて来訪者の画像データと共にその来訪者に関する属性情報が共有サーバ2に送信され、共有サーバ2は、登録された来訪者データを共有データベース3に収集する。不審な来訪者に対して、既に登録された来訪者データとの照合が指示されると、共有サーバ2は、共有データベース3に蓄積された来訪者データから類似度の高い人物の画像データを抽出し、これをその人物の属性情報とともに家庭用端末1aに表示する。 (もっと読む)


【課題】居室親機にて行われたエレベータコール操作により昇降される籠内の様子を視覚を通じてエレベータコール操作元の居住者に確認させることにより、防犯性および安全性が高める。
【解決手段】居室親機11a、11b、・・・、12a、12b、・・・、・・・からのエレベータコール操作を検出したエレベータ制御機23およびインターホン制御機24のうち、エレベータ制御機の呼出制御により、籠21a、21bをエレベータコール操作元の居室親機が在る階へと昇降させるとともに、インターホン制御機の制御により、昇降させた籠内の監視カメラ210にて撮像された映像を、エレベータコール操作元の居室親機および籠が到着された階のエレベータホールに設置されたホールモニタ22a、22b、・・・に出画する、または昇降させた籠内の人感センサ211にて検知された検知結果をエレベータコール操作元の居室親機に表示する。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、カメラ映像とそのカメラが写している場所のレイアウト図表示画面での位置関係を明確にすることである。
【解決手段】モニタリング対象の場所のレイアウト図をカメラ映像と同時に表示し、レイアウト図の上にカメラの位置と当該カメラが写している映像の範囲を表示している映像枠を表示することにより、監視対象の移動が起きて、当該カメラが写している映像の範囲を外れた場合に、レイアウト図の上で、外れた方向にあるカメラが写している映像範囲が判るので、次に監視すべきカメラを特定することができ、監視対象を追跡するモニタリングが容易にできる。 (もっと読む)


【課題】
複数のカメラで対象空間を監視するシステムにおいて、監視員の負担を軽減し、ユーザにとってわずらわしくないセキュリティソリューションを提供する。
【解決手段】
各カメラで撮影した映像に対して画像認識技術を用いて移動体を抽出し、カメラ間で照合する。そして、その移動体の移動経路を求め、制限エリアへの侵入有無を判定し、監視員にアラーム表示する。制限エリアへのアクセス権限有無は、カード認証など個人特定手段とカメラ監視を組合わせて追跡することで判断する。また、移動軌跡・経路を分析することで不審者であるかどうかを判定し、同様にアラーム警告を発する。上記処理の基本として監視空間データベースを構築し、それを中継して処理を実施する。 (もっと読む)


【課題】 災害発生場所の特定や推移状況を即時に確認できると共に、災害情報を迅速且つ確実に関係機関に通報して早期鎮圧を図ることができる、防災支援システムを得る。
【解決手段】
防災用端末のリレー接点出力を制御装置に個々に入力すると共に、該制御装置にOSI基本参照モデル第2層のデータリンク層とOSI基本参照モデル第3層のネットワーク層とOSI基本参照モデル第4層のトランスポート層をハードウェア化したTCP/IP制御部を内蔵し、LAN等のネットワークにおけるTCP/IPのプロトコル制御をハードウェア制御により実行させる。また、該LAN等のネットワークに監視サーバを接続すると共に、該監視サーバを災害監視センターや消防署等の関係機関に設置したサーバや防災指令車に搭載したネットワーク通信端末が接続されたインターネット等のネットワークに接続する。 (もっと読む)


【課題】情報処理サーバ装置に正確な画像を送信できないことがある。
【解決手段】画像取得機器として画像情報から人体を判定することができるネットワークカメラを窓外に設置し情報端末装置に登録する。登録後、ネットワークカメラを起動させて画像を取得できる状態にする(S11)。起動した後、カメラが取得した画像をもとにその移動物体が人体であるかどうか判定する(S12)。この画像情報をもとに人体判定した結果人体であることを検知すると(S13)、その時カメラが取得した画像情報を情報端末装置に有線または無線で送信する (S14)。次に、この情報端末装置が取得した画像情報をインターネットを介して情報処理サーバ装置に送信する(S15)。そして、この画像情報を取得した情報処理サーバ装置では画像情報を保存・更新し、外部の携帯電話等から見ることができるようにする(S16)。 (もっと読む)


【課題】データの報知画面を一定時間以上表示し続けることで、使用者が情報を確認しやすくなる情報通信端末を提供することを目的とする。
【解決手段】センター装置1や端末機器5より文字、画像、音声、制御電文の少なくともいずれか一つからなるデータを受信してそれらのデータを出力する表示部34と、データの内容に応じて少なくともあらかじめ定めた時間以上の間表示部34に表示するように制御を行う表示制御部35とを備えるものである。これによって、データの内容に応じて少なくともあらかじめ定めた時間以上の間表示し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリによるイメージ情報からなる災害情報を収集して分類、管理、整理を効率よく行えるようにする。
【解決手段】 複数の拠点からのファクシミリによるイメージ情報を受信する受信手段1と、受信手段により受信したイメージ情報に場所・時間情報及び災害事象に係る分析・判断情報を付与して災害情報データ4を生成する災害情報データ生成手段2、3と、災害情報データ及び地図データを格納するデータ記憶手段11、12と、場所・時間情報及び災害事象に係る分析・判断情報を検索キーとしてデータ記憶手段から災害情報データ及び地図データを検索して読み出し、場所に対応する地図上に災害情報を出力し管理する災害情報管理手段13〜16とを備え、災害情報収集管理システムとして、複数の拠点からファクシミリによるイメージ情報を収集して管理する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、実際に物品の搬送を行うとともに、稼動時間以外では巡回、監視する無人搬送車を備えた無人搬送設備を提供することを目的とする。
【解決手段】 工場や物流設備等の施設において、ステーション1間の物品の搬送に使用される無人搬送車3に、監視カメラ24と誘導路4の周囲の異常を検出する炎検知センサ18および人感センサ19a〜19dとを設けることにより誘導路4の周囲の監視を行う機能を付加し、巡回・監視中に、異常が検出されると、外部の携帯電話42に接続して、統括コントローラ35により検出されている無人搬送車3の位置座標と監視カメラ24により撮像されている画像データを送信し、携帯電話42に表示させる構成とする。この構成によれば、無人搬送車3を巡回・監視用ロボットとして兼用でき、異常発生時に、携帯電話42を呼び出して、異常が発生している周囲の状況、発生位置を報知することができる。 (もっと読む)


【課題】
利便性良く物理量を検出するセンサユニット、および利便性良く物理量を検出して警報を報知する警報装置を提供する。
【解決手段】
複数種類の物理量の中から任意に選択された物理量を検出するとともに、得られた検出信号と他の同種のセンサユニットで得られた検出信号とをマージして出力するセンサユニット、および複数種類の物理量の中から任意に選択された検出対象の物理量を表す検出信号について信号処理を行い、信号処理後の信号が所定のアラーム条件に合致したか否かを判定し、アラーム条件に合致した場合にアラームを報知する警報ユニットを備えた。 (もっと読む)


【課題】 遠隔地にいる人同士の円滑なコミュニケーションを促すことができ、人間関係の維持・構築と利用者のQoL向上に貢献することができる固定型通信端末等を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 インターネット網接続制御手段と、固定型通信端末の周囲の環境と上記固定型通信端末の近辺の人間の活動状況とバイタル情報とをセンシングするセンサ情報入力取得手段と、合図取得手段と、緊急合図取得手段と、入出力制御手段と、インターネット網または電話網で接続される相手側の状態を表示する表示手段と、音声通話のための音声入力手段と、音声出力手段と、音声入出力制御手段と、映像通信のための映像入力手段と、映像出力手段と、映像入出力制御手段と、センサ情報通信と音声通話と映像通信とを切り替える入出力切り替え手段と、入出力切り替え制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 高齢者が日常使用する歩行補助器具を用いた高齢者見守りシステムにおいて、通信端末に対する操作履歴を共有しても差し支えのない人間関係にある複数の人同志で、操作履歴を伝え合うことによって、電話や電子メール等、具体的なコミュニケーション行為に発展しなくても、相手のことを思う機会を増加させることができる高齢者見守りシステムを提供することを目的とするものである。

【解決手段】 上記歩行補助器具が杖である場合、その杖は、内蔵するセンサによって、利用者との接触、地面との接触、杖の加速度、杖の傾斜度を検知し、それらの情報に基づいて、正常か異常かを判定し、正常である場合、安心情報を見守り者に提供し、異常である場合、緊急情報を、見守り者に提供する高齢者見守りシステムである。 (もっと読む)


【課題】 現在位置および最寄の避難場所を確実に確認可能な避難場所表示システムを提案すること。
【解決手段】避難場所表示システム1は、電柱5などの一般固定構造物、避難所誘導看板6などの避難情報表示用の固定構造物に取り付けたQRコード7(7A、7B)と、これを撮影してQRコードに担持されている位置情報7a、通信先情報7bを読み取り、インターネット4を経由して情報提供サーバ2に送信するための携帯電話機3と、受信した位置情報に該当する地点を含む地図情報を携帯電話機3に送信する情報提供サーバ2とを有している。携帯電話機3の表示部3aの画面に表示される地図10には、現在位置および最寄の避難場所を示すマーク11、12も表示される。これらのマーク11、12から、携帯電話機3の所持者は、迅速かつ安全に避難場所に避難することができる。 (もっと読む)


【課題】医療従事者や看護者の負担を軽減し、患者の不穏行動を予測して、その旨を医療従事者や看護者に報知する行動予測システムを提供する。
【解決手段】ナースコール親機2は、患者携帯端末200が計測した患者Pのバイタル情報を集計するとともに、気象情報取得装置300が観測した気象情報を集計しておく。そして、患者Pの不穏行動に関する情報(患者名、行動内容および行動時刻)をナースコール親機2に入力し、これら情報に基づいて、ナースコール親機2は不穏行動を取った患者Pの身体状態と環境を分析し、不穏行動を取る可能性が高い状況を条件情報として記録しておく。そして、バイタル情報の集計を継続し、この集計結果が上記条件情報に一致あるいは類似する場合に、タッチパネル/表示器271や携帯端末71〜7mを通じて、不穏行動を取る可能性が高い表示される患者を医療従事者に報知するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 第三者が住宅へ不正侵入した可能性があった際に、帰宅した住人のセキュリティ性を確保することができるセキュリティシステム、セキュリティ装置及びセキュリティ方法を提供する。
【解決手段】 セキュリティシステム1は、電子キー3との間の無線通信に基づき玄関ドア4の施解錠を制御するコントローラ5と、玄関ドア4を施錠状態又は解錠状態にする電気錠6と、同システムのメイン制御を司る異常監視装置7とを有している。セキュリティシステム1が警戒モードに設定された状態で検出センサ8が不正侵入を検出すると、異常監視装置7はカメラ9で不正侵入の現場を撮影するとともに、電気錠6の解錠を制限する。このため、住人が帰宅して電子キー3とコントローラ5との間でID照合が成立しても、電気錠6が制限状態となっていることから電気錠6が施錠されない状態となり、かつカメラ9で撮影した不正侵入の現場映像がモニタ10で放映される。 (もっと読む)


【課題】 上下水道等の監視施設において、散在して設置されたテレメータ装置が収集する情報を、その施設の係員が、いつでもどこででも必要とする情報を迅速に取得し、理解しやすい情報として表示することが可能なテレメータ情報監視システムを提供する。
【解決手段】 本発明のテレメータ情報監視システムでは、遠隔地の浄水場等に設置されたテレメータ装置1が収集する情報を、テレメータセンタ管理装置2が中央で集中して記憶・管理する。また、テレメータ情報提供サーバ3を設け、テレメータ情報提供サーバ3は、携帯電話5から送信される表示項目指示情報を受信すると、表示項目指示情報が指示するテレメータ表示情報をテレメータセンタ管理装置2から取得して、携帯電話5へ返送する。携帯電話5では、受信したテレメータ表示情報をグラフまたはフローシートの形で表示する。 (もっと読む)


【課題】
避難所要時間及び煙降下時間を推定する。
【解決手段】
予め定められた事項に基づき決定される評価対象施設の耐震グレードと想定震度とに従って、評価対象施設内部の想定損害レベルを決定する工程と、想定損害レベルに従って、パラメータ格納部に格納され且つ予め定められた避難所要時間算出のための第1パラメータを修正する工程と、修正後の第1パラメータ及びパラメータ格納部に格納されたデータを用いて避難所要時間を算出する工程と、パラメータ格納部に格納されたデータを用いて、想定損害レベルに応じた修正を伴う煙降下時間算出処理を実施する工程と、避難所要時間と煙降下時間とに基づき、評価対象施設について安全な避難が可能であるか判断する工程とを含む。このようにまず想定損害レベルを決定して、地震による評価対象施設へのインパクトを適切に且つ簡易に避難所要時間及び煙降下時間に反映させることができるようになる。 (もっと読む)


テレビジョン信号受信装置等の装置(20)は、アクティブにされているとき、緊急イベントについてユーザに知らせるために警報出力を提供する緊急警報機能を有する。例示としての実施形態に従って、その装置(20)は、緊急警報機能をアクティブにすることができる緊急警報信号を含む信号に合わせるように動作するチューナ(22)を有する。処理器(27)は、装置(20)に対する電力遮断の後に装置(20)の再配置を示す状態を検知するように及びその状態を検知することに対応する緊急警報機能に関連する所定の出力を可能にするように動作する。
(もっと読む)


【課題】警戒領域を図形化した地図上に火災の発生した警戒区域番号と部屋位置を表示することのできる地図式警戒表示機器を提供する。
【解決手段】地図式警戒表示機器1は、警戒の対象となる警戒領域を図形化した地図を警戒区域に区画して表示する地図表示部2を備え、この地図表示部2は移し替え可能な光源の投射光によって点灯表示されており、警戒区域の各部屋毎にアドレス感知器を設置し、このアドレス感知器が動作状態になると、アドレス感知器が属する警戒区域の警戒区域番号表示灯4と、アドレス感知器が設置された部屋位置の部屋位置表示灯3とを地図上で点灯させることを特徴とする。 (もっと読む)


621 - 640 / 689